fc2ブログ
雷鳥平③
カテゴリ: 登山
4/29   雷鳥平③

「ヒップソリ」

立山は日本の山スキーのメッカ。
ぼくも寸前までテレマークスキーを持って行こうかどうしようか悩んだけれど、
でも結局2年も滑ってないからと断念。
今回は「ヒップソリ」を持っていきました。
IMGP1952.jpg

テント場の近くの斜面で思い切り楽しみました。
ヒップ(おしり)の下に敷いてLet’s go!
コントロールが難しいのでスピードが出るとひっくり返ります。
IMGP2003.jpg

3日目の天気は少しどんより。
真砂岳の急斜面をテレマークで滑って下りてくるWTさんとKさん。
かなりのアイスバーンだったそうでかなり苦労されていました。
IMGP2011.jpg

初日は移動でたいへんだったけれど、
2・3日目は天候にも恵まれ予定の行動が出来、
そしてみんなで飲んで話して楽しかったです。
IMGP2114_20130503224351.jpg

朝作って、鍋のまま雪の中に埋めておいたプリン!
いい感じに固まってめちゃ美味しかった。
IMGP2133_20130503224413.jpg

11:40、テントを畳んで室堂ターミナルへ。
IMGP2139_20130503224414.jpg

12:40、室堂ターミナルから見る「雪の大谷」。
多くの観光客で賑わっていました。
IMGP2151_20130503224416.jpg

大観峰のロープウェイのりばから見下ろす黒部湖。
IMGP2159_20130503224418.jpg

ケーブルカーに乗り継いで。
IMGP2161_20130503224419.jpg

14:00、黒部ダムから見る立山。
来年はこの斜面(タンボ平)をテレマークスキーで滑りたい!?
IMGP2177_20130503224442.jpg
スポンサーサイト



編集 / 2013.04.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
雷鳥平②
カテゴリ: 登山
4/28   雷鳥平②

「雪煙」

2日目の朝は快晴!
昨日の雪がちょうどいい具合に降り積もり、
この時期にこんなに真っ白な衣裳をまとった山を見ることが出来ました。
IMGP1732_20130504194534.jpg

7:00起床、朝食・準備。
山スキー組の3名は剣御前方面へ、
ぼくを含む登山組の4名は雄山(3003m)を目指します。9:00出発。
IMGP1767_20130504194540.jpg

11:30、一ノ越に到着し休憩。
ここから雄山への登り、強風に雪煙が舞い上がる。
IMGP1794_20130504194620.jpg

雪が良く締まっていて、アイゼンがザクっと効いて気持ちよかった。
IMGP1819.jpg

振り返ると、眼下に室堂、そして奥大日岳・大日岳がはっきり見えました。
IMGP1848.jpg

頂上のお社まであと少し。
IMGP1861.jpg

13:20、雄山登頂。
正面が針ノ木岳。画像左奥の鹿島槍や白馬岳方面へと稜線が続く。
IMGP1877.jpg

北側には剱岳の勇姿が。やっぱ迫力がある。
IMGP1865.jpg

13:25、下山開始。
帰りは一ノ越の少し下から浄土川方面へ下りました。
IMGP1912.jpg

美しい景色。
IMGP1906.jpg

雪と風が作った造形美。
IMGP1915_20130504194756.jpg

16:00、テント場到着。
風はなく気温も高かったので、外で夕食&飲み会。
みんなで持ち寄った、ビール・日本酒・ワイン・焼酎・ウイスキーなどと
いろいろと楽しみました。
IMGP1927_20130504194757.jpg
編集 / 2013.04.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
雷鳥平①
カテゴリ: 登山
4/27   雷鳥平①

「終日運休」

今日からゴールデンウィーク。
前半の3連休は山仲間と一緒に立山へ!
6:00、駐車場でパッキングをして立山駅へ。
IMGP1609_20130503223402.jpg

ところが、猛吹雪で高原バスが走る美女平~室堂への道路の除雪が進まず、
当初は午前中の運休だったのが、8:15、終日運休のアナウンスが流れた。
IMGP1614_20130503223404.jpg

で、それからどうしたのかというと、
立山黒部アルペンルートを長野県側から入ることに変更。
日本海を見ながら北陸自動車道を走り、糸魚川~白馬へと回り信濃大町へ。
12:15、扇沢のトロリーバス乗り場も雪が降り注いでいました。
(扇沢~トロリーバス~ケーブルカー~ロープウェイ~トロリーバス~室堂)
IMGP1617.jpg

14:00、黒部ダムも雪で真っ白。
まさか今日ここへ来るとは思ってもなかった。
IMGP1624_20130503223407.jpg

15:30、やっと室堂ターミナルへと到着。
これじゃあ除雪の目処が立たないはずだ。
IMGP1640.jpg

15:45、吹雪の中を出発。
視界は30mぐらいで、ポールを頼りに進みました。
IMGP1651_20130503223438.jpg

風は強かったけれど雪は止み、雲の隙間から雪山の景色が顔を覗かせました。
IMGP1673_20130503223439.jpg

白銀の別世界。
IMGP1678_20130503223440.jpg

ここで今回のメンバー紹介。
名古屋テクテク山岳会関連のWTさん・WMさん・HTさんとぼく、
WTさんの会社仲間のUさん・Oさん・Kさんの計7名。
IMGP1683_20130503223441.jpg

さっきまで雲の中だった雄山も姿を見せました。
IMGP1691_20130503223525.jpg

17:45、雷鳥沢テント場到着。
昨夜から今日にかけて降った雪が深くて思うように足が進まず、
1時間ぐらいの予定が2時間近くかかってしまった。
テントを2張設営して、水を汲んで来て、ご飯を作って食べて、そして飲み会。
IMGP1709_20130503223527.jpg


編集 / 2013.04.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
反対方向
カテゴリ: 日記
4/26    反対方向

栄の「月の雫」で同僚の歓送迎会。
今月の飲み会7回目・・・飲み代だけで25,000円を越えてしまった。
「おつきあい」はなかなか大変だけれど、
いろんな人といろんなお話が出来て楽しい。
けれど、コレステロールが心配。
DSC_7744.jpg

帰り道の地下鉄、反対方向のに乗ってしまい、
矢場町を通り過ぎてから気がついて、慌てて東別院で下車(笑)。
酔っぱらっての帰路では事故等も注意!
DSC_7747.jpg

編集 / 2013.04.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
11安打で0点
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/24    11安打で0点

3月はあんなに暖かくて、桜も早く咲いて散ってしまったのに、
4月になってからは寒~い日が続いて、春の嵐も来たり、
なんだか季節が逆戻りしてしまった感がありましたが、
季節はちゃんと進んでいて、藤の花が開花し房を垂れていました。
DSC_7740.jpg

そ・ん・な・わ・け・で、
この4月はナゴヤドームでの試合開催日と、
仕事関係の会議や歓送迎会などとが重なって、
なかなか観戦に行けないでいるdrakittyです。
で、久しぶりのナゴヤドームに着くと1点先制されていました。
IMGP1288_20130430213540.jpg

阪神のライト守備には福留選手が立っていました。
「レフト:アレックス・センター:英智・ライト:福留」の鉄壁の外野守備陣が懐かしい。
IMGP1297_20130430213542.jpg

3回裏「ドアラのマーチ&バズーカ」。ハルカ・ハルナコンビ。
IMGP1330_20130430213543.jpg

ここまで3連勝中の先発カブレラ投手。
けれど、走者を出すとモーションが大きいためか、
簡単に盗塁を決められていしまう。計3盗塁も許してしまう。
IMGP1354_20130430213545.jpg

5回裏後「Let's dance」!
暇だったのでネット際まで出張撮影。
リーダーの務めなどできっといろいろ大変なんでしょうか、
りかぽんが少し疲れているように見えた。体調だけは注意して頑張って~。
IMGP1370.jpg

安打は出るも得点に繋がらないドラゴンズ打線。
7回表に満塁のチャンスを迎えるも、打順が悪くここで森野選手・・・無得点。
IMGP1491_20130430213612.jpg

7回裏後、ドアラは難易度を下げてのバク宙成功。
けれどこれでもギリギリ感があった。足が痛そうだった。
IMGP1493_20130430213613.jpg

8回裏、ルナ選手がチーム10本目のヒットを打つも、
この回も得点には結びつかず・・・。
IMGP1500_20130430213615.jpg

8・9回のマウンドにはルーキーの井上投手。
これで1軍の感触を味わって、今後の飛躍につなげて欲しい。
IMGP1530.jpg

11安打で0点ってどうゆうこと?!
IMGP1597_20130430213617.jpg
編集 / 2013.04.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Bombay Sapphire
カテゴリ: 日記
4/21   Bombay Sapphire

またしばらく更新をお休みします。
再開は黄金週間開けを予定しております。
みなさん、楽しい連休を!

ボンベイサファイア(ジン)のロックとミックスナッツで一杯。
DSC_7717_20130424230925.jpg

編集 / 2013.04.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
なんでそうなるの
カテゴリ: 日記
4/16   なんでそうなるの

前にもBlogに記したけれど、
去年の11月20日(火)に大阪市中央体育館で予定されていた
「ヴァン・ヘイレン」のライブが6月24日(月)へ延期(振替公演)
となっていて予定をしていたら、ここへ来て名古屋公演が決定。
昨年の公演予定では東京・大阪公演のみだったので、
大阪公演のチケットを取ったのに・・・。なんでそうなるの。
VanHalen-w690.jpg

沢口靖子さんの出演舞台の情報が2月の初めにあり、
地方公演の予定に名古屋がなかったので、
先行の先行予約で東京公演のチケットを取ったのに、
3月半ばになって名鉄ホールでの公演の知らせが・・・。なんでだ。
20130405_388633.jpg

ナゴヤドームのシーズンシートオーナー宛の招待券が届いた。
23日は予定があって行けません・・・。たのむわ。
DSC_7736.jpg

編集 / 2013.04.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
鬼まんじゅうロール
カテゴリ: 日記
4/15    鬼まんじゅうロール

DSC_7733.jpg

朝礼で、ある商品の1日の販売個数の目標を掲げ、
みんなで頑張ってそれが達成したので、
営業所長が覚王山のDidierの「鬼まんじゅうロール」を買って来てくれた。
名古屋らしいロールケーキをみんなで楽しく食べました。

後輩ながらその考え方に感心するKくんの力に少しでもなれて良かった。

編集 / 2013.04.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
カテゴリ: 日記
4/14②   樒

春の実家のお庭探訪。

「樒」(シキミ)の花が咲いていました。
仏事に用いる木で、
昔、近くに弘法様が祀ってあり、その庭木だったのを移築の際に譲り受けたものらしい。
*有毒で、特に実は劇物に指定されています。
IMGP1042.jpg

「スノーフレーク」(鈴蘭水仙)。
IMGP1044.jpg

「水仙」。
水仙にもいろんな種類があるけれどこれは房咲き水仙。
IMGP1048.jpg

「紅梅」と「花桃」
祖父と祖母が植えた物。二人はもういないけれど、
花はこうやって毎年美しく咲きます。
IMGP1055_20130420000810.jpg

紅白がきれいですよね。
IMGP1063_20130420000923.jpg

裏の竹藪に行くと、筍が生えていました。
IMGP1074_20130420000827.jpg

お袋がぼくの好きなちらし寿司を作ってくれた。
IMGP1272_20130420000827.jpg
編集 / 2013.04.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ジャンジャンみこし
カテゴリ: 日記
4/13&14   ジャンジャンみこし

実家の近くの八幡神社の春祭りのため帰省。

13日(土)宵祭り。
4つの地区のみこしが境内で「総練り」をする様子。

総練り

14日(日)本祭り。
部屋で寝転がっていると、遠くから「ジャンジャン」と地響きのような、
バスドラの低い音が聞こえて来た。
窓から見るとみこしの一行が前の通りを通過中。
その響きから「ジャンジャンみこし」という通称が出来た。
IMGP1035_20130419235554.jpg

町中の方へ行くと、天気にも恵まれてか、人出も多かった。
今年はぼくはみこしを担がなかったので、
知り合いに会うと「酔連のハッピ着て来な」「どうしたの今年は?」などとと言われた。
IMGP1091.jpg

境内の社務所の前では、
親父が進行を確かめ司会者に合図を送る役目をしていました。
IMGP1159_20130420101308.jpg

「獅子舞」
同級生のYくんとNくんの小学校高学年の息子が演じていたとのこと。
IMGP1164_20130419235651.jpg

「酔連」のハッピ着た男たちが担ぐジャンジャンみこし。
ぼくの実家のある地区のみこし。親父がほぼ一人で作りました。
I<br>MGP1188_20130419235649.jpg

「御旅」
御旅のみこしの下を往復でくぐると御利益が有るとされる。
IMGP1172.jpg

「御子の舞」
が、しめやかに奉納され。
IMGP1211_20130419235648.jpg

「餅まき」
6個ゲットしました。
IMGP1266_20130419235647.jpg

地域の人々が平和で楽しく暮らせますように。

編集 / 2013.04.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
嶽見桜
カテゴリ: 日記
4/13②    嶽見桜

午後、実家へ帰る途中、地元では知られている
袋坂峠の「嶽見桜」を見に立ち寄りました。
IMGP0823.jpg

ぼくの子供の頃は、雑木に囲まれた峠の桜だったんだけど、
今ではちゃんと整備され、ちょっとした観光地に。
IMGP0824_20130418211726.jpg

嶽見桜の下に立ち、振り返ると名峰 御嶽山を望むことが出来る。
IMGP0847_20130418211946.jpg

薄墨かかった小振りの花びら。
IMGP0835_20130418211747.jpg

ちょうど満開でいい感じでした。
IMGP0843_20130418211912.jpg

編集 / 2013.04.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2013(4/13)
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/13①   D-STAGE LIVE! 2013(4/13)

今日のD-STAGEは11:00から。
この時間だと以前は9:00ぐらいから場所取りをしてた時もあったけれど、
今は30分前に行って空いてるところでという感じ。
 
あんずちゃんは華がありますね。
アンズジャムにしてパンに塗って食べたいくらいだ(笑)。
IMGP0012_20130420133632.jpg

今年のステージはメンバーみんなが本当に楽しそう。
IMGP0032_20130420133935.jpg

そして「押し」のあるパフォーマンス。
IMGP0264_20130420134014.jpg

2年目のハルナちゃんもパワーアップ!
IMGP0187.jpg

こちらも2年目のサキちゃんもレベルアップ!
IMGP0315_20130420134059.jpg

カープのマスコット、スライリーも登場。
IMGP0346_20130420134058.jpg

見ててこちらも元気になってくるステージ。
IMGP0556_20130420134124.jpg

このステージパフォーマンスの勢いが、
ドラゴンズのゲームに繋がってくれれば!
IMGP0501_20130420134056.jpg
編集 / 2013.04.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
26回目の春
カテゴリ: 日記
4/12   26回目の春  

DSC_7730.jpg

丸の内で新年度の決起集会があり、その後は懇親会。
懇親会でちょっとイヤな思いをして落ち込んだけれど、
それを見ていた先輩が、帰り道にフォローしてくれた。
すごくうれしかった。
イヤな思いより、先輩に対する感謝の気持ちが大きく広がった。

みんなは栄方面へ向かったけれど、ぼくは反対方向なので市役所駅へ。
この時間だと市役所駅は官庁街なので人はほとんどいない。

ほろ酔い気分でふと考える。
「四十にして惑わず(不惑)」
(40歳にしてどんな問題が起きても心に迷いが生じなくなる)
と言うけれど、人はいくつになっても迷ったり悩んだりばかりするもの。
でも、悩み方は上手くなって行く。
悩みの処理の仕方、持って行き方、忘れ方、
そういうのが上手くなっていくのが、
不惑に通じるのではないのかなあと思った。
同じ悩むのでも、いい悩み方をもっと身につけたい。

そんなことを思う名古屋へ来て26回目の春。


編集 / 2013.04.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
業務命令?!
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/11   業務命令?!

ナゴヤドームに着くと、ドラゴンズが先制していて、なんだかホッとした。
IMGP9628.jpg

先発はカブレラ投手。
長身から豪快に球を投げ込みます。
IMGP9629.jpg

3回裏、ルナ選手がホームラン!
ホームランが出始めて来ましたね。
IMGP9646.jpg

先日の会議の後、他店の上司から「ちょっと話しがある」と呼ばれ、
なんだろうと少し緊張して話しを聞きに行くと、
以下要約すると、
上司の娘さんの友達が今年チアドラゴンズに合格したので、
その子の応援をし、写真がまとまったら欲しいとのこと。
その子は下記画像の右側のひなこちゃん。
本日、バズーカ!初体験。
IMGP9667.jpg

打率低迷で心配な井端選手もこの日2安打!
IMGP9670.jpg

6回裏にはクラーク選手にもホームランが!
IMGP9751.jpg

4:1でドラゴンズの勝利!
ヒーローインタビューは今日1本塁打と2安打と活躍したルナ選手。
ちょっと興奮したようなインタビューでした。
IMGP9926.jpg

「勝ちドラ!」を踊るひなこちゃん!
IMGP9938a.jpg

業務命令?!に基づき応援させていただきます。
IMGP9965.jpg

編集 / 2013.04.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
井端選手のWBC用品
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/10   井端選手のWBC用品

井端選手が第3回WBC(ワールド・ベースボールクラシック)で使用した
野球用品などが期間限定でドラゴンズミュージアムに展示。
中央のトロフィーは、2次ラウンド1組MVPのもの。
(全体でのポジション別優秀選手の指名打者(DH)部門も受賞)。
IMGP9206_20130415215221.jpg

そして今日は開場とともに入場したので、チアドラゴンズ2013のおもてなし。
今日は11名の出勤。
IMGP9201_20130415214247.jpg

オープニングダンスで弾けるメンバー。
IMGP9349_20130415214249.jpg

開幕から昨日までの10試合を4勝6敗という成績で借金生活。
今シーズンは、こんなことになるだろうと予測はしていましたが、
それでももうちょっとなんとかはして欲しいところ。
せめて5割に持って行ってちょ!
IMGP9362.jpg

今日の先発はブラッドリー投手!
登録名が「名字のバーゲセンはバーゲンセールを連想させて縁起が悪い」
という高木守道監督の意向で、ファーストネームの「ブラッドリー」となったとのこと。
IMGP9367.jpg

3回裏後の「バズーカ!」。
IMGP9414_20130415214253.jpg

5回裏後「Let's Dance」。
IMGP9473.jpg

5回を終わり、ヤクルト1安打、ドラゴンズ0安打の投手戦?!
でしたが、6回表にブラッドリー投手のリズムが狂い3失点・・・。
6回裏にルナ選手がやっとチーム初ヒットで1点。
IMGP9522.jpg

9回裏、ソロホームランを放ちダイヤモンドを回るルナ選手。
IMGP9599_20130415214324.jpg

チアドラの「Vダンス」を見せてくれ~。
IMGP9626.jpg

編集 / 2013.04.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
蟹のパリパリ四川風炒め
カテゴリ: 日記
4/9    蟹のパリパリ四川風炒め

DSC_7725.jpg

久しぶりに「旨い」と思うものを食べた。
昭和区の「香蘭楼」で食べた「蟹のパリパリ四川風炒め 」。

ワタリガニの身と唐辛子で炒めた物。
身も美味しくて、辛みと旨みがほどよくマッチ。
久しぶりに「旨い」と思うものを食べました。
ハマりそう。

編集 / 2013.04.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
うるめいわし
カテゴリ: 日記
4/8    うるめいわし

4/1の記事にについて、エイプリルフールと言えど、
いろんな方からお叱りやご意見をいただき恐縮しております。

一時期、婚活を頑張っていた時もあったんだけど、
なかなかうまくゆかず、悩み込んでたりもしてました。
そんな時に知人の占い師に見てもらったら、
「○○くんの今回の生は、ずっと一人かもしれない」と言われ、
当初はものすごく落ち込んだしてショックだったんだけど、
しばらくしたら、そう考えると気持ちが楽になるようになって、
そのままここまで来てしまった。

今日の夕ご飯は「うるめいわし」を焼いて、熱燗でひとり晩酌。
DSC_0216_20130407172620.jpg

そのあと、蕎麦をゆでて食べました。
DSC_0219_20130407172622.jpg

おやすみなさい。
編集 / 2013.04.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
三等賞?
カテゴリ: 日記
4/6    三等賞?

先日、営業所グループの年度末の決起集会が行われた。
前日に幹事から電話があり、司会をするようにと言われ、
「任せた」と、ほぼ丸投げで、どうしようって感じだったけど、
まあどうにかなんとかこなしました。
DSC_0101a.jpg

そんでもって、今日は毎年恒例の花見が、
桜が散ってしまって無いということで、「ボウリング大会」に変更。
優勝を目指して気合いを入れてやりましたが、
1ゲーム目は168といい感じだったけれど、
2ゲーム目はバテて129で、トータル297。
「三等賞」をいただきました。
DSC_7723.jpg
でもボウリング大会だから、本当は、優勝・準優勝・「3位」
だと思うんだけど。
まあそんな細かいこと言ってたら、このグループでやってけないかな。
さあ、このグループで2年目、頑張っていこっと!
編集 / 2013.04.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Haven't Met You Yet
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
4/5    Haven't Met You Yet

「SHANTI」のライブに行きました。
Blue Note Nagoya(21:15~)。
DSC_7714.jpg

以前から名前は知ってたけれど、
先日、渡辺香津美さんとデュオライブを行ったということから興味を持って、
名古屋で行われる今日のライブに足を運んでみました。

シャンティ・スナイダー。
2008年メジャーデビュー。1981年逗子市生まれ。
あの「ゴダイゴ」のドラマー、トミー・スナイダーさんの娘。

詳しくはこちらを ↓ ↓
シャンティオフィシャルサイト
シャンティオフィシャルブログ

エビススタウトクリーミートップ(黒ビール) と季節のオードブル6種盛。
DSC_7716.jpg

先日、発売されたニューアルバム「Jazz en Rose」
からの曲を中心に、キレイでツヤのある歌声を聴かせてくれました。
「Every Breath You Take」「TIME TO GO」「Yuyake」etc。
中でもMichael Bubléのカバー曲「Haven't Met You Yet」
という曲がものすごくいい感じで、一度聴いてお気に入りになった。

公演終了後、アルバムジャケットにサインをもらって、
DSC_7721.jpg
写真もお願いしました。
DSC_7718.jpg

オリジナル曲「Yuyake」もとってもいい曲です。

編集 / 2013.04.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
さちよが
カテゴリ: 日記
4/2    さちよが


sachiyoga_B5.jpg
ぼくが通っているヨガスクールのインストラクターが、
この4月に小牧で自分の教室を始められたのでご紹介。

詳しくはこちらへ、
facebook:「さちよが」
Blog:「sachiyo-ga日記」。
編集 / 2013.04.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
April Fools' Day
カテゴリ: 日記
4/1   April Fools' Day





このたび。

以前からお付き合いをしていました女性と、

結婚する事となりました。

笑顔が可愛く、とても優しい人です。

そしてもう1つ。

彼女のお腹の中には、新しい命が宿っています。

















嘘です。今日はエイプリルフールです。


びっくりした人、いるのかな?

心配しててくれる方にはすいません。

まあ、これくらいの冗談を言えるぐらいにならないとね。



そんなわけで、
「D-STAGE LIVE!2013」(3/30)からお気に入りの1枚。
IMGP7673.jpg
編集 / 2013.04.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ