fc2ブログ
観戦記録(2012)
カテゴリ: ドラネタ
1/31  観戦記録(2012)

IMGP3737_20130301201714.jpg

2012シーズンの観戦記録を記していなかったのでここで。
ナゴヤドーム:54
他球場:8
オールスター:2
クライマックス:3
合計67試合でした。
スポンサーサイト



編集 / 2013.01.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
でら Woman
カテゴリ: ドラネタ
1/28  でら Woman 

5年間に渡り、ナゴヤドームで多くの男性を虜にしてきた、
太田みなみさんもチアドラゴンズを卒業。
IMGP2618aa.jpg
高額年俸が壁となり今回卒業ということになったようだ。
今後はSKE48かチームしゃちほこ入りをするかギャラの調整中らしい。
AKB48の高橋みなみの影武者となる話もあるらしい(ウソです)。

そんなみなみちゃんには、
SMAPの「Dear Woman」を贈りたいと思います。
歌詞の「♪Dear Woman」というところは、
みなみちゃんを思い浮かべて「♪でら Woman」と歌いましょう!

SMAP:Dear WOMAN

まあ、そんなこんなで、
これで「昭和生まれ」のチアドラメンバーがいなくなり、
なんか一時代が終わったかのような感じもする。

ぼくもそろそろ本当にチアドラ応援卒業かな。
編集 / 2013.01.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Dazzling Girl
カテゴリ: ドラネタ
1/27   Dazzling Girl

「チアドラゴンズ2013」のメンバー発表がありました。

その中に塩見佳奈さんこと「カナッペ」の名前はありませんでした。
IMGP7074_20121202130638.jpg
(11/24 ファン感謝デーの最後にグラウンドを引き上げるところ)

チアドラゴンズのメンバーとして地球上で活躍していたカナッペは、
実は「カナッペ星」のお姫様だったのです。
これまで、ダンスと笑顔とカミカミMCで、
ぼくたちを楽しませ、たくさんの夢や勇気を与えてくれたカナッペ。
かぐや姫と同じように、故郷の星へと帰る日がやって来たのです。

そんなわけで、感謝の気持ちを込めて、
SHINeeの「dazzling girl」を贈りたいと思います。
編集 / 2013.01.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
大儀じゃ
カテゴリ: 日記
1/14    大儀じゃ

実家で朝起きると雨が降っていて、
それが次第に雪へと変わっていき、
車がノーマルタイヤなので、雪が積もる前に帰ろうと、
予定を早めて午前中に名古屋へ向かいました。
落ち着いたところで考えてみると、帰っても特にすることは無い。
ミッドランドシネマ名古屋空港へ映画でも見て行こうとして、
エアポートウォークに着くと、このポスターが目に飛び込んできた
IMGP0314_20130117203000.jpg

映画はやめて、15:00からの部へ行きました。
於大・まつ・おね・市・江・吉乃、6人の姫が全員登場。
IMGP0181_20130117202923.jpg

豪華でとても華やかな衣装で演舞を披露。
IMGP0176_20130117202922.jpg

民からの人気が高い江様。
IMGP0241_20130117202956.jpg

「信長様の元服の年齢は?」
などのお題などもありました。
IMGP0256_20130117202957.jpg

おね様が視線をたくさんくれました。
でもライバルは天下人豊臣秀吉だもんなあ(笑)。
IMGP0292_20130117202958.jpg

あいちの元気を支える姫隊!
30分のステージは会場をひとつにしました。
IMGP0308_20130117202959.jpg
編集 / 2013.01.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
かれん
カテゴリ: 日記
1/13  かれん

飛騨金山にある道の温泉駅「かれん」。
道の駅としては珍しい温泉施設と宿泊施設のあるところ。
DSC_0177_20130114224100.jpg

1月2・3日に実家に帰る予定をしてたのが、
歯の炎症で帰れなかったので、この三連休に帰りました。
親父とお袋に一泊で温泉でも行こうと誘ったら、
それぞれいろいろと忙しいそうで、
13日の今日、晩御飯をここ「かれん」に食べに行こうということになった。

「飛騨牛尽くし会席」が有名なところなんだけれど、
二人揃って「肉はいい」と言うので、「ふぐコース」となった。
ぼくは毎年のようにふぐの本場、知多半島へ食べに行ってるので、
「こんな山の中でふぐ?」と思ったりもしたけれど、
二人共ふぐを食べたことがないと言うので、まあこれで。
DSC_0179_20130114224101.jpg

「焼きふぐ」は初めて!なかなか」美味かった。
DSC_0180.jpg

でもやっぱりふぐは海に近いところで食べた方が雰囲気的にはいいかも。
けれど昔、知多半島に行った時に、通りがかりに寄った料理屋で、
「季節の魚定食」(夏)を頼んだら鮎が出てきて、
「知多半島で鮎?」ということもあったので、
まあそれもそれなので今回はその逆ということで納得をしながら、
ゆーっくり温泉に浸かって帰って来ました。

編集 / 2013.01.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ファミリーデーなごや
カテゴリ: 他球場&イベント
1/12    ファミリーデーなごや

「ファミリーデーなごや」が開催された日本ガイシホール
(旧名称:レインボーホール)へ行って来ました。

家庭の大切さ・役割の素晴らしさについて考える
「家庭の日」普及啓発イベント。
工作やゲーム、歌や踊りなどのステージ、ポスターや作文の作品展、
「あい・あい・あいさつ活動」PR企画などが行われていました。
IMGP0032_20130113091011.jpg
中日ドラゴンズからは、小林正人投手のトークショーが行われ、
そしてチアドラゴンズも参加。

チアドラゴンズの今日のお仕事は、
小学生や中学生に別室で「燃えよ!ドラゴンズ」のダンス指導をし、
その後、子供たちと一緒にステージで発表するという役割。
みんなそれぞれいい仕事をしてました。
IMGP0013_20130113091009.jpg

ダンスステージももちろんあり、
かなっぺ・ぽんちゃん・まおちん・りかぽん・ゆまっちょ・ゆかりんが登場。
IMGP0079_20130113091012.jpg

「Blitzkrieg Bop」「Take me out to the ballgame」
「Hero's Come Back!!」「カーニバる?」「Join us」を披露。
IMGP0131_20130113091014.jpg

MCも冴えまくり!チェゴヨ~かなっぺ!
IMGP0138_20130113091042.jpg

やっぱ、この娘たちの笑顔とダンスはイイネ!
よーし、なんか元気が出てきたぞ!
IMGP0153_20130113091044.jpg

編集 / 2013.01.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ハーフ&ハーフ
カテゴリ: 日記
1/11    ハーフ&ハーフ

年明けから歯の炎症を起こしたりしして、ずっとお酒が飲めなくて、
やっと傷口も閉じてきたので、今日あたりは「ガッツリ飲みたい!」
と、仕事帰りに名駅へGO!

「美味しいビールが飲みたい!」
と思うと、ぼくはメイチカの「銀座ライオン」(地下鉄名駅店)へ行く。
銀座ライオンはサッポロビールのグループ会社なので、
まあ直営店のようなもので、とてもいい状態で美味しいビールを楽しませてくれる。
(同じサッポロビールでもここで飲むのは違う)
DSC_0173.jpg

ビールと軽い食事などが楽しめるところ。
お料理はどちらかというとソーセージや生ハム、マリネなど洋風なんだけれど、
手羽先や串カツもあり、オムライスが人気だったりもする。

二杯目はいつも、エビスビールとエビス黒のハーフ&ハーフ!
これがなかなか美味しい。
DSC_0175.jpg

向かいの通路の先に「そば割烹 安曇野庵」というお店があり、
ここもライオンの系列なので同じようにビールが楽しめます。
刺身や厚揚げなど和食のお料理を食べながら飲みたいという時は
こちらのお店に行っています。

編集 / 2013.01.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
マリコ
カテゴリ: 日記
1/10    マリコ

2012.jpg
今年も始まりました「科捜研の女」!
1999年の放送開始から、途中ブランクもあったけれど、
のべ14年続く人気サスペンスドラマ。今作で12シリーズ目!

主人公・榊マリコを演じるのは沢口靖子さん。

今回の新メンバーは捜査一課の管理官・芝 美紀江の戸田菜穂さん。
ぼくは戸田さんも好きなので楽しみです。

これでNHK連続テレビ小説の主演女優、沢口靖子(澪つくし'85)、
若村麻由美(はっさい先生'87)、戸田菜穂(ええにょぼ'93)が3人揃った。

3月まで毎週の放送が楽しみ。
編集 / 2013.01.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
オフも
カテゴリ: ドラネタ
1/9    オフも

DSC_0170.jpg

「最強のドラゴンズ応援ラジオ、ドラ魂KING」
シーズンオフも熱い、CBCラジオのドラゴンズ応援番組。
10月~翌年3月まで放送。毎週火曜~金曜、18:00~20:00。
チーム情報から過去の思い出話しなど、
時には監督・コーチ・選手をゲストに招いて、
盛りだくさんの楽しい話を聴かせてくれます。

メイン司会は「久野誠」さん!
30年前、ぼくがドラゴンズファンとなるのに大きな影響を与えた人。
当時、平日の夕方に放送されていたCBCの番組「ぱろぱろエブリディ」
での久野さんの熱いドラゴンズコーナーを聴いてから、
グッとドラゴンズに引き寄せられたのでした。

そしてアシスタントには、昨年に引き続き「チアドラゴンズ」が登場。
10~12月は「りほ・みなみ・まお・ゆま」さんが登場。
1~3月は「ゆかり・かな・ゆい・リか」さんが登場。

そして今日は「かなっぺ」の今季初登板。

昨年は気が向いた時しか聴かなかったけれど、
今年は「ラジ録」を購入して、毎回タイマー録音で対応することにしました。

ドラゴンズファンのみなさん、是非「ドラ魂KING」を聴いて、
オフも盛り上がって行きましょう!

編集 / 2013.01.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
年賀状ありがとう
カテゴリ: 日記
1/6    年賀状ありがとう

DSC_0171.jpg
シーズンートを買っていると、中日ドラゴンズ営業部から年賀が届く。

元旦に届いた分と3日に届いた分を合わせて整理して、
こちらから出していなかった人への返事を作ろうと思ってたら、
歯の炎症で届いた年賀はがきを見る余裕もなくて、
今日になってやっと見て、今から返事を作成するところ。

見ていると、いろいろな趣味や家族旅行、子供の写真など、
みんなそれぞれの人生、様々。
同級生の子供が4月から大学生や社会人になるというのもあって、
こういう時に時の流れを強く感じますね。

さあ、急いで作って7日までに投函しなくては。
編集 / 2013.01.06 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
炎症
カテゴリ: 日記
1/5   炎症

注 : 今回の内容には、お見苦しい画像が含まれていますので、
    ご気分を悪くしやすい方は見ないで下さい。
 

またまたやってしまいました「差し歯の炎症」。

12/30に山へ行った初日に、何度も強く歯を食いしばって歩いたのが原因。
ぼくは歯を食いしばる時に、差し歯の左上の2番(左前歯の次の歯)を
下の歯で内側からぐっと押し出すクセがあり、
そのため差し歯の根元に負担がかかり、それが炎症となるもの。

12/31と1/1は違和感はあったものの、
今回は多分このまま治まるだろうと思っていましたが、
1/2の朝、ズキン! と来ました。

ここから脈に合わせてズキン・ズキンが始まる。
だんだんだんだん、痛みは強くなっていく。
鎮痛剤はあまり効かないし、1日にたくさんは飲めないし、
かなりの痛みなんだけれど、
この5年で5回目なので、病状の進行パターンは分かってるし、
独自の痛みへの対処法も編み出したりしてて、
メッチャ痛いながらも意外と精神的には落ち着いたもの。

1/2から1/3の2日間は、毛布にくるまってひたすら痛みに耐える
行きつけの歯科医院はまだお正月休み。
けれどこの時点で行ったとしても痛み止めをもらうだけなので、
ひたすらしんぼう耐えるのみ。

1/4の朝、起きると痛みはなくなっていて一安心するんだけど、
ここから次第に顔が腫れ上がっていきます。
左頬とくちびるがパンパン。
IMGP0029a.jpg
この顔でも仕事に行きました。
帰宅して熱を計ると37.3と少し発熱
差し歯の根元付近の肉が膨らみはじめます。

1/5 朝起きて唇をめくって鏡を見ると、
パチンコ玉くらいの膿の塊が!
IMGP0028a.jpg
いつもはここで歯医者でメスを入れて膿を出すんだけど、
ぼくの行きつけの歯科医院は土曜休診なので、
明日の日曜診療まで様子を見ることにしました。

そしてお昼過ぎに鏡で見ると、腫れのピークは過ぎていたので、
縫い針の先でちょんとつっついたらドボドボッと膿が出てきて・・・。
スーッと楽になりました!
やっと年が明けた気がした。

1/6歯科医院へ行き診察。
何度も繰り返すので、大きな病院で根本的な外科手術をするよう勧めらました。

ところで余談ですが、
このぼくが25年近く行く、かかりつけの歯医者さん。
実はチアドラのみなみちゃんの親戚筋にあたる。
2008にチアドラゴンズの応援から手を引こうと思っていたところへ、
この歯科医院の奥さんから連絡があって、
「みなみちゃん」って子を応援するようにと依頼され、
そのまま2008・2009・2010・2011・2012と、
ズルズルとチアドラ応援が続いてしまった(笑)。
でもこれも縁。

編集 / 2013.01.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
赤岳③
カテゴリ: 登山
1/1    赤岳③

(。´∇`)ぁヶぉめっ★

元日の朝、行者小屋のテント場から見る赤岳。
IMGP0006_20130102184420.jpg

6:00起床。朝食はぜんざいを食べて、テントを撤収して8:10下山開始。
食糧とお酒類が無くなったので荷物はだいぶ軽くなりました。
7e0fddc02348363d21d8d8692ab4b612fecab9cf.jpg

登山道と林道はところどころ凍っていて、
アイゼンを効かせながら慎重に下りました。
IMGP0007_20130102184421.jpg

10:30美濃戸口駐車場到着。
アイゼンちゃん、ピッケルちゃん、ありがとう、お疲れ様。
IMGP0013_20130102184422.jpg

無事下山し、温泉に入って帰って来ました。

   *   *  *   *   *

年末年始のTVで、山岳遭難のニュースが流れると、
ぼくの知り合いはそれを見ると、ぼくではないかと思うそうで、
正月早々、余計な心配を掛けているようで申し訳ないと思ったりもする。
自己責任・覚悟の上で行ってるのでご理解ください。

編集 / 2013.01.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ