fc2ブログ
出張ダンスレッスン
カテゴリ: ドラネタ
11/30   出張ダンスレッスン

今朝、「中スポ」を見ると、
一面に載ってるチアドラの太モモが見に入った(笑)。
IMGP0003_20130102094311.jpg

この11月、チアドラゴンズは地域貢献活動として、
「チアドラゴンズ出張ダンスレッツスン」を行っている。
昨年度から小学校でダンスが必須化されたことから、
チアドラゴンズが小学校に出張し、ダンス指導。
写真のチアドラの笑顔、子供たちの笑顔もいいネ!

もうひとつ、「あい・あい・あいさつ運動」にも参加。
名古屋市の取り組みのひとつで、
あいさつを通して地域のつながりを大切にし、
地域ぐるみで子どもたちを見守り育んでいくといったようなもの。
チアドラゴンズとドアラが早朝から小学校で生徒をお出迎え。
これも朝早く寒いし大変らしい。

バトンターッチ?
飯田小学校:東区 → 北区
富士見台小学校:守山区 → 千種区
スポンサーサイト



編集 / 2012.11.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
錦を纏う
カテゴリ: 日記
11/28   錦を纏う

仕事帰りに「徳川園」に行きました。
入口の提灯の三つ葉葵はなんだか迫力というか威厳がありました。
IMGP7591_20121202195748.jpg

「錦を纏う徳川園紅葉祭」(11月22日~12月02日)が開催中で、
夜間営業が行われライトアップされていました。
観仙楼が龍仙湖に映っていい感じ。
IMGP7466_20121202195722.jpg

モミジなどの紅葉も水面に映りキレイ。
IMGP7485_20121202195723.jpg

IMGP7518_20121202195726.jpg

意外に人が多くて、みんな関心があるんだなあと思いました。
中高年の夫婦連れが多かったかな。
IMGP7530_20121202195745.jpg

IMGP7531.jpg

これで今年の紅葉鑑賞も締め。
IMGP7545a.jpg
編集 / 2012.11.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
TIP OFF②
カテゴリ: バスケットボール
11/25   TIP OFF②

調べてみると、「三菱ダイヤモンド・ドルフィンズ」は、
1950年に三菱電機(株)名古屋製作所において創部。
これまで天皇杯や国体などで5度、日本一になったことも。
2007年からJBLの発足に伴い現在のチーム名となったとのこと。

JBL 2012-2013リーグ戦、
「三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ vs 東芝ブレイブサンダース」
のゲームを見に、名古屋市東スポーツセンターへ行きました。
IMGP7204.jpg

第1ピリオドは三菱が流れを掴み21:13でりード。
しかし第2ピリオドから審判が急に厳しくなって、
三菱側のファウルが多く取られ、流れが東芝に。
IMGP7211_20121202202243.jpg

インターバルではドルフィンズチアがダンシング!
曲は「Runaway Baby」、なかなかノリのいい曲。
IMGP7217_20121202202312.jpg

3ポイントシュートがなかなか決まらない三菱、
とうとう第3クオーター中盤に東芝に逆転を許してしまう。
IMGP7299.jpg

第3と第4のインターバル。
下だけ衣装替えするなどして変化をつけています。
IMGP7327.jpg

接戦で盛り上がる会場。
第4クオーターで三菱が一時逆転するも、再逆転され、
接戦の末83-88の5点差で敗戦。
IMGP7362_20121202202353.jpg

*2012-2013の「バスケ観戦」のblogのタイトルは、
 「TIP OFF」に通し番号を付ける形とします。
編集 / 2012.11.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ファン感謝デー2012③
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/24③   ファン感謝デー2012①

12:45~エンターティメントアトラクション。

大島選手が率いるホームチームと、
大野投手が率いるビジターチームとに分かれての対戦。

「選手対抗スポーツ障害物リレー」
第一走者は野本選手と岩崎達選手。
最初はサッカーボールのリフティング、
一塁から二塁へはオタマにピンポン玉を乗せて走り、
二塁上では飴探し!野本選手の頭を押さえ込むドアラ!
三塁上ではくるくるバット10回。そしてホームへ。
IMGP6803_20121202130504.jpg

第二走者の藤井選手と中田亮選手がホーム手前でもつれ、なぜか相撲になり、
藤井選手が上手投げで勝利して?!ゴールイン!
IMGP6837.jpg

「ホームラン競争」
堂上剛選手・平田選手・清水投手・柳田選手が出場。
しかしホームランが1本も出ませんでした。
IMGP6861_20121202130506.jpg

「ストラックアウト対決」
大野投手と大島選手が挑戦しました。
IMGP6873_20121202130507.jpg

大抽選会や表彰式が行われた後、いよいよ紅白戦です。
IMGP6948_20121202130604.jpg

始球式は高木監督が登板。
打者ドアラが3球目をバント。
高木監督が天下の宝刀バックトスで一塁へ送球アウト!
IMGP6956.jpg

ホームチームの先発は谷繁投手でした。
小田選手のマイクパフォーマンスが観客を楽しませ、
打者のモノマネや審判に詰め寄るシーンなど面白かったです。
3:1でビジターチームが勝ちました。
IMGP6961_20121202130606.jpg

クロージングセレモニー。
選手が整列し、高木監督があいさつをされました。
IMGP7019.jpg

「Vダンス」
バツゲーム?で、小田・英智・大野・岩田選手がVダンスを踊り、
最後にはキメのポーズを!
IMGP7036_20121202130637.jpg
編集 / 2012.11.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ファン感謝デー2012②
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/24②   ファン感謝デー2012②

中日ドラゴンズ「選手入場」。
IMGP6560_20121202130926.jpg

「吉見選手会長あいさつ」
「1年間ご声援ありがとうございました。
 日頃の感謝の思いをを込めて、今日1日、ぼくたちも楽しみたいと思います。
 限られた時間ですが、みなさんも今日1日楽しんでいただけたらと思います」。
IMGP6567_20121202130927.jpg

「燃えよドラゴンズダンスタイム」
チアドラキッズパフォーマンス。
IMGP6581.jpg

「勝利の歌」も踊られました。
IMGP6574_20121202130929.jpg

11:30~フェスティバルアトラクション

「ヒーローインタビューコーナー」
1塁側と3塁側にお立ち台が設けられ、
選手が順に、今季を振り返って、そして来季の抱負を語りました。
IMGP6627.jpg

「ピッチャー体験」
高橋聡投手と川上投手がアドバイス。
IMGP6658_20121222085132.jpg

「ベースランニング体験」
荒木選手が子供を抱えて走っていました。
IMGP6663.jpg

グラウンドの各箇所で、記念撮影や握手会、
キャッチボール、ティーバッティングなどが行われていました。
IMGP6671_20121222085133.jpg

「マスコット・チアドラゴンズ撮影会」
人気コーナーになっていました。
IMGP6730_20121202131020.jpg

他にもキッズルームやドラゴンズミュージアムなどでも
イベントが行われていました。
編集 / 2012.11.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ファン感謝デー2012①
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/24①    ファン感謝デー2012①

「中日ドラゴンズファン感謝デー2012」に行って来ました。
各ゲートでは選手のお出迎えがあり、
8ゲートに行くと小熊投手にガンを飛ばされました。
IMGP6256.jpg

久しぶりのナゴヤドーム。
今日は楽しい1日になるかな。
IMGP6294.jpg

11:00からのオープニングに先立って、
10:30から「ドリームスターズパーティー2012」
チアドラゴンズ・シャオロン・パオロン・ドアラによるダンスショー!
IMGP6311.jpg

「Heart beat」
9月の横浜遠征時に踊られた新曲。今日は全員ヴァージョン!
IMGP6327.jpg

「Take me out to the ballgame」
定番曲!このお尻でボールを描くところがいいんだよね。
IMGP6366.jpg

「カーニばる?」
チアドラタオルをアイテムに使ったダンス!
IMGP6405.jpg

「ドアラのマーチ」
ダイアモンド・ユカイさん登場のサプライズはさすがに無かった。
IMGP6414.jpg

「Stick wit U」
少女時代のナンバー。 韓国語のコトバの響きがいい感じの曲。
チアドラゴンズのキュートさ満開のダンス。
IMGP6446_20121202130116.jpg

そしてnobodyknows+との「ココロオドル」
かなっぺ・みなみちゃん・まおちん・りかぽん・ゆまっちょ・ベッキーの
ベテラン組がリードします。
IMGP6448_20121218213656.jpg

「Fly high」
ココロオドルから怒濤の連続ダンシング!
2曲合わせて8分強。
まおちんが倒れないかと心配して見てました。
IMGP6540_20121202130117.jpg

そして「Join us!」の合唱から、オープニグセレモニーがスタート。
チアドラゴンズにライトが当たらない、間抜けな照明演出がありました。
これはないよね。
でもぼくにはチアドラゴンズのダンスが光り輝いて見えていました。
IMGP6550.jpg

チアドラゴンズ2012 お疲れ様!
編集 / 2012.11.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Panama
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
11/20   Panama

DSC_0158.jpg

今日は仕事が終わったら大阪まで新幹線で行き、
19:00開演の「VAN HALEN」のライブに行く予定をしていましたが、
エドワード・ヴァン・ヘイレン(g)の体調不良により延期となりました。

アメリカン・ロックの最強王者「VAN HALEN」!
ぼくは高校生の頃大好きでした。
エディーのギタープレイはもちろん。
今回、初期メンバーのデイヴィッド・リー・ロス(vo)の復活!が超うれしく、
「JUMP」「Panama」などの名曲が、
オリジナルのロスの声で聴くことが出来るなんて夢のようです。

延期公演は6月の予定。エディー早く良くなって。
編集 / 2012.11.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
MATERIAL GIRL
カテゴリ: 日記
11/18②   MATERIAL GIRL

「CBCハウジング名駅北」で行われる、
中日ドラゴンズのマスコットとチアドラゴンズのステージを見に来ました。
IMGP6134.jpg

晩秋の柔らかい日差しの中、少し風はありましたが、
いつもさわやかで元気なチアドラゴンズのダンス。
IMGP6177.jpg

質問コーナーでは、
「クリスマスプレゼント、何が欲しいんでしょうか?」というお題に、
かなっぺは「デジカメ」、由衣ちゃんは「加湿器」、りほちゃんは「美顔器」、
ゆかりはハウジングセンター内の「家」のどれか、
まおちんは名駅ビル群の中の「ビル」のどれかが丸ごと欲しいとのこと。
IMGP6199.jpg

チアドラゴンズのメンバーはみんなやっぱり、
MATERIAL GIRL(物とお金がすべての女の子)なのかな。
来年はダンス曲にマドンナの「MATERIAL GIRL」を使って欲しい。
IMGP6196.jpg

編集 / 2012.11.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
すこやかフェスタ
カテゴリ: 日記
11/18①    すこやかフェスタ

「ビオレママ」に会いに、日本ガイシホールで行われる
「チュキョ~くんのすこやかフェスタ」へ行きました。
IMGP7118.jpg

「すこやかフェスタ」は子育て応援のイベントで、
子供どころか嫁もいないぼくには無関係なんだけれど、
今日の目的はこの人、
ひなっぺこと「江頭ひなた」さんが、
イベントに出演されるとの情報を聞いてここへ来ました。
IMGP7104.jpg

ステージイベントの司会やアシスタントをしていました。
IMGP6093_20121202081344.jpg

中京テレビの「クレッペ」のPRを行っていました。
クレッペのステッカーをもらいに行くと、
「この前の名古屋まつりの方ですよね?」
と言われ、覚えられててびっくりした。
IMGP7111_20121202081347.jpg
編集 / 2012.11.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
剃刀の木
カテゴリ: 日記
11/11②   剃刀の木

実家の庭に、ぼくが生まれる前からある「剃刀の木」。
いい感じに紅葉していました。
IMGP5961.jpg

枝に翼(?!)のようなものがあり、そこが剃刀の刃に似てるので、
カミソリの木と言われるそうで、本名は「錦木」(ニシキギ)。
カミソリのような部分は、コルクのような感じで、
子供の頃、折って遊んでいました。
Untitled2_20121202090650.jpg

畑は白菜などが育っていて、
IMGP5951.jpg

赤かぶも収穫時期、漬物にすると美味しそう。
IMGP5953.jpg

縁側には、干し芋とギンナンが干してありました。
IMGP5960.jpg
編集 / 2012.11.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
もみじ寺
カテゴリ: 日記
11/11①    もみじ寺

故郷の町にある「玉龍寺」へ行きました。
(朝からどんよりとした天気だったため写真が暗めです)。
IMGP5996_20121213220509.jpg

100本以上あるもみじが境内を染め上げる様子から、
「もみじ寺」として親しまれいます。
IMGP6024_20121213220511.jpg

静かな雰囲気が漂う落ち着いた庭園。
IMGP6019_20121213220510.jpg

もみじは昔、京都より移植されたものとのこと。
IMGP6046_20121213220527.jpg

この季節、毎年JRの「さわやかウォーキング」のコースに、
飛騨金山駅から飛騨街道の町並みと横谷峡四つの滝と合わせて選ばれています。
IMGP6031.jpg

門が額縁にようになって、イチョウの鮮やかさが映えていました。
IMGP6025_20121213220512.jpg

編集 / 2012.11.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
東仙峡
カテゴリ: 日記
11/10     東仙峡

故郷の町の三大観光スポット(?!)へ、
紅葉を見に母と二人で出かけました。
IMGP5930.jpg

まずは岩屋岩陰遺跡「金山巨石群」。
木々が紅葉していていい感じでした。
お袋は一人でちょこちょこと勝手に先に行ってしまう。
見てて、ぼくもそうだよなあ、団体行動苦手だもんなあと思った。
IMGP5758_20121201082229.jpg

そして東仙峡金山湖「岩屋ダム」。
IMGP5788.jpg

岩を積み上げたロックフィルダムが美しい。
IMGP5781.jpg

湖畔の山々は紅葉真っ盛りで、彩りがキレイ。
IMGP5853.jpg

ダムの反対側の旧道へ入り一周して来ました。
*旧道の方が紅葉はいいけど、道が悪く狭いためほとんど人は入りません。
行かれる場合は気をつけて。ぬかるみもあって車がドロドロになります。
IMGP5808.jpg

只今、利水率100%!
ここが名古屋の水瓶です。
参考:「HP:名古屋市上下水道局」
IMGP5859_20121201082253.jpg

そしてもう一ヵ所、横谷峡「四つの滝」。
今回は一番下の「白滝」のみでしたが、
滝の流れに癒されてきました。
IMGP5921_20121201082254.jpg

編集 / 2012.11.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ラム酒
カテゴリ: 日記
11/3    ラム酒

今年も仕事関係の「スポーツフェスタ」が開かれました。
80の営業所が地域ごとに7つのチームに分かれての対戦。
バレー、綱引き、玉入れ、グラウンドゴルフで競い合います。
ぼくはグラウンドゴルフに出場して、まあまあの成績でした。
最終ホールでホールインワンを出した時は、超うれしかったです!
DSC_0085.jpg

ぼくの属するHグループは残念ながら最下位。
終わった後はそのメンバーたちでのお疲れさん会です(17:00~)。
生ビールを5杯くらい飲んだのち、悪酔いすると伝説となっている?
「ラム酒」(正確にはラムネチューハイ)をみんなで楽しみました。
DSC_0089a.jpg

20:30には終わり、二次会はなかったので、
地下鉄に乗って帰り、最寄りのK駅を出ると、
前に属していたKグループの団体が二次会へと移動するところに遭遇。
両脇を抱えられ拉致されるかのように居酒屋へ・・・。
このメンバー、相変わらずみんな本当によく飲む。
でも楽しかった。
DSC_0090.jpg

翌朝、9:30に美容院を予約していたので、
ちょっと頭が痛いながらも行きました。
ところが、シャンプーをしてもらってるうちにだんだん胃がムカムカしてきて、
カット&パーマ中にはとうとう我慢できなくなって席を外して、
上と下と合わせて計4回もトイレに行ってしまいました。
(オーナーさんすいませんでした)。

編集 / 2012.11.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
お知らせ
カテゴリ: 日記
11/1   お知らせ

IMGP5772.jpg

11月は充電期間とし、しばらく更新をお休みします。

再開は12月を予定しています。

drakitty

編集 / 2012.11.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ