fc2ブログ
雲上の湯
カテゴリ: 登山
7/1    雲上の湯

2日目は、テントはそのままにして、5:30出発。
天狗岳へと向かいました。
IMGP0216_20120901122546.jpg

天狗岳への登山道は雲に覆われ視界が悪く、
こういう時はルートを外さないよう注意する。
IMGP0219_20120901122546.jpg

駒草(コマクサ)の株。花はまだこれから。
IMGP0221_20120901122546.jpg

天狗岳頂上へはもう少し。
山でしか見られない岩の風景が続く。頂上着7:00。
IMGP0226_20120901122546.jpg

岩弁慶(イワベンケイ)。
高地の岩場に咲きます。
IMGP0228_20120901122546.jpg

舞鶴草(マイヅルソウ)。
かわいい花です。
IMGP0232_20120901122612.jpg

本沢温泉。8:10
ザレ場を下っていくと、渓流の脇に露天風呂があり、
「雲上の湯」と言われる日本最高所野天風呂。標高2,150m。
IMGP0240_20120901122612.jpg

白濁の湯がいい感じで、湯加減もちょうど良かった。
硫黄の臭いが体に残り、入浴後も1日ぐらい臭います。
IMGP0241_20120901122612.jpg

オーレン小屋へ戻りテント撤収。いざ下山。
登山口着は11:00でした。
スポンサーサイト



編集 / 2012.06.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
爆裂火口
カテゴリ: 登山
6/30    爆裂火口

八ヶ岳の硫黄岳へ1泊2日で、WTさんとUさんの3人で行きました。

硫黄岳には以前、冬に登ったことがあって、
雪と強風の中、頂上に立った思い出があるけれど、
今回は夏山。虫が多そうだけど花なども楽しみ。

9:40出発。
1日目のコースは、桜平~オーレン小屋~硫黄岳~オーレン小屋。
IMGP0140_20120901123316.jpg

シラビソの森の中を歩いていきます。
IMGP0144_20120901123316.jpg

名古屋の地下鉄のホームでも鳴いている?!
駒鳥(コマドリ)のさえずりが聞こえました。
下記の動画には姿は写ってませんが、鳴き声を聞いてください。
[高画質で再生]

駒鳥(2012.06.30)
(名古屋市営地下鉄のホームからの階段の上りの所で流れている
 盲人用の音声はコマドリです)。

11:05 オーレン小屋着。
幕営地にテントを張って、軽い荷物だけで硫黄岳へと向かいました。
IMGP0146_20120901123316.jpg

頂上近くの斜面にはハイマツの中に、
黄花石楠花(キバナシャクナゲ)がたくさん咲いていました。
IMGP0157_20120901123315.jpg

硫黄岳、爆裂火口。
山が水蒸気爆発などで吹き飛んでできた火口。
IMGP0159_20120901123315.jpg

なかなか他では見ることの出来ない風景です。
IMGP0165_20120901123346.jpg

12:40 硫黄岳頂上(2,760m)は、台地のようにのっぺりとしています。
IMGP0166_20120901123346.jpg

左が八ヶ岳の主峰赤岳(2,899m)、右が阿弥陀岳(2,805m)。
画像下の方に見える赤い屋根の小屋が行者小屋。
昔、冬に阿弥陀岳に登った時に、テントの中で年越しの宴会をして、
Sさんが吐いた嘔吐物が、翌朝、冷凍食品のお好み焼きのように
氷っていたのを思い出しました。
IMGP0198_20120901123346.jpg

14:20 オーレン小屋のテントに戻って乾杯です。
ぼくは禁酒中のため、のんある気分。
IMGP0212.jpg

つづく。
編集 / 2012.06.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
上へ参ります
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/28    上へ参ります          

昨日撮った写真だけれど、
みなみちゃんのチーフコスチューム姿。
これに帽子を被ったら、「上へ参ります」って感じで、
明日からでも、中日ビルのエレベーターガールになれそう。
Untitled1_20120808005647.jpg

先発は岩田投手。
今シーズン、ローテの一角を担い頑張っています。
IMGP7679_20120808005613.jpg

3回に1点先制するもすぐに追いつかれ、ちょっと膠着した状態が続く。
IMGP7669_20120808005613.jpg

7回裏、この回先頭の井端選手のヒットを起点に3連打と犠飛で3得点!
IMGP7689_20120808005613.jpg

「バク転タイム!」も盛り上がります。
IMGP7694.jpg

最後岩瀬投手が一死1・2塁のピンチを招きドキドキするも、
併殺で締めて、4:1でドラゴンズの勝利!
お立ち台は好投の岩田投手と7回適時打の谷繁選手!
IMGP7729_20120808005648.jpg

「勝ちドラ!」は、4月頃に比べ、体をだいぶ絞ってきたサキちゃんをチェック。
IMGP7736.jpg

谷繁選手とサキちゃん。
IMGP7738.jpg
編集 / 2012.06.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ステップアップ報奨
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/27    ステップアップ報奨

出歩いて遊んでばかりのように思われがちですが、
ちゃんと仕事もしています。

ある一定の期間に営業を頑張ったら、営業部から報償をもらった。
ステップアップ報奨、商品券1万円分。
DSC_0035_20120808005053.jpg

嫁さんがいたら、「君がいつも支えてくれているおかげだ」、
とプレゼントするところだけど、
そういう状況はなくて。
チアドラゴンズが「いつも勇気と元気を与えてくれたから」、
なんて言うと、みなみちゃんの手が伸びてきそうなんだけど、
そいうわけにもいかない。
なのでもちろん自分へのご褒美に使います。

開場すぐに久しぶりに行き、チアドラゴンズのお出迎え。
「お願いしま~す」とカメラを構えるも、
一度にこれだけの目線を集めると、自分が溶けて無くなりそうな気になる。
IMGP7510.jpg

試合前、内野席に昔の上司が来ていると聞き挨拶に行くと娘さんも来ていて、
この娘さん、数年前の「全日本きものの女王グランプリ」受賞者。
変わらずものすごく綺麗でした。
そして、内野席最前列からオープニングダンス!を見ることが出来ました。
IMGP7552.jpg

阪神岩田投手の立ち上がりが悪く、
死球・四球・失策絡みなどで4点先制!
IMGP7583_20120808005053.jpg

先制点を4点ももらい、思い切って投げられる川井投手。
IMGP7586_20120808005052.jpg

3・4回に追加点をあげ7:2!
5回裏の「JOIN US!」も元気いっぱいノリノリ!
IMGP7645.jpg

途中ちょっと追い上げられたけれど、突き放してドラゴンズの勝ち!
お立ち台は堂上直選手と井端選手!
IMGP7658_20120808005118.jpg

「勝ちドラ!」は、かなっぺをチェック。
IMGP7662_20120808005118.jpg

先日の富山・石川遠征に行った知人からお土産をいただいた。
IMGP7995.jpg
編集 / 2012.06.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
巨石群
カテゴリ: 日記
6/24   巨石群

ぼくの故郷、飛騨金山の最近人気の観光スポット「金山巨石群」。
IMGP7465.jpg

岩屋岩陰遺跡として昔からあったけれど、
1998年から調査研究が進み、
縄文時代の太陽観測地点だったということがわかり、
考古天文学的に有名になり、
今ではパワースポットとして人気が出ています。
IMGP7468.jpg

この岩の溝が太陽観測に使われていたとのこと。
IMGP7473.jpg
IMGP7474_20120826220340.jpg

他にも夏至や冬至を示す場所などがありました。
IMGP7476.jpg

そして「東仙峡金山湖」。
多目的ロックフィルダム。
東海の水がめの中でも最大級の貯水量を持つ。
ナゴヤドーム120杯分!
特に尾張地区や名古屋市に水道・農工業用水として供給され、
ここの貯水率が下がると稲沢市あたりから節水が始まる。
IMGP7483.jpg

馬瀬川の流れ(ダムの下流にて)。
[高画質で再生]

馬瀬川(2012.06) [SEO対策]
編集 / 2012.06.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
分水嶺
カテゴリ: 日記
6/23    分水嶺

涼をを求めて、親父とお袋と日帰りドライブに出かけました。

行き先は、下記の地図で言うと、
中央下の郡上八幡から時計回りに、
「やまびこ街道」:白鳥~高鷲~ひるがの~荘川、
「せせらぎ街道」:清見~名宝~八幡、
と、ぐるっと周遊コース。
IMGP7362.jpg

和良村の「梅花藻」。
流れの中でも花を咲かせています。
IMGP7268.jpg

「モリアオガエル」の卵塊。
木の枝葉に卵を産み付けるめずらしいカエル。
卵が孵ってオタマジャクシなると、下の池や谷川などに落ちる寸法。
IMGP7296.jpg

道の駅古今伝授の里やまとで、鮎の塩焼きを食して。
IMGP0124_20120826213408.jpg

ひるがのの「分水嶺公園」。
左へ流れていくと日本海。右へ流れていくと太平洋。
IMGP7319.jpg

荘川の方へ少しは入って、有名な「荘川桜」を見て来ました。
IMGP7338.jpg

「ひだ清美ラベンダー園」
八分咲きという感じでまだまだこれからでしたが、
さわやかな雰囲気を感じ取ってきました。
IMGP7349.jpg

緑に包まれた「大倉滝」。
遊歩道で滝壺近くまで行って来ましたが、
急坂を歩かなければならないので、親父とお袋にはキツかったかな。
IMGP7377.jpg

「名宝温泉」に入って帰って来ました。
IMGP0131_20120826213407.jpg
編集 / 2012.06.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Firefly
カテゴリ: 日記
6/22    Firefly

英語で、チョウチョのことをButterfly、
トンボのことをDragonfly、
そしてホタルのことを「Firefly」と言います。

金曜日の夜、実家へ帰省する途中にホタルの名所があるので、
ちょっと寄り道して帰りました。
IMGP7217.jpg

ホタルの乱舞を見ることが出来て、
その美しさに心がキレイになっていうようでした。
この動画で少しでも伝わるといいな。
(聞こえてくる音声は、谷川の音とカエルの鳴き声)
[高画質で再生]

firefly(2012.06) []

ゲンジボタル。
Untitled3_20120826204117.jpg
編集 / 2012.06.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
rabbitドルチェ
カテゴリ: 他球場&イベント
6/17③   rabbitドルチェ

女子会スタジアム、Bs Dreams NANAちゃんプロデュース
「rabbitドルチェ」。
IMGP7072.jpg

ミントの香りが良く、キャラメルソースとプリンの絡みもグッド。
球場でこれだけのものが食べられれば満足。
IMGP7074_20120904000438.jpg

6回裏を終わり1:1の同点。

撮影目的で上段の自由席にいましたが、
事前購入していた下段の内野席に移動。
座席に空調が付いていてびっくり。
IMGP7110.jpg

8回の表、スタメン出場の高橋周平選手が勝ち越しのプロ初ホームラン!
レフトスタンドへ飛んでゆく打球を目に焼き付けました。
IMGP7133_20120904000437.jpg

ベンチで監督・コーチや先輩に歓迎されているところ。
守道監督もうれしそう。
IMGP7136.jpg

和田選手も周平選手に負けない若々しいスウィングでホームラン!1:3に!

9回裏、岩瀬投手が1失点してヒヤヒヤさせられながらも勝利!
IMGP7167.jpg

2012セパ交流戦の最後のゲームは勝利で飾りました。
IMGP7168.jpg

記者・カメラマンに囲まれ、インタビューを受ける高橋周平選手。
IMGP7174_20120904000513.jpg

グラウンド上に集まるBs Dreams。
IMGP7191.jpg

チアドラゴンズ、マスコットと、記念撮影。
IMGP7197.jpg
編集 / 2012.06.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロポーズデーゲーム
カテゴリ: 他球場&イベント
6/17②     プロポーズデーゲーム

試合前の練習。
高橋周平選手のバッティングを見つめる守道監督。
IMGP6981.jpg

ブライダルリング専門店「アイプリモ」のプロポーズイベント
『パリーグ6球団 始球式プロポーズ』。
IMGP7060.jpg

各球場1組に各試合の始球式にて、
「見事ストライクを取ったら僕と結婚してください!」と投球し、
ストライクならこの場で彼女に婚約指輪を差し出しプロポーズ!
プロポーズは成功か否か、観客の注目を集めます。
(ボールがそれてもバッターがバットを振るので必ずストライク)

判定はストライク!そしてプロポーズ!
彼女の答えはOK!画像手前、お姫様だっこ!
チアたちも一緒に感動を分かち合います。
この様子はこちらに詳しく載っています→→→「プロポーズデーゲーム」
IMGP7003a.jpg

球場内がしあわせな雰囲気に包まれる中、コラボオープニングダンス!
位置に着いてからアナウンスが終わるまで1分以上この姿勢で待機。
そしてダンススタート。
[高画質で再生]

京セラドーム(2012.06.17) [アクセス解析]

オリックスの先発は寺原投手。
IMGP7023_20120904000041.jpg

ドラゴンズの先発はエース吉見投手!
しかしいきなりスケールズ選手に3塁打を打たれ、
犠飛で返され1点のビハインドスタート。
IMGP7049.jpg

5回表、ヒットで出塁の藤井選手を、
谷繁選手のバントと高橋周選手のゴロで3塁まで進め、
荒木選手の内野安打でホームへ返し同点!
IMGP7097a.jpg

5回裏後、バズーカタイムに参加するチアドラゴンズご一行。
IMGP7101.jpg

後半へつづく。
編集 / 2012.06.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
レインボーホームラン
カテゴリ: 他球場&イベント
6/17①    レインボーホームラン

京セラドーム2日目。
どんよりとした空でしたが、雨は降ることなく、
屋外ステージは開催。

エンジェル姿のハカセの長い前説。
(コテコテの関西弁で拡声器を持って話します)
IMGP6902_20120915121548.jpg

Bs IDOL UNIT 「StrawBs」(ストロビーズ)が、
デビュー曲「レインボーホームラン」を披露!
IMGP6934_20120915121548.jpg

チアドラゴンズのチーフ、MinaKana登場?!
でもアイドルならやっぱMaoRikaかな。
IMGP6948.jpg

チアドラダンスナンバーをキレよくキメて行きます!笑顔も最高!
IMGP6949b.jpg

パオロンのダンスもイケてる!
IMGP6955_20120915121547.jpg

昨日中止になって有り余ってたエネルギー分もぶつけてるような、
ハイテンションなチアドラステージ。
その勢いに、オリックスファンは拍手を忘れるほど、
付いてこれてない感がありました。
IMGP6956d.jpg

そしてBs Dreamsの登場!
「BillieJean」からスタート!
IMGP6959.jpg

(2曲目の曲名は不明)。
手足を大きく伸ばし広げ、動きの大きなダンスを繰り広げ、
IMGP6959GG.jpg

「Sha na na」では、ベルちゃんも登場し観客と振りを合わせて、
IMGP6960.jpg

「Footloose」では、ハカセも絡んできて、
IMGP6961DD.jpg

「SKY」は観客みんなの手拍子と相まって盛り上がりました。
IMGP6962A.jpg

BsDreams、チアドラゴンズ、マスコットたちで記念撮影。
IMGP6973.jpg


編集 / 2012.06.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
UNIVERSAL
カテゴリ: 他球場&イベント
6/16④   UNIVERSAL

IMGP6861.jpg
京セラドームでのゲームはデーゲームだったので、
ホテルはUSJの近くに予約をしておいて、
トワイライトパスで入場して、スターライトパレードを見る予定でしたが、
雨天のためパレードは中止・・・。
入場も取りやめました。

USJには嫌な思い出が残っていて、
今日はそれを払拭できるかななんて思ってたけど、叶わず。

もう10年くらい前の話しだけれど、
友達に紹介してもらった女性がいて、
初めはこの女性と意気投合していい感じだったんだけど、
この女性、毎朝メールをくれるような人なんだけど、
実際に会うと、ほとんどしゃべらないし、電話も出ない人で、
メールの人物と別人と思うほど。
ぼくが話しかけても首を縦に振るか横に振るかだけ。
あんまり話さないので、ぼくも息が詰まって「もう会うのは止めましょう」と言うと、
「今までの私は本当の私じゃない、もう少し時間が欲しい」と言うので、
もうしばらく会ってみることになった(これがぼくのミス)。

そうしてある日「USJに行きたい」というので、
一緒に行こうということになった。

当日、約束の新幹線に時間ギリギリに来て、
乗るやいなや、「昨日(帰宅が)遅かったから寝るね」と寝てしまって、
新大阪までぼくは中スポをずっと読んでました。
新幹線を降りてもなんか寝起きでボーッとしてる感じで無言。
USJに入場して、スパイダーマン、ターミネーターは一緒に見るも、
列に並んでる間は会話は無し。

そして早めのランチをしてたら、自分だけさっさと食べ終わって、
「ひとりでゆっくり見たいものがあるから、つきあわせちゃうと悪いから」と、
ひとりでぴゅーと何処かへ行ってしまって、
ぼくはひとりで、バックトゥザフューチャーやバックドラフトに行ったりして過ごし、
待ち合わせの15:00に約束の場所で待っていると、メールが入って、
「もう少しゆっくり見たいので、17:00に出口の所でお願いします」。
ってな具合・・・。
帰りの新幹線でもその女性は席に着くやすぐに寝てました。

翌朝メールが来て、「昨日はとても楽しかったです。また連れてって下さい」。

・・・・・・

まだこの続きの話しがあるんだけれど、それはまたの機会に。

編集 / 2012.06.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
マンゴーピン
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/16③    マンゴーピン

京セラドームではこの16・17日、
バファローベルとBs Dreamsのメンバーが、
「Bs女子会スタジアム」として、
女の子にうれしい企画をプロデュース。

そのイベント内容のひとつが、
「Bs Dreamsプロデューススイーツメニュー」。
Untitled1S_20120915082912.jpg

上記のポスター以外にもいろいろあって、
その内のひとつ「マンゴーピン」。
ものすごく美味しかった。
IMGP6761_20120903233613.jpg

交流戦に強いとされてきたオリックスですが、
今季は、ケガで主力の一人坂口選手を欠くなどして低迷しています。
今日の先発は、肘の手術から復帰のエース金子千尋投手。
IMGP6728.jpg

ドラゴンズの先発は山内投手。
立ち上がり、守備のちょっとした乱れがきっかけで2失点してしまう。
けれど2回からは快調に進みました。
IMGP6741_20120903233613.jpg

今シーズン加入した、4番、李 大浩(イ・デホ)選手。
韓国ロッテ時代に記録した、9試合連続本塁打の世界記録保持者。
IMGP6755.jpg

3回裏のバズーカタイムにはチアドラゴンズも参加。
IMGP6774_20120903233613.jpg

5回裏「SKY」。
由衣ちゃんのスタイルなら十分Bs Dreamsでも通用する。
IMGP6775.jpg

7回裏「SKY」。
IMGP6785aa.jpg

IMGP6786.jpg

8回表、2:1の場面でブランコ選手が同点ホームラン!
Bs Dreamsに見とれていたぼくの目を覚まさせてくれました。
IMGP6793_20120903233648.jpg

そして延長戦へ。
11回表、谷繁・山崎選手を塁に置いて、
荒木選手が前進守備のセンターの頭上を抜けるスリーベースヒット!
逆転で2:4!
IMGP6822.jpg

ドラゴンズの勝利!
IMGP6832_20120903233727.jpg

レフトスタンド前に並ぶチアドラゴンズ。
IMGP6846.jpg

敗戦でもゲーム終了後、グラウンドをまわりファンに御礼をするBs Dreams。
IMGP6851n.jpg

編集 / 2012.06.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
イカ焼き
カテゴリ: 他球場&イベント
6/16②     イカ焼き

そんなわけで、中日vsオリックスの交流戦が行われる
京セラドームに来ました。

予定されていた、BsDreamsとチアドラゴンズ共演の
「チア・マスコットステージ」は雨中のため中止。
(なので、前頁の海遊館に行って時間調整してました)

12:30 オリックスのホーム側の3ゲートから入場すると、
Bs Dreamsとチアドラのメンバーがお出迎えをしていました。
IMGP6657_20120903215406.jpg
始め、Bs Dreamsしかいないと思って、Bs Dreamsの子と軽く話してたら、
横から「こんにちは!」と元気よく挨拶されて、誰かと思ったらりかぽんで、
かなっぺが並んで立っていて、Bs Dreamsにいきなり鼻の下を伸ばしていた
ぼくを冷たい視線で見ていました。

今年も「アヴァンスシート」(1塁側)のチケットを取りました。
さっそく、おじきのホルモン焼で一杯。
IMGP6679_20120903214909.jpg

そして知り合いからいただいた「イカ焼き」。
大阪のたこ焼き・お好み焼きは知ってたけれど、
もうひとつ粉モノ、「イカ焼き」は知ってたようで知らなくて、
たぶん初体験。もちもちとした食感がとてもよかった。
Untitled1_20120914214918.jpg

守備練習をする山崎選手とブランコ選手。
IMGP6703.jpg

ハカセはエンジェル姿で登場。
IMGP6710.jpg

Bs Dreamsとチアドラゴンズのコラボオープニングダンス!
曲は「恋は焦らず」から「Sha Na Na」に変わっていきます。
[高画質で再生]

京セラドーム(2012.06.16) [画像縮小]

今回の遠征メンバーは、左からチーフ2名、
知多半島コンビ、リーダー&サブリーダー。
IMGP6714_20120903214940.jpg

Bs Dreamsから派生したアイドルユニット「StrawBs」が本日デビュー!
IMGP6715a.jpg

1回表、守備に着く選手を送り出すBs Dreams。
みんな手足が長いですね。
IMGP6719_20120903214940.jpg

つづく
編集 / 2012.06.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
jellyfish
カテゴリ: 日記
6/16①    jellyfish

大阪の「海遊館」に行きました。

気持ちよさそうに水に浮かぶラッコ。
IMGP6557_20120903203813.jpg

お客さんに愛想をふりまくアシカ。
IMGP6560.jpg

可愛いペンギンたち。
IMGP6568_20120903203812.jpg

元気よく泳ぎ回るイルカ。
IMGP6569.jpg

残念ながら、海遊館の目玉「ジンベイザメ」は現在留守中で、
7月12日頃から見られるとのことでした。
でもその分、他の魚たちに目を向けることが出来、
いろんな表情の魚を楽しめました。
IMGP6571.jpg

イワシのトルネードも見られました。
IMGP6601_20120903203908.jpg

そして、「jellyfish」ことクラゲ。
ボーッと見てるだけで癒されます。
ミズクラゲ。
IMGP6612_20120903203908.jpg

ギヤマンクラゲ。
IMGP6625b_20120903203907.jpg

次に生まれ変わるとしたらクラゲかな。
編集 / 2012.06.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
仕出し弁当
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/10③    仕出し弁当

そんなわけで、「ホームラン弁当」です。
ナゴヤドーム球弁の不動の4番打者!とされ、
ドラゴンズの選手がホームランを打った翌試合には、串カツが付きます。
IMGP6466.jpg

名古屋の老舗、八百彦のお弁当は、
他のお弁当と違い、「仕出し」という感じがして、
ホームラン弁当を食べるといつも父の事を思い出します。

父は大工。
ぼくの実家の方では「建てまい」(棟上げ式)があると、
その日の夕方には宴会が行われ、仕出しが振る舞われる。
子供の頃、そういった日には夕ご飯は軽く済ませ、
父の帰りをみんなで待っていました。
父は出された仕出しをほとんど食べずに持って帰って来て、
ぼくと妹は、エビフライや鯛の塩焼きを喜んで食べました。

今思うと父も自分で食べたかったろうに、
ぼくたちのために持ち帰って来てくれてたんですよね。
父の優しさが身に染みます。

もうすぐ父の日。

さて、試合前のスターティングメンバー紹介。
交流戦恒例のファイタースのマスコットB☆Bによる、
ドラゴンズ選手のバッティングのものまねメドレー。
[高画質で再生]

B☆B in ナゴド(2012.06.10) [バックアップ]

ファイタースは今年もまた名古屋出身の武田勝投手が先発。
小笠原投手は投げ始めてみないといいか悪いか分からない。
IMGP6455.jpg

オープニングダンスにはチアドラダンススクールの生徒も登場。
写ってるインストラクターは由美ちゃん。
インストラクターの衣装の方が現役より露出が多い。
IMGP6460a.jpg

0:0で試合は進み、ドラゴンズ打線は武田投手を前に、
6回裏まで毎回3人ずつで抑えられていました。

7回表の無死1・3のピンチ。
めずらしく和田選手が外野の2人を呼び指示をていまいた。
けれど1失点。
IMGP6521.jpg

7回表後「燃えドラ!」。
10名のチアドラがライスタ前に並ぶ。
IMGP6522.jpg

7回裏後「バク転タイム!」ドアラ失敗。
ドアラが出てくると「たぶん失敗だろう」という雰囲気が強くなってきている感が、
なんだか9回表の岩瀬投手と同じような状態。
IMGP6532.jpg

9回裏1死満塁、井端選手の打球はショートゴロ。
ゲッツーかと思いましたが一塁セーフ!
併殺崩れの間に荒木選手がホームイン!土壇場で1-1の同点。
そのまま引き分けとなりました。
IMGP6540_20120802210149.jpg

今日、妹の家に親父とお袋が来ていて、
作って持って来てくれていた「ほう葉寿司」を取りに行って来ました。
いつもよりご飯の量が少なく、山椒や紅ショウガは多目で正直辛かった。
後で聞いたら、今回の盛りつけは親父がやったとのとでした。
IMGP6543.jpg
編集 / 2012.06.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE 2012(6/10)
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/10②   D-STAGE LIVE 2012(6/10)

屏風山から帰ってきて、シャワーを浴びて一眠りして、
それからナゴヤドームへ。

「シャオロンデー」のD-STAGEが進行中でした。
IMGP6395.jpg

「うちの魔法使い」と題したシャオロンのスペシャルステージ。
IMGP6400.jpg

「うちの魔法使い」というのは、
チアドラゴンズの振り付け担当の内さんのこと。
魔女の衣装がなかなか似合っています。
IMGP6404.jpg

そして「プチ・ドリームスターズパーティー」。
IMGP6409.jpg

チアドラ3年目の四天王を従え、ファイティングポーズを決めるみなみし。
近々しずちゃんと対戦か?!
IMGP6409C.jpg

童謡シリーズでのまおちんとドアラ。
ドアラの手付きがいやらしかった。
左手の位置がヤバイんじゃない。
IMGP6417_20120802204000.jpg

さあ、盛り上がったところで、いざ、ドーム内へ。
IMGP6440_20120802204000.jpg
編集 / 2012.06.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
銀竜草
カテゴリ: 登山
6/10①    銀竜草

山岳会の先輩のWMさん夫妻と3人で、
瑞浪市と恵那市の境の「屏風山」へ。
ルートは大草登山口から。8:20出発。
IMGP0034_20120802203633.jpg

道はしっかりしてたけど、コケたりして道を外すと、
かなり落ちていくようなところは何カ所かありました。
低山とはいえど侮ってはいけません。
IMGP0038_20120802203632.jpg

ムーミンに出てくるニョロニョロのような、
「銀竜草」(ギンリョウソウ)がたくさん咲いていました。
「腐生植物」と言って、種子植物だけど光合成で自活する能力がなくて、
菌類と共生して成長するもの。
IMGP0110_20120802203741.jpg

9:20頂上到着。1時間で着いた。
IMGP0063_20120802203632.jpg

頂上からの眺望。
中央が瑞浪市・土岐市方面、
左の奥の方が名古屋市方面、名駅の高層ビル群が見えました。
IMGP0065_20120802203710.jpg

そしてここから尾根通しに30分ほど歩いて、
今回の目的の場所「黒の田東湿地」。10:10
IMGP0084_20120802203710.jpg

湿原でしか出会えない昆虫や植物を期待して行ったのですが、
春と夏のちょうど境目で、トンボなどの虫もいなく、花もなく、
お目当ての食虫植物のモウセンゴケを見つけることもできませんでした。
IMGP0081_20120802203710.jpg

アマガエル。
IMGP0089_20120802203710.jpg

帰り道で、

山いちご
IMGP0030_20120802203633.jpg

蛇いちご
IMGP0115.jpg

12:00ジャスト。登山口に帰って来ました。
いい足慣らしになりました。
編集 / 2012.06.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Benchan
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/9②     Benchan

右の肩甲骨を痛めた。

先日のヨガ教室でのオーバーワークが原因。

なんでもやりすぎてしまうんですよね。

もう体を痛めつけて筋力をつけるのではなく、
現状維持を考えなければいけない歳になってきたのか。

そう考えると、山本昌・山崎・谷繁・和田選手ってスゴイよね。

そんなわけで、セパ交流戦、対楽天戦です。
森野スタメン落ち!やっと決断してくれました。
IMGP6205_20120723225740.jpg

守道監督と星野監督の握手、なんか変な感じもする。
時の流れを感じますね。
IMGP6229.jpg

先発は山内投手。
これまで立派にローテを支えています。
IMGP6300.jpg

荒木選手の先頭打者ホームランでドラゴンズ1点先制!
しかし、2回表に楽天にもホームランが出て同点。

6回裏、大島選手を二塁に置いた場面で、和田選手が
塩見投手の低めの球に喰らいつくようにバットを振り、勝ち越しタイムリー!
IMGP6334_76.jpg

ドアラもバク転成功!
クラッチ&クラッチーナも祝福。
IMGP6357.jpg

2:1でドラゴンズの2連勝!
和田選手が連夜のお立ち台!
IMGP6384_20120723225811.jpg

サインボールを持ってライスタに向かう和田選手とかなっぺ。
IMGP6388_2138.jpg

やったぜBenchan!
みんな頼りにしてます。怪我無くシーズンを過ごして下さい。
IMGP6389.jpg
編集 / 2012.06.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2012(6/9)
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/9     D-STAGE LIVE! 2012(6/9)

通勤途中のお家のお庭に咲いていた園芸種のアジサイ。
1339753922970.jpg

昨日梅雨入りした東海地方。
季節は確実に移り変わっていきますね。

そんなわけで、ポンチョなどの雨対策をして行ったD-STAGE LIVE!です。
IMGP0021_20120723222311.jpg

今日は真っ正面で立って観覧・撮影をしていたので、
チアドラメンバーと目が合いまくりで恥ずかしかったけど、
最後まで頑張りました。
IMGP6165.jpg

まおちんに敗れるドアラ。
こんなに倒れてる姿がよく似合うマスコットもそうはいないよね。
IMGP6169.jpg

クラッチーナとクラッチが今日もD-STAGEに登場。
楽しませてくれました。
IMGP6154.jpg

さあ、グラウンドでも盛り上がって行こう!
IMGP6170.jpg

OBトークライブは、小松辰夫さんと宮部アナでした。
宮部アナってときどき大げさなんですよね。でもそこがおもしろい。
IMGP6180_20120723222403.jpg
編集 / 2012.06.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
叫んでもらって打球が伸びた
カテゴリ: ナゴヤドーム
6/8    叫んでもらって打球が伸びた

今日も仕事帰りに当日券でナゴヤドームです。

本当にいい環境にいますよね。
もしぼくが実家の下呂市住まいだったら、
仕事帰りに野球観戦なんて考えられないですもんね。

ナゴヤドームへ来る人には、常連もいれば、
地方からはるばるやってくる人、
年に1回の楽しみという人、
10年ぶりの人、初めての人など、いろーんな人がいます。
その分、いろーんな思いもあります。
トラブルがなくみんなが無事楽しく観戦できるよういつも祈っています。

そんなわけで、交流戦、対:楽天戦です。
IMGP6017_20120723222056.jpg

2回裏、楽天守備の小学生でもやらないような考えられないミスで、
ドラゴンズ1点先制!楽天の星野監督が猛激怒。

3回裏後、バズーカを放つ、クラッチーナ。
IMGP6035.jpg

先発は雄太投手。
他球場ではダメだけど、ナゴヤドームでは期待。
IMGP6058_20120723222055.jpg

今日の楽天のキャッチャーは元中日の小山選手。
なかなかの好リードをしていました。
IMGP6061_20120723222055.jpg

なんと、4回裏ぐらいから7回表まで思いっきり爆睡してしまった。
楽天のラッキーセブンで目が覚めた、こんなこと初めて。
週末だから疲れが出たんでしょうか?
なんとまあもったいないことをしてしまった。
IMGP6083a.jpg

そして、ドラゴンズは1:2で負けてて、後がない9回裏。
1死でツーベースの大島選手を2塁に置き、
カウントB3S1から、和田選手が逆転サヨナラホームラン!
IMGP6127_20120723222130.jpg

歓喜のホームイン!
4連敗中の暗雲を一振りで振り払ってくれました!
IMGP6129a.jpg

ヒーローインタビューで和田選手はホームランの感触を、
「微妙だなあーと思ったけど、みなさん叫んでもらって打球が伸びた」
と語りました。本当にみんなの思いが乗ったホームランだったので、
その言葉にとても感激しました。
IMGP6133.jpg

「勝ちドラ!」はりほちゃんをチエック!
体力気力減退気味の中高年のオジサンを元気にしてくれます。
IMGP6141.jpg

編集 / 2012.06.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
オリオンビール
カテゴリ: 他球場&イベント
6/2③    オリオンビール

ゲーム終了後、屋外ステージに今日活躍した岡田選手が登場。
今日はコイツに3打点とヤラレた。
IMGP5956.jpg

「M☆Splash!!×Cheer Dragons DANCE BATTLE 2012」
チアドラゴンズ!
IMGP0019a.jpg

M☆Splash!!
IMGP5965.jpg

MMN(Marines Music Navigatoin)
M☆Splash!!メンバーで構成されたダンスボーカルユニット。
IMGP5970g.jpg

16:30頃から1時間近く続いたダンスバトルの最後は、「Hold my hand」。
IMGP5990_20120710000029.jpg

ぼくの素人目線だけど、辛口批評をすると。
まず選曲でM☆Splash!!の勝ち。
それからM☆Splash!!は一人一人が「M☆Splash!!のダンス」をしてる
という感じがしたけれど、
チアドラゴンズは粒ぞろいで個々のレベルは高いけれど、
なんかそういうところが今ひとつという感じがした。

「Starlight Destiny」で大団円。
IMGP5991AA.jpg

記念撮影タイム。
IMGP5995.jpg

「OKINAWAスペシャルデー」で来場者に抽選で沖縄関連商品プレゼント。
オリオンビールをゲットしました。でも禁酒中。
IMGP6013_20120709220030.jpg
編集 / 2012.06.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ガーリックステーキ
カテゴリ: 他球場&イベント
6/3②    ガーリックステーキ

千葉ロッテマリーンズダンスアカデミー2012年テーマ曲「Diamond」。
ダンスアカデミーの生徒たちと、M☆Splash!!とチアドラゴンズ。
IMGP0017c.jpg

今日は「OKINAWAスペシャルデー」。
始球式は具志堅用高さん。
IMGP5789.jpg

オープニグダンスはM☆Splash!!とチアドラゴンズのコラボで!
2012年千葉ロッテマリーンズイメージソング「千葉、心つなげよう」
「♪~ココに生まれ ココで育った 僕たちのふるさと 千葉 共に歩もう
   やっぱり千葉 千葉 この場所が大好きさ 今 心つなげよう~」
と、地元愛が伝わってくるいい曲です。
IMGP5790d.jpg
(カメラのピントが勝手に特定のチアドラに合ってしまう)

昨日はロッテのワンサイドゲームだったので、
今日はドラゴンズ奮起してよ!
IMGP5799_20120709225456.jpg

先発は小笠原投手。
先日ナゴヤドームで少しいいピッチングをしたけれど、
いい時の小笠原投手が戻って来てるといいんだけど。
IMGP5807.jpg

2回表にブランコ選手のツーランが出ていいムードになりかけたけど、
2回裏に逆転され4:2に・・・。
ロッテのDHはサブロー選手。
IMGP5810_20120709225532.jpg

まあ、ゆっくり観戦しましょうということで、
ひろ屋の「ガーリックステーキ&厚切りベーコン」と「バンダナ弁当」。
ビールは禁酒中なので我慢我慢。
IMGP5705_20120709230258.jpg

えっと、確か5回裏「野球があるから」。
チアドラゴンズも一緒に。
IMGP5894_20120709225630.jpg

7回表終了後 「マリンに集う我ら」
M☆Spとダンスアカデミーの生徒たち。
IMGP5904_20120709225630.jpg

2回途中からマウンドを引き継ぎ、7回まで0点に抑えた山井投手には拍手!
8回裏に1点を追加され5:2に。
9回表はあっさりと終わり、ドラゴンズ敗戦・・・。
IMGP5940.jpg
編集 / 2012.06.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
昼咲き月見草
カテゴリ: 他球場&イベント
6/3①     昼咲き月見草

昼咲き月見草が群生してキレイに咲いていました。
「浴後の美人」という花言葉もあって、
「~ゆ~SPA(ス・パ)交流泉」のステージに、なんとなく似合う花かな。
IMGP5546.jpg

雨の予報が何処へ行ったのか、天気は良好!ステージ開催!
M☆Splash!!とマスコットたちが元気に飛び回ります。
IMGP0013_20120716222724.jpg

M☆Spは、1曲ごとに雰囲気が違ったりして、
いろんなフリをたくさん見ることが出来て見てて飽きません。
IMGP0013a.jpg

今日のマリンフィールドは「OKINAWAスペシャルデー」。
スポンサーのオリオンビールのハッピを着ての登場。
IMGP5607.jpg
(ハッピの裾を縛り上げてるところがポイント。チアドラだと上げないだろうなあ)

チアドラゴンズも登場!
「Hero's comback」
ダンスそのものはいいけど、ん~、ぼく的には曲が微妙~。
IMGP5640_20120709221549.jpg

さあみんなでお風呂入ろ!
由真ちゃん背中流して。
IMGP5661_20120709221630.jpg

りかぽんのリボンも観客を魅了。
IMGP5672.jpg

「Start the party」
この勢いで、今日はドラゴンズの勝利だ!
IMGP5672a.jpg
編集 / 2012.06.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
落花生最中
カテゴリ: 他球場&イベント
6/2③    落花生最中

試合後のBallparkstageに、
完投完封勝利した成瀬投手が登場。
その日活躍した選手がこうやってファンの前に現れるなんて、
他の球場では考えられないですよね。
ドラゴンズが負けた悔しさもあるけれど、トークを楽しみました。
IMGP5495.jpg

「キャラクター・バラエティステージ」
個性豊かなキャラクターたちが共演し楽しいステージ。
ここが球場だということを忘れてしまいます。
司会はルミお姉さんとこなつ姉さん。
IMGP5506.jpg

チアドラ・M☆スプメンバーも交え、
借り物競走が行われました。
IMGP5522.jpg

そしてもちろん、チアドラゴンズとM☆Splash!のダンスショーも。
IMGP5540.jpg

IMGP5541.jpg

昨年のオールスターで踊られた「Hold my hand」を合同で。
IMGP5543a.jpg

なんとか1日、天気は持ちました。
天気予報では明日は雨となっていてかなり降る様子、
ステージどころか野球自体も中止になる可能性大。
明日、雨降ったらディズニーシーでも行こうかな。
IMGP5544_20120707233926.jpg

  *  *  *  *  *

いつも幕張のホテルに泊まっていたので、
今日のお宿は千葉駅前に取りました。
モノレールが走ってるんですね。
DSC_0203.jpg

予定では、路地裏の居酒屋に行き、Deepな千葉を楽しむつもりでしたが、
昨晩、歯肉炎を切開治療したばかりなので、お酒を飲むのは諦め、
代わりに「落花生最中」を買って食べました。
中は、まったりとした落花生あんで、美味しかったです。
DSC_0201.jpg

編集 / 2012.06.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
千葉もつ煮込み
カテゴリ: 他球場&イベント
6/2②    千葉もつ煮込み

この球場に来るのは何回目だろう?
2009・2010・2011の交流戦。
2010の日本シリーズ。
2011のオールスター。
今回で6回目だ。
でもたぶん今回が最後になるかな。
IMGP5438_20120707231025.jpg

ロッテの先発はエース成瀬投手。
メンバーはベテランと若手選手がうまくバランスされています。
対するドラゴンズメンバーは、平均年齢高すぎ!
IMGP5440.jpg

オープニングダンスには、チアドラゴンズも出演。
IMGP5442.jpg

ドラゴンズの先発は山内投手。
初回、積極プレーが裏目に出た大島選手のエラーで走者を出ると、
リズムがつかめず、あっという間の3失点・・・。
IMGP5457.jpg

ドラゴンズ打線は成瀬投手を前にフライかゴロばかり。
3回・5回にもロッテに追加点を上げられ、5:0。

お腹がすいたので、食べる物を買いに行きました。
千葉県産の豚肉やキャベツなどを使った大盛り『焼きそば』と、
千葉県産のもつ、野菜、味噌、ピーナッツなどを使用した『千葉もつ煮込み』。
千葉というと海洋関連、漁業が盛んというようなイメージがあるけれど、
東京近郊で農業・畜産業も全国上位に位置するんですよね。
IMGP5471.jpg

「cool vs doala」のバク転対決が行われました。
[高画質で再生]

cool vs doala (2012.06.02) 

7回表前「燃えよ!ドラゴンズ」
IMGP5482_20120707231153.jpg

8回裏に登板した朝倉投手がボコボコに打たれ、さらに3失点。
9:0で完封負け。
IMGP5487_20120707231153.jpg

ゲーム終了後、ロッテファンと盛り上がるM☆Splash!
IMGP5491_20120707231153.jpg

編集 / 2012.06.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
赤詰草
カテゴリ: 他球場&イベント
6/2①    赤詰草

赤詰草(アカツメクサ)がいい色に咲いていました。
IMGP5549.jpg

ここは何処かというと「QVCマリンフィールド」。
セパ交流戦、今日明日とロッテvsドラゴンズが行われます。
IMGP5351.jpg

Ballpark Stageでは、
「M☆Splash!」とマスコットたちによるダンスショーなどが行われ、
IMGP5392g.jpg

マーくん!が元気を与えてくれ、
IMGP5379c.jpg

リーンちゃん!がしあわせな気分にさせてくれます。
IMGP5391m.jpg

チアドラゴンズも名古屋から龍の背に乗ってやって来ました。
遠征メンバーは10名。
IMGP5395.jpg

チーフ:かなっぺ
IMGP5396D.jpg

チーフ:みなみちゃん
IMGP5396X.jpg

リーダー:まおちん
IMGP5407_20120707225807.jpg

新ダンス曲「Startingover」
IMGP5408.jpg

サブリーダー:りかぽん
IMGP5428_20120707225807.jpg

さあ、苦手アウェー、野外球場だけれど、ドラゴンズ2連勝で行きましょう!
編集 / 2012.06.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ