fc2ブログ
引き分け9試合目
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/31②     引き分け9試合目

BsDreamsには衣装が3パターンあり、
これはホワイト系ミニスカバージョン。
ふと、ぼくは何を見にナゴヤドームへ来てるんだろう?!と思った。
IMGP5220.jpg

そんなわけで、オープニングダンスはBsDreamsとのコラボレーション。
BsDreamsもダンスのレベルを上げて来ましたね。
IMGP5226_20120627090813.jpg

オリックスは怪我で主力の坂口選手を欠く、
昨年のセ・パ交流戦優秀選手賞を取ったほどの選手がいないのは痛いよね。
外野の選手も打順も落ち着かない様子。
IMGP5225.jpg

ドラゴンズの先発は、ぼくの記憶の中ではオリックス戦の登板が多い雄太投手。
(昨年の交流戦でも対オリックス4戦中2戦で先発)
IMGP5235.jpg

2回裏、平田選手の犠牲フライで先制!
IMGP5241.jpg

バズーカタイムも一緒に楽しく。
IMGP5243s_20120627091029.jpg

ゲームは点を取ったり取られたりで、6回を終わり4:4の同点。

7回表、バファローズのラッキーセブン「SKY」!
IMGP5297d.jpg

守備に着く李大浩選手と燃えドラを踊るかなっぺ。
「アニョハセヨ」ぐらい挨拶できたのだろうか。
IMGP5306h.jpg

BsDreamsの渓谷美の中を走りバク転をするドアラ!でも失敗・・・。
IMGP5312sd.jpg

9回表、岩瀬投手が1死満塁の大ピンチを招くも何とかしのぎ。
9回裏終了で時間切れ引き分けとなりました。
今季9度目の引き分け(2011年はシーズン10試合)
追いついての引き分けなのか、勝てた試合を引き分けにしてしまってるのか、
微妙なところもあるけれど、引き分けに持ち込む力というのも、
時間制限がある今は必要なのかもしれませんね。
今季末には引き分けが20試合を超えるかも。
IMGP5347.jpg

スポンサーサイト



編集 / 2012.05.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2012(5/31)
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/31①    D-STAGE LIVE! 2012(5/31)

今日のD-STAGEの半分は、さながらB-STAGE。
オリックス・バファローズ公式マスコットの
「バファローブル」と「バファローベル」がD-STAGEに登場。
IMGP5149.jpg

そして「Bs Dreams」が、「Bs Dream Stars Party」(?!)
IMGP0006g.jpg

目のやり場に困るくらい。
Untitled1_20120627084823.jpg

惜しげなく、ウエストを披露。
IMGP5172a.jpg

チアドラにはない曲線美、いや、ダンスパフォーマンスも多くあり、
特に「Billie Jean」がカッコよかった。
「SKY」ではブル&ベルと一緒に元気に弾けていました。
IMGP5170.jpg

チアドラとBsDreamsのゲーム対決が行われ、
けん玉や似顔絵などで対戦。
そして高校の同級生という、チアドラのりかぽんとBsのHISAEさんが、
リボンとバトンで競演(?!)しました。
IMGP0005_20120627084635.jpg

チアドラゴンズの健康美が、伸びた鼻の下を縮めてくれました。
IMGP0009_20120627084633.jpg

編集 / 2012.05.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ズッコケ
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/30    ズッコケ  
  
歯が痛い・・・。
おとといから。
いつもの差し歯のところ。

昨日、かかりつけの歯科医院へ行ったけれど、
現段階では処置の仕様がなく痛み止めをもらって来ただけ。

今朝は痛みで目が覚めて、それから痛み止めを4時間おきに飲んでいる。
本当は1日3回までなんだけど、まあ大丈夫だろうと5回目を飲んだところ。
仕事が終わって、家に帰っても痛いし、何処にいても痛いのは同じだし、
明日は休暇だし、気が紛れるからと、ナゴヤドームへと向かいました。

ナゴヤドームに着くと3回の裏が始まるところ。
初回1点先制されている。ここ最近、初回の失点が多いような。
IMGP4966.jpg

オリックスのマスコット「ブル&ベル」とチア「Bsdreams」が
やって来ているので、3塁側の席を取りました。
IMGP4971.jpg

中田投手、初回失点するも、2・3・4回は3人ずつで終わり立ち直り、
5回も1安打で抑えました。
IMGP4977_20120625221942.jpg

5回裏後の「Join us」には、Bsdreamsも登場。
IMGP4979d.jpg

6回裏、荒木選手を1塁に置いて、4番和田選手が意地の2塁打!
荒木選手が快足を飛ばしホームイン!同点!

7回表前、オリックスのラッキーセブンでは球団歌「SKY」!
「♪(Sky)笑顔を繋ぐ空の(High)青さに誘われたら
 (Wave)光を目指し進め総てを掴む為に」ってところが好き!

IMGP5005.jpg

7回裏後のバク転タイム!ドアラ失敗!!
ずっこけるチアドラ、Bsdreams、そして抽選参加のファン。
いつ見ても、めちゃ楽しそう! ぼくもやってみたい!
成功よりもこっちの方がいいかも。
吉本新喜劇みたいに、最初から失敗が分かっててお約束でズッこけるのも有りかな。
IMGP5015_20120625222022.jpg

同点延長となり、10回表、田島投手が打たれ、1死満塁の大ピンチ。
荒木選手にしか出来ないような好守備と谷繁選手の判断で切り抜けました!

時間的に最後の攻撃となる10回裏、打席には森野選手。
「どうせ凡打か三振だで、まあここはHR狙って思いっきり振ってけ~!」
出会い頭のような感じで飛んだ打球は高々と上がり、
ライトフライかと思ったらサヨナラホームランになった。
サヨナラの興奮よりも、「たまにはこれぐらいやってもらわんとな」、
という気持ちの方が大きかった(笑)。
IMGP5094_20120625222021.jpg

「勝ちドラ!」はベッキーをマーク!
IMGP5101_20120625222020.jpg

家に帰ったら急に寒気がして体が震えまくってびっくりした。
しばらくして落ち着いたけれど、たぶん痛み止めの飲み過ぎからだったかもしれない。
薬の飲み過ぎにはみなさんもご注意を。処方を守るように。
その後、痛みは徐々に穏やかになり、薬を飲まなくても眠ることが出来ました。
たぶん明日あたりから顔が腫れ上がり、膿が溜まり、明後日ぐらいに切開だ。

編集 / 2012.05.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
#25プロ初勝利
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/27②     #25プロ初勝利

宿敵、福岡ソフトバンクホークスをナゴヤドームに迎えての対戦。
杉内・ホールトン・和田投手の主力投手が移籍で抜けたとはいえ、
強くバットを振ってくる打線の方は侮れません。
IMGP4806.jpg

ドラゴンズの先発は山本昌投手!
IMGP4860.jpg

1回表、立ち上がり制球がばらつき2失点。
その裏、和田選手の2塁打などで同点。
3回裏、和田選手の2塁打などで2点勝ち越し、
しかし4回表に代打多村選手に打たれまた同点。
IMGP4863_20120624225527.jpg

5回表のマウンドには武藤投手。
試合中盤で同点のマウンドに上がるのは難しいところだけど、
5回、6回をググッと抑え込みました。
IMGP4877.jpg

それに応えるかのように、6回裏、
堂上剛選手が豪快なスイングでライトスタンドへボールを運び、2点勝ち越し!
守備に着くときライスタのファンに応えたところ。
IMGP4896_20120625205029.jpg

7回裏後、「ドアラ vs ハリーホークのバク転対決!」
[高画質で再生]

doala vs harryhawk (2012.05.27) 

6:4でドラゴンズ勝利!
「Vダンス!」の振りのバックトスをするののちゃん。
IMGP4933_20120624225525.jpg

これまでナゴヤドームで、プロ初安打や初ホームランなどたくさん見て来たけれど、
その中でも特に武藤投手は、本当にうれしそうでした。
この4月に42歳の若さで亡くなった父親に捧ぐプロ初勝利となりました。
IMGP4934_20120624225524.jpg

編集 / 2012.05.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2012(5/27)
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/27①    D-STAGE LIVE! 2012(5/27)

「ちょっとこい」。
北海道でチアドラの事を忘れ、ファイターズガールにうつつを抜かしとったな!
裏でみんなでヤキを入れて、みなみ総長にシメてもらうからな。
IMGP4688v.jpg

まさかそんなことはするはずはない、お上品なみなみし。
IMGP4686apg.jpg

D-STAGEに、九州から鷹(ハリーホーク)が飛んで来とった。
IMGP4726.jpg

順番を付けることは本当は良くないんだけど、
ぼくのチアドラ2012の推しメン1,2,3。
IMGP4744a.jpg

新体操リボンのパフォーマンスをキメるりかぽん!
IMGP4763a.jpg

ののちゃん、マイコちゃん。
この子たちの活躍、これからまだまだ楽しみだね。
IMGP4786_20120624225431.jpg
編集 / 2012.05.27 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
うにめし
カテゴリ: 他球場&イベント
5/26②    うにめし

札幌ドーム、やっぱ大きい。
なんか、パンと破裂してポップコーンが飛び散りそう。
IMGP4552_20120621231727.jpg

ドラゴンズは山内投手、ファイタースはウルフ投手。
IMGP4572.jpg

「B☆Bvsドアラ 100mニアピン対決」
勝者はB☆B!
IMGP4579.jpg

オープニングダンス!北海道美人がグランドで弾ける。
IMGP4580a.jpg

守道監督と栗山監督。
IMGP4588.jpg

ケガ人が多いピッチャー陣の中、ローテーションを支える山内投手。
5回2死まで打者14人に対しパーフェクト!
IMGP4597_20120621231806.jpg

好調のブランコ選手は、今日は4打数4安打!
IMGP4601_20120621231805.jpg

4回表、遊ゴロ失策からウルフ投手のリズムが狂い始め、
山崎選手の犠飛、谷繁選手の2点適時打で3点のリード。

ところで、札幌ドームの試合中の雰囲気についてのぼくの感想は。
例えばファイタースのピッチャーがボール3になると、拍手が起こるんですよね。
これはピッチャーに向けて、「がんばれ~」「だいじょうぶ~」という意味で、
ぼくがこれまでに行った球場ではなかった光景。
負けてても「がんばれー!がんばれー」という思いが伝わってくるし、
内野席と外野席の一体感もあり、本当にチームを、選手を応援してる感じでした。
なんか高校野球の応援、選手が頑張ってる姿を応援する様子を思い出しました。

開幕からここまで、打率1割5分、本塁打3でも、
4番で打席に立ち続ける中田選手。
栗山監督のこの起用にはファンも理解しているよう。
IMGP4613.jpg

「YMCA」
みんなオヘソがとてもキレイでした。
IMGP4641a.jpg

7回裏、1死満塁の大ピンチも何とか1失点でしのぎました。
新千歳20:10の飛行機なので、まだ時間はありましたが、
少し早めに球場を後にしました。
IMGP4673_20120621231852.jpg

ゲームの方は、最後は岩瀬投手が抑え、2:4でドラゴンズの勝利!
空港で「うにめし」を買って食べて、今回の北海道遠征をシメました。
IMGP4680_20120621231851.jpg

編集 / 2012.05.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ライラック
カテゴリ: 日記
5/26①    ライラック

今日の試合は14時からなので、それまで札幌市内観光。

最初は「北海道大学」の敷地内を散策。
古河記念講堂など明治からの建物もあり、なんとなく明治村のような雰囲気?!でした。
IMGP4390.jpg

「ポプラ並木」
2004年の台風で倒れ、51本から24本になってしまったとのこと。
風にそよぐポプラの高木を見ていると、とってもリラックスした気分になれました。
IMGP4411_20120621221245.jpg

青地に赤の五稜星を描いた旗がたなびく、赤レンガの「旧北海道庁」。
IMGP4459_20120621221244.jpg

「時計台」
IMGP4468_20120621221243.jpg

「大通公園」
TV塔とライラック。
IMGP4481.jpg

「さっぽろライラックまつり」が開かれていて、
コンサートなどのイベントが行われ、様々なショップが並んでいました。
IMGP4507_20120621221318.jpg

ライラックの優しい色合いと、その香りに癒されました。
この季節に北海道に来てよかったと思いました。
IMGP4489_20120621221320.jpg

B☆Bに案内してもらって、「羊ヶ丘展望台」へ。
「Boys,Be Ambitious(少年よ、大志を抱け)」で知られるクラーク博士の銅像が立つ。
石狩平野を見渡せる場所、札幌ドームも見えます。
IMGP4527.jpg

牧草地で草を食べる羊たち。
ハスカップ味のソフトクリームを食べて、札幌ドームへ向かいました。
IMGP4548_20120621221419.jpg

編集 / 2012.05.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
FIGHTERS GIRL
カテゴリ: 他球場&イベント
5/25③     FIGHTERS GIRL

札幌ドームへ戻り、入場すると、
タイミングよくB☆Bが居て記念撮影。
IMGP4213.jpg

ファイタースは斉藤祐投手、ドラゴンズは岩田投手。
DHは山崎選手、ライトに堂上剛選手がスタメン。
IMGP4229.jpg

「 FIGHTERS GIRL 」よるオープニングダンス!
ポンポン無しで、腕や足の振り、体の線を活かしたダンス。
[高画質で再生]

ファイターズガール(2012.05.25) 

ドアラは札幌でもよく知られていて、大きな歓声をあびていました。
IMGP4253.jpg

ハンカチ王子こと、斉藤祐投手。
IMGP4259_20120620201145.jpg

1回裏、愛知県出身の稲葉選手に、いきなりスリーランを打たれ3点のビハインド。
IMGP4274.jpg

4回の表、バットの快音が札幌ドームの中に響き渡り、
次の瞬間、ボールはレフトスタンド上段へ!
ブランコ選手、ツーラン! 
その後、大島選手のタイムリーで同点としました。
IMGP4301_20120620201219.jpg

5回裏「YMCA」。
KARAの「Mr」での衣装のように、サスペンダーを下げて、
そして、ニーハイがいい感じ。
赤と青のカラーの違いは、人気投票によるものだそうです。
IMGP4322.jpg

6回表、山崎・堂上剛・谷繁選手の3連打で逆転!
押し出しで2点リードに!
IMGP4294.jpg

しかし7回裏山井投手が打たれ同点。
9回裏と10回裏に、サヨナラのピンチがありましたが、
谷繁選手のナイスプレーでしのぎ、延長の末、引き分けでした。
IMGP4372_20120620201217.jpg

編集 / 2012.05.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
サッポロビール&ジンギスカン
カテゴリ: 日記
5/25②    サッポロビール&ジンギスカン

セントレア(7:20)-新千歳(9:05)~電車~札幌ドーム(10:10~)
展望台へ行き、ドームツアーも終わり、
現在まだ12:00なので、16:00の開場まで時間があるので札幌市内へ行き、
レンガ造りでいい感じの「サッポロビール博物館」(開拓使麦酒醸造所)へ行きました。
IMGP4162.jpg

明治から現在までの、サッポロビールの歴史、
日本のビールの歴史を学ぶことが出来ました。
IMGP4165.jpg

札幌工場で使用していたビール仕込み用の「銅釜」(煮沸釜)。
IMGP4167.jpg

おいしいビールの注ぎ方も教わりました。
IMGP4176.jpg

歴史を感じるポスターが展示。
倍賞千恵子さんや三船敏郎さんのもありました。
IMGP4180.jpg

「開拓使ビール」
明治9年創業当時の味を再現したビールの味を楽しみました。
IMGP4192_20120619223312.jpg

園内のレストランで、お一人様で「ジンギスカン」をいただきました。
IMGP4203.jpg

編集 / 2012.05.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
札幌ドーム
カテゴリ: 他球場&イベント
5/25①     札幌ドーム

セントレアにて、
IMGP4088_20120619221845.jpg
リニューアルしたドアラの看板。
「どこにいくの?」って、交流戦であんたも行っとる北海道だがね。

そんなわけで、決してドアラの追っかけなんかではなくて、
やって来ました!札幌ドームです。
IMGP4089.jpg

ドームから突きだしている砲塔みたいなものは「展望台」。
2008年のFNS歌謡祭で、SMAPがここで歌うのが中継されたそうです。
IMGP4100.jpg

遠くに見えるのは空沼岳や札幌岳。
北海道へ来た~、というだけで、なんだか開放的な気分になりました。
IMGP4098.jpg

11:00からの「DOME TOUR」に参加しました(有料)。
IMGP4114_20120619221921.jpg

ツアーアテンダントのお姉さんに付いて、普段は入れないエリアへ。
IMGP4122.jpg

一塁側のブルペン。
IMGP4125_20120619221916.jpg

ベンチへも入れました。
IMGP4129.jpg

アリーナ面積がめちゃ広い。
展望台は内側にも突き出しています。超長いエスカレーターで上がる。
IMGP4144.jpg

札幌ドームは、野球とサッカーの2つのプロチームの本拠地となっている
世界で唯一のスタジアム。
サッカーのゲーム時には、「ホヴァリングサッカーステージ」という、
この縦120m、横85m、重さ8,300tの天然芝のステージが移動してドーム内に入ります。
IMGP4148_20120619222106.jpg
*ホヴァリングと言うのは空気圧で浮かせるため。
編集 / 2012.05.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
和田vs西口
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/20②     和田vs西口

オープニングダンスには、チアドラゴンズダンスレッスンの生徒たちが登場。
画像左の引率のインストラクターは、ポニョこと清水さん。
現役のチアドラ以上のバリバリのダンスをしていました。さすが。
IMGP3936.jpg

西武も栗山・片岡・中島・中村選手などいい選手が並んでいるのに、勝ててない。
投打に選手が揃っていても、チームとしてうまく機能していないのかな。
IMGP3927_20120614232006.jpg

そんなわけで、西武ライオンズの先発は「西口文也投手」。
先日(5/16)に「マツコ&有吉の怒り新党」という番組の人気コーナー、
「 新・3大○○」で、「西武・西口投手の哀しい勝利」として取り上げられ、
「完全試合またはノーヒットノーラン達成まであと一歩」
のところで安打を打たれた事が3度あったことが紹介されたばかり。
2002年8月26日、対ロッテ戦、9回2死までノーヒットノーラン。
2005年5月13日、対巨人戦、9回2死までノーヒットノーラン。
2005年8月27日、対楽天戦、9回終了まで完全試合も延長となり、
10回に安打され、完全試合もノーヒットノーランも逃す。
という悲運(?!)の投手ということです。
(最多勝2回・最多奪三振2回・最高勝率1回)
IMGP3967_20120614232003.jpg

当時西武ライオンズに所属していた和田選手は、たぶんその3試合とも、
レフトで守っていたはず、守備も相当緊張したでしょうね。
そんな二人が、今日はナゴヤドームで対戦です。
IMGP3968.jpg

ドラゴンズの先発は山本昌投手!
2006年9月16日、対阪神戦でノーヒットノーラン達成!←この試合行ってました。
最多勝3回、最優秀防御率1回、最多奪三振1回、最高勝率1回、
記録は西口投手より上!やっぱ昌さんてすごいんですね。
しかし、4回表に中村選手にツーランを打たれ2失点。
その後、1死二三塁のピンチ、前進守備の荒木選手。
このピンチ、なんとか切り抜けました。
IMGP3986_20120614232136.jpg

7回の裏に井端選手の犠飛で1点を上げ1:2に。
追い上げムードが出てきたころで、
「ドアラのバク転タイム! vs レオ」は!
[高画質で再生]

doala vs leo (2012.05.20) 

8回裏、西口投手から交代した岡本投手が、この回先頭の福田選手に死球。
ここから、相手の失策などで同点!
ランナー2人を置いて、和田選手がタイムリースリーベース!
その後さらに2点を加え、打者一巡、のべ11人で一挙5点!
IMGP4042.jpg

田島・岩瀬投手とつないで、ドラゴンズ勝利!
IMGP4069.jpg

ライスタへサインボールを投げ込む和田選手と、
「勝ちドラ!」のかなっぺ。
風邪を引いて熱があるのに、ゲームセットとともにライスタから三塁側へ行くのはかなりキツかった。
帰ってから熱を計ると38.6度・・・。すぐ寝ました。
でもかなっぺの笑顔とダンスが効いてか、翌朝には熱は下がっていました。
IMGP4068.jpg
編集 / 2012.05.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2012(5/20)
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/20①     D-STAGE LIVE! 2012(5/20)

風邪を引いた。
のどが痛い、熱が出た。

ここ1年半、風邪らしい風邪は引いてなかったんだけど、
気の緩みか、疲れからか・・・。

毛布にくるまりながら、ふと「風邪を引く」って、なんでの「引く」って言うんだろうと思い、
調べて見ると、
風の中にある邪気を「引き込む」というところからだそうです。
そんなうちに熟睡。

今朝、起きて熱を計ると37.4℃。
D-STAGEと野球観戦をどうするか?というところなんだけど、
なんとも家に食べるものが無かったので、買い物に行かなければならないし、
部屋に独りでいるとあれこれ考えて精神的によくないので、
「まあ、調子悪くなったら帰ればいいや」と、とりあえず出掛けました。

そんなわけで、D-STAGE LIVE!です。
IMGP3784a.jpg

「Start The Party」
IMGP3809g.jpg

「童謡シリーズ」
気がつくと、ぼくはいつもまおちんしか見てなかったので、
今日は意識してドアラも見ました。
IMGP3888.jpg

ルービックキューブをするレオ様。
IMGP3829.jpg

チアドラのハンドパワーで風邪治らないかな。
IMGP3874a.jpg

編集 / 2012.05.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
高木vs板東
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/19②     高木vs板東

今日の始球式のピッチャーは、元ドラゴンズ投手の板東英二さん!
そして打席には、高木守道監督!
[高画質で再生]

高木vs坂東(2012.05.19) 
板東さんのとても72歳とは思えなスピードとコントロールのストレートを、
高木監督は見事、往年のバットスイングではじき返しました!(笑)
ブランコ選手が慌ててベースに着くところがおもしろい。

交流戦、対西武ライオンズ戦です。
IMGP3688.jpg

今季すでに3勝を上げ、いい感じの山内投手が先発。
IMGP3727.jpg

平野コーチに替わり、3塁コーチに渡辺コーチが立っていた。
一塁コーチには上田コーチ。
IMGP3714.jpg

2回裏、2死走者無し、打席には平田選手。
「もうここは一発、ホームラン狙ってけぇ!」と叫んだら、
高めのクソボールを豪快にバックスクリーンへたたき込んだ。
守備に着く時にライスタのファンに応える平田選手!
IMGP3728.jpg

3回裏、大島選手がスリーベースヒット!
荒木選手がスクイズを決め、2点目!
バズーカタイムでのチアドラメンバーがさらに盛り上げる!
IMGP3730j.jpg

ドアラとレオのバク転対決は、レオ様成功!
ドアラも得意の帽子をクッションにした着地でクリア。
IMGP3748_20120613224405.jpg

8回に山井投手が2失点して焦ったけれど、
9回には岩瀬投手が今日は1安打に抑えて?!勝利!
IMGP3761.jpg

ファンに応える今季4勝目となった山内投手と、みなみチーフ。
この二人は1985年生まれの同じ年、背番号と同じ26才。
IMGP3776_20120613224443.jpg

平田選手がスタンドへ投げ込んだボールをゲットしました!
日付、対戦入りのNPBのオフィシャルボールでした。
DSC_0184.jpg
編集 / 2012.05.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2012(5/19)
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/19①   D-STAGE LIVE! 2012(5/19)

DSC_0182.jpg
しゃぶしゃぶの木曽路で、
3月まで居た仕事関係のグループの仲間がぼくの送別会をしてくれた。
おもしろおかしく話しは弾み、最後に花束を受け取った。
ぼくの記憶では、人生で初めて花束をもらった。
これまでに記念品とかなら受け取ったことがあるけれど、
花束は初めて!なんかとても感激した。

そんなわけで、翌日、二日酔いでD-STAGE LIVE!を観に行くと、
白いライオンがステージに立っていた。
よく見ると西武ライオンズのレオ様だった。
IMGP3651.jpg

だんだん夏色に染まりつつある由真ちゃん。
IMGP3671.jpg

マイコちゃんもだいぶステージ慣れしてきたね。
IMGP3672d.jpg

みなみちゃんにかまって欲しいばかりのドアラ。
IMGP3673g.jpg

今日もチアドラワールドに引き込まれました。
IMGP3674n.jpg
編集 / 2012.05.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
キャンパスライフ
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/17     キャンパスライフ

DSC_0191.jpg
4月から月に4・5日、名古屋大学の中で働いている。

ぼくは高卒なので大学生活というのを送ったことがなかったので、
ほんの少し学生気分で、お昼には学食に行ってランチしたりして、
キャンパスライフを楽しんでいます。
若い学生や様々な国の留学生と接していると、
なんとなく別空間にいるような感じになる時もある。
女子大学生と話して喜んでたりはしてませんので、誤解のないように。

さて、仕事帰りに地下鉄に乗って途中下車してナゴヤドームです。
IMGP3476.jpg

5番が山崎選手、先発投手は雄太投手!
IMGP3473_20120609012500.jpg

1回裏、ロッテ今江選手のエラーで先制のホームを踏む荒木選手。
IMGP3477.jpg

3回裏に1点追加するも、4回表に同点とされ、
でもなんとか、5回裏に荒木・森野・和田選手の三連打で勝ち越し。

5回裏後の「Join us」は、M☆Splash!と一緒に、
フラッグを振りながらのヴァージョン。
[高画質で再生]

JOIN US (2012.05.17) 

7回裏後、ドアラvscoolのバク転対決は、
cool成功! ドアラは失敗。
IMGP3517_20120609124943.jpg

9回表のマウンドヘは岩瀬投手が。
不安的中!連打と犠牲フライで同点とされてしまう。
IMGP3536_20120613211708.jpg

ドラゴンズ12安打も得点にはうまく結びつかずドロー。
IMGP3570.jpg
編集 / 2012.05.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
たけのこちらし
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/16    たけのこちらし

昨日、ヨガ教室に行ったら生徒はぼくだけだった。
なので、まずはインストラクターとのお話しの時間となった。
先日の日曜日が母の日だったということで「母」にまつわる話。

いろんな話をしていく中で、母親からの影響という内容になり、
インストラクターの母親は、
「こうしなさい、ああしなさい、お母さんの言うとおりにやっていればいいの」
というタイプだそうで、自分ではあまり物事を選択しないで育って来たという。
ぼくの母親は反対に、
「あれやったらダメ、これやったらダメ、そんなことをするんじゃないの」
というタイプで、ダメダメばかりでこうすればいいというのは無かったな。

良くも悪くも、善悪の判断や気持ちのコントロール、礼儀作法など、
母親からの影響は大きいですよね。
母の日過ぎて思うことがたくさんありました。

そんな話しをしいているうちにあっという間に時間が過ぎ、
残り20分で慌ただしく腰回りをほぐし、骨盤矯正をして終わりました。

先日、妹が実家に帰った時に母親から預かって来て届けてれた「たけのこちらし」。
裏山で採れたたけのこのシャキシャキ感がたまりません。ぼくの大好物!
DSC_0179.jpg
母の日にはちゃんとプレゼントを贈っておきましたよ。

  *  *  *  *  *

さて、そんなわけで「2012セパ交流戦」、
初戦は、ナゴヤドームでのロッテ戦から。
IMGP3402.jpg

2011年パリーグ最下位だったロッテも、2012年は現在パリーグ首位!
積極性がチャンスでの強さにつながり、勝利に結びついている様子。
ドラゴンズは、すっきりしないゲームばかりだけど、気がつけば首位に居続けている。
セパ首位対決、いいゲームいなることを期待!
IMGP3370.jpg

今季、思うように勝ちがつかないながらも、好投を続けている中田投手。
IMGP3400_20120609010551.jpg

「千葉ロッテマリーンズ応援団」(球団公設応援団)はいつもすごいですね。
これだけの応援をされたら自然にムードも盛り上がってくるし、
選手も応えるために頑張るでしょうね。
ドラゴンズ応援団も頑張ってはいるも、いかんせん応援スタイルが古すぎる。
完全に応援負け、まるでアウェー球場のよう。
IMGP3385_20120609010552.jpg

3回裏後のバズーカタイム!
マー君・M☆Splash!と合同で。りかぽん、はしゃぎ過ぎ。
[高画質で再生]

ナゴド(2012.05.16)

グライシンガー投手を前に5回までノーヒットのドラゴンズ打線。
それが焦りに繋がったのか、
6回裏、大島選手を二塁に置き、荒木選手が中前へ浅いヒット!
三塁ストップかと思ったら、3塁平野コーチが腕を回し、
大島選手がホーム突入・・・ホームタッチアウト。
平野コーチの判断には、だれもがあれは無理だろうと思った。
Untitled1_20120609010643.jpg
(育成上がりのロッテ岡田選手のストライク返球は敵ながらあっぱれだった)

バク転対決では、COOL・ドアラ、両者失敗・・・。
M☆Sp・チアドラダンススクール生徒、一般応募者もみんなズッコケ。
IMGP3446.jpg

9回表に田島投手が捕まり2失点で3:0に。
9回裏の1死二三塁の場面で打席にはブランコ選手が廻ってくるも、
1点を返すのがやっとで、つづく井端選手も倒れゲームセット。
ドラゴンズ打線、ベテランぞろいならもっと工夫したバッティングを。
I<br>MGP3464_20120609010644.jpg
ロッテは2006年以来の交流戦でのナゴヤドームでの勝利とのこと。
そりゃあ、ゲーム後、M☆Splash!の子たちが喜んでたワケだ。
編集 / 2012.05.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
スプリング・ヴォヤッジ
カテゴリ: 日記
5/13    スプリング・ヴォヤッジ

「東海エリア期間限定パスポート」
を利用して、アラフォーおっさん3人組で男子会、ディズニーシーへ!
IMGP0223_20120519211101.jpg

ディズニーシーは初体験なのでドキドキワクワク。
IMGP0169_20120519211023.jpg

世界の春をめぐる旅「スプリング・ヴォヤッジ」開催中。
まずは「イースター・イン・ニューヨーク」!
マーチングバンドの演奏がすごくイカしていました。
ダッフィーを初めて見た。
IMGP0141_20120519210928.jpg

頭の絵具のパレットがいい感じ。
IMGP0149_20120519210927.jpg

友達二人は「タワー・オブ・テラー」に行ったけれど、
ぼくはライド系は苦手なので、「ビッグバンドビート」を観に行きました。
♪「スイングしなけりゃ意味がない」~「In The Mood」~「Sing Sing Sing」
ビッグバンドが演奏するスウィングジャズにのってディズニーの仲間たちが歌い踊る。
IMGP0165.jpg

ハンガーステージでは「ミスティックリズム」。
ジャングルの精霊たちや動物たちによる幻想的な世界が繰り広げられました。
IMGP0177_20120519211023.jpg

「レジェンド・オブ・ミシカ」
様々な船が繰り出す、水上でのパフォーマンスショー!圧巻でした。
IMGP0182_20120519211022.jpg

編集 / 2012.05.13 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
cupnoodle
カテゴリ: 日記
5/12      cupnoodle 

横浜へ単身赴任中の友人のお誘いで横浜へ。

DeNA vs 阪神が行われる横浜スタジアム。
YYステージではdianaによるショーが
行われている様子でしたが、
今回は3人とはいえ団体行動なので、我慢我慢。

そんなわけで、横浜中華街です。
IMGP0104_20120516232208.jpg

食べ放題中華バイキング。
北京ダックを堪能。
IMGP0106_20120516232207.jpg

定番コース。「山下公園」
ここで一人がビールを飲み過ぎたとベンチで休憩、1時間30分も休んだ。
(やっぱYYパーク行けたかな)。
IMGP0107_20120516232206.jpg

これも定番、「氷川丸」も見学。
IMGP0108_20120516232205.jpg

そしてこれも定番「赤レンガ倉庫」
IMGP0111_20120516232204.jpg

それから新定番となりつつある、
「CUPNOODLS MUSEUM」(安藤百福発明記念館)
日本、そして世界の食を支えるインスタントラーメンの歴史が分かります。
IMGP0112.jpg

UFO、どん兵衛って、1976年の発売だったんですね。
IMGP0118_20120516232248.jpg

歴代のカップラーメンのパッケージを展示。
IMGP0121_20120516232247.jpg

マイカップヌードルファクトリーでは、
オリジナル「カップヌードル」を作ることができます。。
IMGP0126_20120516232246.jpg

自分でデザインしたカップに、味は4種類の中から選べ、
12種類の具材の中から4つトッピングできます。
ぼくは、シーフード味でエビ3・ネギ1にしました。
IMGP0127_20120516232316.jpg
編集 / 2012.05.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
「美魔女」って褒め言葉だよね!?
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/10     「美魔女」って褒め言葉だよね!?

飲み会があって、同期の女性(4?才)に、
「まだまだ美魔女で十分にイケるって!」
と言うと、
「美魔女って何?!」
ぼくは、
「美魔女って知らんの?」
その場に居合わせた他の5人に聞いても、
「美魔女ってなんだそれ??」
って具合・・・。
ぼくは一応、褒め言葉のつもりで言ったのに、周りからは、
「それは失礼だろ!」
などと、突っ込まれまくって、ひどい目に・・・。
ぼくとしては「美魔女」ぐらいふつう知ってるだろうってなところで、
スマホでウィキペディアで調べてみんなに見せても、
もう信用は損なわれていました。

~ウィキペディア~
美魔女は、才色兼備の35歳以上の女性を指す。
「魔法をかけているかの様に美しい」ところからきている。

まあ、そんなことはどうでもよくて、
今日も仕事帰りに当日券でナゴヤドームです。
IMGP3250.jpg

先発は雄太投手、サードは福田選手。
IMGP3259.jpg

投手戦というか、どちら打てない貧打戦、
膠着した試合展開に客席も盛り上がらず、なんだか静かな雰囲気。
そんな雰囲気を変えて行くのがチアドラゴンズ!
5回裏後、3塁側の「Join us!」。
由衣ちゃんのVジャンプが決まった!
IMGP3268a.jpg

6回裏、大島選手が足で内野安打出塁、そして荒木選手のタイムリーで、
ドラゴンズ1点先制!

7回表後「燃えよ!ドラゴンズ」
IMGP3295.jpg

平日のチアドラは11名体制。
ロンダートor側転で花道を作り、ドアラを成功に導きました。
IMGP3305_20120514230235.jpg

このまま1:0で逃げ切りかなと思っていたら、
8回の表、代わった浅尾投手が踏ん張り切れず、
あっという間の3失点・・・。
IMGP3317.jpg

インフルエンザで離脱していた、山崎選手が一軍復帰。
代打で復帰即ヒット1本!
IMGP3333.jpg

9回裏、2死一二塁の場面、
平田選手の打席にドラゴンズファンは盛り上がりましたが、
ショートゴロでゲームセット。
IMGP3364_20120514230233.jpg

ヒットの数、ドラゴンズの方が多かったのにね。
IMGP3366_20120514230232.jpg
編集 / 2012.05.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
アップ・セイルス
カテゴリ: 日記
5/5②      アップ・セイルス

10周年を迎えた、ラグーナ(ラグナシア)へ行きました。
ぼくもラグナシアへちょこちょこ行くようになって5年目になります。
IMGP1732.jpg

①「アップ・セイルス」
新ショー。ナオちゃんのコミカルな演技&ダンスが超イイ!!
MCも口パクではなく生MCになってて、ナオちゃんとにかく凄かった。
IMGP1725_20120511223611.jpg

新キャラクター「ルナ」も登場。
ガトー、モルサ、ピートと共に、海のシルクロードへと誘ってくれます。
IMGP1776_20120511223744.jpg

②「セレブレイト・アズル」
ルナポルトで行われる、ラグーナの10周年を祝う期間限定のダンスショー。
衣装替えをして今度はビューティなナオちゃんが登場。
ここでもMCが冴えていました。
IMGP1742_20120511223608.jpg

色とりどりの衣裳をまとい、とても華やかなダンスショー。
IMGP1741_20120511223609.jpg

③「アルディラ」
宮殿ステージでのミュージカル&サーカスショー。
IMGP3307.jpg

柔軟性で魅せるパフォーマンス。
IMGP3273_20120511223827.jpg

ボンテージ系コスチュームで、妖艶な雰囲気な場面もあり、
IMGP3221.jpg

お人形のように可愛らしい。
IMGP3235.jpg

これまで以上にまとまりがあり、見ごたえもありました。
IMGP3305_20120511223826.jpg

④「ミスティ・ノーチェ」
花火と噴水とレーザー光線によるショー。
IMGP3338.jpg

電飾衣裳のダンサーたちが舞い踊ります。
IMGP3339.jpg
編集 / 2012.05.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
五井山
カテゴリ: 登山
5/5     五井山

ゴールデンウィークは、がっつり春の雪山へと行きたいところだったんだけど、
お誘いもありましが、出発日(2日)の夜に歓送迎会が決まってたり、
なによりも、トレーニング不足なので、迷惑を掛ける事になってはいけないと断念。

でも1日くらいは山へ!と向かった先は、
旧音羽町から蒲郡市へとまたぐ、宮路山~五井山へ。

朝4:00に家を出て、宮路山第一駐車場へ5:30、
5:40登山開始。
IMGP3090.jpg

低山とはいえ、山の中を歩くのは気持ちがいい。風が強かったけど。
IMGP3093_20120509204932.jpg

5:55宮路山(361m)頂上到着。
三河湾への眺望がよく、お弁当を持ってハイキングに来るのがお勧め。
秋にはコアブラツツジ群生地として紅葉で有名な場所です。
IMGP3099.jpg

ここから五井山まで2kmの縦走路が続く。
樹林帯の中で眺望は無く、花も無かったのでたらたらのんびりボーッと歩きました。
IMGP3106.jpg

7:00 五井山(454m)頂上到着。
IMGP3113.jpg

中央が蒲郡市、竹島が見えます。
三河湾の向こうには渥美半島。
写ってませんが左側には豊橋市への眺望が開けています。
IMGP3124_20120509205012.jpg

7:45に頂上を発ち、往路を戻り、登山口9:10 いい脚ならしでした。

   *   *   *   *   *   *

そして五井山は「夜景スポット」としても有名なところ。
夜にもう一度、五井山に来てみました。
IMGP3208_20120509205011.jpg
頂上まで林道があるので車でも行けます。
ただし、夜の真っ暗な道を車で一人で走ると怖いですよ。
(ヘッドランプか懐中電灯をお忘れなく。虫よけも)

(写真が下手だからいけないけど)
その場で見るとなかなかの景観で、満足度☆☆☆☆☆!
IMGP3241_20120509205011.jpg

IMGP3243.jpg


編集 / 2012.05.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vダンス レクチャー
カテゴリ: 他球場&イベント
5/4   Vダンス レクチャー

最近、イオンナゴヤドーム前店に行くと必ずやる
KARAのガチャガチャ。
「ミニチュアCDコレクション」(全8種)が出て来る。
なかなか揃わない。
DSC_0163_20120508211526.jpg

そんなわけで、野球も無いのに?!
どうしてイオンナゴヤドーム前店に来ているのかというと、
「チアドラゴンズダンスタイム&ダンスレクチャー」
が行われるからです。

まおちん・ゆまっちょ・みなみし・ののちゃん・サキちゃんの5名が登場。
IMGP1628_20120508211524.jpg

「JOIN US」「勝利の歌」「Take Me Out To The Ballgame」「燃えよ!ドラゴンズ」
が踊られ、「Vダンス」では、まおちんリーダーがマイクを持って、
振りをレクチャーしました。
DSC_0166_20120508211525.jpg

メンバー紹介では、ルミお姉さんから「母の日」についてのお題が!?
母への感謝の気持ちを語りながら感極まる由真ちゃん。
IMGP1677_20120508211659.jpg

編集 / 2012.05.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Emerald
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/3    Emerald

今日は超珍しく内野A席での観戦。
シーズンシートではエメラルドシートに当たるところ。

一般発売では内野S・A・Bと言うけれど、
シーズンシートでは、「スーパーダイヤモンド、ダイヤモンド、
ルビー、サファイア、エメラルド、オパール」
と言い、分かれている。
ルビーが赤で、サファイアが青で、エメラルドが緑の座席の色なのかと
勘違いしそうですが、そうではなくて、
これが何の順番かというと、座席の価格順と宝石の価値順を並べたそうです。

ゴールデンウィーク後半、チケット完売の阪神戦です。
IMGP1545.jpg

先発は雄太選手。今日こそ今季初勝利を!
IMGP1544_20120506223456.jpg

2回裏、昨日から4番に復帰したブランコ選手が弾丸ホームラン!
打った瞬間はフェンス直撃かというような弾道、
ブランコ自身も猛ダッシュしていました。
阪神ファンも一瞬静まり返ったよう。

ランナー、二・三塁で堂上直選手の打球はライトへ、
前進守備のマートン選手は追いつけず、2点タイムリーに!
IMGP1552.jpg

団体観戦のビジョン紹介がちょうど後ろの方の席で、
振り返ると、舞子ちゃんがドアラのボードを。
IMGP1568_20120506230910.jpg

5回裏の「Join us」は久々にネット際まで行き撮影。
まるで宝石箱をひっくり返したように輝かしいチアドラメンバー。
IMGP1570hh.jpg

7回裏「バク転タイム!」のダンス。
みなみしは373カラットのスーパーダイヤモンドだね。
IMGP1583_20120506223547.jpg

ドアラはバク転失敗・・・。
IMGP1583g_20120506223546.jpg

不調続きの和田選手は今日は4番の重荷が取れてか4安打!
全部ランナーのいない場面でした(1安打は得点につながりましたが)。
ぼくのイメージでは、ランナーのいる場面では打てなくて、
ランナーのいない場面で、申し訳ない程度に一試合に1安打、打つ感じが続いている。
実力のある選手、どっかできっと復調してくれるはず!
IMGP1589_20120506223545.jpg

そんなこんなで2回の3点を守り切り、ドラゴンズの勝利!「Vダンス!」
IMGP1604g.jpg

今季3度目の5連勝!雄太投手今季初勝利!
IMGP1606j.jpg

「勝ちドラ!」を踊る姿が初々しい舞子ちゃん!
虹色に光るオパールのようです。
IMGP1611i.jpg

開幕当初、4番山崎選手で盛り上がってたけど、
やっぱ今のドラゴンズの4番はブランコ選手!
IMGP1616.jpg
編集 / 2012.05.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
#1&#63
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/1   #1&#63

今朝、通勤途中の地下鉄の中でウトウトしてたら、
「次はナゴヤドーム前矢田」
というアナウンスを聞いて、一瞬、下車しようとしてしまったぼくです。
ヤバイヤバイ。

さて、そんなわけで、仕事帰りには当日券でナゴヤドームです。
IMGP2966_20120503225117.jpg

先発は山井投手、ピンチを招きながらも何度も凌ぎ、
阪神の久保投手との投手戦が続いた。
7回を終わって0:0。
IMGP3006.jpg

7回裏、ドアラ、バク転成功!
山井投手からマウンドを引き継いだ小林・田島投手が、
8回の阪神打線の3~6番を抑え込みました。
IMGP3029.jpg

8回裏、二塁打の谷繁選手を置いて、#1堂上直選手がしぶとくつなぐヒット!
IMGP3048_20120503225114.jpg

谷繁選手と交代した英智選手が3塁代走。
気迫の塊のような#63堂上剛選手がバットに当てるもボテボテのゴロ・・・。
ホームアウトか!?と思ったら久保投手がダブルプレーを狙って2塁へ送球?!
堂上剛選手は一塁へヘッドスライディング、セーフ!
この間に英智選手がホームイン!勝ち越し!
IMGP3055.jpg

9回表は岩瀬投手がマウンドへ。
軽く三者凡退に抑え、4日連続のセーブ!
IMGP3080.jpg

ヒーローインタビューは、
今季2勝目となった初お立ち台の田島投手と、
なにはともあれ「なんとかした」堂上剛選手!
IMGP3082.jpg

「勝ちドラ!」は、長くキレイな黒髪が印象的な、ののちゃん!をチェック。
IMGP3084_20120503225143.jpg
編集 / 2012.05.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ