fc2ブログ
KYOCERA DOME(5/29)③
カテゴリ: 他球場&イベント
5/29③   KYOCERA DOME(5/29)②

順番は前後しますが、「ドアラvsハカセのバク転対決!+竜馬くん」
[高画質で再生]

kyocera dome (2011.05.29)2 [バックアップ]

バズーカタイム!Bs Dreamsの登場!
IMGP5526_20110603103351.jpg

6回、T-OKADA選手に2打席連続ホームランを浴び、
その後一時ピンチとなり、井端選手から激を飛ばされる川井投手。
IMGP5536_20110603103351.jpg

Bs Dreams登場!
IMGP5551_20110603103350.jpg

チアドラゴンズも「燃えドラ!」
IMGP5574.jpg

「SKY」
昨日と同じ子がぼくの正面に。スタイル抜群、手足が長い。
IMGP2934.jpg

井端選手の高速トス!?や、藤井選手のジャンプ一発好捕で、
相手のチャンスの芽を摘んでいき、
9回表、代打小池選手が今季初打席でホームラン!
IMGP5600.jpg

9回裏、岩瀬投手は4本もヒットを打たれるも、併殺などでスルー。
IMGP5614.jpg

京セラドームで2連勝!
ビジターでの2連勝は大きいよね。
ナントこれでセリーグ首位に立ちました!
森野・和田・ブランコ選手がこれだけ低迷してるのに、不思議だ。
IMGP5616_20110603103443.jpg

「勝ちドラ!」
交流戦、チアドラゴンス遠征6試合中5勝1敗!
次の福岡へは行かないから、ヤバイかも。
IMGP5626.jpg

敗戦でもゲームセット後、Bs Dreamsはグランドに出てくれます。
IMGP2936y.jpg

四国付近まで来ている台風に追っかけられながら名古屋へと急ぎました。
IMGP2946_20110603103307.jpg
スポンサーサイト



編集 / 2011.05.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
KYOCERA DOME(5/29)②
カテゴリ: 他球場&イベント
5/29②    KYOCERA DOME(5/29)②

今日の座席も画像右下に見えるアヴァンスシートを取ってるんだけど、
始まる前に撮影目的で、ナゴドでいうパノラマAにあたる内野自由席へ。
IMGP5472.jpg

グラウンドではチアドラゴンズやマスコットたちが、はしゃいでました。
IMGP5467.jpg

ドアラがベルちゃんを泣かした~。ほぼセクハラでした。
IMGP5469.jpg

Bs Dreamsのオープニンダンス!
[高画質で再生]

kyocera dome(2011.05.29) [モール]

所定の座席に行き、京セラドーム名物の「おじきのホルモン焼」をつまみに一杯。
IMGP5480.jpg

ライト守備に着く田口選手。
ユニフォームが昨日と違って、今日はホームの日曜日用ユニフォーム。
IMGP5498.jpg

スターティングメンバー。
IMGP5478.jpg

ドラゴンズの先発は川井投手!
IMGP5477.jpg

1回裏、荒木選手の送球エラーのランナーを置いて、
T-OKADA選手にツーランを浴びてしまう。
数年前、ナゴヤ球場のファーム戦で見てた頃は、
四番を打つまでの選手になるとは思ってもみませんでした。、
IMGP5482.jpg

2回表、ブランコ選手からつないでつないで、2:2の同点となり、
続く荒木選手は、1回の失点は自身のエラーからだったので、
気合いを入れて打席に立ち、レフトへ逆転打!
IMGP5487.jpg

2回表、犠打を挟んで6連打で4得点!逆転!
IMGP5493.jpg
編集 / 2011.05.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
KYOCERA DOME(5/29)①
カテゴリ: 他球場&イベント
5/29①    KYOCERA DOME①

B☆スタ

ハカセとブルとベルの前説。
帽子を取ってヘアースタイルを見せているところ。
IMGP5368.jpg

Bs Dreames登場。
髪形がこういった感じで統一されているようです。
IMGP5371.jpg

野球のチアというより、アメフトのチアのようです。
IMGP5374.jpg

足が長くて細い。
IMGP2930k.jpg

ナント!KARAの「Mr」を披露!
でも腰の振りがちょっともの足りなかったかも。
IMGP2930.jpg

ドアラとシャオロンが登場!
IMGP5399.jpg

チアドラゴンズ「Fly High」!
IMGP5402.jpg

「Saturday Night」
IMGP5406_20110602010217.jpg

「Winds of wins」
IMGP5415.jpg

「森のクマさん」
IMGP5419.jpg

「俄然Yeah!」
IMGP2932_20110602010111.jpg

「情熱大陸」
IMGP5427.jpg

「燃えよドラゴンズ!」
昭和の曲には昭和の二人(怒らんといて)。
IMGP5428.jpg

観客の小学生から、その柔軟性を「怪物」と言われ、苦笑するりかぽん。
IMGP5435.jpg

エアヴォーカルを披露し、
みなみちゃんの関西方面への売り込みはこれで成功!
IMGP5437.jpg

そして「SKY」を踊ってステージは大団円。
IMGP5439.jpg
編集 / 2011.05.29 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
KYOCERA DOME(5/28)④
カテゴリ: 他球場&イベント
5/28④    KYOCERA DOME④

プレイボール!

CDは金光大阪高校出身の吉見投手、
OBは三重県菰野高校出身の西投手!
IMGP5189.jpg

地味だけど防御率トップの吉見投手!
吉見投手っていつも思うけどホームユニより、ビジユニの方が似合いますよね。
IMGP5228.jpg

イ・スンヨプ選手が韓国語でソウル観光について案内するCF。
野球の時には見せない笑顔で、意外とイイヤツということが分かった。
IMGP5233_20110601225543.jpg

3回表、二死二・三塁でライト前へ2点タイムリーの井端選手!
IMGP5245_20110601225542.jpg

2点あれば吉見投手なら大丈夫!
IMGP5254.jpg

5回、BS Dreamsの登場!
IMGP5266.jpg

ドアラも連続バク転をキメ!スタンドを盛り上げる!
IMGP5274_20110601225620.jpg

5回表、今日絶好調の井端選手がレフトへタイムリー!
IMGP5277s.jpg

7回のダンスパフォーマンス!
IMGP5292.jpg

チアドラも負けじと「燃えよドラゴンス!」
IMGP5300.jpg

7回裏「SKY」!
かなっぺが居ないともうやりたい放題ですね(笑)
IMGP5306b.jpg

9回表、ホームランを放ち、ベンチ前で出迎えられる堂上剛選手!
相手投手は三重県名張出身の桑原投手でした。
IMGP5328.jpg

5:1でVICTORY!
IMGP5342.jpg

常にゲームの主導権をドラゴンズが握っていた、いい感じの試合でした。
IMGP5349_20110601225705.jpg

レフトスタンド前のちーちゃんとシャオロン!
IMGP5354.jpg

チアドラゴンズとBs Dreamesの記念撮影の様子。
IMGP5358.jpg

その後、伯父さんと居酒屋へ飲みに行き、
部屋へ行ってまた1:30頃まで飲んで話しました。
IMGP5360.jpg
編集 / 2011.05.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
KYOCERA DOME(5/28)③
カテゴリ: 他球場&イベント
5/28③    KYOCERA DOME③

ゲーム開始前

Bs Dreamsによるオープニングダンス!
曲はLady GaGaの「BORN THIS WAY」。
[高画質で再生]

kyocera dome (2011.05.28) 

今日は、大阪へ単身赴任中の伯父さんと二人で観戦。
むかし、ぼくをナゴヤ球場やナゴヤドームへ連れて行ってくれた人。
とても感謝しています。

座席は3月にもう買っていた「アドヴァンスシート(1塁側)」。
IMGP5182_20110601225059.jpg

フェンスの前に特設シートが設けてあり、ネットは無し。
座席ソファーには、ヘルメットとグローブとゴーグルが用意されていました。
IMGP5174_20110601225059.jpg

田口壮選手!
もう数少ないぼくと同じ年の選手。まだまだ頑張って欲しい!
IMGP5175.jpg

フィールドを駆け回るブル&ベル。
IMGP5183.jpg

ライトスタンドのオリックス応援団。
「いてまえ魂」というのは近鉄バファローズ時代の「いてまえ打線」から、
「青波魂」というのはオリックスブルーウェイブ時代の「ブルーウェーブ」から。
IMGP5192_20110601225113.jpg

ドアラがバク転をするということで、
チアドラが並んだけれど、ドアラはスルーしてバックヤードへ???
IMGP5198_20110601225113.jpg

その後出てきて、「まえだまえだ」の二人の始球式のバッターボッツクスに、
ブルと二人で立ちました。
IMGP5205.jpg


編集 / 2011.05.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
KYOCERA DOME(5/28)②
カテゴリ: 他球場&イベント
5/28②    KYOCERA DOME②

はい、チアドラゴンズの登場です。
みなみちゃん・ちーちゃん・りかぽん・まいぷの4名。

1曲目は「FLY HIGH」
目まぐるしく変わるダンス展開に、
チアドラを始めて見る人たちはついていけてない様子でした。
IMGP2925a.jpg

「Saturday Night」
りかぽん&まいぷがいい感じ。
IMGP2925g.jpg

「winds of wins」
あらためて、この曲のよさと、チアドラのダンスのよさを感じました。
IMGP2926i.jpg

「森のクマさん」
ドアラと闘うみなみちゃんがウィリー・ウィリアムスに見えた(古い)。
IMGP2927a.jpg

「情熱大陸」
天井が低く、狭いステージだったため、バトンもリボンも大きく振り回せず、
ちーちゃんのアクロバットも控えめだったのが残念。
IMGP2927bb.jpg

「俄然Yeah!」
IMGP2927m.jpg

シメは「燃えよドラゴンズ!」
IMGP2927cc.jpg

ブル&ベル+Bs Dreamsで、オリックスバファローズ球団応援歌「SKY」!
IMGP51502.jpg

そして記念撮影。
IMGP5160.jpg

熱気ムンムン、蒸し暑い中、お疲れ様でした。
IMGP5167_20110530234957.jpg
編集 / 2011.05.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
KYOCERA DOME(5/28)①
カテゴリ: 他球場&イベント
5/28①    KYOCERA DOME①

そんなわけで、京セラドームです。
お初の球場なのでdrakittyも一緒に。
IMGP5172_20110530234957.jpg

手形コーナーというところがあって、
ここでコンサートを行った出演者の手形が展示してありました。
ローリングストーンズ、エアロスミス、マライヤキャリーなどなど、
これは、今年加わったの「JYJ」の3人の手形。
左から、ジュンス・ジェジュン・ユチョン。
IMGP5118_20110603222150.jpg

そして、マスコット&チアの交流イベントが行われる「B☆スタ」へ(15:30~)。
(※中央プラザ特設ステージで開催予定でしたが雨天のため屋内で)
IMGP5128_20110530234912.jpg

ここには「オリックスバファローズ研究開発室」というのがあり、
IMGP5127.jpg

そこの「ハカセ」なる関西弁のマスコットが登場。←しゃべります。
IMGP5133_20110530234912.jpg

そのハカセが作ったという、牛型ロボット、バファロー・ブルとバファロー・ベル。
2011シーズンからの新マスコット!
IMGP5136.jpg

そして、オリックスバファローズの公式チアリーディングチーム
「Bs Dreams」のダンスタイム!
オリックス公式HP : Bs Dreams
メンバー全員16名の登場!(のはず)

「(曲名不明)」(「ツインツ」って聞こえたけれど??)
お尻の振りがすごかった。
IMGP5139.jpg

「I Wont You Back」
JACKSON5の曲。チアドラも2007年にやってた曲。
IMGP2924q.jpg

「Shake Your Pompom」
セクシィさでグイグイ押しまくって来ました。
IMGP2924d.jpg

「Oh,Pretty Woman」
ぼくの好きなVAN HALENのヴァージョン!
チアドラにやって欲しいと思っていた曲!Bs Dreamasで見ることになるとは。
曲名の通り、女性らしいかわいさと笑顔が最上級でした。
IMGP2924g.jpg

4人ずつ入れ替わりで、4曲踊って約5分。1曲1曲が短いんですが、
でも1曲1曲がどれもこれも印象的なダンスでした。
(なにがどう印象的かって聞かれると困るけど)
IMGP5142_20110530234958.jpg
編集 / 2011.05.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
じゃが玉(カレースープ味)
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/26    じゃが玉(カレースープ味)

ナゴド、交流メニュー、北海道グルメ「じゃが玉」。
すりつぶしたジャガイモの衣で魚や肉を包んだもの。
これはに鮭が包んであって、スープの中でモチモチっとしておいしかったです。
IMGP5062.jpg

ドラゴンズのスターティングメンバーの紹介に合わせて、
打撃のマネをするB☆B。和田選手のマネをしてるところ。
IMGP5028_20110528071011.jpg

日ハムのケッペル投手には去年ヤラれてるんですよね。今年はリベンジ!
IMGP5029.jpg

オープニングダンス!
手前の千恵ちゃんが、本日オープニングダンスデビューだったそうです!
IMGP5047.jpg

パオロンとB☆Bは仲良し。
IMGP5053.jpg

グスマン選手と一緒に2軍調整したら?
IMGP5059_20110528071009.jpg
IMGP5064.jpg

日ハムの陽選手。本来内野手だけど、今日はライト守備。
昔は細身だったけど、知らないうちにすごくいい体になっていた。
IMGP5060_20110528071044.jpg

打撃が開花し、4番に座る中田翔選手。
IMGP5068.jpg

日ハムの外野手の名物的光景。新庄選手が始めたもの。
IMGP5079.jpg

5回裏の「Take me~」。シャオロンと飛びっきりの笑顔のまおちん。
IMGP5081_20110528071117.jpg

7回「燃えよドラゴンズ!」
かなっぺが、心配そうに?!見ている素敵な様子☆☆☆
IMGP5091_20110528071117.jpg

「マスコット バク転対決!」
[高画質で再生]

doala vs bb バク転対決(11.05.26) [アフィリエイト]

ゲームは、初回ブランコ選手のタイムリーで1点!
3回には和田選手のツーラン!
5回は藤井選手のタイムリーで1点追加!
チェン投手が無失点で8回までの好投。
最後は岩瀬投手が締めて4:0で完封勝利!
昨日ダルビッシュ投手に零封に抑え込まれたお返し!
IMGP5101.jpg

「勝ちドラ!」を踊るりかぽんと、サインボールを持ってライスタ前へと向かう和田選手。
IMGP5112.jpg
編集 / 2011.05.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
笹かまソフト
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/22    笹かまソフト

仙台名産の「笹かまぼこ」がトッピングしてある、
交流戦ソフトクリーム笹かま。
まあこういったものは味より雰囲気ですよね。
IMGP4848.jpg

オープニングダンス!
交流戦、千葉・埼玉遠征、3勝1敗の成績で凱旋したチアドラゴンズ。
IMGP4881k.jpg

楽天には毎度なぜかドラゴンズ出身者が多く、
今日のスタメンにも、山崎・鉄平・小山選手が並ぶ。
IMGP4884.jpg

ドラゴンズは、現在セリーグ防御率2位の吉見投手。
だんだん調子が上がって来ましたね。
IMGP4897.jpg

1996年の中日ドラゴンズドラフト1位指名の小山投手と、
同じ高卒で2位指名だった森野選手の同級生対決!
IMGP4901.jpg

1回裏、打者11人の攻撃で、ドラゴンズ5得点!
憮然としている?星野監督。
IMGP4930.jpg

東日本大震災のため、名古屋市に避難されている小中学生を招待。
楽天戦に招待したのに、ドラユニの子が多かった。
IMGP4938_20110527233328.jpg

「バズーカタイム」
スタンドにイケメンを探すみなみリーダー。
IMGP4935g.jpg

みなみリーダーが撃ったバーズカの球をゲットし、
交換しに行ってもらった、平田選手のサイン入りボール。
IMGP4942.jpg

その好調の平田選手は今日はなんと4打数4安打!
IMGP4907_20110527233329.jpg

5回裏のダンス。
交流戦ということで、「Take me~」!
ドアラにボムをぶつけるかなっぺ。
IMGP4943.jpg

7回表、クラッチがレフトスタンドの応援団とともに盛り上げる。
IMGP4946_20110527233451.jpg

「マスコット バク転対決!」
クラッチ成功!(わざとお尻をついたところ)
IMGP4967a.jpg

ドアラ失敗・・・。みなみちゃんいつもダッシュ早っ。
IMGP4967j.jpg

ドラゴンズ9:1で勝利!
ヒーローインタヴューは平田選手。
IMGP4980.jpg

「勝ちドラ」でのパオロンとかなっぺ。
IMGP5002.jpg
編集 / 2011.05.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
SEIBU DOME③
カテゴリ: 他球場&イベント
5/21③   SEIBU DOME③

昨夜、5:0から、9回表、奇跡の6得点で逆転勝ち!
をした余韻が残る西武ドーム。

プレイボール前のバズーカタイム!
ライスタから内野席にかけバズーカを打ちこむドアラ。
球を詰め込むのはみなみリーダー。
IMGP4689a.jpg

レオ様、相変わらずカッコイイ!
IMGP4699.jpg

スターティングメンバー。
去年の交流戦でヤラレタ岸投手が相手だ。
IMGP4694_20110525221837.jpg

「交流戦OB対決」ということで、
ライオンズOB松沼氏とドラゴンズOB田尾氏による1打席真剣対決!
バットをくるくる回す、超懐かしの田尾さんの打席に感動!
(出来ればオールドユニで出て欲しかった。
この企画ナゴヤドームでもやったら盛り上がるだろうね)
IMGP4706.jpg

現在の背番号2番、打撃好調の荒木選手の打席からゲームスタート!
IMGP4708.jpg

西武の岸投手、今シーズンはどうも調子が上がって来てないよう。
IMGP4712_20110525222018.jpg

2回表、先制のタイムリーを放った堂上剛選手!
IMGP4729.jpg

しかし、3回裏、イレギュラーしたヒットから失点し、
リズムが狂い、5失点を許してしまう山井投手・・・。
IMGP4743_20110525222008.jpg

ライスタ側から見たグラウンド。西武ドームは一塁側がビジター。
吹き抜け?!から緑が見えるところがいいですよね。
IMGP4744_20110525222007.jpg

4回裏のマウンドへは小熊投手が上がるも5失点・・・。
IMGP4755.jpg

2:10・・・。まあ昨日のようなことは2日続けてはないでしょう。
IMGP4760_20110525222133.jpg

5回、「ラバンバ」、Blueledendsとチアドラ合同でグラウンドヘ。
でも、ぼくの頭の中に流れていたのは、
「8時だよ!全員集合」で志村けんさんが歌っていた「♪東村山音頭」。
~東村山 庭先きゃ 多摩湖 狭山 茶所 情けが厚い
 東村山4丁目 東村山4丁目~
子供のころ「さやま ちゃどころ」って何も考えずに歌ってたけれど、
「狭山」というのはこの辺りで、茶所なんですよね。
IMGP4836_20110525222225.jpg

6回、3号ホームランを放つ和田選手!
思い出の球場で、これで復調のきっかけをつかんだかも。
IMGP4797_20110525222129.jpg

7回、「燃えよドラゴンズ!」
IMGP4840.jpg

この点差にDHを放棄したライオンズ。屈辱的だ。
IMGP4780.jpg

9回、6号ホームランを放ったブランコ選手!
当たれば飛ぶんだから、ナゴドでもガンガン行って!
IMGP4801.jpg

昨日あんな勝ち方をしたからまあ今日は仕方ないかも。
1点差でも9点差でも負けは同じ、返ってはっきりしてよかった試合。
IMGP4813.jpg

久しぶりに見たライナちゃん。
IMGP4828g.jpg
編集 / 2011.05.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
SEIBU DOME②
カテゴリ: 他球場&イベント
5/21②   SEIBU DOME②

チアドラゴンズ結成15年目にして、西武ドームへの初遠征。
このステージでのパフォーマンスには、「殴り込み」のような勢いが感じられました。
IMGP4607_20110525210606.jpg

メンバーは、みなみちゃん・かなっぺ・ちーちゃん。
あんず・まおちん・りかぽんの6名。
1曲目は、ガツンと一発「FLY HIGH」!
IMGP4609_20110525210602.jpg

この方のこなれたMCは、場数を踏んできただけありますね。いい感じ。
IMGP4615.jpg

2曲目、元気いっぱいノリノリで「俄然Yeah!」
IMGP4617.jpg

今日のステージは、さながら80sと90sとのダンスバトル。
かなっぺとまおちんがキュートさで勝負!
ちーちゃんとりかぽんがアクロバットと新体操で対決!
みなみちゃんとあんずちゃんが天然系お元気パワーで雌雄を決しました。
勝敗は80sの年季勝ちかな?!チーフ&リーダーの壁は厚し。
IMGP4620_20110525210654.jpg

ここでもミニドアラ登場。
IMGP4651_20110525210653.jpg

3曲目、観客を楽しませる「森のクマさん」。
IMGP4656.jpg

4曲目、圧巻の「情熱大陸」!
IMGP4661_20110525210651.jpg

5曲目は、ダメ押しの「He Wasn't 」。
IMGP4664_20110525210744.jpg

エンジン全開、最高のパフォーマンスでした!
IMGP4677.jpg

Bluelegendsと一緒にダンス!
IMGP4679_20110525210741.jpg

「ラバンバ」
IMGP4683_20110525210846.jpg

ドラゴンズ打線にもこれだけの元気があって欲しい!
IMGP4686.jpg
編集 / 2011.05.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
SEIBU DOME①
カテゴリ: 他球場&イベント
5/21①   SEIBU DOME①

たしか昔、さいたまんぞうさんが歌う「なぜか埼玉」
という曲が話題になったことがあったことを思い出しながら、
西武鉄道に揺られているdrakittyです。

終点、西武球場前駅の改札をくぐると、目の前には西武ドーム。
IMGP4584.jpg

西武ライオンズの応援チア・チーム「Bluelegends」が歓迎してくれました。
(今年から「Bluewinds」から名称変更)。
IMGP4587.jpg
IMGP4596.jpg

「駅前広場」のミニステージ。
IMGP4580_20110524214603.jpg

12:00 Bluelegendsから6名が登場!
IMGP4597.jpg

良く聴く曲だけど曲名は不明な曲と、「吠えろライオンズ」の2曲を披露。
IMGP4604.jpg

チアドラと比べると、あまりダンスには力を入れていないようでしたが、
(というかチアドラが入れ過ぎなのかもしれないけれど)
まあ球団チアとしてはこれぐらいが普通だろうなあと思いました。
IMGP4602.jpg
編集 / 2011.05.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
QVCマリンフィールド④
カテゴリ: 他球場&イベント
5/18④    QVCマリンフィールド④

プレイボール

今回取った席はフィールドウィングシート。
ネットが無い所だったと思って取ったんだけど、有ったんですね。
IMGP4507_20110519234951.jpg

センターからホームへ風速5mの風。
ドラゴンズのDHはブランコ選手。
IMGP4505.jpg

先発のネルソン投手。
開幕以来いい活躍をしているので、今日のゲームでも勝ちが付いて欲しい。
IMGP4531.jpg

しかし初回バタバタして2失点。
IMGP4520.jpg

けれど、いつももつれるロッテvsドラゴンズ戦。
2回表、平田選手がツーランを放ち同点!
IMGP4521.jpg

4回表にはレフトポール直撃の弾丸ホームランを打ったブランコ選手!”
(グスマン選手とハイタッチするところ)
IMGP4534_20110519235032.jpg

マリン名物、打ち上げ花火!
IMGP4547.jpg
IMGP4548.jpg

7回、「燃えよドラゴンズ」&バズーカ!
ちーちゃんもバク転をキメました。
IMGP4562.jpg

これを見てフィールドを後に。

20:10に球場を出て、海浜幕張駅20:25の快速で東京駅へ。
21:30発の新幹線の中で「ひろ屋」のガーリックステーキ&ベーコンをつまみに一杯!
IMGP4566_20110519235117.jpg

ドラゴンズ勝利の報告は新幹線内の電光掲示板で!!!
IMGP4571.jpg
編集 / 2011.05.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
QVCマリンフィールド③
カテゴリ: 他球場&イベント
5/18③   QVCマリンフィールド③

ゲーム前

ドアラは千葉の観客にもお馴染みとなっています。
IMGP4483.jpg

coolとのバク転対決は、ドアラ失敗・・・。
IMGP4485.jpg

M☆Sp・チアドラ合同の「オープニングダンス」。
IMGP2909a.jpg

縦じまと横じまのコスチュームが乱舞。
IMGP4495.jpg

グラウンドを広く使い、踊りながら集散を繰り広げる。
IMGP4497.jpg

ぼくの従妹が言っていたように、
「全国どこ回っても、あっこれ、ドラゴンズのチアリーダーだなって分かるように」
デザインしたコスチュームが映えます!
IMGP2909.jpg

今年もまたマリンで踊れて幸せそうな、かなっぺ。
IMGP4498.jpg

M☆Spとチアドラ、お互いに高め合っている様子が感じられました。
IMGP4500.jpg
編集 / 2011.05.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
QVCマリンフィールド②
カテゴリ: 他球場&イベント
5/18②   QVCマリンフィールド②

Dreamの世界へと誘う、かなっぺ!
燦然と輝くStar、ちーちゃん!
そしてPartyを盛り上げるのは、みなみちゃん!

そんなわけで、チアドラ昭和三人娘を追っかけて千葉に来ました。
IMGP4408_20110519233809.jpg

もちろんこの3名だけではなくて、今回の千葉遠征メンバーは、
2年目の、まおちん、りかぽん、あんず、ゆま、ゆかり、まいぷ
1年目の、りえこちゃん、かすみちゃん、りほちゃんの計12名
「Opening」
IMGP4411.jpg

「(パオロンメインのナンバー)」は、海の無い岐阜県メンバーで!
IMGP4421.jpg

「PRETTY GIRL」
チアドラはカワイイ系の娘が揃ってるので、この曲ハマりすぎ!
IMGP2905_20110519234024.jpg

「Express」
IMGP2905oo.jpg

「サタデーナイト」
IMGP2905hg.jpg

「Dancing Machine」
ナゴドのDSPでは、まおちん&ベッキー、まいぷ&ゆまちゃんの、
デュオで踊られていたパートが、この4人で同時に!
メチャメチャカッコよかった!!!!
IMGP2906s_20110519234104.jpg

「俄然Yeah!」
IMGP4440.jpg

ミニドアラ登場!
IMGP4442_20110519233857.jpg

「森のくまさん」
アイドルから脱皮し、女優への道へと歩み始めたみなみちゃん。
(先日、三ノ沢岳で見たクマを思い出しました。どっちを見て?!)。
IMGP2906k.jpg

「FLY HIGH」
IMGP4449.jpg

「燃えよ!ドラゴンズ」
IMGP4451.jpg

かなっぺのマイクパフォーマンス??
IMGP4457.jpg

「ギャラクシーエクスプレス999」
IMGP2907o.jpg

「He wasn’t」
IMGP4462.jpg

今年も「名古屋にチアドラ有り!」という強烈な印象を千葉に残しました。
IMGP2907y.jpg
編集 / 2011.05.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
QVCマリンフィールド①
カテゴリ: 他球場&イベント
5/18①   QVCマリンフィールド①

そんなわけで、施設命名権を「QVCジャパン」が取得し、
名称が「QVCマリンフィールド」となった旧千葉マリンに来ました。
(QVCショップチャンネルのモデルさんに会えるかも?!
と期待してたんですが、見かけませんでした)。
IMGP4282.jpg

海浜幕張の駅で降りてから球場までの間では、
3月の大地震のつめあとを多く見かけ、
ところどころ、液状化現象により立ち入り禁止区域などがありました。
IMGP4270.jpg

球場の敷地内にも沈下している場所があり、思うものがありました。
IMGP4273.jpg

「キャラクターバラエティステージ」(15:45~16:00)
マリーンズ&ドラゴンズのマスコット総出で、「借り物競走」が行われました。
IMGP4284.jpg

借り物を貸し出してくれた観客をステージに上げてプレゼント贈呈。
IMGP4293_20110519233031.jpg

「M☆Splash!!ショー」(16:00~16:15)
IMGP4306_20110519233228.jpg

M☆Spの新コスチュームは「縦じま」。
チアドラは今年「横じま」だからなんか不思議。
IMGP4311.jpg

ベテランのhitomiさんを中心に弾けます!
IMGP4312.jpg

チームスローガン「和」にちなんだ曲やアギレラの曲など6曲を披露。
IMGP4313.jpg

M☆Splash!!らしさを満喫できました。
IMGP4338_20110519233546.jpg

マリーンズキャラクターショー「オールスター大作戦」。
IMGP4381.jpg

タオルを使ったダンス。
IMGP4368.jpg

チアドラには無い、ちょっとセクシー系。
IMGP4369.jpg

小夏お姉さんもお元気でした!
IMGP4392_20110519233333.jpg
編集 / 2011.05.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
美輝の里
カテゴリ: 日記
5/14   美輝の里

父母と一緒に新緑ドライブに出掛けました。

ルートは、下呂市金山地区から岩屋ダムを抜け馬瀬地区を北上し、
折り返すように、明宝~郡上~和良と回ってくるコース。
(めいほうスキー場の辺りと言えば分かりやすいかな)。
IMGP2828.jpg

昨日まで降り続いていた長雨も止んで、新緑を楽しむ行楽日和となりました
IMGP2829.jpg

下呂市馬瀬地区。
IMGP2815_20110515173342.jpg

ぼくのマイカー。街乗りで1年で3500kmしか走ってないので、
こういう時に走らせておかないと勿体ない。
IMGP2813_20110515173343.jpg

家族3人でお外でお弁当を開く。
裏山で採れたタケノコ入りちらし寿司。
IMGP2823.jpg

日帰り温泉と宿泊施設:美輝の里
フロントで入浴券を出したら、受付が同級生のコウジくんだった。
なので宣伝を兼ねて今回のブログのタイトルを美輝の里にしました。
温泉にゆっくりつかってきました。下呂温泉と同じような湯でツルツルになりました。
IMGP2833.jpg

「せせらぎ街道」へと合流し明宝へ。

「タラの芽」を採って。
IMGP2840_20110515173639.jpg

「ワラビ」も採って。
IMGP2855.jpg

幻の豆腐とも言われる「明方とうふ」を買って。
固めの豆腐で、日ごろたべるプリンのような食感とは違い、味も濃い。
IMGP2850.jpg

今日三つ目の道の駅「磨墨の里」に寄って。
IMGP2853.jpg

郡上から和良へと向かい金山へ。
途中の道路わきには。「山吹」や「藤」が多く咲いていてキレイでした。
IMGP2857.jpg

自宅へ帰って「タラの芽」をさっそくてんぷらに。
IMGP2885.jpg

明方とうふは湯豆腐と、旬のタケノコのてんぷら。
(ワラビは一晩アク抜きをして、翌日タケノコとの炊き合わせになりました)
IMGP2890_20110515174136.jpg

  *  *  *

実家の庭にハナミズキがあったのを忘れていました。
IMGP2804.jpg

編集 / 2011.05.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ロサンゼルス広場
カテゴリ: 日記
5/8②    ロサンゼルス広場

更新したパスポートを受け取りに行った帰りに、
去年ロサンゼルスに行ったことを思い出して、
久屋大通の「ロサンゼルス広場」へ行きました。
名古屋市の姉妹都市の一つ、ロサンゼルスのモニュメントなどがあるエリア。

「自由と魂」という名の白頭鷲の像。
IMGP4174.jpg

その下には、チャイニーズシアターにあやかって、
「マリリン・モンロー、クラーク・ゲーブル、グレゴリー・ペック、
チャールトン・ヘストン、ジュリー・アンドリュース」の、
手形・足形の複製板がここにに設置されています。
IMGP4184.jpg

これは昨年ロスのチャイニーズシアターで見た本物の画像。
IMGP0405.jpg

ロサンゼルス市を示す標識。
IMGP4186.jpg

これは昨年ロス市街で見た、対応する標識。
IMGP0804_20100724094403.jpg

こんな都会の真ん中でもアゲハ蝶を見ることが出来ました。
IMGP4194.jpg
編集 / 2011.05.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
なんじゃもんじゃの木の下で
カテゴリ: 日記
5/8①   なんじゃもんじゃの木の下で

昔、ぼくが所属していたスキーチームの中で、「上々颱風」というバンドがはやり、
そのバンドの曲の中に、「なんじゃもんじゃの木の下で」という曲があって、
なんじゃもんじゃの木ってどんな木?
というこで調べてみると、「ヒトツバタゴ」というのが正式名称で、
日本では九州の対馬と、愛知の犬山や稲沢や名古屋市に分布しているという
珍しい木とのことで、自生ではほとんど無く、
街路樹や庭園で生き延びている(?!)稀少な木で、
絶滅危惧種にも指定されているそうです。

そんなわけで、桜通りの高岳近辺の街路樹がよく知られているので見に行きました。
IMGP4118.jpg

ヒトツバタゴ
IMGP4099_20110510230652.jpg

都会の街路樹。
IMGP4125.jpg

ちょうど満開といったところでした。
IMGP4126_2011050<br>9214222.jpg

雪をかぶったように見えます。
IMGP4107.jpg

IMGP4120.jpg

IMGP4140_20110509214221.jpg

歩道橋の上から見るのもいい感じでしたよ。
IMGP4172_20110509214305.jpg
編集 / 2011.05.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ジャンプするには、一度しゃがむの
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/7    ジャンプするには、一度しゃがむの

そんなわけで、中央アルプスで雪焼けをして赤黒くなった顔でナゴヤドームへ行き、
自分ではいつものことなので普通だったんだけど、
グリーティングで、チアドラメンバーに驚きの目で見られてしまい、
急に恥ずかしくなって、かなっぺにはこの顔を見せられないと避けていましたが、
油断してたら見つかって、また点数を下げてしまったdrakittyです。

さて、ナゴヤドームを囲むサツキの花も、もう満開を過ぎ萎れ始め。
IMGP3997.jpg

オープンデッキから見える最近気になる物件。
○○○○、一緒に住まない!?
IMGP4002_20110509211246.jpg

5/9がお誕生日のベッキーことゆかりちゃん。
IMGP2799.jpg

オープニングダンス!
髪の色を暗めにしたかなっぺの頭がよくわかります。
IMGP4037c.jpg

ふいに懐かしの後ろ二つ分けが見たくなった。
IMGP4048.jpg

開幕から勝ちは思うようにつかないながらも、好調なネルソン投手に期待!
IMGP4039_20110509211332.jpg

相変わらず打線は沈んだまま。
凡フライを打ち上げる和田選手、打率がずっと1割台だ。
IMGP4057.jpg

2回裏、荒木選手の2塁打で先制するも、
3回表にすぐさま同点にされる。

みなみちゃんのバズーカ!BIGBANG!
いつもなんか本当の砲弾が出てきそうでビビってるのはぼくだけでしょうか?
IMGP4070.jpg

7回表前の「燃えドラ!」
いくら経費節減でも、土曜日で、満員御礼で、
ライスタ前にチアドラが出てこないってどういうこと??
IMGP4076.jpg

ドアラはバク転成功!!
IMGP4085l.jpg

でもでも打てないドラゴンズ。大振りが目立つブランコ選手。
IMGP4091_20110509211415.jpg

9回表に要注意の坂本選手にホームランを打たれ万事休す。
IMGP4094.jpg

ドラゴンズ、めちゃめちゃ負けてるように感じるけど、
ゲーム差でいくと、まだ首位と4ゲーム差、
こんな状態で思うほどそんなに上位と離れていないのが不思議だ。
大きくため息をつきながら帰って行く観客たち。
IMGP4095.jpg
ナゴヤドームでの次の試合はもう交流戦ですね。

ジャンプするには、一度しゃがまなくちゃいけない、今はきっとそんな時!
編集 / 2011.05.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
春合宿2011④
カテゴリ: 登山
5/5   春合宿2011④

3日目は木曽駒ヶ岳へ行く予定を中止とし。
テントを撤収し往路と同じルートを下山。

8:20 正面の尾根の先は和合山。
この斜面もスキー向きのいい斜面なので、
今度は絶対スキーを持って来て、ここを滑るぞ! 
053_IMG_5443.jpg

浄土乗越から千畳敷への降り口。
アルペン的な雪稜の向こうに駒ヶ根の町と南アルプス。
054_IMG_5444.jpg

千畳敷へとテレマークターンを決めながら下るWT氏。
[高画質で再生]

中央アルプス 千畳敷にて [2011.05.05] []

9:00 ロープウェイ千畳敷駅。
多くの観光客が訪れていて、親子づれが雪遊びをしていました。
IMGP2767.jpg

9:25のロープウェイに乗車。
駒ヶ岳ロープウェイ千畳敷駅は、駅と名の付くところでは日本最高所。
ロープウェイの高低差も終点位置も日本一だそうです。
IMGP2772_20110507120217.jpg

管の台の「こまくさの湯」の前からの千畳敷・宝剣岳。
もう少し雪解けが進むと、画像左の七曲という所に、
有名な「島田娘」の雪形が現れます。
IMGP2775.jpg

「ヒトリシズカ」が咲いていました。
IMGP2788.jpg

近くの売店で、最近人気の山菜「コシアブラ」を買って来て、
自宅でテンプラにしました。
IMGP2790.jpg
編集 / 2011.05.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
春合宿2011③
カテゴリ: 登山
5/4   春合宿2011③

2日目は「三ノ沢岳」へ。
計画では宝剣岳を通って尾根どおしに向かう予定でしたが、
宝剣岳へは昨日登って時間がかかることと、昨晩5cmほどの積雪があったため、
千畳敷までいったん下って、極楽平の分岐へと登り返して、
三ノ沢岳へ向かうこととしました。

8:40 この日の朝は風が強く、天候の回復を待ち出発が遅くなった。

テレマークスキーを履いたWT氏。
ぼくもスキーを持って来たかったけど、
2月に伊吹山で滑っただけだったので止めました。
IMGP2709.jpg

千畳敷へとスキーを走らせるWT氏。
あー気持ちよさそ~。ぼくも滑りたかった~。
IMGP27123.jpg

9:30 極楽平への斜面。思ってたより急登でした。
IMGP2716.jpg

10:05 稜線まで出ると、三ノ沢岳とそこへ延びる尾根が眼前に現れました。
しかし、強風と時間的な面から行くかどうか協議していたら、
画像でいう左下の三ノ沢カールに「熊」が歩いているのが見えたので、
三ノ沢は止めて撤退することにしました。
IMGP2723_20110507114604.jpg

とりあえずここで休憩、ということで眺望を楽しんでいたら、
なんと、熊があっという間にぼくらと同じ高さまで登って来ていてビックリ!
ここまで登って来るとは思ってもなくて、
人間だったら30分以上かかるところを10分で登って来てた。
直線で200mほどの距離に後ずさり。
でも、大きな声を出したせいか、熊の方がびっくりして駆け下りて行きました。
その時の動画です。*拡大してご覧下さい。
[高画質で再生]

中央アルプス 西千畳敷(通称)にて [2011.05.04] []

いちばん近かったのに、熊に全く気がついていなかったWT氏。
IMGP2730.jpg

極楽平からの下山。
今回の合宿でいちばんキツかった場面。
昨晩降った雪が解けて緩んで、靴底に雪が団子のよう着いてしまい、
アイゼンの爪が効かず正面向きでは下りられない状況。
体を斜面側に向け、アイゼンのつま先を蹴り込み、ピッケルを打ち込みながら、
一歩一歩ハシゴを下りるように下った。これが結構長くキツかった。
Untitled2_20110507114657.jpg

千畳敷から乗越浄土へ向かうところ。
日差しが強く、雪の反射でかなり日焼けをした。
043_IMG_5434.jpg

13:10 テント到着。

酒盛りの後の今日の夕食のメインディシュは、ハンバーグステーキ!
(要冷蔵の食品を持ってきても、雪の中へ埋めておけば大丈夫)
今朝作ったプリンがデザートでした。
IMGP2758_20110507114658.jpg
編集 / 2011.05.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
春合宿2011②
カテゴリ: 登山
5/3②    春合宿2011②

昨夜、名古屋を深夜発だったので眠く、テントで少し仮眠をとった後、
10:45 宝剣岳頂上へ向かいました。
IMGP0024_20110507103402.jpg

実はここ宝剣岳は遭難事故が多いところで、
先月半ばにもこの付近で一人滑落して亡くなっている。
少し緊張感が走る。
IMGP0029.jpg

ここは3人でザイルでつないで登る。
ぼくがTOPで登らせてもらえる栄誉(?!)を戴いた。
TOPはルートファインティングを要求されるし、
落ちたらザイルが延びているぶん落ちるので危ない。

最初の斜面を登った所(上から撮影)。
雪が最中(もなか)状態で、固い表面にはアイゼンが効くけど、
足が深く入ると中はサラサラで、アイゼンが決まりにくく微妙でした。
IMGP0030.jpg

ビレイ(確保)。
岩などにシュリンゲやテープを巻くなどして支点を作り、
まずセルフビレイ(自身の確保)を取り、
次に、2番手、3番手の人を確保するためにザイルを張ってセットする。
(2箇所以上から支点を取るのがベスト)
IMGP0033_20110507103451.jpg

3ピッチ目の登り。ここを越えたら頂上だ。
2ピッチ目は雪が固かったけど、3ピッチ目は雪が締まってない所もあり、
雪の状況が場面場面で異なるので注意する。
008_IMG_5391.jpg

頂上の大岩の横でWM氏を引っ張り上げた(?!)ところ。
013_IMG_5399.jpg

12:30 3人無事登頂成功!
019_IMG_5407.jpg

頂上から木曽側を覗き込んだところ。
ここで落ちたら1000m滑り落ちる。
IMGP0034_20110507103451.jpg

頂上から南方向。画像右奥に見えるのが昨年秋に行った空木岳。
左下に千畳敷駅が見えます。
IMGP0037_20110507103450.jpg

頂上には長居せず早々に下山開始。
空を見上げるWM氏、シブイ。
IMGP0044.jpg

復路も同じルートを使い、2ピッチ目の下り。
ここは傾斜が微妙で雪も固く、ツルっと滑ったら一気に行ってしまいそうでした。
IMGP0046_20110507103537.jpg

3人とも無事に下りてこられました。
IMGP0052.jpg

13:30 テント到着。
緊張から解かれ、テントの中ではさっそく酒盛り。
ぼくは雪をカップに入れ、ウイスキー味のかき氷にして食べました。
IMGP0058_20110507103536.jpg
編集 / 2011.05.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
春合宿2011①
カテゴリ: 登山
5/3①   春合宿2011①

「○○さん、ゴールデンウィークは何処か出掛けるの?」

「山へ行って来ます!」

「この時期なら新緑がきれいだろうね」

「いえ、雪山です」

と、知り合いに答え、そして向かったのは、
中央アルプスの千畳敷カール。
中央道駒ヶ根ICを下りて駐車場へ、菅の台~しらび平まではバス、
そこから駒ヶ岳ロープウェイで一気に標高2,611mの千畳敷へ。

南アルプスの眺望、冬春には雪景色、夏にはお花畑、秋には紅葉が楽しめる場所。
行かれたことのない方は、是非一度足を運んで見て下さい。いい所ですよ。
→→駒ヶ岳ロープウェイHP
IMGP0003_20110507102747.jpg

今回はぼくが以前所属していた「名古屋テクテク山岳会」の
春合宿に特別参加させていただきました。
5月3・4・5日(2泊3日) 
宝剣山荘近くにテントを張り、そこをベースに、宝剣岳・三ノ沢岳・木曽駒ヶ岳へ。

パーティはWT氏・WM氏・ぼくの3人。

7:15 冬山完全装備で登山開始。

この時期、登山者が多いので、登山指導員も多く駐留していて、
バス乗り場、ロープウェイ乗り場、千畳敷駅、カールの途中、宝剣岳手前で、
何度も行き先や装備や経験についてチェックされました。
アイゼンの爪が10本以上あるものでないと、帰されている人もみえました。
IMGP0007.jpg

12本爪アイゼンとピッケル。
IMGP0023_20110507102820.jpg

1日目の行動予定は、まず「↓B」の乗越浄土まで上り詰め、
そこを越した所にある宝剣山荘の近くにテントを張り、
準備出来次第、天候を見て「↓A」の宝剣岳の頂上を目指します。
   ↓A              ↓B
IMGP0012_20110507102746.jpg

振り返ると南アルプスの稜線と伊那谷を覆う雲海が広がっていました。
雲海がどんよりしているのは黄砂の影響。
IMGP0013_20110507102746.jpg

アイゼンの爪を効かせ雪の斜面を登るWM氏。
去年、福岡の中州で飲んだのも楽しかったけれど、
やっぱり山を一緒に歩く方がうれしい。
IMGP0020_20110507102821.jpg

乗越浄土から見た千畳敷カール。ロープウェイ駅が小さく見えます。
IMGP0021_20110507102820.jpg

8:30 宝剣山荘到着。
テントを設営し、山荘の雪かきで出た雪のブロックで囲みました。
IMGP0026_20110507102820.jpg
編集 / 2011.05.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Av.184の和田選手を敬遠
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/1②   Av.184の和田選手を敬遠

そんなわけで、本日のゲームです。
昨日は同点に追いつかれながらもなんとか突き放して勝利!
今日も勝ってチームに勢いをつけたいところですね。

オープニングダンス!「FLY HIGH」!
グラウンドへ駆けだすチアドラゴンズ!
IMGP3906ajpg.jpg

キメのポーズでかなっぺとまいぷの間に割り込むも、
二人から顔面パンチを喰らうドアラ。
IMGP3906g.jpg

今日の先発メンバー。
広島はエース前田健太投手!始まる前から黄信号って感じ。
IMGP3907.jpg

「位置について!」
少年野球の子供たちが、選手のポジションで守備につく選手を迎えます。
グスマン選手に頭をなでられる子供。
IMGP3912.jpg

子供達が戻るタイミングが分からないそうで、
チアドラがコーチャーズボックスから呼びかける。
IMGP3913_20110505190902.jpg

初回、立ち上がり連続四球から1点を奪われたネルソン投手。
森コーチがマウンドに向かい檄を飛ばす。
IMGP3921.jpg

ドラゴンズ3点のビハインドも、3回裏後のバズーカタイムで、
チアドラゴンズがスタンドの雰囲気を変える。
IMGP3927.jpg

5回裏、野本選手のホームランで1得点。

7回裏前の「燃えドラ!」でのみなみちゃん。
女子プロゴルファーのようにサンバイザーが似合います。
IMGP3938.jpg

7回裏、グスマンのヒット、野本選手の3塁打と谷繁選手の犠牲フライで、
2得点で同点に!マエケンをマウンドから引きずり下ろしました。
IMGP3946_20110505190947.jpg

バク転タイム!では、やっとドアラに成功初日が出ました!
IMGP3947_20110505190946.jpg

8回裏、安打の井端選手を森野選手がバントで2塁に送り、
4番和田選手が打席へ。
IMGP3955_20110505191027.jpg

なんとここで、Av.184の和田選手を敬遠。
この打率でも敬遠される和田選手はやっぱりすごい打者。
IMGP3957.jpg

続くAv.196のブランコ選手が、さすがになめるなよと、
レフトへ2塁打を打ち逆転!
谷繁選手が四球を選びもう1点追加。

しかし、9回表は「HITOKIN小劇場」(仁紀ン小劇場)が始まり、
連続ヒットを打たれ1失点。でも何とか守りきり勝利!
IMGP3977.jpg

ヒーローインタビューを受けるは、今日一人気を吐いた野本選手。
IMGP3984_20110505191104.jpg

GW、ナゴド3連戦の最後を締めくくるのは、
「勝ちドラ!」の Beautiful you かなっぺ。
IMGP3991_20110505191103.jpg

編集 / 2011.05.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2011(5/1)
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/1①    D-STAGE LIVE! 2011(5/1)

よく考えてみると、
どうしてこんなに「 D-STAGE LIVE! 」が楽しみなんだろう?

まあ、でも無理に答えを出そうとしても仕方なくて、
自分でもわけのわからない行動や想いというのは、
それ自体が意味不明なことかもしれないけれど、
損得勘定だけで、もしそれをやらなかったとしたら、
後からそれをすごく後悔したりするだろうし、
生きていることの意味というのも、
実はそういった中にあるのでは、と、そう思ったりもする。

やだみなみデッキの下の植え込みのアイビー。
この季節、萌えだす新しい葉と古い葉とのコントラストがいい感じ。
IMGP0242.jpg

本日は「パオロンデー」!
雨の中のD-STAGE LIVE!です。
IMGP2600.jpg

ドリームスターズパーティーのオープニング曲。
センターが空いています??
みなみリーダーが本日は球場内でのお仕事だそうで、そのためらしく、
ポジションが空けてあるというのは、みなが彼女を敬い慕い、
代わりを立てられないということでしょうね。
IMGP2602.jpg

理恵子ちゃんが「MAX」をキメました。
IMGP2603.jpg

佳代ちゃんも3日間を通してステージに立ち緊張もほぐれ、
3日目には何かを掴んだように見えました。
IMGP2658.jpg

新人に目が行ってしまいがちですが、
今年のチアドラゴンズ、これから2年目のメンバー
(杏・由真・まおちん・りかぽん・まいぷ・ベッキー)
が中心となって行くことでしょう。
チーフやリーダーに遠慮してたらいけないゾ!

まいぷ&りかぽん。
会場のみんなへLOVE注入!
IMGP2604o.jpg

ベッキー&まおちん!
ロッキングがめちゃめちゃカッコイイ!
IMGP2607.jpg

このコーナー、みなみちゃんで持っていたことがよくわかりました。
IMGP2608_20110505182238.jpg

パオロンデーということで、
この方も登場!だいなそうえもん殿。
IMGP2627.jpg

MAXにチャレンジするパオロン。
IMGP2640.jpg

「俄然Yeah!」はもうすでにいちばんのお気に入り!
どうしてこの子たちはこんなにかわいいんでしょうね。
IMGP2657.jpg

one・two・three yeah! かなっぺ!
IMGP2668_20110505182510.jpg

3日連続のステージお疲れ様!
この勢いが不振のチームに伝わればいいのにな!
IMGP2689.jpg

今年も交流戦などで他球場行った際には、何処でもチアドラ旋風間違いなし!
編集 / 2011.05.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ