3/1 チアドラ昭和三人娘
開幕まで1ヵ月を切りましたね。
沖縄キャンプも終わり、オープン戦が始まりました。
現時点での様子を見ると、
ピッチャー陣にケガ人が多くなっていますが、
まあ、遅くても夏までには大丈夫でしょう。
野手陣の荒木・井端・森野・和田・谷繁選手が
万全な状態でに開幕を迎えられたら、なんとかなるでしょう!
今年もきっと後半戦勝負!
話しは突然変わりますが、
「いつからそんなにチアドラのファンになったの?」
「なにがきっかけ?」のようなことを、たまに聞かれることがあります。
チアドラゴンズに関心を持つようになったのは、
2005年にドラゴンズの携帯サイトに、メンバー紹介が載るようになり、
どの子がどの子でというのがわかるようになってから。
2006年の時に、ぼくは腰を痛め、趣味の登山やクライミングが
出来なくなって、いろいろ悩んで思い詰めていた時期に、
ナゴヤドームでちーちゃんのバク転を見て、
なんか感動してモヤモヤしていたものが吹っ切れて、
それからちーちゃんを救世主のように思い応援していました。
2007年には「D-STAGE LIVE!」が始まり、
ブルーマックスのメンバーにちーちゃんがいて大感激!
その年はチアドラというより、ブルーマックスファンでした。
2008年は、アラフォーのオッサンがこれではいかんと、
ちーちゃんが卒業したこともあり、チアドラ応援を自粛しようと思ってたら、
風雲児みなみちゃんの登場で、ワケありもあって(?!)そうはいかなくなり、
ブルーマックスのみいちゃんとかなっぺに引き込まれるように、
気がつくとチアドラゴンズ依存症に。
2009年には、ちーちゃんが復帰! そして、かなっぺ中毒?
2010年は、かなっぺ中毒の慢性患者に。
2011年は、正直、みなみちゃんがいなくなったら、
かなっぺがいなくなったら、ちーちゃんがいなくなったら、
そろそろ本気でチアドラから足を洗おうと思っていました(ごめんなさい)。
そしたら、3人とも2011におるじゃん!

ということで、2011シーズンは、
りかぽん&まおちんで行こう!と思ってましたが、
ここはこれまでの感謝の気持ちも込めてスタンダードに、
昭和生まれのチアドラ三人娘、
「かなっぺ・ちーちゃん・みなみちゃん」をメインに応援!
今年は某チアドラに「○○さんは気が多い」、
なんて言われないように気を付けます。