fc2ブログ
2010日本シリーズ(第2戦)②
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/31④    2010日本シリーズ(第2戦)②

6回裏を終わって10:1でドラゴンズのリード!

6回表で101球でマウンド降りたチェン投手に続き、
7回からは河原投手がマウンドヘ。
IMGP9355.jpg

CSから起用が多くなっている三瀬投手。
IMGP9358_20101107113638.jpg

8回1イニングは高橋投手。
IMGP9373.jpg

9回は浅尾投手。
IMGP9376.jpg

最後の一人は岩瀬投手が打ち取ってゲームセット!
IMGP9383.jpg

12:1で、2戦目勝利!
IMGP9384.jpg

まだまだ始まったばかり、これからが勝負!
IMGP9385.jpg

今日の勝ちで勢いを付けて欲しい。
IMGP9386_20101107113723.jpg

落合監督への勝利インタビュー。
IMGP9396.jpg

インタビュー後、観客に応える和田選手とチェン投手!
周りには広報部・営業部の方々が。
IMGP9406.jpg

ファンも一安心。これからだね。
IMGP9418.jpg

ところで、ドアラはバク転タイムで、ありえない2日連続の失敗・・・。
[高画質で再生]

doala vs cool バク転対決(10.10.31) 

明後日からは場所を移し、千葉マリンスタジアムでの戦い。
千葉マリンで決まるか?!それともナゴヤドームに帰ってくるか?!
これは野球の神様次第。
IMGP9435.jpg
スポンサーサイト



編集 / 2010.10.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
2010日本シリーズ(第2戦)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/31③   2010日本シリーズ(第2戦)①

昨日の初戦を勝率が高いはずのホームで落とし、
今日はどうしても勝ってもらわないといけないというファンの思いが
ヒシヒシと伝わってくるナゴヤドーム。

今日の座席は、昨日とほぼ同じで、バックスクリーン下のいちばん端っこ。
外野応援席だけど殆ど立つ人はいなくて意外と静かだった。
IMGP9211.jpg

先発オーダーを昨日と変えてきたけれど、
大島選手2番だろ~。井端はもう終わっとるでダメだって~。
IMGP9214.jpg

M☆Splash!のダンスパフォーマンス。
IMGP9215.jpg

1塁側の観客へも愛想をふりまくマーくん。
IMGP9220.jpg

オープニングダンス「winds of wins」!
真後ろから撮影したものはあまりないと思うので、記録としてUP。
[高画質で再生]

チアドラオープニングダンス(10.10.31) []

ドラゴンズの先発バッテリーはチェン-谷繁選手!
立ち上がりをしっかりすれば、あとは波に乗れるでしょう!
IMGP9239.jpg

ロッテの先発はマーフィー。
球は速いけれど、ストライクとボールがはっきりした投球内容。
1塁に荒木選手を置いて、森野選手がストライクを狙い打ち!
続く和田選手と大島選手のタイムリーで初回4得点!初回打者一巡。
IMGP9244.jpg

2回には荒木選手が盗塁を決めた!
IMGP9271.jpg

そして満塁で和田選手のタイムリー、2回3得点!
IMGP9280.jpg

3回を終わって10対0の大量リード。
いくらなんでも今日はもう安心でしょう。
IMGP9302_20101107113017.jpg

3回裏の「YMACA」(バズーカ)!も大盛り上がり!
IMGP9307.jpg

5回裏は「私を野球に連れてって」。
IMGP9333.jpg

同じ曲だけど、チアドラとM☆Spではフリが違っていてそれぞれ楽しめました。
IMGP9337.jpg

6回裏には、ブランコ選手が日本シリーズ1号ホームラン!
これをきっかけに調子を上げて欲しい。
IMGP9343.jpg
編集 / 2010.10.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2010(10/31)②
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/31②    D-STAGE LIVE! 2010(10/31)②

チアドラゴンスの「DREAM STARS PARTY」が始まる頃になると、
天気予報通り、雨がパラつき始めました。

「Secret game」
バ~ン!   かなっぺにハートを撃ち抜かれた~。本望。
IMGP1944_2019.jpg

「wanna」
思わず曲を口ずさんでいたので、周りで撮影していた人に迷惑かけたかも。
色気がないようなことを自分で言っていたなつも、いい感じでした。
IMGP9126.jpg

なつの笑顔にはオジサンはいい意味で騙されてしまう(笑)
IMGP9141_20101101220702.jpg

「君の瞳に恋してる」
シャオロンの瞳はいつも輝いている!
IMGP9149.jpg

浅尾投手の登場曲「1-9」!
よくまとめあげたという、チアドラ2010魅力満載のダンス。
12球団で一番のチアチームの実力を感じられる。
IMGP9153_20101101220800.jpg

M☆Spとマスコット達とともに記念撮影。
IMGP9174_20101101220759.jpg

みなみリーダーの挨拶。
IMGP9195.jpg

みなみリーダーが慕われていたこと、
そして、チアドラゴンズ2010メンバーの絆が感じられました。
IMGP9196_20101101220758.jpg

最後は、ちーちゃん、優ちゃん、かなっぺの3人のチーフが挨拶。
IMGP9201_20101101220757.jpg

みんなお疲れ様、ありがとうね!
編集 / 2010.10.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2010(10/31)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/31①    D-STAGE LIVE! 2010(10/31)①

そんなわけで、
本当に本当に今日が最後となる「D-STAGE LIVE! 2010」!

本日のMCは優ちゃん。
IMGP9069.jpg

今日は「M☆splash!」からの登場。
IMGP9074.jpg

昨日の勝利でM☆spも緊張感が取れた感じ。
IMGP9078.jpg

一緒にD-STAGEを盛り上げてくれてありがとう。
IMGP9082.jpg

マスコットたちによるお絵かき対決。
IMGP9107_20101101220429.jpg

ファンに応えるドアラ。
IMGP1940.jpg

MC水野さんもお疲れ様でした。
けん玉占いは当てになりませんでしたねぇ。
IMGP9113.jpg
編集 / 2010.10.31 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
2010日本シリーズ(第1戦)②
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/30④    2010日本シリーズ(第1戦)②

PLAYBALL!

中日の先発マウンドは、右のエース吉見投手!
IMGP8992.jpg

ロッテの先発マウンドは、エース成瀬投手!
IMGP8998.jpg

1回は両チームともに無得点。

2回表、吉見投手と井端選手が内野フライをお見合いしてランナーを出し、
それを起点にロッテが1点先制(堂上直選手がゼカンドなら捕ってたかも)。

2回裏、和田選手と谷繁選手のソロホームランで2点を取って逆転するも、

3回表、吉見投手がなんと2死球・・・。適時打とホームランを合わせ2失点。

3回裏、再逆転ムードも荒木選手のバント失敗で流れが途切れてしまった。

そして、「YMCA」(バズーカ)でリセット!ガンバレ、ドラゴンズ!
IMGP9003a.jpg

5回、M☆Splash!とマスコットがレフトスタンド前に。
IMGP9018a.jpg

6回のマウンドへは平井投手が。
平井投手がロッテ打線に通用するわけがないと、起用に立腹。
座席を立ってコンコースへ散歩に出掛け、7回表が終わったところに帰ってくると、
案の定、しっかり2点取られていた。
IMGP9019.jpg

7回裏の「バク転対決」では、COOLが成功するも、
ここでありえないドアラ失敗。
追い上げムードが沸いてこなかった。
IMGP9031.jpg

この展開の中、清水投手が締まりのあるいいピッチングを見せてくれた。
IMGP9032_20101101204501.jpg

そしてあれよあれよという間に9回裏の攻撃。
4番和田選手が気を吐くも。
IMGP9046.jpg

5番ブランコ選手のバットは面白いように空を斬り三振・・・。
IMGP9049.jpg

なんかあっさり負けてしまった。
IMGP9052.jpg

レフスタ前のM☆Spメンバー。
IMGP9050.jpg

ロッテはコツコツバットに当ててくるね。
大松選手をいきなりケガで欠くも、今江・西岡・井口選手がしっかり打って、
ルーキー清田選手がホームラン。
中日は本当に打てなさすぎる。
IMGP9066.jpg

敵地で初戦をモノにして大いに沸くレフトスタンド。
いつまでもロッテファンが盛り上がっていました。
IMGP9068.jpg
編集 / 2010.10.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
2010日本シリーズ(第1戦)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/30③   2010日本シリーズ(第1戦)①

オープニングセレモニーetc

ナゴヤドームの中へ入ると、さすがに記者やカメラマンが多く、
すこしだけいつもと空気か違ってる感じがした。

さあパオロン、いよいよ始まるね!
IMGP8939.jpg

今日は、シーズンシートの優先予約でシャッフルになった外野応援席。
電光掲示板のほぼ真下で、目の前には、英智・平田・大島選手が。
IMGP8920_20101101213457.jpg

先発メンバー発表!
真下すぎてスクリーンが見えないので、バックネット上の掲示板で確認。
ロッテは打線が骨太で、一発(ホームラン)を期待できる選手も多いね。
IMGP8936_20101101204155.jpg

6番井端???
レギュラーシーズン安んどった奴を、日本シリーズで使うなあ、堂上弟を出せ~。
英智ライト、大島センターで、藤井はいらんでしょう。
相手から見ると森野選手と和田選手以外は恐くない打線。
IMGP8938.jpg

レギュラーシーズンで活躍した選手を使うか、
日本シリーズは別物と考えて、その時調子のいい選手を使うか、
落合監督は明言しなかったけれど、
どういった戦いになるのでしょうか?
なんか不安の方が大きいけど、まあいつものことだよね。

そんなこんなで、M☆Splash!のダンスパフォーマンス!
対戦チームのチアをホームで踊らせるなんて、中日とロッテぐらいなもんですよ。
IMGP8940.jpg

「Winds of wins」には、
大勢のチアドラキッズがグラウンドを覆い、そして、nobodyknows+も参加!
大きな翼がグラウンドに広がっているようで、
「Winds of wins」!の曲に乗って羽ばたき舞い上がるかのようでした。
IMGP8942.jpg

オープニングセレモニー。
NPBコミッショナーや、両チームの選手が整列し、国歌斉唱などを行った。
IMGP8971_20101101204253.jpg

両監督への花束贈呈。
チアドラのりかぽんとみなみちゃんが務めました。
IMGP8975.jpg
編集 / 2010.10.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2010(10/30)②
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/30②    D-STAGE LIVE! 2010(10/30)②

松下先生の司会によるストップウォッチ対決!
この微妙な盛り上がり感がぼくは好きです。
IMGP8794.jpg

マリーンズからは、COOLとマーくんが来名。
IMGP8849.jpg

そして「M☆Splash!」の登場。今回は9名も来てくれました。
IMGP8865.jpg

マリンスタジアムでは、毎試合ステージがあるので、
とてもステージ慣れしていて、表情豊かに会場へ笑顔をふりまくる。
IMGP8877_20101101210940.jpg

こういう連結?!は、M☆Spの見せ場のひとつ。
IMGP8880.jpg

マーくん・COOL、M☆Splash!
一緒に日本シリーズを盛り上げて行きましょう!
IMGP8881.jpg

再びチアドラゴンズの登場!「Winds of wins」
9名ずつ二隊で踊られる18名ヴァージョンを、前半組と後半組に分けて踊られた。
前半はみなみ隊。
IMGP8884.jpg
(みなみ隊のかなっぺの定位置には絢那ちゃんが代理)

後半はチーム優と入れ替わり、ビシッと決めてくれました。
IMGP8898_20101101211144.jpg

M☆SPLASH!も再び登場!曲は「YES!!」。
ぴょんぴょん弾けまくっていました。
IMGP8899.jpg

敵味方関係なく、M☆SPLASH!にも大きな拍手が送られた。
IMGP8901.jpg

両チーム全員ステージに整列。
「ステージのこの勢いのまま、私たちと一緒に応援しましょうねぇ~」と、
締めはかなっぺでしたぁ~。
IMGP1935.jpg
編集 / 2010.10.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2010(10/30)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/30①    D-STAGE LIVE! 2010(10/30)①

台風14号の接近で、一時、試合の開催も危ぶまれるほどでしたが、
日本海に次々に小さな高気圧が発生し、それがジャブのように効いて台風を逸らせ、
愛知県には今日の午後に最も近づき、三河方面では影響があったようですが、
尾張方面は雨雲の切れ間にうまく入り込み、予定通り試合開催となりました。

そんなわけで、いよいよ始まります「2010 日本シリーズ」。
第1戦が行われる地は、ここナゴヤドーム!

「日本シリーズでまた会いましょう!」
と、交流戦で行われた互いのイベントステージで約束をした
ドラゴンズとマリーンズの日本シリーズが実現!
チアドラゴンズとM☆Splash!競演の「D-STAGE LIVE! 2010」が行われます!

MCは、ほんの少~し鼻声のかなっぺ。
今日は少しカミが多かったかな。
IMGP8639_20101101210805.jpg

まずは、チアドラゴンズ「DREAM STARS PARTY」!

お馴染みの東方神起の「Secret Game」からスタート!
IMGP1927a.jpg

「The Nicest Kids In Town」
みんなとっても上手くなり、魅せ方もおぼえましたね。
IMGP8661.jpg

そしてうれしかったのが、パオロンデー限定だった、
KARA「wanna」が踊られたこと!
まおちん・ゆっぺに、ポニョとなつが加わり、4人ともメッチャ可愛かった。
IMGP8682_20101101210804.jpg

「Circus」
この曲もメチャクチャカッコE~。
ひとつひとつの動きを見てると、なかなか器用なフリが多く、
みんなよく訓練されてるなあといつも感じるダンス。
今日はセクシーポニョがグッド!
IMGP1927b.jpg

「Can't Take My Eyes Off You」
アメリカンポップスタンダード。
なんだかんだと言って、この曲とダンスがいちばんお気に入りでした。
シャオロンのダンスの上手さをあらためて実感。
IMGP1927c.jpg

「Listen」
曲の進行に合わせ、ダンスがだんだん盛り上がっていくところがいいなあ。
いつもうっとりと見とれてしまいます。
今日は由真ちゃんがすごく思いを込めて踊っていたようでした。
IMGP8737.jpg

「どんぐりころころ」
みなみちゃんにどんぐりの方をやって欲しかったと思ったりして。
IMGP1927u.jpg

「Hoedown Throwdown」
かわいらしいステップが印象的な曲。
中盤でセンターが、かんちゃんから、まいぷに代わる三河リレー。
IMGP8738.jpg

「燃えよドラゴンズ!」
この曲は絶対外せませんよね。
確かにフリは簡単だし、踊り飽きてるかもしれないれど、
この曲を元気いっぱい明るく楽しく踊って、
ファンを盛り上げてこそ、チアドラゴンズ。
IMGP8764.jpg

「Come So Far (Got So Far To Go)」
エンディングにとってもふさわしい曲。
最後はちーちゃんのバク宙からみなみ・蘭のVジャンプと盛りだくさん。
そして、ステージメンバー全員でフィニッツュ!
IMGP8789.jpg

日本一に向けてアッパーなテンションになってきました。
編集 / 2010.10.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
2010日本シリーズ開幕
カテゴリ: ドラネタ
10/30   2010日本シリーズ開幕

いよいよ「2010日本シリーズ」が始まります。

IMGP1996.jpg


~お知らせ(11/6)~

10/30・31とナゴヤドームへ行き、
11/3・4とマリンスタジアムへ行き、
11/6・7とナゴヤドームへ観戦に行ったりしてるため、
blogの更新が追いつきません。

日本シリーズが終わりましたら、
全体をまとめるような感じでUPしていこうと思いますので、
しばらくお持ち下さい。


編集 / 2010.10.30 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
中川区区民まつり2010
カテゴリ: 他球場&イベント
10/24     中川区区民まつり2010

中川区区民まつりには、
加賀百万石の開祖、前田利家公のゆかりの地ということで、
毎年、金沢市観光課・観光協会が参加して、
「ミス百万石」も一緒に来ます。

そんなわけで、ミス百万石をまずはチェック!
IMGP8548.jpg

お祭り会場は、ナゴヤ球場の横の「露橋公園」。
会場は中川区内の3カ所を1年ごとに巡るので、
3年に1回、この露橋公園での開催となる。
ナゴヤ球場が同地区内ということもあってか、
チアドラのダンスショーや選手のトークショーが行われ、
ゲームなどでドラゴンズ選手のサイン色紙やグッズが当たります。

(中川区民まつり2007の時の様子は→中川区民まつり2007

この日は午後から仕事だったので、
午前11時5分からの午前の部の「ドアラ&チアドラゴンズショー」に行った。

その前に、ガールズのチアダンスチームが3チーム登場。
(3つともか、どれかだけかわかりませんが、
元チアドラゴンズの○○さんが講師をしてみえます)

「CRAZY POP」
IMGP8556.jpg

「MILKYWAY」
IMGP8558_20101024223242.jpg

「CANDY POP」
IMGP8570_20101024223242.jpg

想像を超える子供達のあまりに素晴らしいダンスを見て、
一瞬「チアドラ、やばいじゃん」と思ってしまった(笑)。

1曲目は「Winds of wins」。
さすがに体の軽い子供たちのダンスを見てからだと、
少しだけ重量感を感じましたが、スピードとテクニックはさすがでした。
IMGP8580.jpg

ゆっぺの「やりましたぁ~」があって!

2曲目は「ココロオドル」
IMGP8581.jpg

3曲目は「燃えよドラゴンズ!」
ちーちゃん。
IMGP8585.jpg
あやな。
IMGP8587_20101024223321.jpg
ポニョ。
IMGP8588.jpg
ゆっぺ。
IMGP8589_20101024223414.jpg
注:みなみちゃんの画像だけ無いのは、
ドアラと被って、いいのがなかったので。
ぼくのせいではなく、ドアラのせいということでお許し下さい。

ガールズチアチームと記念写真。
この中から将来のチアドラが出るでしょうか。
IMGP8594_20101024223413.jpg

     *     *     *     *

そして午後からは仕事で名古屋城へ。
「なごや文化EXPO NC400」のブースでのお仕事。
IMGP8604.jpg

仕事をしながら「名古屋おもてなし武将隊」の演舞を鑑賞。
ステージ途中で自社商品を紹介してくれたので、売り上げに繋がった(感謝)。
IMGP8612.jpg

建築途中の「名古屋城本丸御殿」を見学することが出来ました。
IMGP8616_20101024223411.jpg
編集 / 2010.10.24 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
セCSファイナルステージ第4戦③
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/23    セCSファイナルステージ第4戦③

そんなわけで、当然のようにCS4戦目まで連続でナゴドへ来ているdrakittyです。

こんなにも時間的にも金銭的にも地理的にも体調的にも、
恵まれていていいのかしらんと思う時がある。
家庭のことや仕事で忙しい人、遠方の人、病気の人のこと思うと、
時々後ろめたさみたいなものを感じることもありますが、
「人生やれる時にやる、動けるうちに動く」というのが信条なので、
寓話「アリとキリギリス」のキリギリスになるかもしれないけれど、
キリギリスのようになっても、
今やってることがいい思い出になるよう行動していきたい。
正直ちょっと自暴自棄なところもあるけれど、
良かれ悪かれいずれ自分の肥やしとなることを信じて。

今日は無いと言われていた「落合監督の胴上げ!」が行われた。
IMGP8471a.jpg

中田選手がジャンプすると、
他の選手たちがズッこけるというパフォーマンスがあった。
IMGP8475.jpg

ライスタ前に整列して挨拶をしてくれた。
IMGP8479.jpg

「セ・リーグチャンピオンの名に恥じないように
フラッグを勝ち取りたいと思います」
という落合監督の挨拶は自信に満ちあふれていました。
IMGP8491.jpg

CSのMVPの和田選手のインタビュー!
「いやほんとうに申し訳ないです」という言葉には実感がこもっていました。
IMGP8502.jpg

「燃えよドラゴンズ!」では、チアドラのダンスはありませんでしたが、
ポンポンを音楽に合わせて揺らしていました。
IMGP8513.jpg

チャンピオンプレートを持つブーちゃん。
IMGP8515_20101024213633.jpg

選手達がグラウンドを一周。
IMGP8524_20101024213728.jpg

落合監督の姿もあった。
IMGP8525_20101024213727.jpg

小田選手がマイクを持ち、
「やりましたぁ~」をファンと一緒に大合唱!
IMGP8541.jpg

日本シリーズはすぐ一週間後だ。
IMGP8545_20101024213725.jpg
編集 / 2010.10.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
セCSファイナルステージ第4戦②
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/23     セCSファイナルステージ第4戦②

さて、CS4戦目の先発は山本昌さん。
ジャイアンツの息の根を止めてください。
IMGP8403.jpg

ライスタのぼくの席の辺りは外野応援席でも端っこの方なので、
レギュラーシーズン中でもあまり立って応援する人はいないんだけど、
さすがにCSとなると大勢の人が立って応援していました。

ところどころで、立つ座るでもめてるところもあったけど、
外野応援席の注意書きには、
「立って応援をするお客さまが多数いらっしゃいますので、
あらかじめご了承のうえ、ご購入くださいますようお願いいたします」
となってるので、仕方ないと言えば仕方ないけれど、
後ろの座席が子供や老人だったら、座ってあげて欲しい。
ぼくに言わせれば「座ってでも応援は出来るだろっ」て思うんだけど。

そして、3回裏のドラゴンズの攻撃が終了すると、
「YMCA」(バズーカ)でライスタ前に出てきた、かなっぺを見つけて、
一斉に座った観客とは反対に、ぼくが立ち上がった。
IMGP8408a.jpg

4回裏、ここまで両チーム無得点。
2死一二塁で小田選手が左中間を破る先制2点タイムリー!
この時の打球も小田選手ならではで、打球に勢いがないので、
地面に落ちてからもコロコロって感じで、
フェンスに当たっても跳ね返りがほとんどなく、
前進守備だった巨人の野手がもたついていた。
IMGP8409.jpg

山本昌さんの好投は続き、無失点に抑えていましたが、
5回表、1死二三塁でのピンチを招き、河原投手へと交代となった。
昨日に続き、今日も河原投手のピッチングは冴え、
ピンチをしのぎ、6回も抑えた。
IMGP8416.jpg

5回裏、ライスタ前のポニョ隊が作る「V」!
IMGP8420_20101024211104.jpg

7回表の「燃えドラ!」でも、かなっぺがライスタに!
今日はもうこれで満足し、勝ち負けはどうでもよくなってしまった。
IMGP8436_20101024211204.jpg

ドアラも3日連続のバク転失敗から抜け出した!
IMGP8446_20101024211203.jpg

7回から登板の高橋選手が今日はちょっとイマイチで、
8回には連打と犠飛で1点を失ってしまった。
IMGP8448_20101024211203.jpg

8回表、1死三塁の一打同点とされる場面で、浅尾投手がマウンドへ。
ドキドキしましたが、ゴロとフライに仕留め切り抜けました。
IMGP8449.jpg

8回の裏には、巨人山口投手が連続四球。
満塁押し出しで、1点もうけ!3:1となった。

がしかし、9回表に浅尾投手がつかまり2点を奪われ同点・・・。
巨人も最後に食い下がってきました。
IMGP8459.jpg

9回裏、先頭の荒木選手があっさり凡退。
すこし盛り下がったところに、
「代打、中田亮二選手!」
落ち着いて球を見極め、四球を選んで出塁!
IMGP8463.jpg

続く森野選手も四球で出塁し、1死一二塁となり、
4番和田選手の打席!”
IMGP8467_20101024211249.jpg

初球から迷い無くバットを振り抜く和田選手!
IMGP8468_20101024211249.jpg

日本シリーズ出場を決めるサヨナラヒット!となった。
湧き上がるスタンドと、歓喜のグラウンドの中を、
黙々とホームへ走る中田選手(ぶーちゃん)の姿が印象的でした。

今季のドラゴンズ、サヨナラ勝ち多すぎ。
うれしいけど疲れる。
決まった瞬間、CS4日分の疲れがどっと出ました。
IMGP8469.jpg
編集 / 2010.10.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
セCSファイナルステージ第4戦①
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/23     セCSファイナルステージ第4戦①

昨日の試合前はちょっと浮かれ過ぎていたと反省してます。
昨日はドラゴンズファンに会うとみんな、
「今日で決まりだね!」「日本シリーズ出場確定!」
って感じで、1戦・2戦とも完封勝ちで巨人を圧倒したもんだから、
もうみんな浮かれ気分になってしまっていて、
ぼくも明日の予定をあれこれと考えていたりしていました。

でも負けて目が覚めました。
うまくいったりいかなかったり、
思い通りにならなかったり、それは人生でも常ですよね。

そんなわけで、今日のblogはさわやかなこの二人から、

チアドラ2010の長女と末っ子。
IMGP8346_20101024210016.jpg

ドアラ書の「優勝やりました~」のパーカーを着て、
モデルポーズをとってくれた。
IMGP8348_20101024210015.jpg

チアドラゴンズ2010全員集合写真。
公式以外では、あるようでなかなかありません。
IMGP8358_20101024210015.jpg

ドラゴンズミュージアム展示中の
「2010セントラルリーグ優勝トロフィー」
IMGP8373_20101024210014.jpg

昨日、左の代打要員として一軍登録された中田亮選手。
昨日のゲームで6回に代打出場をし、左中間に大きなフライを打ち、
アウトにはなったけれど、当たりは良かったので今日は期待!
IMGP8381.jpg

「燃えよドラゴンズ 2010 球場合唱編」
セリーグ優勝に合わせニューバージョンとなった。
IMGP8382.jpg

山本昌さんが三和さんとキャッチボールを始めた。
そして円陣を組むドラゴンズ選手。
IMGP8386.jpg

昨日結果を出した大島選手と野本選手がスタメンに。
巨人の先発はグライシンガーで来ました。
IMGP8387.jpg

オープニングダンスへ駆け出すチアドラゴンズ!
IMGP8388a.jpg

18名全員ヴァージョンのオープニングダンス!
IMGP8389.jpg
さあ決戦だ!
編集 / 2010.10.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
セCSファイナルステージ第3戦
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/22    セCSファイナルステージ第3戦

そんなわけで、「JYJ」のことを「YJY」と言って、
某チアドラにツッコミを入れられてしまったdrakittyです。
(ワザとボケたんですよ)

さて、今日は平日だけど振替でお休みをいただいたので、開場からナゴドへ。
恥ずかしくてこういうことはあまりしないんだけど、
残りの日も少ないので記念にと、
思い切ってチアドラの真ん中に行って写真を撮ってもらった。
IMGP1919.jpg

「セCSファイナルステージ第3戦」です。
今日はレフト側パノラマ席からの観戦。
中日の先発メンバー(野手)は、CS初戦から入替なしでGO!
IMGP8250.jpg

オープニングダンスは18名全員ヴァージョン!
IMGP1923.jpg

ドラゴンズの先発は山井投手!
巨人打線を1・2・3回と無四球ノーヒットで押さえ込んだ。
IMGP8264_20101024003547.jpg

3回裏「YMCA」でのまおちん。
IMGP8274_20101024003545.jpg

あとはドラゴンズが点を取るのを待つだけ、
と思いきや、ドラゴンズもなんか堅い雰囲気で
初回先頭の荒木選手のヒットから後はノーヒット。
ブランコ選手のバットも大きく空を切る。
IMGP8283.jpg

5回表、2死一二塁で三塁線を抜かれ1失点。
IMGP8291_20101024003638.jpg

6回表、2死一塁で高橋選手に打たれ、
1塁から一気にホームヘ向かったラミレス選手と谷繁選手がホームクロスプレー。
タイミング的にアウトだったけど、審判の判定はセーフ。
谷繁選手と落合監督が確認抗議するところ。
(後でTVや写真で見たら、アウトですね。審判からは見えてないはず)
IMGP8297.jpg

7回から8回途中まで、三瀬投手が登板。
8回の河原投手とともに、いい仕事をしてくれました。
IMGP8299.jpg

7回裏のバク転タイムは、3戦連続ちーちゃんがアシスト!
IMGP8314_20101024003637.jpg

8回裏、代打大島選手が内野安打で出塁、
続く代打野本選手がライスタへホームラン!同点!!
「駒沢大コンビ」二人でキメました!
IMGP8315b.jpg

スタンドは一気にヒートアップ!キター!
IMGP8317_20101024003741.jpg

9回は「誕生日登板」の浅尾投手が上がり、
最後の一人で岩瀬投手にチェンジと思ってたら、
岩瀬投手がマウンドへ上がった。
IMGP8328_20101024003740.jpg

いきなり、阿部選手にホームランを打たれ1点のビハインドとなった。、
IMGP8329.jpg

9回裏は、森野・和田・ブランコ選手の好打順!
得意のサヨナラ勝ちを思いっきり期待しましたが、
井端選手の二ゴロでゲームセット。
IMGP8334.jpg
まあ、でも野本選手のホームランで一時追いついたし、
岩瀬投手で負けたと思えば、そんなにダメージのある負け方ではありません。
明日はきっと決めてくれるはず!
編集 / 2010.10.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
セCSファイナルステージ第2戦
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/21     セCSファイナルステージ第2戦

今日は仕事関係の報告会があり、東海地区の支社長や企画部長などを始め、
講堂で約200人の前で発表をした。

発表者はぼくを含め3名で、その内の一人が、
学校は違うけれど高校時代の部活動関係の同級生で、およそ20年ぶりの再会。
同じ会社に入ってたのは知ってたけれど、ここで一緒になるとは。

たしか演劇部の中部大会で、ぼくが講評委員で、彼女は出場校の出演者で、
なんかの縁があって、しばらく文通をしていた記憶があります。

今日ここで「同じ舞台に立つ」なんて、なんか不思議な縁ですよね。

で、発表の方は、原稿を読みながらPowerpointを使って流れを説明するので、
まあなんとかなりました。

原稿の上部余白には(笑)、
IMGP8025a.jpg

そんなわけで、「セCSファイナルステージ第2戦」です。
昨日勝ったので、今日勝てば1勝のアドバンテージがあるので、
日本シリーズへ一気に王手!
球場に着くと、2回裏にドラゴンズが1点先制していました!
IMGP8011.jpg

先発は吉見投手!
IMGP8020.jpg

3回裏、無死満塁でブランコ選手の犠牲フライで追加点1!
IMGP8016.jpg

4回以降は投手戦となり、7回まで両チーム1本ずつのヒットだけ。

バク転タイム!は今日もちーちゃんがアシスト!
(ここで勝利を確信した)
IMGP8092_20101023071659.jpg

8回一死2塁の場面から9回一死まで高橋投手が巨人打線を抑え。
9回一死からマウンドへ上がる浅尾投手を自ら迎える落合監督。
IMGP8104.jpg

浅尾投手が打者二人を二ゴロ・三振に斬って取って勝利!
IMGP8107.jpg

「2試合連続完封勝利!」
でもドラゴンズも、4回以降、塁に出たのは一人だけだったから、
明日は打線も頑張ってもらわなくちゃね。
IMGP8115.jpg

ヒーローインタビューを受ける浅尾投手!
「最後力んでしまったので、ああいう場面でも落ち着いて投げられる投手になりたい」
といったようなことを言っていました。
IMGP8170.jpg

「勝ちドラ!」
ライスタ前にめずらしくかなっぺが登場!
今日の発表、かなっぺのMCがとても参考になりました~。
IMGP8176.jpg
編集 / 2010.10.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
セCSファイナルステージ第1戦
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/20     セCSファイナルステージ第1戦

「絶対安静!これじゃ明日ナゴヤドーム行けんわあ」

と冗談交じりに言うのは、ぼくのかかりつけのデンタルクリニックの院長。

またまたやってしまいました「歯肉炎」・・・。
この2年で3回目・・・。
差し歯の奥がズキンとして、一晩様子を見て、翌夕方、歯科医院へ。
上記はそんなぼくに対しての院長のひとこと。

ぼくが諸事情(?!)を話すと、
院長は「まあ、そういうことなら、今日切っとこかあ」
と、いきなり麻酔注射をブスッと射した(痛)。

で、翌朝には痛みも頭痛も腫れも引いて血も止まり、
「セリーグ・クライマックスシリーズ・ファイナルステージ第1戦」
が行われるナゴヤドームへ行くことが出来ました(名医のおかげ)。

そんなこんなで、職場のラジオで、
1回裏、荒木選手がヒットで出塁!英智選手がバントを決めた!
ところまで聴いて、ナゴドへGO!
球場に着くと、森野・ブランコ・藤井選手のタイムリーで4得点していました!
IMGP7932.jpg

シーズンシートの席は、共同購入している友人と1日ごととしたので、
今日はファンクラブで購入した、「外野応援席(5階席)」(3塁側)からの観戦。

試合間隔が長く空いていた影響を心配していましたが、
先発のチェン投手はナイスピッチングを続けました。
IMGP7946_20101021232420.jpg

大事な場面では、度々谷繁選手がマウンドへ行き、チェン投手を落ち着かせ、
そしてピンチをしのぎましだ。
IMGP7943.jpg

審判6人体制。
IMGP7947.jpg

5回裏終了後の「三塁側のチーム真実」。
真実・なつ・蘭・まいぷ・かんちゃんの5人。
キメのポンポンで作る「V」がとてもいい感じです。
[高画質で再生]

3塁側のチーム真実(10.10.20) []

この日、3安打猛打賞の荒木選手!
リードオフマンの出塁率が高いと、攻撃に幅が出てきますよね。
IMGP7949.jpg

6回裏、森野選手が敬遠され、続く4番和田選手は凡退するも、
森野選手と勝負を避けた巨人に対し、
「今日は勝ったな!」と確信を持ちました。
IMGP7955_20101021232501.jpg

無失点のチェン投手から引き継ぎ、高橋選手が7回途中からマウンドヘ!
IMGP7967.jpg

7回裏、堂上直選手のサード強襲ヒットで追加点1!”

そして、バク転タイムでは、ちーちゃんがアシスト!
IMGP7975_20101021232459.jpg

8回には、浅尾投手がマウンドへ!
IMGP7978_20101021232459.jpg

9回には、岩瀬投手がマウンドへ!
IMGP7991_20101021232550.jpg

高橋・浅尾・岩瀬投手の「三役」のピッチングもさることながら、
谷繁選手のリードが光っていました。
(岩瀬投手、打者4人に対して、全部シュートとスライダーの変化球だったそうです)
IMGP7996_20101021232549.jpg

セCSファイナルステージ第1戦、ドラゴンズの勝利!
IMGP7999.jpg

シーズン中と同じ勝ちパターンで盤石の勝利!
IMGP8003.jpg

2009のD-STAGEでの自己紹介で、
「初めてお化粧しましたあ」と言っていたなつも、
お化粧が上手くなり、いつのまにか子供顔から大人顔に変わっていた。
IMGP8008_20101021232629.jpg
編集 / 2010.10.20 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
開府400年D.ステージ
カテゴリ: 他球場&イベント
10/17      開府400年D.ステージ

信長・秀吉・家康の三英傑を始めとする「郷土英傑行列」で知られている
「名古屋まつり」(10/16・17)。

今年は「名古屋開府400年」と、現在名古屋で開催されている「COP10」で、
例年よりなんとなく雰囲気が異なってる感じがしました。

名古屋まつり推進会会長・名古屋市長もちょんまげを付けての登場。
IMGP7875.jpg

そして久屋広場では、
「ドアラ&チアドラゴンズの開府400年D.ステージ」
(シャオロン、パオロンを忘れないで)
が行われるということで、地下鉄に乗って栄へお出かけしました。
IMGP7878.jpg

まずは、「オペラ座の怪人in名古屋まつり」(劇団四季)!
新名古屋ミュージカル劇場でロングラン上演中の
「オペラ座の怪人」の出演者による劇中の歌やトーク。

クリスティーヌ!その美しい歌声に会場は酔いしれました。
IMGP7884.jpg

ラウルとクリスティーヌのデュエット!
マイクを持って歌う姿なんてなかなか見られないよ。
IMGP7889_20101018234928.jpg

怪人の歌声もすばらしかったです!
ものすごく得した気分になりました。
IMGP7903.jpg


さ~て、そんなわけで、チアドラゴンズの登場です!

1曲目は「名古屋の歌」と言っても過言ではない「燃えよドラゴンズ!」
(登場メンバーの紹介も兼ね、動画でどうぞ)
[高画質で再生]

チアドラ2010(なごやまつり)10.10.17 

ドアラに邪魔をされてもペースを乱さず、
かなっぺのMCは元気に明るく度胸満点?!でした。
IMGP7909b.jpg

「Take me out to the ball game」
後ろの家紋は織田信長の「織田木瓜」。
IMGP7909a.jpg

「The Nicest Kids In Town」
後ろの家紋は豊臣秀吉の「五七の桐」。
IMGP7909c.jpg

「Chocolate Love」
後ろの家紋は徳川家康の「三葉葵紋」。
IMGP7909.jpg

「Can't Take My Eyes Off You」
この4人、SKEに負けてません。
IMGP7910a.jpg

「Hoedown Throwdown」
尾張名古屋は「チアドラ」で持つ。
IMGP7910b.jpg

「情熱大陸」
尾張名古屋は「習い事」どころ。
IMGP7910c.jpg

「Come So Far」
みなみ・優・なつのトリプルVジャンプ!
ドラゴンズのセリーグ・クライマックス・日本一のVVV!
IMGP7910d.jpg

つづく「nobodyknows+バサラLIVE」では、
「winds of wins」と「ココロオドル」の2曲にチアドラが登場!
過激にも名古屋の町の真ん中でバズーカを放ち、
さらに会場はヒートアップ!
IMGP7913.jpg

このあと、「nobodyknows+」のブースでサイン会が行われていて、
「winds of wins」のCDにメンバーのサインを貰いました。
IMGP7929.jpg

クライマックスシリーズ・ファイナルステージに向けて、
いよいよ盛り上がってきました!

編集 / 2010.10.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
濁河温泉
カテゴリ: 日記
10/10    濁河温泉

三連休のなか日、父母と一緒に少し早い紅葉ドライブに出掛けました。

行き先は、国道41号から飛騨小坂~濁河温泉~日和田高原~渚へと、
御嶽山の西面のふところをぐるっと巡ってくるコース。
(チャオ御岳スキー場の辺りと言えば分かりやすいかな)。
IMGP1826.jpg

昨日からの雨も止んで、まだ雲は多かったけれど、秋の行楽日和となりました。
IMGP1825.jpg

標高1800mにある「濁河温泉」(にごりごおんせん)は、
日本一高いところにある「通年営業」の温泉街としても知られています。
お湯自体は無色透明だけれど、浴槽の底などは鉄分によって茶色くなっています。
霊峰「御嶽山」への岐阜県側の登山口はここから、
そして、ぼくの趣味の登山の始めた地はここでした。
IMGP1830.jpg

今日は旅館の日帰り入浴ではなく、市営露天風呂に入りました。
ここは露天風呂だけということもあってか、冬季休業となります。
(星がとてもキレイに見えるところなので、泊まりで来るのをおすすめします)
IMGP1832_20101012003801.jpg

小坂町は「日本一滝の多い町」で、
「岐阜の宝物 小坂の滝めぐり」も最近人気の観光コース。
画像は濁河温泉街のすぐ近くにある「緋の滝」。
IMGP1841_20101011193444.jpg

濁河温泉から日和田高原へ向かう間は、
紅葉が進み始めていました。
IMGP1854.jpg

高原の空気を満喫!白樺やカラマツ林もいい感じでした。
IMGP1857.jpg

「飛騨御岳尚子ボルダーロード」
岐阜県出身の金メダリスト高橋尚子さんにちなんで、
高所トレーニング用のランニングコースが設けてあります。
(中日の和田選手と高橋尚子さんは、県岐商の同級生)
IMGP1863.jpg

ぼくの人生を変えた山「御嶽山」。
ちなみに、御嶽山は長野県側から登ると時間的に楽ですが面白みを欠きます。
岐阜県側からは長いですが山登りらしくてオススメです(健脚向き)。
IMGP1872.jpg

いい雰囲気の白樺林の中を散策。
IMGP1874.jpg

「竜胆」(リンドウ)がキレイに咲いていました。
IMGP1887.jpg

   *   *   *   *   *

実家の生け垣の金木犀が花を咲かせ、
独特の香りを漂わせていました。
夜には、庭や畑から、虫たちのオーケストラが聞こえました。
IMGP1821_20101011193447.jpg
編集 / 2010.10.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
DEAR・・・
カテゴリ: 日記
10/7    DEAR・・・

そんなわけで、久しぶりにラグナシアへ行きました。

夏はちょっと行けなかったんだけど、
秋のここのハロウィーンの雰囲気は好きなのでハズせません。
IMGP7843_20101007232301.jpg

エンターテイメントショー「Dear Monsters」。
圧巻のサーカスとオバケ屋敷が一緒になったようなハロウィ-ンの宴。
IMGP7780_20101007232114.jpg
IMGP7783.jpg
IMGP7783juh.jpg
IMGP7788_20101007232201.jpg
IMGP7792_20101007232201.jpg

ナオちゃんも妖艶にキメていました。
IMGP7784.jpg
IMGP7820.jpg

「ガトーズ・ハッピー・ハロウィーン・パーティ!」
ガトーが世界中のモンスターを招待してのハロウィーンパーティ。
IMGP7848j.jpg
IMGP7851j.jpg

そして帰り道に寄ったのは「岡崎城」。
徳川家康の誕生の地で、19歳の時はじめて城主となった城。
お城の中と敷地内にある家康館は、
三河武士の歴史や徳川四天王についてなど、
戦国オタクには見所がいっぱい。
今回知ったけれど、別名「龍城」というそうです。
IMGP7854.jpg

お城の天守から見渡す町の風景はいいですよね。
IMGP7863.jpg

晩には、「久しぶりに一緒にご飯食べない?」
と妹が誘ってくれ、スキヤキをするというので、
奮発して松阪牛一万円分を買って持って行った(画像は半分)。
IMGP1807.jpg

スキヤキを食べ終えいっぷくしていたら、
妹からのサプライズ!
明日のぼくの誕生日を祝ってケーキを用意してくれていた。
うれしかった。
「HAPPY BIRTHDAY DEAR○○○○」と、
ちっさなカードを付けてくれていました。
ありがとう。
IMGP1811.jpg
編集 / 2010.10.07 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴド ぺナントレース2010最終戦④
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/2④     ナゴド ぺナントレース2010最終戦④

このblogの1ヵ月前の記事は「竜2位浮上!」でした。
阪神・巨人との首位争い、ヤクルトも3位を狙える位置にいる混戦。
なんともいえない微妙な展開で、
当初は残りゲーム数が少ない中日が不利とも言われていましたが、
中日は驚異のチーム防御率で勝ち続け、
巨人は逆に投手陣が崩れ失速、
そして、阪神は残りゲームの多さで負けられなくなり、
あれよあれよという間に、中日の優勝!
わからないものですよね。
IMGP7703.jpg

一般的なファンは、6月の終わりに首位巨人と8ゲーム差まで開いた頃は、
もう今年の優勝はないかなと思った人も多っかたようだけど、
このライスタの応援団のみなさんは、諦めず熱い応援を続けた。お疲れ様。
IMGP7704.jpg

ドラゴンズ・クラウン賞授賞式。
IMGP7739.jpg

今年のクラウン賞は「和田選手」!
その活躍については言うまでもないですよね。
優秀選手賞には、岩瀬・浅尾・高橋・森野選手、
特別賞に堂上直選手が選ばれました。
(先発投手がおらんじゃん。とツッコミを一応入れておきます)
IMGP7742.jpg

和田選手の受賞インタビュー。
IMGP7754.jpg

そしてトリは、ライスタ前にチアドラゴンズが登場!
例年のように「燃えドラ!」かと思ってたら、
「winds of wins!」18名全員ヴァージョン!
これまで何度も踊ってきたダンス!
優勝が決まり、そして最終戦、
今シーズンのそれぞれのさまざまな想いのこもったダンス!
いつも以上に弾けまくっています!
画質が良くありませんが、雰囲気だけでも味わってください。
できたらフルスクリーンで!
[高画質で再生]

チアドラゴンズ2010(ペナント最終戦) [動画]

いつも遠くで背を向けて踊ってるオープニングダンスしか、
見ていないライスタの人たちは、見慣れていないので、
「こんな凄いダンスだったんだあ」って感じで、
その迫力に「おお~」って声も聞こえました。

引き上げていくチアドラゴンズ2010。
IMGP7758.jpg

10/20から、ここナゴヤドームで、
クライマックスシリーズ・ファイナルステージが行われます。
対戦相手は、阪神か、巨人か、どちらでしょう。
IMGP7759_20101003182503.jpg

選手もスタッフもチアドラもファンのみなさんも、
精神面も体調面も整えて、CS・日本シリーズに向かいましょう!
IMGP7762.jpg
編集 / 2010.10.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴド ぺナントレース2010最終戦③
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/2③     ナゴド ぺナントレース2010最終戦③

優勝セレモニー。

負けましたが、ゲーム終了の瞬間(?!)、スタンドから紙テープが飛び交った。
IMGP7648.jpg

IMGP7670.jpg

ファームの選手も合わせ全選手が整列!
IMGP7661.jpg

チアドラゴンズ2010も整列。
IMGP7662.jpg

IMGP7668.jpg

IMGP7669.jpg

優勝ペナントとトロフィーの授与
IMGP7675.jpg

IMGP7677.jpg

そして、胴上げ!
IMGP7679.jpg

ペナントを掲げ、グラウンドを一周。
IMGP7680.jpg

IMGP7680b.jpg

ペナントを持つのは、
荒木・浅尾・ブランコ・山本昌・森野・英智・吉見・岩瀬・チェン選手!
IMGP7680c.jpg

大島・セサル・山井選手や井上・渡辺コーチなど。
IMGP768066.jpg

小池・野本・藤井・堂上剛選手たち。
IMGP768096.jpg

チアドラゴンズ2010も一緒に!
IMGP768048.jpg

かなっぺがぼくに気がついてくれた!
IMGP7680kk.jpg

この方も忘れてはいけません。
IMGP7683.jpg


IMGP7687.jpg

前から4列目の席なので、後ろから紙テープの直撃をいくつもくらった(笑)
紙吹雪もどんどん降ってきた(笑)
IMGP7693_20101003182416.jpg
編集 / 2010.10.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴド ぺナントレース2010最終戦②
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/2②    ナゴド ぺナントレース2010最終戦②

さあ、プレイボールです。
IMGP7567.jpg

吉見・谷繁のバッテリー。ブランコ選手は欠場で4番に森野選手。
そして井端選手が久々のスタメン。主審は低めに厳しい友寄さん。
IMGP7547.jpg

開幕投手を務めた吉見投手。
その時の敗戦を引きずってか、序盤戦なかなか調子が上がらなかったけど、
最終的には12勝9敗。なんとか責任は果たしてくれました。
IMGP7574.jpg

サード堂上直・ショート荒木・セカンド井端選手!いい感じ。
IMGP7578.jpg

井端選手の打席。メガネを掛けていました。
久々に「While my guitar gently weeps」と「オーオー」が聞けた。
IMGP7582.jpg

3・4回はチェン投手が登板。
前半はよくなかったけれど、後半になるにつれ勝ち星を挙げ、
13勝10敗と、なんとか持ち直しました。
IMGP7592.jpg

3回裏の「YMCA」(バズーカ)での絢那ちゃん。
IMGP7602.jpg

5回には山井投手。
山井投手から始まった、中日ドラゴンズ「5試合連続無失点勝利!」。
問題だった安定感が出てきて、シリーズでも期待!
IMGP7610.jpg

5回裏の「Winds of wins!」
ライスタ前のポニョ隊!ポニョのVジャンプも及第点!
IMGP7616ggh.jpg

6回のマウンドは中田投手。
苦手な青木選手にまた打たれてしまし、それを起点に1失点。
でもその後、この日二つめの「アライバのゲッツー」が見られて、
その美しさには惚れ惚れしました。コンビ久々なのに以心伝心かな。
IMGP7619_20101003171521.jpg

7回には河原投手が登板。
残念ながら2失点。また苦労人の味を見せて欲しい。
IMGP7622_20101003171521.jpg

「燃えドラ!」を踊るゆっぺ。
最近になってゆっぺの魅力がやっとわかってきた気がする。
IMGP7627.jpg

「バク転タイム!」は、ちーちゃんがオールドユニでアシスト!
IMGP7630.jpg

8回のマウンドは高橋投手。
昨年までは好不調の波が大きかったけれど、
今年はシーズンを通じての活躍でした。
IMGP7633_20101003171611.jpg

9回は浅尾投手!
72試合登板!59HP!防御率1.68!
そして中継ぎながら12勝!
2010シーズンは、浅尾さまさまです。
(10/22は浅尾投手のBD。CSのナゴドは女性で盛り上がるでしょう)
IMGP7639.jpg

初回に先制タイムリーを打った森野選手が、
9回裏ホームランを放つも、追撃はここまで、
IMGP7642.jpg

3:2でゲームセット(対ヤクルト戦、8勝15敗1分)。
中日ドラゴンズ、2010ペナントレースのすべての試合が終わった。
IMGP7647.jpg
編集 / 2010.10.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴド ぺナントレース2010最終戦①
カテゴリ: ナゴヤドーム
10/2①     ナゴド ぺナントレース2010最終戦①

そんなわけで、ナゴヤドームで行われるペナントレース2010最終戦です。

昨夜セリーグ優勝が決まり、ナゴヤドームにも早速「祝・優勝」の文字が。
IMGP1787_20101003200154.jpg

今日は7/13に雨天中止となった長良川球場での試合の振替試合。
シーズンシートのチケット冊子の中にある「特別整理券1」に
試合日と対戦相手を自分で記入して入場。
IMGP7776_20101003193141.jpg

グリーティングには、チアドラ2010が全員でお出迎え!
(チーフで居た、かなっぺ・優ちゃんも含む)
優勝おめでとう!そしてありがとう!
IMGP7517.jpg

最終戦の相手は、今シーズン苦手としてしまった東京ヤクルトスワローズ。
今日は勝って最終戦を飾って欲しい。
IMGP7519.jpg

昨夜のビールかけのビールがまだ臭って来そうな気もする選手達。
優勝の美酒はほんとうに美味しかったことでしょう!
IMGP7530_20101003170708.jpg

井端選手が一軍に上がって来ました。
堂上選手もいいけれど、「アライバ」の二遊間は存在感が違うね。
IMGP7535.jpg

ご贔屓の売り子のEちゃんからホームラン弁当を買った。
髪を黒くしていて、まるで別人のよう。就活だそうです。
来年は居なくなるということですね。
IMGP7538.jpg

イェーイ!やったねパオロン!
IMGP7543.jpg

オープニングダンス!
間奏になって横一列になって、ドアラがバク転して、そして、
みなみリーダーが突き上げる腕に呼応して、みんなが前に出ていくところ。
ココ好きなんだよねえ。
IMGP7556_20101003184705.jpg

今や全国的人気の「名古屋おもてなし武将隊」が、優勝祝いに駆けつけてくれました。
IMGP7559.jpg
編集 / 2010.10.02 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
セリーグ優勝V!
カテゴリ: ドラネタ
10/1   セリーグ優勝V!

あなたは優勝の瞬間を何処で迎えましたか?

ぼくは買い物ついでに栄まで。
IMGP1780.jpg

中日ビルの前には、ドラファンがぼちぼち集って、
TV局や新聞社も来ていました。

そして優勝!

「燃えドラ!」を合唱しました!
IMGP1781.jpg

帰りの地下街ではもう始まっていました(準備かな?!)
IMGP1779.jpg

部屋に帰って、
ヘルシアスパークリングと苺ショートケーキで祝勝会!
IMGP1785.jpg
編集 / 2010.10.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ