fc2ブログ
空木岳③
カテゴリ: 登山
9/26②     空木岳③

「木曽殿越」から振り返り見る空木岳。 9:00
ぼくの頭の上を鳥の大群が飛んで行った。
聞いた話しだけれど、ここは渡り鳥や蝶の渡りがよく見られるところ。
IMGP1723.jpg

木曽殿越は木曽義仲が伊那攻め時に越えたとされ、
その時に飲んだと伝えられる「木曽義仲の力水」。
IMGP1726.jpg

ここからは樹林帯の中をずっと下っていくのと思ってたら、
これがまたアップダウンの多い登山道で、
昨日からの疲労が溜まってる中、しんどかった。
IMGP1729_20100929234654.jpg

八合目の見晴場から見る空木岳。
気の合う仲間と天候に恵まれ、とてもいい山行となりました。
IMGP1730.jpg

こういうところも、気をつけないと、
路肩を踏み抜いたりすると、かなり下まで転げ落ちていく。
IMGP1734.jpg

立ち枯れの木々がもたれ合って美しくも見えますが、
これもいつ倒れて来るかわからないので注意。
IMGP1737.jpg

クマちゃんとは遭遇しませんでしたが、ヘビちゃんに会いました。
「アオダイショウ」
IMGP1745.jpg

久しぶりに見た「座頭ムシ」。
中央に米粒ぐらいの本体があって、長~い脚が6本延びているがわかりますか?
その動きは、まるで宇宙生物のようです。
Untitled1_20100929234918.jpg

「ヒョウモン」(蝶)。落ち葉の中にいると見分けがつきません。
IMGP1771_20100929234919.jpg

なかなか趣のある吊り橋。
IMGP1748_20100929234837.jpg

下には中央アルプスのきれいな清流が流れていました。
IMGP1749.jpg

11:45 「うさぎ平」。
ここから登山口まで4.5Kmの林道歩きが続く。
IMGP1769.jpg

13:25 登山口に無事帰ってきました。
IMGP1778.jpg

阿寺温泉 恋路の湯でお風呂に入って、そばと五平もちを食べ、
川上屋で栗きんとんを買って帰りました。
IMGP7488.jpg
スポンサーサイト



編集 / 2010.09.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
空木岳②
カテゴリ: 登山
9/26①   空木岳②

八ヶ岳の峰々間から顔を出す今日の太陽。
5:00起床、摺鉢窪避難小屋を 5:50出発。
IMGP1668.jpg

霜柱が立っていました。寒かった~。
IMGP1673_20100929234508.jpg

稜線まで登り返して、ここから昨日の続きの稜線歩き。
まずは赤椰岳を目指す。
IMGP1691.jpg

赤椰岳から空木岳方向を望む。
まだまだアップダウンは続く・・・。
IMGP1693.jpg

7:40  15年来の憧れの頂き「空木岳」(2864m)到着!
IMGP1716_20100929234546.jpg

W氏と記念撮影。ありがとうございました。
IMGP1702.jpg

頂上の岩の上から南東方向の景色。
南アルプスの山々と眼下に見えるのは上伊那郡の町々、
天竜川や中央自動車道が見える。
IMGP1718_20100929234545.jpg

南アルプスの向こうに富士山の頭が見えていました。
手前が塩見岳、かなっぺを一度連れて行ってあげたい(笑)。
IMGP1707_20100929234547.jpg

北西の方角を見ると槍ヶ岳・穂高連峰。
IMGP1710.jpg

そして、ぼくが1996年8月10日に、初めて登った3000m峰「御嶽山」(3067m)と、
先日の2010年8月6日に、最後となった3000m峰「乗鞍岳」(3026m)。
IMGP1679.jpg

空木岳からの下りは、いい感じの庭園ふうの道を歩く。
(でもちょっと危ないところもあるので注意)
IMGP1722.jpg
編集 / 2010.09.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
空木岳①
カテゴリ: 登山
9/25    空木岳①

15年前、ぼくが「登山」を本格的(!?)に始めたきっかけは、いくつかあるんだけど、
そのうちの一つが中央アルプスの「空木岳」に登りたいと思ったから。

当時は空木岳に登ったら登山を止めてもいいと思うくらいの憧れの山でしたが、
社会人の山岳会に入り、あちこち行って他のいい山をたくさん知り、
やがてロッククライミングが中心となり、4年前には腰を痛めたりして、
そのうちそのうちと思ってるうちに、15年も経っていました。
とはいえ、その間に何度も計画はしてたんですが、
雨で中止になったり、雪で途中で引き返してきたり、
10回以上はNGとなっていたのです。

そして、「今度こそは!」と計画を立てました。

登山口~越百岳~仙涯嶺~南駒ヶ岳~避難小屋~空木岳~木曽殿越~登山口
という、ぐるっと回って下りて来る1泊2日の行程。
初日約9時間・2日目約8時間のコース。

今回快く同行してくれたのは、ぼくに登山のイロハを教えてくれたW氏。
(女性の口説き方は教えてもらえませんでしたが)
一緒に山へ行くのは4年ぶりで、それも楽しみな山行となりました。

台風が近づいていて「また中止?!」かとも思われましたが、
なんとか当日は天候にも恵まれ、名古屋を朝4:00に出て、
伊奈川ダムの登山口近くの駐車場に6:00着。
6:20(標高1150m)から登山開始となりました。
IMGP1587.jpg

歩き始めは、うす暗く笹が多い針葉樹林帯。熊さんが出てきそう。
IMGP1589.jpg

標高が高くなるにつれ笹は減り、シラビなどの林へと変わり、
こういった感じの登山道が延々と続いた。
IMGP1599.jpg

標高2500m近くになるといよいよ森林限界。
花崗岩とハイマツに覆われた山の稜線が見えて来た。
IMGP1602.jpg

ナナカマドの実が色づき、もう紅葉が始まっていました。
IMGP1604.jpg

11:05 「越百山」(2613m)到着。*コスモ山
登山口から、標高差1500m、4時間半の急な登りはかなり堪えました。
IMGP1608.jpg

稜線上に出ると、伊那側から霧とともに冷たい空気が流れ込み、
気温が一気に低下して寒くなった。16℃ぐらい?
IMGP1609_20100927230204.jpg

次の南駒ケ岳までは、快適な稜線歩きが続くと思ってたら、
ちょっとしたアップダウンの繰り返しが続き、これも結構キツかった。
IMGP1614.jpg

「ミネウスユキソウ」のはず。
7・8月の花だけど、もしかしたらあるかなあと気にしてたら1か所にだけあった。
「ウスユキソウ」は、欧州でいう「エーデルワイス」。
ミュージカル、サウンドオブミュージックの中で歌われていますよね。
IMGP1623.jpg

仙涯嶺(せんがいれい)付近では岩の間を縫うように歩く。
IMGP1619_20100929230524.jpg

振り返ってみる、仙涯嶺~越百山の稜線。
IMGP1625.jpg

14:00 南駒ヶ岳(2841m)登頂。
登り始めから7時間半、もう足がヨレヨレ。
IMGP1638_20100927230317.jpg

シラタマノキの実と、アオノツガザクラの花冠。
IMGP1630_20100928003130.jpg

14:45 南駒ヶ岳から30分ほど下ったカールの中にある「摺鉢窪避難小屋」着。
ここはテント禁止なので、小屋の中では他のパーティと一緒。
ヘトヘトですぐに横になってひと寝入り、そしてご飯を作って食べて、
キレイな駒ヶ根の夜景と月と星空を見てから、19:00に就寝しました。
IMGP1651.jpg
編集 / 2010.09.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
パウエルコーチ
カテゴリ: ドラネタ
9/24     パウエルコーチ

シアトルマリナーズのイチロー選手が、「10年連続200安打」を達成した。
IMGP0940.jpg
(7/16アナハイムにて撮影)

ものすごく凄いことなのに、
思ったほど日本では騒ぎにはならなかった感じがしたけれど、
これは「イチロー選手なら当然」といった感がありすぎるからだと思う。
もっとみなさん本当の時代のヒーローを祝福しましょう!

そんなTV中継を見ていたら、マリナーズのベンチに懐かしい人の姿を発見!
今年の5月からマリナーズの打撃コーチをしている「アロンゾ・パウエル」!
1992~1997年に中日ドラゴンズに在籍。
1994・1995・1996年とセリーグ3年連続首位打者となった選手。
イチロー選手も1994・1995・1996年とパリーグ3年連続首位打者(~2000年まで連続)、
首位打者だった時期が重なっていたのも何かの縁ですよね。

200本安打を打ち、一塁上で澄ましているイチロー選手に、
「喜べ」といったようなアクションをしたパウエルコーチが印象的でした。
編集 / 2010.09.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
어째서 너를 좋아하게 되어버렸을까
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/23   어째서 너를 좋아하게 되어버렸을까

そんなわけで、「秋分の日」です。
ペナントレースも残すところ僅かとなり、
ファンたちの間では、監督、コーチ、選手の来季の動向など、
いろいろな憶測が飛び交うようになる。
「監督交代」「チェン投手MLBへ」「○○選手退団」などなど。

チアドラゴンズについてもそうで、

「○○は来年もやるのかな?」
「○○と○○は卒業かな?!」
「みなみちゃんは30才までやるでしょう!」
などと、勝手な事をいろいろと考える。
もしかなっぺが来年いなかったらと想うと、
なんか切なくて胸がキューンとなる。

さて、本日のグリーティングのチアドラメンバー。
「かなっぺ、みなみ、まいぷ、ベッキー、りかぽん、
ポニョ、かんちゃん、真実、由真」。
み~んな本当に頑張ったね。
ドラゴンズがここまで来たのも、みんなの笑顔とダンスがあったから。
昨日・今日で会えなかった、杏・蘭ちゃんもお疲れ様。
IMGP7346.jpg

本日、一軍復帰の英智選手が先発出場!
ブランコ選手がスタメンを外れ、小池選手が一塁守備に着いた。
IMGP7379_20100926203116.jpg

そんなこんなで、今日はかなっぺをオープニングダンスから徹底マーク。
BGMは、東方神起「어째서 너를 좋아하게 되어버렸을까」。
IMGP7381.jpg
(昨日からカメラのホワイトバランス設定が上手くいかず、
全体的に画像がボヤケ気味・・・悔しい)

初回守備に着くドラゴンズ選手を送り出すダンス!
IMGP7392.jpg

一塁守備に着く小池選手。
一塁#44ってウッズ選手を思い出しますね。
IMGP7396.jpg

2試合連続完封負けを喰らったタイガースが、
今日こそはと、どう猛な牙を剥いてくる。
それをどうへし折ってくれるかと期待の吉見投手!
IMGP7401.jpg

が、・・・吉見投手、初回3個の四球から満塁、2点タイムリーを浴びてしまう。

3回裏「YMCA」!バズーカを撃つかなっぺ。
IMGP7424.jpg

5回裏、「winds of wins」でのかなっぺ。
IMGP7427.jpg

6回裏、3:0から森野選手がソロホームランを放ち、
追い上げムードが出てくるも、
IMGP7431.jpg

7回表、マートン選手にホームランを打たれ、意気消沈。
(中スポの記事にもあったけど、吉見投手はホームランを打たれた後、
膝に手を突いてうなだれる。その姿がいつもみっともない)

この日は、堂上直倫理選手の22歳の誕生日でした。
IMGP7412_20100926203158.jpg

7回表、「燃えよドラゴンズ!」。
IMGP7439_20100926203248.jpg

7回裏、「バク転タイム!」
チアドラは歴代のオールドユニフォームを着ての登場。
IMGP7441_286.jpg

ナゴヤドーム初の「ビデオ判定」。
IMGP7447.jpg

6:1でゲームセット。
IMGP7470.jpg

かなっぺの「勝ちドラ!」が見られなかったのは残念だけど、
まあ、阪神は今季ナゴヤドームで勝ったのが今日で2回目(2勝10敗)。
ナゴヤドーム30イニング連続無失点も続いてたし、
今日は初回の吉見投手が悪すぎました。
とりあえずここで1回負けといた方が、クライマックスで戦いやすいような気もする。
かなっぺの「勝ちドラ!」は、まだまだ何回も見られるはず!!
IMGP7474.jpg
編集 / 2010.09.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
12度目のサヨナラ勝ち
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/22    12度目のサヨナラ勝ち

そんなわけで、4月からずっと見ていた、
NHKの朝ドラ「ゲゲゲの女房」が最終週となり、
なんだかとてももの寂しい気分になっているdrakittyです。

さて、ナゴヤドームでの試合も、今日を入れて残すところ3ゲーム。
昨日は仕事でナゴドへは来られなかったんだけど、
今日はお休みをいただいたので、グリーティングから参上。
少しずつだけど、チアドラメンバーとお話しが出来ました。
なつ・りかぽん・ゆっぺ・ちーちゃん・あやな・りさ・みなみ・まおちん。
とりあえずレギュラーシーズンお疲れ様、ありがとう。
だけど、クライマックスと日本シリーズとパレードカーがまだあるからね。
食欲の秋、油断しないように!
IMGP7481.jpg

今日は、首位攻防戦、2位阪神タイガースとの最後の直接対決3連戦の2戦目。
メンバー表を交換する落合監督と真弓監督。
IMGP7196.jpg

200本安打目前のマートン選手、本塁打トップのブラゼルを擁する
昨日の完封負けをした阪神打線は、今日はきっと牙を剥いてくるでしょう。
IMGP7220.jpg

オープニングダンス「winds of wins」!
IMGP7224.jpg

中日は大事な試合での登板がよく巡って来る山井投手と、
阪神は移籍2年目の2005年パリーグ新人王、今季13勝中の久保投手。

立ち上がりの山井投手は、簡単にツーアウトを取るも、
変化球がイマイチで2連打を浴びピンチ。
でも直球は146kmと走ってて、ブラゼル選手を三振!チェンジ!

対する久保投手もドラゴンズ打線を簡単に打ち取り、
3回までノーヒットに抑えられた。

「先に一点取った方が勝ち!」という投手戦となった。
IMGP7242.jpg

ちょっと胃が痛くなるようなゲームになってきたところを、
チアドランズが「YMCA」(バズーカ)で中和してくれた。
IMGP7245c.jpg

5回裏一死2塁でマートン選手の右中間深くへの打球を
野本選手がスーパーキャッチ!
間近で見て感動した。
あれだけ強い打球を、あの体勢で捕って、
グラブから飛び出させなかったところがプロ。
このプレーは大きかった。

「winds of wins」。
みなみちゃんがドアラへ気合い注入!
IMGP7267.jpg

「燃えよドラゴンズ!」
3塁線前に並ぶ、なつとちーちゃん。
IMGP7272o.jpg

「ドアラのバク転タイム!」成功!
チアドラがせっつかく「V」を作ってくれてるのに背を向けて立つドアラ!
IMGP7277.jpg

竜と虎がお互いに噛みついて、どちらも離さないといった状況の中。
先に動いたのはドラゴンズ。
毎回のようにランナー出しながらも、ギリギリで切り抜けて来た
山井投手が、観客の拍手に包まれながら降板。
続いてマウンドに上がったのは「70試合登板」となる浅尾投手!
8・9回表を投げ、阪神打線に凡打の山を積み上げさせた。
IMGP7284.jpg

そして9回裏まで来た。
阪神も動き、好投の久保投手から、久保田投手に代えてきた。
IMGP7293.jpg

藤井選手が内野安打で出塁!
続く森野選手にアドバイスをする落合監督。
IMGP7295.jpg

森野・和田選手の連続安打で満塁!
ブランコ選手が三振に倒れ、ここで代打、堂上剛選手!
落合監督がベンチ角から堂上剛選手にアドバイスをするところ。
IMGP7310.jpg

阪神の守護神、藤川投手に対し、気迫のバッターボックス。
IMGP7314.jpg

堂上剛選手の当たりは一塁への高いバウンド。
ブラゼル選手が取ってホームアウト!
と思ったら、ブラゼル選手の送球が大きくソレ!藤井選手がホームイン!
今季12度目のサヨナラ勝ち!となった。
IMGP7316.jpg

堂上剛選手の気迫が呼んだ1点でもあるよね。
IMGP7321_20100923231056.jpg

「勝ちドラ!」は、まおちんをクローズアップ。
IMGP7331.jpg
編集 / 2010.09.22 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
東京日帰り②
カテゴリ: 他球場&イベント
9/19②    東京日帰り②

4月に「サウンド・オブ・ミュージック」のチケットを取る時に、
先だけど9月の公演にして、「早ければ優勝決定がその辺であるかも!」と思い、
神宮球場で中日戦が行われる日程に合わせていました。

そんなわけで、初めての「明治神宮野球場」です。
一般に「神宮球場」って呼んでるけど、
正式には「明治神宮野球場」で、所有者は明治神宮。
1926年(大正15年)に総工費53万円で建てられたのが始まりというから、
時代を感じますよね。
東京六大学野球など東の「野球の聖地」として知られていて、
プロ野球では、現在、東京ヤクルト球団がメイン球場として使用しています。
IMGP7062_20100920121650.jpg

今季これまで1勝6敗の鬼門・神宮球場でのゲーム。
セリーグの対戦チームで中日が唯一負け越しているヤクルトが相手。
昨日は石川審判のミスジャッジで敗れたので、今日は文句なしで勝ちたい!

チアドラの天敵、つば九郎。デジカメを片手にグラウンドへ。
IMGP7065.jpg

「クール・シフォン」
新感覚球場スイーツ!神宮球場限定!数量限定!
となっていたので買ってみて食べてみた。
シフォンケーキの中にアイスクリームが入っていました。
IMGP7124.jpg

サンデー”暴れ馬”中田投手が先発!
さて、神宮の馬場は合うのでしょうか。
IMGP7076.jpg

試合開始前のダンス。
ヤクルトのダンスチーム「SWALLOWS WINGS」
メンバーは15名。平均年齢はチアドラより上のよう。
IMGP7086.jpg

3回表、先制ホームランを打ちホームインする和田選手。
IMGP7116.jpg

5回表、2ランを放ちダイアモンドを回る和田選手!
IMGP7133_20100920121725.jpg

バズーカを打つつば九郎と、つばみと燕太郎。
この三羽がナゴドに来たら怖いだろうね。
IMGP7148.jpg

中田投手は、調子が良くなったり、悪くなったり、相変わらず気性が荒く、
いいのかわるいのかよくわからいながらも、無失点で切り抜けていく。
IMGP7156_20100920121723.jpg

中日の#1とヤクルトの#1.
青木選手のホームユニ姿も生で見るのはこれで最初で最後になりそう。
IMGP7160_20100920121723.jpg

途中、谷繁選手と交代したした小田選手が、
7回表、前進守備の外野の頭を越える2点タイムリーを打ったところ。
(写真は頭から上が切れちゃった)
IMGP7164.jpg

6:0でリード!もう決まったようなもん。
もう少し居ることも出来たけど、この辺で球場を後にしました。
IMGP7171.jpg
*この日、鬼門・神宮球場で勝てたのは、
チアドラのちーちゃんとかなっぺが応援に来てたからかな。

名古屋駅の高島屋では、ドラゴンズの「必勝祈願セール」を開催中!
IMGP7174_20100920121755.jpg
編集 / 2010.09.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
東京日帰り①
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
9/19①    東京日帰り①

IMGP7056_20100920122402.jpg

ぼくの世界でいちばんお気に入りのミュージカル
「サウンド・オブ・ミュージック」が、
劇団四季で新作として上演されるということで、
東京の「四季劇場・秋」に来ました。
IMGP7055_20100920122025.jpg

ジュリー・アンドリュース主演の映画は何度も見てるし、
大地真央さん主役の舞台も中日劇場で観たりして、
ストーリーは隅々まで知ってるし、安心して見ていられる作品だし、
そんな泣くような物語ではないんだけれど、
トラップ大佐が子供たちと心を通わせるシーンなど、
目が潤むどころじゃなく、頬を伝う涙を3回も流してしまいました。
*「サウンド・オブ・ミュージック」については、語ると長くなるのでこの辺にしときます。
IMGP7059.jpg
ちょうどこれまたぼくのお気入りの「沼尾みゆき」さんの出演日!
この上なくラッキーだった。
*四季の会に入会している友人にチケットを取ってもらったので、
10列目の真ん中でとてもいい席でした。ありがとう。


     *     *     *     *


舞台が始まる前に、近くにある「浜離宮」を訪れました。
こんな都会の中で、みどりを感じられ、お花畑もあって、
いい雰囲気の場所でしたよ。
IMGP7052.jpg
IMGP7029.jpg
IMGP7030.jpg
IMGP7040.jpg
IMGP7046.jpg
編集 / 2010.09.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
14人で60分0封
カテゴリ: 日記
9/18②    14人で60分0封

瑞穂ラグビー場です。

ぼくが野球の次に見るのが好きなスポーツは「ラグビー」。
夏は野球、冬はラグビーって感じで、花園まで見に行っていた時期もあったんだけど、
ここ数年はオフでも野球の比重が大きくなってたり、
もともと中部で行われるゲームも少ないので、なかなか行けないでいたんだけど、
今回、久しぶりに瑞穂へ行くことが出来ました。
IMGP6816_20100920104322.jpg

「トップリーグ」第3節の2試合が行われます。
「豊田自動織機シャトルズ vs 東芝ブレイブルーパス」
「トヨタ自動車ヴェルブリッツ vs 神戸製鋼コベルコスティーラーズ」
IMGP6814.jpg

1試合目、豊田織機が青、赤が東芝。
豊田織機も健闘しましたが、東芝の方が実力が上、40対7で東芝の勝ち。
IMGP6839.jpg

そして、ぼくが応援している「トヨタ自動車ヴェルブリッツ」 の登場。
リーグ戦・選手権でもここ数年上位には行くんだけど、なかなか優勝が無い。
今年こそは栄冠を勝ち取ってほしい。
IMGP6919_20100920104321.jpg

左がトヨタのマスコット「ライガー君」、右が神戸のマスコット「コーロクン」。
ドアラの影響か、バク転を求められていました(笑)。
IMGP6921.jpg

神戸製鋼と言えば、現在この大畑選手の顔がよく知られていますよね。
IMGP6925_20100920104358.jpg

前半早々、神戸が先制トライを上げゴールキックも決め7点リード。
IMGP6932.jpg

でもゲームの流れはまだまだ五分五分、がんばれトヨタ!
と応援する矢先、CTBの難波選手が重度の反則をしたとして退場・・・。
ここから「14人対15人」で戦わなければいけなくなった。
IMGP6952.jpg

けれど、トヨタはひるむことなく、後半開始早々、一人少ないながらも、
ゴール前のラインアウトから、モールで押し込んでトライ!キックも決め同点に!
この臨場感をみなさんにも伝えたいので動画でどうぞ。
[高画質で再生]

ヴェルブリッツ後半トライ(10.09.19) 

この後、焦りからか神戸製鋼側の反則が多くなり、
試合展開と、残り時間から、トヨタはゴールキックを選択し、
ニュージーランド出身SOアイイ選手が、3本立て続けに成功させ計9得点!
神戸がワントライ・ワンゴールしても逆転できない点差にした。
IMGP6992_200.jpg

まれに見ぬ好ゲーム。繰り広げられるそれぞれのチームの熱いプレーに、
拳には力が入りまくり、手のひらには汗を握り、興奮と感動の連続でした。
そしてノーサイドとなった。
IMGP69971.jpg

詰めかけたスタンドの会社の応援団に挨拶をするところ。
(社会人ラグビー選手は、会社でちゃんと仕事もされてみえます)
IMGP7010.jpg

翌日の新聞の見出しは、
「14人で60分0封」・「奇跡の逆転勝ち」
などと書かれていました。
前半に退場者を出して逆転勝ちをしたのは、トップリーグ史上初だそうです。
今度、瑞穂で行われるトヨタ戦は12月4日の東芝戦。楽しみになった。
IMGP7015.jpg
*「14人で60分0封」といのは、ラグビーは15人対15人で、
前半40分・後半40分の合わせての80分のゲーム。
前半20分から60分間、一人少ない14人で戦い、
しかも相手を0点に封じたということ。
編集 / 2010.09.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴ球パスタ
カテゴリ: ナゴヤ球場
9/18①     ナゴ球パスタ

この春リニューアルされた「ナゴヤ球場」。
なかなか行く機会がなかったんだけど、
先日の試合が雨で流れたため、予備日の今日の試合となり来ることが出来ました。
今日が、ナゴヤ球場で行われるウエスタンリーグ最終戦。
きっちり勝って締めて欲しいですね。
IMGP6720.jpg

谷選手と松井選手。
IMGP6727.jpg

柳田選手と新井選手。
二人ともファームでは成績いいのに、なかなか1軍では活躍出来ず。
でも新井選手はナゴドよりナゴ球の方がよく似合う気がする。
IMGP6744.jpg

井端選手も元気に守備練習をしていました。
IMGP6750_20100920074008.jpg

こんなの売り始めていました、「ナゴ球パスタ」(あんかけ)。
地域色を出していい感じ。他の地域からの観戦客も喜ぶでしょう。
IMGP6759.jpg

広島のスタメンには「迎」と「申」という苗字漢字一文字の選手が、
ベンチには「丸」という選手も居て、1軍には「嶋」「梵」「倉」選手、
そして「林」「森」という選手も居るから、
不思議と広島カープには苗字漢字一文字の選手の割合多いんですよね。
IMGP6761_20100920074053.jpg

久しぶりに見る小笠原投手。
2009年は7勝2敗でローテーションも守ったのに、
今年はどうしてしまったんでしょうね。
IMGP6774.jpg

昨年夏の甲子園優勝投手の中京大中京高校出身、
堂林選手がサードでスタメン出場。
地元出身ということで、中日ファンからも大きな声援を受けていました。
IMGP6778_20100920074051.jpg

6回表、守備についた英智選手がいきなりスライディングキャッチで魅せてくれ、
裏の攻撃ではツーベースヒットで出塁!
足のけがはもう大丈夫みたいですね。
IMGP6793_20100920074146.jpg

3塁に英智選手、1塁に岩崎恭選手を置いて、打席には福田選手!
IMGP6799_20100920074146.jpg

福田選手が打ったフライは少し浅かったですが、英智選手は余裕でホームイン!
IMGP6800.jpg

この日、次の用事があったので、ぼくはここでナゴ球を後にしましたが、
9回に英智選手がホームランを放ち、2:0で最終戦を飾り、
ゲーム後、セレモニーやサイン会も行われたそうです。
IMGP6806.jpg
編集 / 2010.09.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
うわさのあなごめし
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/12③     うわさのあなごめし

ナゴヤドームでの公式戦も残すところあと5試合。
これまで数々のスナックやスイーツ、球弁などを食べてきましたが、
まだ食べきれていないものがたくさんある。
まあでも今季はいろいろ食べた方ですかね。

さて、ナゴヤドームこの夏からの新球弁メニューのひとつ、
伊勢湾産のあなごがのった「うわさのあなごめし」。
意外とあっさりしてておいしかったですよ。
IMGP5598.jpg

オープニングダンス!
チアドラキッズ、そしてホッシーたちも登場。
IMGP6582.jpg

ベイスターズファンの知人から聞いた話だけれど、
今年から背番号7になったショートの石川選手がイケメンらしく、
ハマスタに女の子がカメラを持って集りつつあるとのこと。
正直、守備も打撃ももうひとつだけど、将来大化けする可能性あり。
IMGP6594.jpg

今季、日曜日登板がずっと続いている中田投手!
今日もいい感じで暴れて、勝ち投手になって!
IMGP6600.jpg

和田選手の打席。最近勝負を避けられることが多く、四球ばかり。
そのせいからか、調子自体を落とし始めている。
ベテランだからそんなに心配してないけどね。
IMGP6625n.jpg

5回裏、ドアラがケッタマシーンでグラウンドを周遊。
IMGP6634.jpg

バク転対決、ホッシーゾ成功!
IMGP6660.jpg

ドアラ失敗!
IMGP6660a.jpg

ライトの藤井選手がスタンドに投げ込んだ練習球をゲット。
NPBのスタンプはある公式球だけれど、
試合球ではないので、日付・対戦の印は無し。
IMGP6669.jpg

7回高橋・8回浅尾・9回は岩瀬投手と盤石リレー。
IMGP6661.jpg

中田投手今季6勝目!
IMGP6673_20100916215859.jpg

お立ち台は、初回のスリーランから始まり、
もう少しでサイクル安打だった4安打の森野選手会長と
連続ホールドポイントの日本記録達成の浅尾投手!
IMGP6681_20100916215858.jpg

「グラウンドハイタッチ」の女性ファンに応える森野・浅尾投手!
ちーちゃんとかなっぺの目線は浅尾投手?!
IMGP6702.jpg

中日ドラゴンズのセリーグ優勝が見えてきて、
ドラファンの帰りの足も軽やかです。
さあ、苦手なビター戦が続きますがそんなの関係ありません。
行け!行け!ドラゴンズ!!!
IMGP6712_20100916215857.jpg
編集 / 2010.09.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2010(9/12)②
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/12②   D-STAGE LIVE! 2010(9/12)②

日中はまだまだ暑いですが、
先日の台風9号が去ったあとから、
朝夕は過ごしやすくなりました。
空も少し高くなって来たかのように感じ始めたこの頃。
今シーズン最後かもしれない、今日のD-STAGE LIVE!です。

ドリームスターズパーティ!
最初はすごい思い切ったネーミングだなあと思っていましたが、
ピーターパンのように、ぼくたちを夢の世界へいざない、
星空を一緒に飛んでるかのように、楽しませてくれました。
差し当たって、かなっぺがティン・カーベルってところ。
IMGP6453.jpg

この二人は25年後も、復活したピンクレディーのように、
体型を維持して踊っていることでしょう!
IMGP6473.jpg

まおちん。
ライスタ前によく出てきてくれてたので、
「まおちん」ボードまで作って応援してました(かなっぺには内緒)。
IMGP6461_20100915202246.jpg

りかぽん。
この子には本当に驚かされることばかり、
可愛くて、そして何処となくミステリアス。
IMGP6517_20100915202414.jpg

由真ちゃん。
「Chocolate Love」は、由真ちゃんのためにあるようなダンスでした。
Untitled1_20100915202500.jpg

「いぬのおまわりさん」「おばけなんてないさ」など、
これまでのドアラ&みなみ作品をメドレーで。
みなみちゃんもよくやるね。さすが。
IMGP6527.jpg

真実ちゃん。
真実ちゃんは3塁側方面が多かったので、あまり応援できませんでしたが、
Vジャンプの成功祈ってましたよ。
IMGP6517a.jpg

ゆっぺ。
この髪型、ぼくには理解できないけど、若い子はこういうのいいんだよね。
IMGP6531.jpg

「ココロオドル」で、アイテムのチアドアタオルをドアラに取られ、
タオル無しで踊るかなっぺ。やられましたね。
IMGP6542.jpg

さて、今日が今シーズン最後のD-STAGEとなるのでしょうか?
IMGP6567.jpg
編集 / 2010.09.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2010(9/12)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/12①     D-STAGE LIVE! 2010(9/12)①

「ドアラデー」

いつもの衣裳で、いつものこまごまとした芸を披露。
IMGP1575_20100916211417.jpg

「ドイヌ」くんを大切にしていました。
IMGP6442.jpg

ホッシーナとパオロンのルービックキューブ対決。
時間切れの引き分け。
IMGP6445_20100916211448.jpg

シャオロンとホッシーの対決も時間切れ引き分け。
IMGP6446.jpg

ドアラとホッシーゾは、ドアラの勝ち!
IMGP6449.jpg

ホッシーたちありがとう。
ベイスターズには、残り試合、巨人と阪神をやっつけてもらわないとね。よろしく!
IMGP6450.jpg

後半のドアラデーのステージ。
予想通りのメンバーが登場!
IMGP6568.jpg

「スリラー」を踊るドアラと悪役メンバー。
IMGP6568ajpg.jpg

ドアラが悪役メンバーを倒したところで終了。
IMGP1581_20100916211416.jpg
編集 / 2010.09.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ホームランボール
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/11③     ホームランボール

3回裏ワンアウト一塁の場面。
ブランコ選手が、打った瞬間ホームランと分かるひさびさの一発!
ボールはライトスタンドへ~!
IMGP6382.jpg

と、ふわふわ~と飛んでくるボールを目で追っていたら、ぼくの方に飛んで来て、
ほぼダイレクトキャッチで、ホームランボールはぼくの手の中に!
ブランコ選手16試合ぶりのホームラン!27号!
IMGP6416.jpg

ナゴヤドームで1シーズンで出るホームランの数は100本前後と言われていて、
そのホームランボールを1個でもゲットするというのはすごいこと。
考え方によっては一生に1個取れるかどうか。
それを8/20のヤクルトの青木選手のホームランボールに続き、今日もゲット。
これってやっぱり確率的にすごいことだよね。

みんなから「そんなところで運を使ってどうするの」と言われた(笑)。
まあ、結局のところ自己満足で、部屋にボールが増えるだけで、
何の得にもならないといえばそれまでなんだけれどね。
本当はもっと大事なものをゲットしたいのに。

そして、5:0のリードで、5回裏終了後のダンス!
IMGP6391.jpg

7回の表。レフトスタンドを盛り上げるホッシーたち。
IMGP6403.jpg

そして、7回裏終了後の「ドアラvsホッシーゾのバク転対決!」
今日はやたらと盛り上がり、大きな歓声に包まれた。
[高画質で再生]

doala vs hossiezo バク転対決(10.09.11) [画像縮小]

久しぶりの平井投手。
IMGP6417.jpg

最後は小林投手と小山選手のバッテリーでゲームセット!
IMGP6425.jpg

210勝目の勝利となった山本昌投手がみんなを迎える。
IMGP6427.jpg

お立ち台は、本日2発!!のブランコ選手!
IMGP6430.jpg

D-STAGEの後、「勝ちドラでね!」「は~い!」と言葉を交わしたかなっぺと、
約束どおり「勝ちドラ!」で会えた。
WITH ALL MY HEART かなっぺ!
IMGP6435m.jpg

ドアラとブランコ選手と、かなっぺ。
IMGP6439.jpg

横浜の方がヒット数が多いのに、この得点差。
いいところで打って、抑えるところはちゃんと抑えた試合でした。
IMGP6440.jpg

この日、阪神が敗れ、ゲーム差を1.5と広げました。
編集 / 2010.09.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
みそかつ弁当
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/11③    みそかつ弁当

投げる度に何かと「最年長記録」がつきまとう山本昌投手の
数々の記録の中で、ぼくがとても感動しているのが、
「同一球団在籍記録」と「同一背番号記録」。
1984年の入団以来27年、同じ球団で同じ背番号を続けている。
これって本当にすごいことだよね。
まさに中日ドラゴンズの至宝です。

そんなわけで、矢場とんの「みそかつ弁当」です。
今や全国的に有名になったお店の味。
お弁当なので冷たいので、どこかでチンして温めてから食べる事が出来たら
さらにおいしく味わえるんですけどね。
IMGP6270.jpg

いつものように遠投で肩を作る山本昌さん。
受けるのはブルペン捕手の三輪さん。
(三輪さんは元ドラゴンズの選手。
94年に入団して一度も一軍出場のないまま01年引退。その後ブルペン捕手に。
選手がユニフォームを忘れた時に、この三輪さんのユニフォームを着て
1軍のゲームに出ることがこれまでに3回。なんか不思議ですよね)
IMGP6277.jpg

最近横浜の選手で注目してるのは、カスティーヨ選手。
外国人選手ながら二塁の守りがなかなか堅実。
球際に強く、連携やバックアップもちゃんとしている。
一二塁間をもう少しのところで抜かれたりすると、
メチャ悔しがっている姿が印象的。
IMGP6292.jpg

オープニングダンスには、チアドラダンススクールの生徒も登場。
IMGP6297.jpg

ワインドアップで投げる投手が少ない現在、この美しさも球界の宝ですね。
IMGP6316.jpg

山本昌さんが登板すると、守備陣もいつもより締まった感じになる。
IMGP6315.jpg

2回裏、一死一三塁で小田選手がバッターボックスに。
矢場とんのお弁当箱の表紙の絵と似てるような気もする。
そして、ライト前へ先制打を放ちました。
IMGP6363.jpg

荒木選手のタイムリーで堂上直選手と小田選手がホームへ返ったところ。
小田選手の2塁からの激走は見ててハラハラした。
IMGP6369.jpg

次ページへ続く。
編集 / 2010.09.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2010(9/11)②
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/11②    D-STAGE LIVE! 2010(9/11)②

パワフルなダンスが魅力的な杏ちゃん!
ステージでは大きくみえるけれど、
グリーティングで会ったら意外と華奢だったのでびっくりでした。
Untitled1_20100915200654.jpg

まいぷ!開幕のころは表情が硬く心配してたけど、
最近は可愛いと思う笑顔がいっぱい。
IMGP5964.jpg

ベッキー!「Listen」を感情を込めて踊る姿がよかった。
この前、電車寝過ごしの話し聞かせてくれてありがとう。
IMGP6024.jpg

かんちゃん!
サインは貰ったけど、唯一話しができなかった子。残念。
IMGP6046.jpg

MC水野!
IMGP6174.jpg

リサ!
千葉でも横浜でも活躍、よっ、熊ネエさん。
IMGP6160.jpg

蘭ちゃん!
スタイルはチアドラナンバーワン!
姉を越える日がきっと来る!
IMGP6235.jpg

ベイスターズから、
ホッシー、ホッシーナ、ホッシーゾが遊びに来てくれました。
IMGP6263.jpg
編集 / 2010.09.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2010(9/11)①
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/11①     D-STAGE LIVE! 2010(9/11)①

この9/11と9/12で今シーズンのD-STAGE LIVE!は終了。
なんだか本当にあっという間で、
このメンバーでもう1年やって欲しいくらいだ。

そんなわけで、クライマックス・日本シリーズで、
またD-STAGE LIVE!が行われる可能性もあるけれど、
とりあえず中締め、ということで、
2010のメンバーに感謝の気持ちを込めて、
今日明日のステージの中からひとりずつピックアップします。

本日のMC優ちゃん!
チーフとしてのお仕事もお疲れ様でした。
IMGP6156.jpg

ぼくにはやっぱりKARAよりKANAですね。
MCもダンスもチェゴヨ!
IMGP5976.jpg

バク転タイムのアシストで何度も観客を沸かせくれました。
ちーちゃんのようなチアドラは二度と出てこないでしょう。
IMGP5994.jpg

IMGP6040.jpg

持ち前のリーダーシップを発揮したみなみちゃん!
18名をよくまとめあげましたね。
ドアラとのパフォーマンスもグッドジョブ!
IMGP6042.jpg

愛加ちゃん!
「ライスタ前のポニョ隊」とVジャンプは忘れません。
IMGP6004.jpg

絢那。
IMGP6179.jpg

なつ。
IMGP6182.jpg

IMGP6197.jpg

もうひとつかなっぺの画像をUP。
IMGP6241.jpg
編集 / 2010.09.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
竜首位浮上!
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/10    竜首位浮上!

そんなわけで、「東邦高校」出身の岩田投手が先発マウンド!
「愛工大名電」の堂上直選手、「亨栄高校」の大島選手もスタメン出場。
これに「中京大中京」の前田捕手か井藤選手が入れば、
「愛知私立4強」が出揃うのになあなんて思ったりしながら、
ビールではなく、ウーロン茶を飲んでいるdrakittyです。

ただ今、禁酒中。

一球一球、しっかり丁寧に投げ込んでいく岩田投手。
ストレートはそんなに速くないけれど、
シュート、スライダー、フォーク、スローカーブと変化球を駆使し、
相手バットの空を切らせた。
IMGP5846.jpg

5回表を終わって、岩田投手が2安打無失点に抑えて頑張っている。
そろそろ打者も奮起して、点取って!
IMGP5857.jpg

しかし、両チーム無得点のままゲームは進んでいき、
そんな中、チアドラゴンズとマスコットが球場を盛り上げていく!
5回裏、「winds of wins」3塁側のチーム真実!
IMGP5863.jpg
7回表、「燃えドラ!」一塁側の列。
IMGP5869.jpg
7回裏、「バク転タイム!」ドアラ成功!
(ちーちゃんの登場日だったのに~)
IMGP5882.jpg

そして、やっと8回裏、
森野選手の犠牲フライで1得点!
IMGP5894_20100911022506.jpg

最後は、昨日のゲームを引きずらない、
前だけを向いていく岩瀬投手が締めて、ゲームセット!
IMGP5896.jpg

お立ち台は4人!
「12年連続50試合登板」の岩瀬投手。
決勝打の森野選手。
勝ちはつかなかったけれど、観客納得のお立ち台、岩田投手。
「シーズン55HP」の日本記録に並んだ浅尾投手。
IMGP5904.jpg

「勝ちドラ!」のパオロンとなつ。
IMGP5921.jpg

この後、首位阪神が負けて、ドラゴンズ、竜首位浮上!
IMGP5926.jpg

先日から禁酒をしているので、
オレンジジュースと濃厚プリンシューでお祝い!
IMGP5927.jpg


編集 / 2010.09.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴドで巨人を9タテ!
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/5②     ナゴドで巨人を9タテ!

中日スポーツで昨日までの中日と巨人のチーム成績を比べてみると、
ホームラン数:中日101・巨人199
得点数:中日465・巨人613
と圧倒的に巨人の方が得点力があるんだけど、
ここまで中日が14勝9敗で大きく勝ち越しています。
その理由はというと、みなさんもご存知の「防御率」の差。
中日の防御率3.40・失点470は、12球団最少!
投手陣がいかに充実し、機能してるかということですよね。
そして、ホームゲームとなると「47勝16敗!」
というものすごい数字を記録しています。
このままナゴヤドームでの試合は全勝!
あとビジターでも頑張って!

そんなわけで、2010レギュラーシーズン、
巨人との最後の対戦となります。
ナゴヤドームでは、対巨人8連勝中!
もう出来過ぎで、ドラゴンズファンは大喜びですよね。
IMGP5750.jpg

オープニングダンス!
途中、ネックの飾りを落とした真実ちゃん。
ドアラが拾って、踊ってる最中に後ろから付けようと無茶をしてるところ。
真実ちゃんが「グェッ」ってなってる。
IMGP5751A.jpg

ドラゴンズの先発は中田投手!
シーズン後半になってだいぶ調子を上げてきましたね。
IMGP5765.jpg

東野投手の危険球退場を巡って、橘高主審に抗議する原監督。
橘高審判は巨人寄りの判定で知られているんだけど。
おかげでここからゲーム流れが中日に向かい始めた。
IMGP5769.jpg

今日は「ちーちゃん」をマーク!
ちーちゃんはバズーカも上手いんですよ。
IMGP5781_950.jpg

7回裏のバク転タイム。
ちーちゃんのアシストを期待するもドアラ成功!
ちーちゃんの登場日は、ドアラは余計にムキになってやるそうです。
(画像、右列いちばん上がちーちゃん)
IMGP5805.jpg

暴れ馬、中田投手をコントロールするのは谷繁選手!
中田投手のピッチングもさることながら、
谷繁選手のリードが、見てて素晴らしかった。
バッターボックスに立つ相手打者の様子を瞬時に判断!
IMGP5809.jpg

3年前、中田投手のカバン持ちをしていた浅尾投手が、9回のマウンドに上がった。
「63試合、9勝3敗1S、防御率1.66」!浅尾さまさまです。
去年は(最終)、67試合7勝9敗6S、防御率3.10で、
メンタル的に弱く感じる時があったけれど、
落合監督が使い続けた分、成長し、今年は昨年の借り以上取り返しています。
IMGP5821.jpg

ゲームセット!
巨人をナゴヤドームで3カード連続3タテの9タテ!
お立ち台は、先制ホームランの和田選手と中田・浅尾投手!
IMGP5826.jpg

浅尾投手、日本新記録21試合連続ホールドポイント達成!
IMGP5830.jpg

「勝ちドラ!」のちーちゃん。
ぼくには、ちーちゃんが時々ナゴヤドームの化身に見えてくることがある。
IMGP5836.jpg
編集 / 2010.09.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2010(9/5)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/5①    D-STAGE LIVE!2010(9/5)

そんなわけで、今日のD-STAGEは「チアドラデー」!
MCかなっぺの、
「今日の主役は誰だかわかるかなあ?」
という質問に、思わず
「かなっぺ~」
と大きな声で答えてしまったdrakittyです。
(ちょっと、このblog、かなっぺ、かなっぺって言い過ぎですよね)
IMGP5680.jpg

まずは新曲、nobodyknows+の「1-9(theme from No.41)」。
No.41というのは浅尾投手のこと。
浅尾投手の登板時登場曲に使われています。
IMGP5681.jpg
IMGP5681A.jpg

「DREAM」チームと「STARS」チームに分かれ、
観客を交えての、ゲームが行われた。
IMGP5685.jpg
IMGP5691_20100909210905.jpg

「SECRET GAME」
IMGP5699.jpg

「LOVE&JOY」
IMGP5704.jpg

横浜ベイスターズの「オープニングダンス」!
IMGP5705.jpg

千葉ロッテマリーンズの「スターライトディスティニー」!
IMGP5705B.jpg

<尾張名古屋は芸どころ>
「情熱大陸」
IMGP5705D.jpg

AKB48の「会いたかった」!
IMGP5706.jpg
センターフロントに一瞬疑問を抱くも、ぎりぎりOK!
IMGP5706F.jpg

nobodyknows+さんたちがD-STAGEに登場!
チアドラと一緒に「Winds of Wins」!
IMGP5708.jpg

そして「ココロオドル」!
IMGP5708T.jpg

はい、チアドラゴンズ2010!
スタッフも含め、みなさんお疲れ様でした。
いつも感動をありがとう。
IMGP5715.jpg
編集 / 2010.09.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
山本昌投手&小田捕手
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/4②     山本昌投手&小田捕手

「最年長、完封・完投」

ブルペン捕手の三和さんからグラブを受け取る今日の先発、山本昌投手。
IMGP5606.jpg

山本昌投手&小田捕手のバッテリー。
IMGP5609.jpg

チアドラのオープニングダンスが会場ムードを盛り上げる!
IMGP5614a.jpg

初回、センター方向へ大きな先制ホームランを叩きこんだ森野選手会長。
2回表の守備に着くところ(今季18号だけど、ナゴドでは2本目?!)。
IMGP5623_20100909205049.jpg

5回裏、和田選手に対し、ゴンザレス投手が2球続けてブラッシュボールを投げ、
和田選手が怒り心頭、審判に制止されているところ。
IMGP5639.jpg

中日は森コーチ・巨人は斎藤コーチとが話し合い、
あわや大乱闘という場面は回避された。
(谷繁選手の飛び出しが早かった)。
IMGP5640.jpg

5回裏終了後。
騒然とした雰囲気をチアドラゴンズがリフレッシュ!
IMGP5644.jpg

7回裏、ドアラもバク転成功で、会場を盛り上げた!
IMGP5649.jpg

9回表まで、無失点で来た山本昌投手!
若々しい躍動感溢れるピッチングで巨人打線を抑え込む。
IMGP5651.jpg

独特のサインを見るポーズ。
ぼくが見てた限りでは、小田選手のサインに首を振ったのは1回だけだった。
意思疎通が出来ているというか、昌さんが小田捕手を信頼してるんですよねきっと。
IMGP5654.jpg

ゲームセット!ハイタッチする山本昌投手&小田捕手!
IMGP5655.jpg

お立ち台になかなか上がろうとしない山本昌投手。
IMGP5661.jpg

なぜかなと思ってたら、小田捕手を呼び出してたんですよね。
二人でお立ち台に上がり、「やりました~」の小田選手の声が聞けた!
IMGP5666.jpg

チアドラ5年連続在籍記録を持つ優ちゃんの祝福の「勝ちドラ!」。
IMGP5668.jpg

山本昌投手、日本プロ野球「最年長、完封・完投」記録達成!
IMGP5671.jpg

これでチームの意気もさらに上がるよね!
編集 / 2010.09.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE!2010(9/4)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/4①  D-STAGE LIVE!2010(9/4)

「熱中症に注意!」

今日の名古屋の予想最高気温は38度!
4/3の今年初日のD-STAGEの日は、最高気温は13度だったから、
約3倍の気温!!!
シーズンを通じ、観客の皆さんも逞しく鍛えられますよね。
IMGP5407.jpg

MCもだいぶこ慣れてきたちーちゃん。
IMGP5406.jpg

「SECRET GAME」
この曲の終りにいつも、ぼくとチアドラとのシークレットゲーム
を楽しんでいます(笑)。
IMGP5417.jpg

「Listen」
IMGP5538_20100909201546.jpg
IMGP5547.jpg

「ココロオドル」
IMGP5560_20100909201558.jpg

記念撮影で並ぶ、尾張のカナちゃんと三河のカナちゃんとまいぷ、
遠江のあやなちゃん。
IMGP5586_20100909201558.jpg

久しぶりのD-STAGEは、暑さも忘れるほど釘付けにしてくれました。
編集 / 2010.09.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
竜2位浮上!
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/3    竜2位浮上!

さあ、上位3チームの首位争いが激化しているセリーグ。
我らが中日ドラゴンズ、昨日の時点で首位阪神と2.5ゲーム差、
2位の巨人とは0.5ゲーム差で3位にいる。
残りの試合数(阪神と中日の残り試合数の差7)や、
対戦カード(巨人が対横浜戦8試合)など、
少し不利な面もありますが、とにかく勝ち進むしかないですよね!

そんなわけで、2位巨人との直接対決!今日勝てば2位浮上!
巨人との今シーズン最後のカード。
ナゴヤドームでは対巨人6連勝中!
この3連戦も3タテで、ナゴヤドーム計9タテ!で巨人の息の根を止めたい!
IMGP5337_20100906225341.jpg

ドラファンの職場の上司から、
「(吉見投手)先週、巨人にみっともない打たれ方しとるで、気合い入れて来て!!」
と言われてきた吉見投手が予想通り先発。
今日は、たのんますよ。
IMGP5338.jpg

右ひざにバズーカを立てる、なつ独特のスタイル。
IMGP5353.jpg

5回裏、「1500安打」を、左翼ポールに当たるホームランで決めた和田選手!
ホームインして花束を受け取るところ。
和田選手は社会人野球からプロへ入り、14年目で達成。
もちろんこれは通過点で2000本を超えて欲しい。
IMGP5361_20100906225339.jpg

本日のチアドラは9人体制。今日はチーフの出演は無く、
5回裏の「一塁側のみなみ隊」の2列目には、まいぷが昇格!
ドラゴンズが3点先制した後なので盛り上がった!
IMGP5363.jpg

吉見投手が6回一死で坂本選手にホームラン打たれたところで降板したところ。
引き継いだ高橋投手が6回・7回をまたいでの好投。
今年の高橋投手は違うね。
IMGP5376.jpg

ドアラもバク転成功!
IMGP5386.jpg

浅尾投手が1失点するも、9回は岩瀬投手が抑え、
中日ドラゴンズ2位浮上!
IMGP5389.jpg

和田・森野・高橋選手がお立ち台!
(この日、得点には絡まなかったけど、谷繁選手が4打数4安打!
下位打線でも出塁することにより、敵に流れをもって行かせない効果的な活躍をした)
IMGP5390.jpg

「勝ちドラ!」を踊るチアドラを見つめる3人のチーフ。
この衣裳のままグラウンドへ飛び出し、一緒に「勝ちドラ!」を踊りたかったのでは?
この3人もそれぞれよく頑張ってるね。お疲れさん。
IMGP5394.jpg
編集 / 2010.09.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ