fc2ブログ
伊吹山
カテゴリ: 登山
7/31   伊吹山

山へ行きたくってウズウズしてたんだけど、
土日はナゴヤドームや他の用事で埋まり、
いざ、行くと決めても体調が悪かったり、天候が崩れたりと、
なかなかタイミングが合わなかったんだけれど、
やっと行けました!

行った山は「伊吹山」。
何処の山に行くかはいろいろ選択肢があったんだけど、
今回ここに決めた理由のひとつは、
ぼくの山関係の知人が「伊吹山もりびとの会」の会員で、
頂上のお花畑でボランティアガイドやエコツアーガイドをやっていて、
その様子を見に行ってみたかったから。
ぼくに伊吹山の草花を教えてくれた方でもあり、
その人に久しぶりに会いたくなって伊吹山に行きました。
(伊吹山に登るのは今回で15回目ぐらい)。

そんなわけで、8:20出発。以前は3合目まで車で上がれたけど、
今は関係車両のみでなので、正式な登山口からの出発となった。
IMGP1203.jpg

天候は小雨で、山は霧に包まれていて、
めちゃくちゃ蒸し暑く、滝のように汗が流れ落ちた。
でもカンカン照りよりはまだよかったかも。
IMGP1210_20100801082449.jpg

伊吹山については、みなさんもご存知でしょうが、
滋賀県と岐阜県の県境の山で、標高が低いながらも、
「日本百名山」「花の百名山」にも選ばれている名山。
ヤマトタケルが伊吹山の神と戦い傷を負った話しや、
信長の薬草園があったとか、そして関ヶ原の戦いで石田三成が逃げ隠れたなど、
さまざまな言い伝えなどがあります。
わざわざ登山道を上らなくても、「伊吹山ドライブウェイ」
で頂上近くまで行き、そこから徒歩15分程でお花畑が広がる頂上へ行けます。

「ハクサンフウロ」(白山風露)。
IMGP1206_20100801082449.jpg

三合目で花の写真を撮っていたら、
「なんていう名前の花ですか?」
と若い女の子に尋ねられ、答えながら話しているうちに、
登山2回目で一人で初めて来たというので、
ぼくがガイド役をすることになって、一緒に登りながら、
「シシウド、ナデシコ、クガイソウ、メタカラコウ、イブキトラノオ、
ホタルブクロ、キツリフネ、キリンソウ、オオバギボウシ」など、
ぼくも意外と憶えてるもので、いろいろ教えてあげた。
IMGP1222_20100801082531.jpg

そして頂上。11:30到着。
IMGP1227_20100801102353.jpg

頂上のお花畑、遊歩道で散策。
上から見ると駐車場はいっぱいで、観光バスが何台も来ていて、
多くの人が草花を楽しんでいました。売店やトイレも混雑。
手前の赤い花は「シモツケソウ」、黄色の花は「メタカラコウ」、
奥の白いのは「シシウド」。
IMGP1231.jpg

よく見ると、「クガイソウ、アザミ、ワレモコウ」なども。
IMGP1233.jpg

「イブキフウロ」
IMGP1236.jpg

「ルリトラノオ」(伊吹山のみの特産種)。
*クガイソウとよく似てるけれど葉の付き方が違います。
IMGP1237.jpg

「コオニユリ」
IMGP1244.jpg

「シモツケソウ」
IMGP1245_20100801082606.jpg

頂上はでは知人と会えず、あきらめていましたが、
下りのすれ違いで会うことができて、相変わらず元気で、
ぼくも頑張らなくちゃいけないと思いました。

「ユウスゲ」
3合目付近はユウスゲの群生地になっていて、
名の通り、午後3時以降一斉に咲き始め、
5時ごろ黄色の花で一面のようになる(画像は朝撮ったもの)。
IMGP1207.jpg

この日、元スキー場のゴンドラが3合目まで動いてたんですって。
登りの1時間キツかったなあ~。
下りはゴンドラに乗りました。登山口15:00。
ゴンドラで一緒になったおばさんと、一緒に登った女の子。
IMGP1248.jpg

その後、「伊吹薬草の湯」に浸かって帰って来ました。
スポンサーサイト



編集 / 2010.07.31 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラ浴衣美人2010②
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/21   チアドラ浴衣美人2010②

ぼくは長男だけれど、
時々「お姉さん居るの?」と聞かれることがある。
ぼくが長男坊なのに甘えん坊というか、
しっかりしていないからだと思うんだけど、
よく考えてみると、ぼくの親父は6人兄妹で、
親父が長男で戦前生まれ、あとの兄妹は祖父の復員後の子なので、
年が離れていて、一番下の妹は親父と16歳、ぼくとは11歳しか違わず、
ぼくが物心付く頃は、他の兄妹も3人一緒に住んでいて、
みんなに可愛がられて、末っ子のように育ったような感じもする。
(なので、桜田淳子・南沙織・野口五郎とかをよく知ってるんですよね)

そんなわけで、そんなお姉さん(叔母さん)のうちの名古屋に居る二人から、
今日ナゴヤドームに来ていて、内野席で観戦中とのメールが届いた。

ドーム夏祭り3日目。
ぼくがナゴドに着くと4回の表の攻撃中。
セカンドに堂上直・ライトに堂上剛選手の兄弟が、
スタメンで守備に着いていました。
IMGP4330.jpg

1回裏に3点先制していて、
確認すると、相手投手の立ち上がりを突いて、
ブランコ・和田・堂上剛選手の連続ヒットで3得点。
先発が吉見投手なら3点あれば大丈夫でしょう。
IMGP4334.jpg

と思ってたら、4回に2失点。
連続無失点記録も50イニングでストップ。
そして6回にも2失点で逆転されてしまった。
IMGP4335.jpg

6回裏、代打で登場のブーちゃんこと中田亮選手がプロ初ヒット!
途中から親戚のおばさんたちと合流して一緒に応援してたけど、
おばさんたちはここで帰りました。
この後、同点・逆転と続いたのに残念でした。
IMGP4354.jpg

毎年思うけど、ポニョの「燃えドラ~浴衣ヴァージョン」での踊りが、
チアドラの中でいちばん艶めかしい。
IMGP4357.jpg

7回裏、堂上剛選手のタイムリーで同点!
IMGP4360.jpg

バク転タイムが終わり、ライト側へ引き上げるチアドラ!
見てて少し暑苦しそうだったけれど、汗をかいた感じが湯上がりっぽくて、
ちょっといい感じだった。
IMGP4361.jpg

8回裏、大島選手が決勝打を放ち、
9回表、ファイアマン岩瀬投手がマウンドへ。
IMGP4372.jpg

そして、5:4で勝利!6連勝!
IMGP4378_20100729000203.jpg

お立ち台は同じ年の、堂上剛選手と大島選手!
IMGP4380.jpg

お友達のKくんのために、由真ちゃんの浴衣ショット!
(ぼくの20才前後のドラ仲間数名には、由真ちゃんがNo1なんですよね)。
IMGP4384.jpg

「ゆかた美人 かなっぺ」
という同じ応援ボードを、3年連続使うぼくもたいしたもんだなあと思う。
(自分で言うのもなんだけど、意外と一途)。
IMGP4392.jpg

パオロンもイエップダ~。
IMGP4404.jpg
編集 / 2010.07.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラ浴衣美人2010①
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/19    チアドラ浴衣美人2010①

「 예쁘다 」

そんなわけで、時差ボケが残る中、ナゴヤドームへ。

浴衣姿がとても「 예쁘다 」(イエップダ : かわいい・きれい)な、かなっぺと、
ピンク系の浴衣姿が貴重(!?)な優ちゃん
IMGP1066.jpg

チアドラが浴衣姿でお出迎えをしてくれたナゴヤドーム。
日本の風情のよさをあらためて感じました。
IMGP1101.jpg

そんなわけで、7/19・20・21は「ドーム夏祭り」!
IMGP1089.jpg

ぼくも2008年ヴァージョンのドラゴンズ浴衣でナゴドへ。
(この柄、着ていくのに勇気いるんだよ)
IMGP1093.jpg

横浜のキャッチャー武山選手は、中日の大島選手の亨栄高校時代の1コ先輩。
県岐商の和田選手。名電の堂上選手、東邦の岩田選手と
地元色濃いスターティングメンバー。
IMGP1112.jpg

この日の主審は友寄さん。
低めの球をなかなかストライクに取ってくれない。
小田捕手も武山捕手も何度か「今のストライクでしょ?」
って感じで何度もアピールしていた。
でもどちらへも公平だったのでまあ良しとしましょう。
IMGP1127.jpg

こんな時は女房役のキャッチャーが活躍するもので、
超珍しく小田捕手が、6回裏、満塁から走者一掃のタイムリー3点打!
2塁上でガッツポーズをする小田選手!
IMGP1154_961.jpg

岩田投手は、なんと7回までノーヒットピッチング!
IMGP1155.jpg

セサル選手に代わって県岐商の英智選手がライト守備に。
守備姿がめちゃカッコイイ!!
こっちも気合いが入ってきます。
IMGP1160.jpg

7回裏の攻撃前の「燃え!ドラ~ゆかたヴァージョン~」のまおちん。
IMGP1161_20100728235857.jpg
注:今シーズンまおちんの画像が多いのは、
ライスタのぼくのシーズンシートの正面に来ることが多いから。

井端選手の打席!いつもの独特の打席入り。
久しぶりに「While my guitar gently weeps」を聴いた。
IMGP1162.jpg

「ドアラのバク転タイム~岡っ引きヴァージョン~」
チアドラの浴衣姿での所作がいいですねぇ~。
IMGP1164A.jpg

7回には大島選手の3塁打から1得点。
8回には英智選手の今季1号ソロホームラン。

5:0でドラゴンズの完封勝利!
お立ち台は、プロ初先発で初勝利を挙げた岩田選手と、
3点タイムリーの小田選手。
IMGP1195.jpg

「ドーム内で花火」があって、
IMGP1199.jpg

それをならんで観賞していたチアドラゴンズ(全員)。
IMGP1200.jpg
編集 / 2010.07.19 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Los Angeles & Anaheim ⑨
カテゴリ: 日記
7/18   Los Angeles & Anaheim ⑨

「KARA」

♪「라라라라 라라 라 라라라 라라 라 라라라 라라
  라라라라 라라 라 라라라 라라 라 라라라 라라」

と、ロサンゼルスに行っていたにもかかわらず、
頭の中でずっとヘビーローテーションだったのが、
韓国の5人組女性グループ「KARA」の
「미스터/Mr」だったdrakittyです。

なぜかというと、
行きも帰りも航空便に「大韓航空」を利用したからです。
機内食の「ビビンバ」。
IMGP0296.jpg

空港の受付やキャビンアテンダント、飛行機の中の放送などは韓国語と英語がメイン。
座席前に付いてるモニターで映画や音楽などを楽しめるようになっていて、
日本語の吹替もあったけれど、9割は韓国語か英語。
雑誌もこんな感じで、ハングルとイングリシュ。
IMGP0299.jpg

音楽では、「ビッグバン」「ワンダーガールズ」などいろいろ聴いたけれど、
いちばんハマったのは、この「KARA」の「KARA REVOLUTION 2」!
IMGP1055.jpg

先日のパオロンデーのD-STAGEで、踊られていた曲「wanna」もあったりして、
ウトウトしながらずっと聴いていました。
繰り返されるメロディーが、どこか恋われ誘われているようで、
男性はこういうのに弱いんですよね。
IMGP1056.jpg

KARA「Mr」のPV → KARA.Mr.Pv
*尻振りダンスとウエストが凄い。

KARA web-site → KARA.web

追記:帰って来てからすぐCDを買いました。
この8月に正式に日本デビューするんですって、楽しみ!
編集 / 2010.07.18 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
Los Angeles & Anaheim ⑧
カテゴリ: 日記
7/17④     Los Angeles & Anaheim ⑧

「ラリーモンキー」

幸運を呼ぶサルとして人気のエンゼルスのマスコット
「ラリーモンキー」のホームとビジターそれぞれのヴァージョン。
drakittyの新しいお友達が増えた。
IMGP1021.jpg

さて、今回なぜ「ロサンゼルス」を選んだのかというと、
4月に、まず今年の夏休みの日にちが決まったんです。
久々にまるごと1週間貰えるということで、「海外旅行」に決定。
初めは中国の「玉龍雪山」、そしてマレーシアの「キナバル山」
という候補があったんだけれど、どちらも日程が合わず、
他に何かおもしろいのないかなと、旅行会社のHPを物色していたら、
「MLB観戦ツアー」というのがあって、
見てみると、ちょうどぼくの休暇と「マリナースvsエンゼルス」という
「ICHIROとMATSUI」選手の対戦とが重なっていて、
ほぼ衝動的に申し込んでしまった。
あとからロス市内観光やディズニーランドというオップションを
付けたといような形。
今思えば「グランドキャニオン」へも行けたんだけれど、
まあ、それはいつかの楽しみに。

そんなことを考えながら帰りの荷物をまとめた。
登山仕込みのパッキングには自信があるので、
3日分の着替えや、クマちゃんもラリーもみんなこのザックの中。
IMGP1023.jpg

TVでは今日のゲームの録画放送が流れていた。
#48 トリー・ハンター選手!
サインをくれた選手は応援したくなるよね。
IMGP1025.jpg
編集 / 2010.07.17 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
Los Angeles & Anaheim ⑦
カテゴリ: 日記
7/17③   Los Angeles & Anaheim ⑦

「Kiss Cam」

♪「Panama,Panama,Panama,Panama」
と、球場内に流れる、LAで結成された世界的ロックバンド、
「ヴァン・ヘイレン」の名曲「PANAMA」を聴きながら、
体を左右に振ってノッているdrakittyです。

エンゼルスの先発は若きエース、ウィーバー投手。
IMGP0900.jpg

マリナーズはこちらもエース、ヘルナンデス投手というエース対決!
IMGP0916.jpg

今日は1塁側からの観戦なのでICHIRO選手が近い。
IMGP0911.jpg

球場での腹ごしらえは、ボリューム満点のナチョス。
ビールもなみなみ注いでくれる。
IMGP0928.jpg

さっき、サインをしてくれた4番ハンター選手!
IMGP0924.jpg

2回裏のエンゼルスの攻撃。
松井選手が上手くライト線へ運ぶ二塁打で出塁!
IMGP0931.jpg
IMGP0933_20100724103059.jpg

この日ICHIRO選手はノーヒット。
連続試合安打は14でストップ。
IMGP0939_20100724103058.jpg

映ったらチューしなきゃいけない「Kiss Cam」。
アメリカのスポーツイベントでは、Kiss Camで盛り上がるそうで、
ビジョンに映ったカップルは、キスしなきゃいけない規則?!
1組だけではなく、次々と何組も。
日本では無理でしょうね。
IMGP0971.jpg

7回表、3:0から3:2へマリナースが追い上げ、
試合の行方が分からなくなって」きた。
IMGP0973.jpg

松井選手とICHIRO選手を一つの写真に収められたのはこの1枚のみ。
IMGP0988.jpg

エンゼルスのクローザー、フエンテス投手がマウンドへ。
IMGP0991.jpg

作って持っていった「55」のうちわ。
IMGP0997.jpg

エンゼルスの2連勝!
IMGP0999.jpg

金曜日の夜は花火が上がるとのこと。
すぐ終わるかなと思ってたら10分以上続いた。
IMGP1005.jpg

この2日間ですっかりエンゼルスのファンになりました。
また機会があったら来てみたいと思いました。
IMGP1012_20100724103212.jpg
編集 / 2010.07.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Los Angeles & Anaheim ⑥
カテゴリ: 日記
7/17②    Los Angeles & Anaheim ⑥

「#48 トリー・ハンター」

♪「Oh,but California
   California I'm coming home.」

と、ジョニ・ミッチェルの1971年のアルバム「BLUE」の中の1曲、
「CALIFORNIA」のフレーズを思い出しながら、
カリフォルニアの風を体に感じているdrakittyです。
(このblogを見てる方で、ジョニ・ミッチェルを知ってる人なんていないですよね)。

さて、3日目の夜もエンゼルス・スタジアム・オブ・アナハイムで野球観戦です。
IMGP0849_20100724095145.jpg

今日は入場して真っ先に座席の方へ。
エンゼルスの球団マークは「A」に「ヘイロー(天使の輪)」が乗ったもの。
球場横に大きなモニュメントがある(画像は球場内から)。
IMGP0851_20100724095145.jpg

エンゼルスは1961年に出来た球団。
現在アメリカンリーグの西地区に所属。
1979年に西地区で初優勝するも、80年代に2度優勝するも、
90年代の優勝は無し。
けれど2002年ワイルドカードからワールドシリーズを制覇し、
2000年代は西地区優勝を重ねている強豪チーム。
でも今年は打線が静かなのだそうで、3割バッターも0人。
昨日現在、首位と4.5ゲーム差の2位にいます。
IMGP0855.jpg

コットンキャンディ(綿菓子)の立ち売り。
すごい売り方だね。
IMGP0862.jpg

日本の女子中学生の体操服姿を連想させる少女たちが、
歩きながらグラウンドからバズーカをスタンドへ打ちこむ。
IMGP0868.jpg

ゲット~。
ナゴヤドーム仕込みの技!
IMGP0872.jpg

ゲーム開始15分ほど前、軽く体を動かすエンゼルスの選手たち。
IMGP0875.jpg

松井選手も出てきた。
IMGP0883.jpg

今日はホームランを打ってくれるといいな。
IMGP0888.jpg

実は今日の座席は1塁側なんだけど、サインボール狙いで3塁側に来ていました。

そして、エンゼルスの不動の4番、#48 トリー・ハンター選手が
サインを書き始めた!
IMGP0892.jpg

だんだん近づいてきた。
IMGP0894_20100724095254.jpg

ゲット~!
IMGP0895.jpg
編集 / 2010.07.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Los Angeles & Anaheim ⑤
カテゴリ: 日記
7/16①   Los Angeles & Anaheim ⑤

「リトル・トーキョー」

♪「ジグザグ 気取った 都会の 街並み」
と、水谷豊さんの「カリフォルニアコネクション」を心の中で口ずさみながら、
ダウンタウンの街をリトルトーキョーに向けて歩いているdrakittyです。

IMGP1058.jpg

そんなわけで、3日目は「リトルトーキョー」へ。
簡単な地図と時計についてるコンパス(方位磁石)を頼りに。
IMGP0801.jpg

街中で見たロサンゼルスとの「姉妹都市」の表示。
「Nagoya」の文字を発見。
IMGP0804_20100724094403.jpg

「全米日系人博物館」
かなり以前にTVでこの博物館があると知り、一度訪れてみたいと思っていた場所。
新築されていました。
IMGP0808.jpg

アメリカへと渡った日本人、日系人の歩みを知ることができます。
1868年ハワイへの移民からはじまり、西海岸を始めアメリカの各地で、
過酷な労働に従事したことや、各地で日本人村を形成したことなど。
しかし館内の展示スペースのほぼ3分の2を占めるのは、
第二次世界大戦中の「日系アメリカ人強制収容所」についてでした。
日本人として忘れてはならない歴史のひとつですよね。
IMGP1020.jpg

「日本村プラザ」
日本食レストランや回転寿司、ラーメンなどの食べ物屋さん、
衣類s日用雑貨などの日本グッズのお店屋さんが並んでいました。
IMGP0810_20100724094402.jpg

スーパーに入ると日本の野菜がいっぱい、漬物や豆腐もありました。
(HISの人によると、食事の面からいくとLAが日本人が一番住みやすい
海外の地とのこと、それだけ日本食・食材が揃ってるということ)
IMGP0814.jpg

通りのお店のほとんどは夜に開く店で、野球観戦の帰りにバスで通ったら
大黒屋というラーメン屋さんに行列ができていました。
IMGP0817_20100724094438.jpg

帰り道。
行きは少し緊張してたけど、帰りは地図がだいたい頭に入ったし、
LAの街は碁盤目状で、通りの番号で位置が分かりやすいので、
行きと違う道を使ってぶらぶら帰った。
IMGP0818.jpg
IMGP0824.jpg
IMGP0828.jpg

「メイシーズ・プラザ」
の中のお店で食べたハンバーガー。
普通サイスで日本のラージサイズ以上。
IMGP0832.jpg

雨が365日のうち5日間しか降らないというくらいなので、
こんな屋根なしの観光バスがあるんですよね。
IMGP0838.jpg
編集 / 2010.07.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Los Angeles & Anaheim ④
カテゴリ: 日記
7/15③   Los Angeles & Anaheim ④

「Duffy → Build A Bear」

今回のLA旅行には密かな指令を受けていて、
それはディズニーランドで「クマのぬいぐるみ」をGETしてくること。

手掛かりは、依頼主が東京ディズニーシーで買って持ってるものの写真。
これのUSAでしか売ってない、白ではなく少し色のついたものとのこと。
IMGP0582.jpg

あと「ダッフィー」って言われてたけど、
ダッフィーって何?
ダッフィーについての知識は無く、とにかくクマだって事しかわからなくて、
指令を正確に理解していない自分に、ここに来てから気がついた。

さて、ディズニーランドのショップをあちこちのぞいてみるも見つからず、
だんだんとタイムリミットが近付いてきて、仕方なくあきらめてランドを出た。
そうして集合場所のディズニーランドホテルへ向かう通りに並ぶショップの中に、
「クマのぬいぐるみ専門店」を発見!

集合時間まであと15分。
焦るぼくはよく確認せず「ここで買わなくちゃ日本に帰れない!」
とスイッチが入ってしまい、
急いで陳列してあるものの中からこれだというのを選び出し、
店員に「This one」とアピールした。
けれど、店員はそれを取ってくれない。
慌てて「This one・This one」と繰り返すぼくに店員は、
その下に積んである、中身のないぬいぐるみを手渡し店の奥を指差した。
案内されついて行くと、綿を詰めるマシンが・・・。

そこで初めて分かった。
ここは自分で選んで自分で作るんだって、

時間が無くて焦りまくるぼくは「minutes how many?」
店員は「10minutes」と答えたのでなんとか間に合うかってところ。

店員が手伝ってはくれるけれど、自分でポンプを踏んで綿を詰めながら、
ハートチップやサウンドチップを選んだり、
男の子か女の子にするか、名前は決まってるか、
と聞かれたり、衣裳はどれにするかとあれこれと、
英語がわかんないから、もうパニック寸前!

でもなんとか出来上がってお店を飛び出し、集合場所へGO!
(店員さん、慌てさせてごめんなさい)

  *  *  *  *  *

そして野球観戦に行って、終わって帰って来て、
ホテルの部屋で箱を開けて写真と比べると、
なんか違う・・・。
IMGP1017.jpg

結局、日本に帰るまでわからなかったけれど、
どうも「Duffy」と「Build A Bear」を間違えたらしい。

指令のものとは違いましたが、依頼主に受け取ってもらえて、
このクマさんも幸せに暮らしていることでしょう。


Duffyについては、↓ ↓ ↓
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/duffy/index.html

Build A Bearについては、↓ ↓ ↓
http://www.buildabear.jp/
編集 / 2010.07.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Los Angeles & Anaheim ③
カテゴリ: 日記
7/15②   Los Angeles & Anaheim ③

「Take me out to the ball game」

♪「Take me out to the ball game,
  Take me out with the crowd.
  Buy me some peanuts and cracker jack,
  I don't care if I never get back,
  Let me root, root, root for the [angels],
  If they don't win it's a shame
  For it's one two, three strikes you're out,
  at the old ball game.」


  *私を野球に連れてって、大観衆がいるところへ連れてって
    ピーナッツとクラッカージャックを買ってくれたら
    もう家に帰れなくてもかまわないわ
    さあ、ホームチームを応援しましょう もし勝てなかったら悔しいけど
    ワン、ツー、スリーストライクでアウト そんな昔ながらの野球のゲームで


そんなわけで、「エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム」です。
今シーズンから松井選手が属しているMLB球団、
「ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム」のホーム球場。
IMGP0702.jpg

球場に入ったのが18:15、グッズは先に買った方がいいと言われていたので、
買い物をしてたら、19:05のプレイボール寸前に座席に着いた。
国歌斉唱、国旗を見上げる松井選手とエンゼルスの選手。
IMGP0713.jpg

本日の座席は、3塁側「Field All Star / MVP F109 F10」。
MLBではネットがないのが普通。
IMGP0721_20100724085339.jpg

対戦チームは「シアトル・マリナーズ」。
さっそくリードオフマン、ICHIRO選手が打席に。
IMGP0723.jpg

エンゼルスの5番DHで出場の松井選手!
IMGP0729.jpg

ICHIRO選手の2打席目の時の表示。
両チーム合わせて3割以上打ってるのはICHIRO選手だけ。
ICHIRO選手が出て来るだけで会場はブーイング、
アウトに抑えると、大きな拍手が起こる。
それだけアメリカでも認められてるんですね。
今年も「200本安打」絶対に打つでしょう。
IMGP0730.jpg

松井選手の表示。
ここではまだ認知度は低いようだけど、
2010ワールードシリーズのMVPをとるほどの選手ということで期待されている。
7月に入ってガクッと成績が落ちているけど、
まあ調子いい時も悪い時もあるよね。
IMGP0733.jpg

ライトフィールドの守備に着くICHIRO選手。
2回裏、ライトフェンス際から本塁へワンバウンドストライク返球!
90m超のレーザービームが決まった。
IMGP0735.jpg

エンゼルス4点リードの5回表、
無死満塁からICHIRO選手が走者一掃のタイムリーを放ち4:3に。
その後、3塁へ進みホームを狙うICHIRO選手。
IMGP0750_20100724085413.jpg

5回裏、松井選手はバットを折られながらも、一塁強襲の内野安打で出塁。
IMGP0754.jpg

隣の席の地元のエンゼルスファンのおばさんたち。
ぼくの方から「I'm from japan」と話しかけて、
カタコトのやけっぱち英会話でお話ししながら、一緒に盛り上がりました。
アナハイムの人はとても陽気で友好的だ。
IMGP0739.jpg

「7th inning stretch」。
7回裏の地元チームが攻撃に移る前に、観客が伸びをしながら
"Take me out to the ballgame"(わたしを野球に連れてって)を歌う。
これをアメリカの球場で歌うのが、今回ぼくの一番の目的だったんですよね。
歌詞カードを持参。おばさんたちに歌唱指導を受けてから臨みました。
そして「ピーナッツとクラッカージャック」!
IMGP0759.jpg

エンゼルスは6・7回に追加点を上げて5点のリード。
IMGP0766_20100724085451.jpg

そしてそのままエンゼルスの勝利!
IMGP0771_20100724085451.jpg

エンゼルスはハンター選手以外は先発の全員が安打。
両チーム合わせて23本のヒットが出てるんだけど、
「いつの間に?!」って感じで過ぎました。
IMGP0773.jpg

ヒーローインタビューは先制タイムリーの#53 Abreu選手!
IMGP0775_20100724085523.jpg

地元のエンゼルスファンの若者と一緒に盛り上がりました。
IMGP0778.jpg
 
編集 / 2010.07.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Los Angeles & Anaheim ②
カテゴリ: 日記
7/15①   Los Angeles & Anaheim ②

「ディズニーランド・パーク」

♪「Someday my Prince Will Come、
   Someday my Prince Will Come」

と、白雪姫の「いつか王子さまが」のメロディーに酔いしれているdrakittyです。

そんなわけで、2日目は1955年に開園した直営ディズニーランド・パーク!
しかし遊べる時間は、10:00から17:45の集合までの約8時間。
なので、「ミッキーのトゥーンタウン」と「ファンタジーランド」方面に絞り、
ここにしかないアトラクションやエンターテイメントを中心にLET'S GO!

ウォルトディズニーとミッキーマウスの像。
IMGP0667.jpg

「ファインディング・ニモ・サブマリン・ヴォヤッジ」
潜水艦にの乗ってニモの世界へ。
IMGP0541.jpg

潜水艦の窓からみた海の中の景色。
IMGP0530.jpg

「トゥーンタウン」
ミッキーと仲間たちの住む街。カントリー風の家が並ぶ。
IMGP0578_20100724075446.jpg

ミッキーのご自宅を訪問。ミッキーに会えた~。
IMGP0569.jpg

ミニーちゃんとも記念写真。
IMGP0559.jpg

「ディズニー・プリンセス・ファンタジー・フェア」
ディズニープリンセスたちのグリーティングやステージが楽しめます。
美女と野獣のベル。
IMGP0587.jpg

アラジンのジャスミン。
IMGP0589.jpg

ステージには、オーロラ姫・シンデレラ・白雪姫が。
IMGP0596.jpg

憧れの白雪姫とツーショット!
IMGP0603.jpg

シンデレラとも!
IMGP0613_20100724075445.jpg

ピータパンがいて、
IMGP0632.jpg

アリスにも会えた。
IMGP0633.jpg

「眠れぬ森の美女のお城」の前では、メリーポピンズが歌とダンスを。
IMGP0646.jpg

「セレブレイト!・ア・ストリート・パーティ」
ハイスクールミュージカルのダンス曲をメインに繰り広げられました。
IMGP0671_3147.jpg

「不思議の国のアリス」のアトラクションへ行き、
IMGP0630.jpg

「ピノキオの冒険旅行」や「ピーターパン空の旅」「白雪姫の恐ろしい冒険」など、
時間いっぱいフルにディズニーの世界を楽しみました。
IMGP0659_20100724075545.jpg

それから、ミッキーを始め、たくさんのキャラクターにサインを貰いました。
これは、白雪姫の直筆サイン!
IMGP0787.jpg

デイズニーランド公式HP(日本語)
http://disneyparks.disney.go.com/dpj/ja_JP/index?name=DisneylandHomePage
編集 / 2010.07.15 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Los Angeles & Anaheim ①
カテゴリ: 日記
7/14   Los Angeles & Anaheim ①

「ロサンゼルス市内観光」

♪「来て~来て~来て~来て、サンタモニカ~」
と、桜田淳子さんの『サンタモニカの風』(1979年)を口ずさみながら、
サンタモニカの海岸沿いを歩いているdrakittyです。

そんなわけで、来てしまいましたアメリカ西海岸。

成田空港から10時間、時差はマイナス16時間。
夕方に日本を出て、同じ日の朝に着くなんてなんか不思議ですよね。

着いてさっそく、ロサンゼルス市内観光へGO!
まずは「サンタモニカ」。
IMGP0322.jpg

広くきれいな砂浜。潮風に吹かれ、ここだけで1日過ごしたいくらいでした。
IMGP0315.jpg

そして「ロデオドライブ」。
ビバリーヒルズのシャネル、ヴィトンなどの一流ブランドが立ち並ぶストリート。
映画「プリティウーマン」でジュリア・ロバーツが買い物をするシーンで有名。
IMGP0334.jpg

次は「ファーマーズマーケット」と「ザ・グローブ」。
ここで飲んだオレンジジュースは最高においしかった。
IMGP0363.jpg

「ハリウッド・ハイランド」から有名な「HOLLYWOOD」の表示をのぞむ。
IMGP0413.jpg

言わずと知れた「ウォーク・オブ・フェーム」
IMGP0408.jpg

マイケル・ジャクソンのプレートの周りには人だかりが。
IMGP0373.jpg

「チャイニーズシアター」
アカデミー賞が行われる場所。
前庭には映画スターの手形足型がを刻まれている。
ぼくの大好きなマリア先生こと、ジュリー・アンドリュースの手足型とサイン。
名古屋のロサンゼルス広場にもあるけれど、これがオリジナル。
IMGP0405.jpg

そしてこれもぼくの大好きなジーン・ケリーの手足型とサイン。
ミュージカル映画「雨に歌えば」で有名な俳優さんだけれど、
ぼくのお気入りは「パリのアメリカ人」。
そして「私を野球に連れてって」の主人公でもあります。
IMGP0407.jpg

ディナーは「バーバンク」のキャスタウェイで、分厚いステーキを食べ。
IMGP0439_20100722215338.jpg

「グリフィス天文台」
映画のロケ地としても有名で、ジェームス・ディーンの「理由なき反抗」や、
ターミネーター2、バックトゥザフューチャー、チャーリーズエンジェルスなど。
もちろん天文台なので、月の石や隕石の展示など、宇宙の神秘に触れられます。
IMGP0459.jpg

そして「ロサンゼルスの夜景」。
関東平野がすっぽり入るロサンゼルスの広大な夜景。
IMGP0468.jpg

どこまでも続く夜景。
美しさもさることながら、アメリカの大きさを実感しました。
IMGP0474.jpg
編集 / 2010.07.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
犬山城
カテゴリ: 日記
7/12   犬山城

そんなわけで、エコカー減税が9月までということで、
新車を購入しました。
COROLLA FIELDER 1.5X AEROTOURER
カラーは「コバルトブルーメタリック」。
ベランダから下を見ると、駐車場の隣の車がレッドなので、
中日ドラゴンズの球団旗が広がっているようにみえる(笑)。
IMGP0158a.jpg

そしてさっそく犬山の成田山へ交通安全祈願に行きました。
IMGP0277.jpg

昨年の愛知県警「交通安全マナーアップキャンペーン」(2009)のポスター。
モデルは岩瀬投手でしたね。
Untitled3.jpg

そして寄り道したのが、国宝「犬山城」。
IMGP0283.jpg

織田信長の叔父が砦を城に改修したのが始まりで、
その後、城主は次々に入れ替わり、江戸時代になって成瀬氏の居城となり、
少し前まで、その成瀬氏の子孫の個人所有のお城でした。
江戸時代に建造された天守が現存するお城で、
「白帝城」とも呼ばれています。
天守から見た濃尾平野と木曽川。
IMGP0287.jpg
編集 / 2010.07.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
巨人を3タテ!
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/11②   巨人を3タテ!

この日のゲームが終わってからの話しだけど、
午前中に行けなかった選挙に行った。

地区ごとの受付の前に立つと、横から、
「今日、勝った~?」との声。
ドラ仲間の知り合いで、今日は投票所のお手伝いとのこと。
ぼくは「やりましたよ、3タテ!」とガッツポーズ。
他の受付の人は、「何の話し?」「3タテってどういう意味?」と困惑。
ぼくは、「中日が巨人に3連勝!したってことです」と教えてあげました。
厳かな投票所で何やってるんでしょうね。

立候補者よりも、ドアラの選挙PRの方がイメージが強いので、
思わず投票用紙に「ドアラ」と書きそうになった(嘘です)。

プロ野球で同じカードで3連勝(連敗)したときに使う
この「3タテ」の「立て」は、勝負に負けた回数を表します。
3タテと言うことは3回続けて負ける事で、
勝った方からすると「3タテを喰らわせたった」
負けた方からすると「3タテを喰らった」になります。

そんなわけで、結果を先に書いちゃったけど、今日のゲームです。
(気分がいいので画像多めです)

試合前の円陣。#99井上コーチが選手に激を飛ばす。
IMGP4215.jpg

始球式を務めるアサヒビールイメージガール「暮沼まみ」さん。
愛知県出身!高校3年間やっていたバトンが特技とのこと。
いつも始球式前のキャッチボールの相手を務めているのは、
広報部長の加茂さん、役得だ。
若い娘に教えてるところはニコニコで丁寧な様子。
IMGP4224.jpg

中4日で登板のチェン投手と小山選手のバッテリー。
IMGP4226.jpg

やっと調子が乗って来たチェン投手。
今日勝てば7勝7敗で、5分に出来る。
そしてプレイボール!二者連続三振でスタート!
IMGP4233.jpg

ドラゴンズ初回の攻撃。
1番荒木選手がライト線ギリギリのポテンヒットで2塁へ。
2番大島選手のバントで、荒木選手は3塁へ。
3番森野選手の3塁線へのツーベースヒットで、先制!
4番和田選手の初球打ちヒットで、2点目!
5番ブランコ選手のホームランで、この回、計4得点!
写真を撮るのも忘れて絶叫した!

1回裏、肘にデッドボールを受け、治療にかなり時間がかかった堂上直選手。
これからも、痛くても痛くないと言って出るくらいじゃないとダメだぞ!
IMGP4243_20100713153356.jpg

4回表、ラミレス・阿部に連発ホームランを浴び3失点。
マウンドへ向かった森コーチに激を飛ばされるチェン投手!
IMGP4249.jpg

4回裏レフトへソロホームランを放ち、5回の守備に着くところ荒木選手。
この1点は大きかった。
流れが巨人に行くかもしれないというところを食い止めた。
IMGP4251.jpg

1塁側、サークルKサンクスのスポンサー広告の前のみなみ隊!
オープニングダンスのメンバーに選ばれるより難しいとされる。
IMGP4262_35.jpg

河原投手が1軍今季初登板。
夏から秋にかけて1軍に上がってくると思ってたけど、予想通り、
球速はそんなにはないけれど、ここぞという時のボールは凄い。
ただ次の投手へ繋ぐということだけでなく、
相手の闘争心まで抑え込むピッチングをしてくれる。
IMGP4265_20100713153431.jpg

さあ、球場がドラゴンズの勝利モードの中、ドアラのバク転タイム!
[高画質で再生]

ドアラのバク転タイム(10.07.11) [無料blog]
(かなっぺのお仕事ぶりも垣間見れます)

8回表、2連続三振でツーアウトまで取るも、
ラミレス・阿部に連続ヒットを打たれた浅尾投手。
マウンドで谷繁選手からアドバイスを受けてるところ。
IMGP4277.jpg

最後は守護神!岩瀬投手が今日も仁王立ち!
IMGP4293.jpg

ドラゴンズのVICTORY!!!
IMGP4297.jpg

ドラゴンズ、巨人を3タテ!
ドアラは昨日今日とバク転2コケ!だろっ。
IMGP4301.jpg

お立ち台まで来て選手同士が握手するなんて珍しいね。
それだけ荒木選手もこの3タテ、うれしいんでしょうね。
IMGP4306_20100713153513.jpg

たまにはリーダーの「勝ちドラ!」も。
IMGP4318_239.jpg

ライスタ前へと挨拶に来てくれたブランコ選手と荒木選手。
IMGP4321.jpg

勝利に腕を突き上げる、まおちんとシャオロン!
IMGP4328.jpg
編集 / 2010.07.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2010(7/11)
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/11①    D-STAGE LIVE! 2010(7/11)

パオロンデーということで、
一つ目は事前募集の「おえかきコンテスト」の表彰式から。
久々のルミお姉さんと、だいなそうえもん殿が司会進行。
本当にすばらしい作品ばかりで、パオロンがみんなから、
愛されてるんだなあと感じました。
IMGP0169_20100713152513.jpg

チアドラのMCはかなっぺ。けん玉に挑戦!
IMGP0174.jpg

前半のDSPから1ショット。
IMGP0185_2765.jpg

パオロンデースペシャルステージ。
マイナスモードとなってしまったパオロンを、みんなで元気づけていくお話。
ダンス主体で、チアドラメンバーも参加!(これもパオロンの人徳)
IMGP0206.jpg

おにぎり売りの牛さん。具は牛しぐれかな。
IMGP0209_20100713152511.jpg

とりさん&ねずみさん。腰のヒラヒラがナイス。
IMGP0210.jpg

パオロンの好きなK-POPに乗ってダンスが進む。
おにぎりを握る振りが楽しかった。
IMGP0211.jpg

まおちんとゆっぺが登場し、パオロンスペシャルステージは最高潮へ。
この曲、なんかすごく耳に残った(曲名知ってる人教えて)。
IMGP0213.jpg

後半のDSP。メンバー紹介でのお約束の、りかぽんのポーズ。
IMGP0218.jpg

今日のステージでは絢那ちゃんがたくさん踊っていた。
IMGP0241.jpg
IMGP0254.jpg

姉のベースで跳ぶ蘭ちゃん。
今度は蘭&みなみ&優のトリプルVジャンプ期待してます。
IMGP0257.jpg

子供たちをステージに上げての記念撮影。
あ~泣いちゃった。こういう時にチアドラの素の優しさが見られますよね。
IMGP0261.jpg

かなっぺもお疲れ様。
IMGP0258.jpg
編集 / 2010.07.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
#1、初お立ち台!
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/10②   #1、初お立ち台!

そんなわけで、今日から夏休みのdrakittyです。

ぼくの職場はお盆休みはないので、順番に交替で取っていく。
8月は忙しいので、6・7・9月に取ることが多い。
夏季休暇は3日間なんだけれど、今回は有給をくっつけて、
まる一週間お休みをいただいた。
これだけの休暇10年ぶり!
さあ、どうやって過ごすのでしょうか?!

夏休み初日はやっぱりナゴヤドーム。
ナゴヤドームでゲームが無く、D-STAGEも無かったら、
何処へ行ってたでしょうね。

山井投手が先発!
沖縄でサインを貰う時に、ぼくの前でサインの列を終わったことは、
もう怒ってないので、今日は完投完封目指して頑張って!!
IMGP4141_20100712062648.jpg

堂上直選手もセカンド守備に、そして1軍のスタメンにも慣れてきましたね。
IMGP4143.jpg

先日から1軍復帰のセサル選手。
これまでのところ、まずまずという感じ。
IMGP4171.jpg

山井投手の問題の立ち上がりは今日は上々。
2回裏、堂上直選手が満塁で先制三塁打!!!
今日のお立ち台は決まった!
荒木選手のタイムリーで5点目。
4回裏には谷繁選手がホームラン。
IMGP9725.jpg

ドアラはバク転失敗!ちーちゃんの出番となった!!
IMGP4181b.jpg

softbankからトレードで来た三瀬投手がナゴド初登板。
IMGP4182.jpg

8回裏、バッターボッツクスには堂上直選手、
ネクストには代打で出番を待つ堂上剛選手。
ファームでは何度も見たけれど、ナゴドでやっと見られた。
直選手は三振するも、剛選手はヒットで出塁。
荒木選手のタイムリーで7点目が入った。
IMGP4183.jpg

中日ドラゴンズの勝利!!

6イニングを1失点、10奪三振の山井投手と、
2回、走者一掃三塁打の堂上直選手#1が初お立ち台!
「ずっとこの舞台、この場に立ちたいと思ってやってきた。
その夢がかなってとてもうれしい」とインタビューに答えた。
ぼく、そしてファンみんなも待ち望んだ瞬間!
思わず涙が込み上げてきた。
IMGP4192.jpg

ライスタ前への挨拶も初!
「もう井端はいらん、直倫、お前がレギュラーだ!」
と叫んだら、周りから「要る、要る」と突っ込みが入った(笑)。
IMGP4197.jpg

明日も勝って、巨人を3タテ!だ。
編集 / 2010.07.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2010(7/10)
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/10①    D-STAGE LIVE! 2010(7/10)

先日、niftyの占いサイトから、
下半期の運勢についてのメールが届いていて、
その中の、「あなたと将来結婚することになる、
その人の外見、その人の持つ雰囲気とは……」。
というのをクリックしてみると。

「その人は、見るからにエネルギッシュ。
外見は非常に健康的で、多少色黒に見えるかもしれません。
どちらかというと、筋肉質でしっかりとした体つきをしていることでしょう。
太陽の下で笑っているような、開放的なイメージがあります」。
 
これじゃあ、みなみちゃんじゃん。

無理~。

理由は、ぼくはお金持ちじゃないからです。

さて、そんなわけで、ちょっと久しぶりのD-STAGE LIVE!です。

本日のMC担当は、優ちゃん。
IMGP3963_20100712071327.jpg

あっ、そうだ、由真ちゃんも色黒で筋肉質だ。
有り~。(でも一番右の娘が本命です)
IMGP3967_20100712071326.jpg

DSP1回目のステージ終了!
昨日、宿敵巨人に勝ったこともあってか、
「今日も勝つぞ!」ってノリで、観客も盛り上がってました。
IMGP4020.jpg

「ドームなつまつり」(7/19~21)のPRで浴衣姿で登場の優ちゃん。
さすが、カリスマチアドラ、本当に何を着ても似合う。
IMGP4026.jpg

みよしの加奈ちゃんも浴衣姿で。
IMGP4028.jpg

後半のDSPのオープニング曲では、かなっぺの銃弾がぼくのを撃ち抜いた!
IMGP4032 (2)

ところがその後、ぼくにトラブル発生!
動画撮影をしながら、応援ボードを振って、リアクションもするという
無理なことをやっているので、バランスを崩してイスから半分転げ落ちた。
*肝心なところを見てなかった(撮れてなかった)、一生の不覚!
IMGP4032_20100712071411.jpg
(ステージ上の演出に影響を与えてすみません)

友達の由真ちゃんファンと、愛加ちゃんファンのために1枚。
IMGP4099.jpg

「みなみとドアラの童謡日本の心」(?)
新しく使われた曲は、♪海はひろいな~の「海」。
でもドアラが海へ行ったら、水着のお姉ちゃんを追っかけてるんじゃない。
IMGP4104.jpg

さあ、これで今日もドラゴンズの勝ち!だね!!
編集 / 2010.07.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
カテゴリ: ナゴヤドーム
7/9    虹

仕事を終え、雨の中、ナゴドに着くと、
雲の切れ間から光が射し、ナゴヤドームへ虹がかかっていた。

「虹」という漢字がどうして「虫へん」なのかというのを調べていくと、
「龍(蛇)が空を貫いている様子」というところからなのだそうで、
これは中日ドラゴンズにとっては「吉兆」!!
IMGP3879.jpg

ナゴヤドームの中へと延びるその虹の先には、かなっぺがいた。
IMGP3887.jpg

オールスター前の首位巨人との直接対決。
この3連戦を勝ち越すかどうかで、後半戦の戦い方が決まってくる。
特に初戦はとても大事だ。
ドラゴンズはエース吉見投手!巨人打線を抑え込んでくれ~。
そして打線も打ち負けるなあ~。
IMGP3893.jpg

同点の4回表、3塁までランナーを進められドラゴンズのピンチ!
この後しのぐも、緊張感が漂うゲームが続いた。
IMGP3898.jpg

7回表終了後「燃えよドラゴンズ」。
ぼくのNo1、No2の、かなっぺと絢那ちゃんが並んでいた、これも「吉兆」!
IMGP3911.jpg

そして迎えたラッキーセブン!7回裏、ドラゴンズの攻撃!
この回の先頭の和田選手が勝ち越しのホームラン!
流れは一気にドラゴンズへと傾き、
二死二、三塁の場面、代打の代打、堂上剛選手が2点タイムリー!
IMGP3913.jpg

打者一巡!
IMGP3914_20100710213524.jpg

1・2打席目が共に併殺打だった和田選手、3打席目にはホームラン、
打者一巡で回ったきたこの回の二打席目でもタイムリーを打ち5点目を叩きだした。
帳消しにするところがさすが。
IMGP3916_20100710213523.jpg

盛り上がりに盛り上がった7回裏終了後、
ドアラもバク転成功でさらに盛り上げた!
IMGP3918.jpg

8回のマウンドへは浅尾キュンが、
ツーアウトからツーランを浴びてしまうも、ラミレスをフライに仕留めチェンジ。
IMGP3919_20100710213522.jpg

9回のマウンドには岩瀬投手が仁王立ち!
IMGP3934.jpg
IMGP3935.jpg

ヒーローインタヴューは和田選手!
IMGP3945.jpg

「勝ちドラ!」を踊るかなっぺが一番好きだ!
IMGP3947.jpg

よっしゃー!!!
IMGP3961.jpg
編集 / 2010.07.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラ、ラジオ出演
カテゴリ: ドラネタ
7/4    チアドラ、ラジオ出演  

チアドラゴンズの、ちーちゃんと優ちゃんが「FM AiCHI / パラダイスビート」
かなっぺとみなみちゃんが「FM AiCHI / カッコワルイ損 コメカミパ~ンチ』
にゲスト出演をした。

ちーちゃんと優ちゃんは優等生なので、生放送でも大丈夫だと安心してたんだけど、
かなっぺとみなみちゃんの二人は心配、ある意味キケン、
録音放送というところにそこがうかがえる。
深夜1:00~1:30という時間帯ながらも、寝つけずに聴いた。
IMGP38651.jpg

ぼくの心配をよそに(?)、怖いもの無しの二人は、緊張する様子もなく、
二人が共に好きな「K-POP」の話しに持って行ってしまうところが、らしい。
「公約」がどうなるのかが気になるところですが、
くったくのない笑い声が、終始スピーカーから聴こえて来ました。

この二人は、25年後には更に強力によくしゃべるようになってることでしょう。
編集 / 2010.07.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ