5/30③ 九州旅行⑦
「ごぼう天うどん」
遠征先の球場での楽しみなのが、わざとホームチーム側の内野席を取って、
観戦に来ているホームチームの人と話をすること。
今回のように交流戦となると、お互いの球団のことをあまり知らないから、
とてもいい情報交換になる。
隣の席に座った女の子とそのお母さんと話ができた。
「今日の中日の先発の中田投手は北九州市出身だよ!」とか、
ナゴヤドームでは「中田劇場と言って、中田投手の時は必ず試合が長くなる」
ということを教えてあげた。
浅尾投手を紹介したら、「宗リンといい勝負ですね」と言っていました。
そして、ホークスやヤフードームについていろいろ教えてもらいました。
お二人の球場のオススメメニュー「ごぼう天うどん」。
博多は豚骨ラーメンばかりが有名だけど、うどんではこのごぼう天うどんとのこと。
ごぼうのシャキシャキ感と甘みがなかなかよかった。

今日の試合開始時間は13:00。早ければ16時台の新幹線に乗れるかな。

いくら中田投手が先発でも、遅くても17時台の新幹線には・・・。

初回、先頭の荒木先週から4連打で3点先制!
もう今日はドラゴンズの勝ちかなと思ってたら、
2回裏、判定を巡って抗議する場面があり、
そこから中田投手のリズムが狂い始めあっという間に3失点同点。
しかし5回表にドラゴンズが2得点し再びリード。
5回裏も簡単にツーアウトまで行き、中田投手があとワンアウトで、
勝利投手の権利を得るところで、ヒット、連続四球で満塁・・・。
マウンドを降りることになった。

「今年はやらんといかんばい!」のフラッグを使ったダンス。
(中田投手も「今年はやらんといかんばい!」だよね)

6回裏に高橋投手が打たれ同点となり、球場のムードはホームチームへ。
ドラゴンズラッキーセブンの攻撃!では、ドアラが中日側を盛り上げてくれた。

9回裏、宗リンVS浅尾キュンの、セ・パ、イケメン対決が実現。
三振に取った浅尾投手の勝ち!

そして延長戦へ。
福岡まで来て延長かね。はよ帰りたいのに。
(ここでは延長の場合のスコア表示は、前が消えていくんですね)。

11回表、二死満塁で荒木選手・・・。
ソフトバンクは主力選手でもその日調子が悪いようなら、
中盤からでもチャンスとあらば代打を出してくるのに。
ドラゴンズはチャンスでも打率の低い選手をそのまま使う。
延長のここまで来たら、貧打の荒木選手には代打に小池選手を出して、
守備には岩崎選手を着けさせればいいのに。
ここが大きな差だ。
予想通り、荒木選手遊ゴロでチェンジ!

ピンチの後にはチャンス有り!
川崎選手のサヨナラヒットでソフトバンクの勝利!

勝利の銀ビニテープが降って来る。

4時間15分近い試合・・・。
さあ、博多駅へ。

18時ちょうど発の新幹線に乗ることが出来ました。
昨晩飲み過ぎたので今日球場ではお酒は飲まなかったんですが、
名古屋まで4時間半、車内でひとり缶ビールを3杯飲んでしまった。
スポンサーサイト