6/21 ファイテンポーズ!
ナゴヤドーム
vs:オリックスバファローズ
そんなわけで、今日は第三日曜日。
もう4年も毎週通っているヨガスクールの
月イチの代表の「精神と体」についての授業に行った。
今日のテーマは「自分を無にする」こと。
姿勢を正して、親指と人差し指で輪を作り印を結び、
あとの3本は軽く伸ばし、呼吸を落ち着かせ目を閉じ意識を集中。
森羅万象、宇宙と自分とを融合させ、「無」の境地、瞑想の世界へ。
ところが、
朝ご飯を食べずに、ペットボトル1本分のお茶だけを飲んで行ったら、
お腹がおもしろいうように、「キュルキュル、キューキュー」と鳴りまくって、
静かな教室に響き渡り、みんなの瞑想を妨げてしまったdrakittyです。
そんなこんなで、腹式呼吸で胃腸も活発になったところで、
ナゴヤドームに行った。
「チョアヨ!かなっぺ」と一緒にファイテンポーズ!
(ファイテン=韓国語で「がんばって!」)

こういうときに、「生きてて良かった~」と感じる。
で、ドラ仲間と合流して(久々のB型トリオ。みんなマイペース、でもおもしろい)。
ドラゴンズミュージアムへ、ブランコ選手の例のホームランボールを見に行った。

ゲーム前の練習。
今シーズン一軍の控え選手に定着している#36谷選手。
ぼくの中では「ポスト井端」の選手だ。

今日は父の日ということもあって、こういった表彰があった。
ドラゴンズからは川相コーチ、オリックスからは加藤選手が受賞されました。

ドラゴンズの2009セパ交流戦も最終戦となった。
交流戦メニュー最後のトリは、
「さんどら亭パ・リーグスペシャル」
パリーグの本拠地の名産品セット。
「ホタテ・牛たん・落花生・ししとう・たこ焼き・明太子ポテト」

本日の先発オーダー。
サンデー川井投手の登板。

初回満塁ホームランを放ったと思いきや、
判定がはっきりせず、2塁で待つ和田選手。
協議をする審判団。
もちろんホームラン判定となった。

初回4点と、川井投手の好投が続き、
1:8で7回裏ドアラのバク転タイム!
ドアラ失敗! ネッピー&リプシーが喜んでいた。

この後、通路で今日はオフだったちーちゃんに会い、
「今日、ドアラ失敗したのに~」とお話しした。
交流戦最後もゲームは勝利で終わった。


お立ち台は川井投手と和田選手。

ドアラも交流戦お疲れ様。

チョアヨ&ファイテン、かなっぺ!
