fc2ブログ
よういりゃあした クラッチ
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/28  よういりゃあした、クラッチ 

vs東北楽天イーグルス

仕事がムチャクチャ溜まってて、営業も月末の追い込み、
その日の仕事が一段落着き、さあ、溜まってる仕事を片付けようとしたら、
上司から「今日のことが終わったら帰ってください」との声・・・。
「もう少しやらしてください」と言うと、
ぼくの机の上の蛍光灯を消された・・・。

溜まった仕事へのストレスと、営業のプレッシャーを抱えながら、
今日行く予定ではなかったナゴドへ向かい、当日券で入った。

はあ~

さて、気分を切り替えて、
東北楽天イーグルスのクラッチのサインを持ってないので、
3塁側通路に行けばひょっとしているかな、と思って行くと、
写真撮影やサインをしていた。ラッキー!
ナゴドまで、よういりゃあした、クラッチ。
IMGP4711.jpg

クラッチのサイン。
背番号10以外はよくわからない。
(「クラッチ」は「鷲づかみ」という意味とのこと)
IMGP4797.jpg

クラッチのこんなグッズがあるんですね。
(レフトスタンドにて、許可を得て撮影)
IMGP4744.jpg

ドラゴンズが1点先制していた。
4番山崎武、5番鉄平、6番中村紀と、ドラゴンズ経験者がスタメンに3人。
IMGP4709.jpg

ああ、ナゴドでの山崎武司の姿、懐かしい。
IMGP4735.jpg

交流の球弁は残念ながら売り切れ。
その他のコラボスイーツなどもあったけど、
先にビールを飲んでしまったので、食べ損なった。

そして、ベンチ前に立つ野村監督を見たけど、
歳をくったなあという感じがした。
けれど、日本プロ野球を支えて来た貫禄があった。

そして9回表、ホームでの判定を巡って、落合監督が抗議。
この後、5分以上の抗議ということで退場となってしまった。
IMGP4758_2_0917.jpg

延長10回のマウンドには長峰投手が今季初登板。
IMGP4759.jpg

監督が退場になるという重たい雰囲気の中、
ベテラン和田選手がライトへサヨナラホームラン!
(和田選手は頭で↓わかるよね)。
IMGP4766_20090601001629.jpg

チョアヨ!チェゴヨ!ファイテン!かなっぺ!
IMGP4786.jpg
スポンサーサイト



編集 / 2009.05.28 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
チクッ→ドキドキ
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/25  チクッ→ドキドキ   

vs:日本ハムファイターズ

胸がチクッとした。

今日はドラゴンズファンクラブで当たった招待券でナゴドへ行った。
ペアチケットなんだけど、いつものように独りで。

そしてナゴドのゲートをくぐり席に向かっていると、
ふと見たことある女性が男性と一緒に仲良さそうに
歩いて行くのとすれ違った。

その女性は去年の今頃、お見合いして2ヶ月ほど会っていた人だった。
いい感じでドライブや映画に行ったりしてたんだけど、
お互いの将来への希望条件が合わないということで、
おつきあいが終わったんだけど。

胸がチクッとした。

スタンドに入ると、バズーカはもう終わり、
4回表もツーアウトまで進み、1:2でリードされていた。
IMGP4626.jpg

ちょっと感傷的になってしまったdrakitty。
なんかビールも飲む気がしないなあと思っていたら、
あまり5階席では売り子をすることのないお友達のマリちゃんが来て、
ぷちぷちの笑顔で、「今日勝って(勝率)5割ですよ!」
と元気づけてくれた。
アイスクリームを全部買って上げたい気になったけど、
さすがにお腹を壊すので1個にした。

7回表終了後の「燃えよ!ドラゴンズ」!
チアドラのダンズが気分を盛り上げてくれます!
ぼくの気持ちが萎えた時のいちばんの処方箋だ。
IMGP4651.jpg

そしてラッキーセブン7回裏の攻撃!

1アウト1塁、日ハムの外野もかなり前進守備をとった。
IMGP4661.jpg
こんなに前進守備をとってても、
代打小池選手が打ち上げたフライがテキサスヒットとなり、
荒木選手のフライも外野の手前にうまく落ちたりして、
野球って不思議だなあと思った。
アライバの連続タイムリーで2点!!
そしてブランコ選手のタイムリーツーベースで、
井端選手がホームイン、荒木選手がホームへ向かうところ。
IMGP4665_2_14.jpg

このあと、藤井選手のタイムリーなどで、一挙7得点!
打者一巡の猛攻となった(日ハムのバタバタもあったけれど)、
IMGP4668.jpg
中日ドラゴンズの選手もこれだけ点を取ってくれて、
ぼくに「凹んでるヒマなんてないぞ!」と勇気づけてくれたようだ。

7回裏終了後、ドアラvsB☆Bのバク転対決では、
7得点されたショックからか、B☆Bが失敗!

オー
IMGP4669_2_015.jpg
マイ
IMGP4669_2_074.jpg
ガット!
IMGP4669_2_101.jpg
ちーちゃんにアシストして欲しかった。

ドアラは成功!この高さ凄いよね。
(今季あまりに成功率が高いもんだから、
バク転タイムの時だけ影武者がやっているとの噂が・・・)
IMGP4669_2_258.jpg

最終回、マウンドには山内投手、一塁は新井選手が守備に着いた。
いきなり山内・新井の絡みで出塁を許したけど、
久しぶりの1軍、まあ、あんなもんかな。
IMGP4683.jpg

久々の二桁得点! 5割復帰! 気分も晴れた!
IMGP4694.jpg

ヒーローインタビューの時にネット際へ行き、
由美ちゃんの笑顔を見たらさらに元気に!
IMGP4698.jpg

その後、ライト方面へ客席をトラバースしながら向かっていると、
ふっと立ち止まって顔を合わせた相手が、
なんと、今日はオフ、私服のチアドラの○○○○!
(凄い偶然のタイミングというか、今日の小池選手のテキサスヒットみたいだ)
「あ~こんにちは~」って声をかけてくれて、(でももう22時だよ)、
「あっどうも、千葉お疲れ様でした!」ってな具合で、少し立ち話をした。

胸がキした!
編集 / 2009.05.25 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
やっとかめ B☆B
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/24②  やっとかめ B☆B 

vs日本ハムファイターズ

そんなわけで、お気づきの方もみえると思いますが、
このBLOGのカテゴリに、「サインボール」というのを作りました。
ぼくが集めた、中日ドラゴンズの全選手のサインボール
(2009.4.3現在)を見ることが出来ます。
中には現在サインが変わってる選手もいますが、
とりあえず背番号順にそろっているのでどうぞご覧ください。

さて、日本ハムファイターズのマスコット
B☆B(ブリスキー・ザ・ベアー)が今年もナゴドに登場!
やっとかめやなも。

頭のモヒカンは通常は黒だけど、
日曜日のゲームではオレンジに。
他にもいくつかのバージョンがあるそうです。
IMGP4554.jpg

B☆Bとは相性が良く?!
今年も早速サインゲットできた。
IMGP4798.jpg

オープニングダンスの最中、何を思ったのか、
B☆Bにフライング・クロス・アタックを決めるドアラ。
この後、B☆Bがドアラを追っかけてたけど、
その後の行動がまた意味不明だった。
IMGP4561_2_12.jpg

チアドラダンススクールのキッズもダンスを披露。
インストラクターのBM2007の智香ちゃんと美紀さんが引率。
2人とも引率と言わず、チアドラのセンターで踊って欲しかった。
IMGP4561_2_739.jpg

応援フラッグを振りながら、燃えドラ!を踊るなつ美ちゃん。
IMGP4600_2_195.jpg

7回裏、ドアラvsB☆Bのバク転対決!
B☆B、成功!
IMGP4601_2_786.jpg
ドアラも成功!(おもしろくない)
IMGP4601_2_1007.jpg

紅葉と書いて、くれはと呼ぶ、チアドラのエース、クレハちゃん。
昨年はほとんど髪を縛ってたけど、最近は下ろしていて、
なんだか雰囲気が変わり、さらに女性っぽくなった。
IMGP4618_2_153.jpg

「908」(クレハ)ってボードを作って持って行ったら喜んでくれはようだ。
IMGP4618_2_1323.jpg

時々ドアラが少年のように見えるときがある。
IMGP4623.jpg

シャオロンのシッポ!”
IMGP4625.jpg
今日もみんないろいろ楽しませてくれてありがとう。
編集 / 2009.05.24 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
スタジアムDJ黒ちゃん
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/24①   スタジアムDJ黒ちゃん    

vs日本ハムファイターズ ナゴヤドーム

そんなわけで、先日(5/23)千葉マリンスタジアムで、
8回裏の浅尾投手の暴投を見て、
「浅尾のたーけぇ~、とろくしゃーことやっとりゃーすな!」
と叫んだら、近くの席の人に、
「名古屋からみえたんですか?」
と尋ねられ、急に恥ずかしくなったdrakittyです。
(暑くてビールを飲み過ぎて酔っぱらってました)

で、ナゴヤドームに戻ってきました。
ここでもやはり新型インフルエンザへの注意事項。
みなさん注意しましょう。
IMGP4545.jpg

今日は今季の交流戦ナゴヤドーム初戦ということもあって、
「交流戦開幕スペシャルフラッグ応援デー」
スタジアムDJには、FM-AICHI「パワーミックス」のDJの黒岩さんが登場。
黒ちゃんは荒木選手と交流があり、
今季の荒木選手の打席入りの曲は黒ちゃんの曲。
(イントロだけでボーカルに入る前に終わっちゃうけど、
「RUN&RUN」という曲で、荒木選手も「走れる」と感じるらしいけど、
打つ方は?ということらしい、下記リンク先を参照)

「黒岩スタイルWEBTV」http://style.96fc.net/?eid=1045422
始球式の様子は黒ちゃんのBLOGで、http://kuroblog.96fc.net/

隣は永遠のウグイス嬢の松原さん(松原さんも千葉帰りだ)。
IMGP4552.jpg

画像では分かりませんが、実際はフラッグが振られる動きがあって、
なかなかキレイでしたよ。
IMGP4576.jpg

さあ、現在パリーグ首位の日本ハムファイタースが相手だ!
日ハムの先発武田勝投手は、名古屋の浄心中学校出身だ。
(「勝」って名前は宇野勝さんからなんですって)。
稲葉選手も北名古屋市出身、先日、市民栄誉賞が決まったばかりだ。
(イチローと同じバッティングセンター行ってたんですってね)。
IMGP4574.jpg

閑話休題。

<味の交流戦(日ハム)>
「札幌ドーム弁当」(1000円)
IMGP4540.jpg
中のケースもドーム型。
IMGP4542.jpg
オムレツが北海道の形だ。
IMGP4543.jpg

そんなこんなで、ゲームの方は、
好調が続いている川井投手と、武田勝投手の投手戦で進み。
4回裏、ターミネーター4の音楽にのって打席に入ったブランコ選手の、
ドームの天井にまた当たるかのような特大ホームランで1点先制!
これがこのまま決勝点となり、
ドラゴンズ、ナゴヤドームでの交流戦初戦勝利!
IMGP4612.jpg

8回に、河原純一投手が今季初登板。
ベテランらしいピッチングで抑えました。
これまで中継ぎピッチャーが不安だったので、
これからは河原投手に期待。
IMGP4605.jpg
編集 / 2009.05.24 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
千葉マリンスタジアム⑬
カテゴリ: 他球場&イベント
5/23   千葉マリンスタジアム⑬

そんなわけで、かなりひっぱりましたが、
千葉マリンスタジアム編、最終回です。

<サインボール>

ボールパークステージMC、こなつさんのサイン!
「572」ってとこがいいよね。
6/6のD-stageで、ドアラへの厳しいツッコミお願いしておきました。
IMGP4787.jpg

昨年、D-Stageに来たM☆スプの中で
いちばん気になってた「あいちゃん」のサイン!
今回のいちばんの目的達成!
初めて行く球場で、場所やタイミングも分からない状況で、
ひたすらチャンスを狙い、待ち、ゲット!”
これもサインボール集めの大師匠と師匠の指導のおかげだ。
(あいちゃんは6/6にナゴドに来るかはまだ未定とのこと)
IMGP4788.jpg

編集 / 2009.05.23 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
千葉マリンスタジアム⑫
カテゴリ: 他球場&イベント
5/23   千葉マリンスタジアム⑫

<グリーン車>

ゲーム終了後のステージ。
(この日、ステージ始まって以来の最高の観衆だったそうです)
IMGP4504.jpg

「マーくん×ドアラ 二人のBIGショー」
お絵かき対決!
マーくんが描いたマーライオン。
IMGP9141.jpg
ドアラが描いたマーライオン。
IMGP9142.jpg

そして「M☆sp×チアドラ交流戦スペシャルダンスバトル」が行われ、
そして、1978年春の選抜甲子園に福岡柳川商業のエースピッチャーで出場し、
当時早稲田実業の中日ドラゴンズのOB川又選手にホームランを打たれて敗れた
現中日ドラゴンズ広報部長の加茂さんが挨拶をされた。
(加茂部長曰く、川又選手がドラゴンズに入団できたのはあのホームランのおかげだとのこと)

まあそれは置いておいて、

ファンサービスなどロッテをパクッていますとカミグアウトしながらも、
さすが広報部長!いいことを言っています ↓ ↓ ↓
この経験と感動を名古屋で!

D-stage@千葉マリン(09.05.23) FC2 VPS 仮想専用サーバ

千葉ロッテマリーンズのみなさんありがとう。
この続きは名古屋で!

IMGP9131.jpg
チアドラ遠征メンバーも本当にお疲れ様。


あまりに気分が良かったので帰りの新幹線は、
思い切ってグリーン車にした。
IMGP9167.jpg
編集 / 2009.05.23 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
千葉マリンスタジアム⑪
カテゴリ: 他球場&イベント
5/23   千葉マリンスタジアム⑪

<5/23グラウンドでのチアドラ&M☆スプ>

絢那ちゃんと、M☆スプリーダーのひとみさん。
いい笑顔ですね。
IMGP4484.jpg

千葉マリンスタジアムへは何度も来ている
ちーちゃんと優ちゃん。この2人がいれば怖いもの無し!
ドアラはどこでもフリーダム。
IMGP4485_2_012.jpg

COOLvsDoalaのバクテン対決は、今日もCOOLの勝利!
IMGP4485_2_1863.jpg

今日もいい感じでプレイボールだ!
IMGP4485_2_2107.jpg

ゲーム中でも、キャラ撮影会などイベントがあるんですよ。
IMGP9090.jpg

7回、チアドラの登場!
バズーカ&燃えドラ!&ちーちゃんとドアラのバク転!
IMGP4497_2_01.jpg

COOLも負けじと、フェンスからのバク転、これは凄いよ!
IMGP9104.jpg

編集 / 2009.05.23 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
千葉マリンスタジアム⑩
カテゴリ: 他球場&イベント
5/23   千葉マリンスタジアム⑩

<キャラクタースペシャルショーケース>

「リーンぐみ」による「リーンの休日」(10時40分)
リーンちゃん主役のキャラクターショー!
萌え萌え萌えだ~。
IMGP4419.jpg

見てるだけでなんだか楽しくなってきます。
IMGP4427_2_26.jpg

「COOLのアイスフィールドを取り戻せ」(11時10分)
地球温暖化をテーマにしたショー!
海賊一味に扮したM☆スプのコミカルな演技がナイス!
IMGP4432_2_60.jpg

観客の子供たち、そしてチアドラも交えて記念撮影!
IMGP4435.jpg

「 M☆Splash!! ダンスショー」
ダンスのレベルは圧倒的にチアドラが上だけど、
もともと表現の仕方というか趣が異なってて、
音楽もオリジナルだっだり、替え歌だったり、
コミカルな動きなどもあって、
見てても聞いててもとてもわかりやすかった。
IMGP9010_2_13.jpg

表情はとっても豊かで、魅せるよりもみんなで楽しもうって感じ。
IMGP9010_2_0949.jpg

今日はいいものを見たなあという気になった。
IMGP9010_2_1008.jpg
編集 / 2009.05.23 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
千葉マリンスタジアム⑨
カテゴリ: 他球場&イベント
5/22   千葉マリンスタジアム⑨

<試合後、 キャラクタースペシャルショーケース>

マリスタでは勝っても負けても、試合終了後にステージがある。
(ロッテが勝利した時は、選手の登場もあったりする)
IMGP4395.jpg

「M☆A~さんAllStars」による「マー様なんちゃらオールDEポン」
試合に負けても、明日があるさっ、って感じだ。
IMGP4407_2_380.jpg

なぜかドアラがステージを閉めた。
IMGP4407_2_078.jpg

また来たくなるよね。
IMGP4407_2_832.jpg
編集 / 2009.05.23 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
千葉マリンスタジアム⑧
カテゴリ: 他球場&イベント
5/22   千葉マリンスタジアム⑧

<マリスタ、グラウンドでのチアドラ>

オープニングダンスに向かう、M☆スプ」&チアドラ(3塁側)。

さあ、いよいよだ。
IMGP4386_2_04.jpg

スタート!
IMGP4387_2_44.jpg

ラインダンス!シャオロン、パオロンも足を上げています。
IMGP4387_3_585.jpg

COOL vs DOALAの連続バク転対決!
先にバテたのはドアラ、COOLの勝利!
IMGP4387_3_1461.jpg

5回裏終了後に花火の打ち上げ!
ファンサービスに使うお金のかけ方が違う!
IMGP4393_2_816.jpg

7回には、マリスタに持ち込んだバズーカを打ち込み!
と、ちーちゃん≧ドアラのバク転をキメ!
そして、ボム無しの燃えドラを披露!
IMGP8986.jpg

この日のゲームはドラゴンズが勝利したけど、
ビジターなので、さすがに「勝ちドラ」は無し。
編集 / 2009.05.23 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
千葉マリンスタジアム⑦
カテゴリ: 他球場&イベント
5/22   千葉マリンスタジアム⑦

<マリスタ・ボールパークステージ>

平日、18時30分試合開始の前の15時50分から、
キャラクターショー &M☆Splash!! ダンスショーが始まった。
ちゃんとしたテーマパークのショーのようでした。

IMGP8861.jpg

左から、COOL、マーくん、MC小夏ちゃん、リーンちゃん、ズーちゃん
IMGP8878.jpg
千葉ロッテマリーンズから、「マー・リーン・ズー」、かもめです。
「クール」はペンギン、ロッテのクールミントガムからネーミングされてるのでは?

「ズーちゃんのベースボール物語」
IMGP8890_49.jpg
IMGP8896_16.jpg

シャオロン、パオロン、ドアラも参加。
IMGP8900.jpg

「M☆Splash!! ダンスショー」
M☆Spの十八番、ラインダンス!
IMGP8903_2_337.jpg

「ちーむ☆ちゃいるズー」による「ばってんのヒミツ」
IMGP8909.jpg

「TEAM COOL」による「黒いやつらがやってきた!」
IMGP8921.jpg

とても楽しいショーでした。
無料のステージショーを、ここまでやってるなんて凄いなあ。
編集 / 2009.05.23 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
千葉マリンスタジアム⑥
カテゴリ: 他球場&イベント
5/22  千葉マリンスタジアム⑥

<D-StageLive@マリンスタジアム
「【大人の事情】をぶっとばせ!!
お察し下さい。千葉特別編!!>


MCルミおねえさん。
「なんとなんと、このステージ、今日明日のためだけに、
チアドラゴンズ、そしてドアラ、シャオロン、パオロンも
頑張って練習してきました。
残念ながら名古屋では見ることの出来ない
とってもスペシャルなステージとなっております」。

(ドアラってところがひっかかるんだけど)

MCルミお姉さん(09.05.22) FC2 VPS 仮想専用サーバ 

さて、「大人の事情」が絡む、今年のチア交流。
さまざまな想いが交差する中、いざ本番です。

☆チアドラゴンズ2009千葉遠征メンバー☆

一番セカンド、かなっぺ
二番ショート、ちーちゃん
三番サード、絢那ちゃん
四番ファースト、みなみちゃん
五番レフト、優ちゃん
六番ライト、なつ
七番センター、伊巻ちゃん
八番キャッチャー、愛加ちゃん
九番ピッチャー、クレハちゃん。

監督はシャオロン、
ヘッドコーチはパオロン、
三塁コーチはドアラ。

って感じでしょうか!?
編集 / 2009.05.23 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
千葉マリンスタジアム⑤
カテゴリ: 他球場&イベント
5/23   千葉マリンスタジアム⑤

<接戦をものに出来ず、逆転サヨナラ負け>

風向きは昨日とまったく逆。
風というのは打球の飛びに影響を与えるだけでなく、
ピッチャーの投げる球にも大きく与えるので、
その分を計算に入れて投げなくてはいけないそうだ。
IMGP9084.jpg

西岡、サブロー、井口、里崎、ベニー、今江、渡辺など、
ロッテもいい選手がいっぱいいるよね。
さあドラゴンズ、燃えドラの歌詞のように「海を越え」えられるか!
IMGP9070.jpg

渡辺俊介投手のアンダスロー、超低空ピッチングだ。
これを見れただけでも千葉に来た甲斐があったといったもんだ。
IMGP9044.jpg

ドラゴンズの先発はチェン投手!
ランナーを背負いピンチが続きながらも、
井端、荒木、藤井選手のファインプレーに助けられ、
7回まで無失点で頑張りました。
IMGP9054.jpg

ビジユニの立浪選手!
ドラゴンズの選手が皆、渡辺俊介投手のアンダースローに、
タイミングが合わず打ちあぐねる中、
内野安打ながらも、しっかりとヒットを打った立浪選手の
バッティング技術には、「さすがだなあ」と、また感動の涙が出た。
IMGP4490.jpg

マリスタの外野応援席はすごくまとまっていて、
これにはかなわないなあと感じた。
IMGP9052_156.jpg

VOLVOCARに乗って浅尾投手が登板。
(画像はマイクが重なってちょっと変です)
IMGP9105.jpg

しかし、浅尾投手がいきなりツーベースを打たれピンチ、
ランナーが三塁へ進んだところで、
なんと暴投!8回裏同点となってしまった。
9回には平井投手がつかまり、
代わった小林投手も打たれ、サヨナラ負け、海に沈んだ。
歓喜に沸くロッテ選手を背中に、
ベンチへ引き上げるドラゴンズナイン。
IMGP9127.jpg

ナゴヤドームで決着だ。
IMGP9128.jpg
編集 / 2009.05.23 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
千葉マリンスタジアム④
カテゴリ: 他球場&イベント
5/23 千葉マリンスタジアム④

<BOBBY 2010>

マリスタ2日目。
スタジアムの紙コップにはMarinesのロゴ。
IMGP9014.jpg

ロッテファンがボビーバレンタイン監督の残留を求める署名活動を行っていた。
ファンに残留を求められるなんて、愛されてる監督なんですね。
IMGP4445.jpg

(たぶん)TEAM26のメンバーの手形が集まった幕と思われます。
ロッテファンの熱い思いが伝わってきた。
IMGP9060.jpg

キッズスクエア。
とても広い子供の遊び場があった。
球場と同じ人工芝が敷いてあるそうです。
ベビールームやキッズハウスなど、
こどもが楽しく過ごせるスペースが多くありました。
IMGP9058.jpg

今日はデーゲーム。
太陽の光が強く照らすスタジアム内へ。
IMGP9061.jpg

大空の下、とても開放感があります。

2階席の張り出しに映し出されるのは。
アジア最長映像装置、マリーンズ・ウィングビジョン。
TVでは見たことあるけど、実物は凄かった。
IMGP9027.jpg

フィールド・ウィング・シート前で、
ロッテ渡辺選手のアンダースローを真似する藤井選手。
IMGP4467.jpg

ジュースのカップにはマー君がいた。
IMGP9124.jpg
今日は暑くなりそうだぞ。
編集 / 2009.05.23 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
千葉マリンスタジアム③
カテゴリ: 他球場&イベント
5/22   千葉マリンスタジアム③

<マリーンズ・リラクゼーションスペース>

交流戦ということで、審判もセパから2名ずつ。

そしてなんと場内アナウンスも交流!
我らが「松原礼子」さんが、ドラゴンズ側のアナウンスとして登場!
(ここでもあの「立浪!」のコール聴けた)。
IMGP8961.jpg
風向きの表示が、お外の球場らしいよね。

試合開始は18:30。
井端選手の応援歌、「おーおー!」と共にプレイボール!
何度も言うけど、ドラゴンズの先攻とビジユニが新鮮。
IMGP8965.jpg

スタジアムがだんだんと夕闇に包み込まれてきました。
IMGP8976.jpg

ゲームが始まり少し落ち着いたところで、
「マリーンズ・リラクゼーションスペース」に行った。
なんとマッサージを受けながら試合観戦ができるんです。
      ↓ ↓ ↓ 朝日火災の看板の上の所(レフト側)
IMGP8970.jpg

チェア式のリラクゼーションサービス。
IMGP4388.jpg

けれどぼくは足が疲れていたので、
ベットの方で寝そべって観戦。
若いお姉さんに下半身のマッサージを受けながら、
ちょうど気持ちよくなってきたところで、
森野選手のホームランが飛んでいった。
(15分1700円。今回は30分受けました)
IMGP4389.jpg

ゲームは吉見投手のランナーを出しながらも、
要所を押さえるピッチングで7回まで無失点。
ロッテの大峰投手もよかったんだけど、
森野選手の逆風を突くホームランの2点が効き、
その後、ロッテも1点差に詰め寄ったんだけど、
終盤に追加点を上げたドラゴンズが優位な状況で9回裏、
守護神、岩瀬投手がVOLVOCARに乗って登板。
IMGP8993.jpg

初戦、ドラゴンズの勝利!
ヒーローインタビューは先制ホームランの森野選手。
ドアラが付き添います。
ここまで来てまで、と、森野選手もうっとうしそうだった。
IMGP9000.jpg

今回も独り観戦だったんだけど、
途中しばらく間、横の席に知り合いの方が来て座り、
一緒にああこう言いながら観戦で出来た、楽しかった。
ありがとうございました。
IMGP9001.jpg
編集 / 2009.05.23 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
千葉マリンスタジアム②
カテゴリ: 他球場&イベント
5/22  千葉マリンスタジアム②

<スタジアム内>

いざスタジアム内へ。
初めての場所はなんだかワクワクしますよね。
と思ったら、いきなり目に入ってきたのは、
観客の目を集めているビジユニのドアラだった。
IMGP4377.jpg

マリンスタジアム。その名の通り、デッキからは海が見えました。
IMGP8969.jpg

球場内は囲まれてるからさほどではありませんでしたが、
上空ではかなり強い風がずっと吹いていました。
左側に横書きでメンバーが標され、右側にスコアボード、
先攻がドラゴンズというのもなんか新鮮だ。
IMGP4379.jpg

ぼくが今回取った席は、3塁側ボビーシート。
その中でもいちばんベンチ寄りの中段ぐらい。
画像はフィールドウィングシートの方を写したところ。
練習が終わると立ててあるネットが移動され、遮るものがなくなる。
臨場感がさらに楽しめるけど、基本的はヘルメット着用。
IMGP8951.jpg

座椅子は大きめ、前の座席とも広く、段差もあり、
広く見やすくゆったりとできました。
2階席は内野側のみ、内野席と外野席は完全に分離。
IMGP8950.jpg

ライトスタンドにはロッテのユニフォームを着たファンが続々と集まってきていました。
IMGP4378.jpg
(芝は人工芝だそうです)
編集 / 2009.05.23 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
千葉マリンスタジアム①
カテゴリ: 他球場&イベント
5/22  千葉マリンスタジアム①   

<千葉マリンスタジアム到着編>

そんなわけで、海浜幕張駅に到着しました。

中日ドラゴンズファンになって30年以上、
ナゴヤドームには年間40試合以上行くdrakittyも、
一軍の公式戦が行われる他球場に行くのは初めて。

目的はもちろん交流戦の野球の試合。
決してM☆Splashのオヘソが目的ではありません。

IMGP8855.jpg

駅前のマリーンズのグッズショップに寄ると、
新型インフルエンザ感染予防の注意。
人が集まるところは特に心配だね。
IMGP8856.jpg

スタジアムが見えて来ました。
ここで一度、里中智のスカイフォークを見てみたいなあと思ってたんですが、
今は東京スーパースターズに移籍して見ることができない。
IMGP8857.jpg

マーくんと合流。楽しい2日間になるといいな。
IMGP8860.jpg
編集 / 2009.05.23 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
シャチホコ・スライディング 
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/17  シャチホコ・スライディング   vs:横浜ベイスターズ

7回裏の攻撃、荒木選手の盗塁!芸術的だ。

荒木選手盗塁(09.05.17) FC2 VPS 仮想専用サーバ 

そして6回裏、和田選手のレフト前へのポテンヒット。
1塁ランナーの森野選手が一気に3塁へ向かったため、
レフトはサードへ送球、森野選手は際どくセーフ。
和田選手は果敢に2塁を狙うも、一二塁間でストップ、挟まれる形に・・・。
しかしベテラン和田選手は慌てず、逆に守備を揺さぶり引きつけ、
そのスキを突いて森野選手が妙技「シャチホコ!スライディング!!」
でホームイン。和田選手も2塁セーフとなった。
こういう守備の乱れを突いたりするプレーに、「うまさ」や「経験」がでるんですよね。
IMGP4364_2_05.jpg
この時スタンドのぼくの周りの人は、
みんな挟まれた和田選手の方へ「あぁ~」って目が行っていたんだけど、
ぼくが、「森野走れ~!」と叫んだら、一瞬シンとなって、そして歓声へと変わった。
その後、近くの席のオジチャンが来て、「お兄ちゃん、見るところが違うねえ~」と言ってきた。
なんとなく自己満足。

ドアラのバク転も成功!
チアドラから祝福のボムパンチを浴びる。
IMGP4354_2.jpg

そして岩瀬投手がゲームを閉めて、1:4でゲームセット!
IMGP4355_2_3.jpg

「勝ちドラ」を踊る絢那ちゃん。君の笑顔で今日もV!
どうしてそんなに可愛いの?
IMGP4362_2_422.jpg

6回裏2死までノーヒットピッチングの川井投手!
グラウンドに礼をして引き上げるところ。
ベンチ内には今日が誕生日の広報の石黒さん。
ドラゴンズの勝利が最高の誕生日プレゼントですよね。
IMGP4363_2_1.jpg

これでイイ流れで交流戦に入れますよね。
IMGP4365.jpg
編集 / 2009.05.17 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2009(5/17②)
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/17  D-STAGE LIVE! 2009(5/17②)

<D-STAGEとドラゴンズの勝率>

今日で今シーズン6回目のD-STAGE、
うち5回は雨雨雨雨雨。8割の確率で雨・・・。

でもこれまでD-STAGEの開催日のドラゴンズは4勝1敗、勝率8割だ。
今日もきっと勝利だ!

この勝率、球団にアピール出来るところだと思います。
IMGP4326.jpg

雨続きで湿った気分も、チアドラのダンスが乾かしてくれます。
IMGP8707.jpg

で、そんなこんなで、「必殺!最強みなみ」
今日も真っ向勝負だ!
IMGP8738_371.jpg
ドアラのパンチをかいくぐり、
IMGP8738_377.jpg
今日はいつもより力が入ってる感じ、
IMGP8738_380.jpg
もうドアラはみなみちゃんの敵ではないね。
IMGP8738_384.jpg
ノックダウン!
IMGP8738_387.jpg
ちぇごよ!みなみちゃん。
IMGP8738_395.jpg

トリは、ぼくのハートを釘付けにしてる絢那ちゃん。
IMGP8836_640.jpg

今日も雨のステージでしたが、ステージの中には、
たくさんの虹がかかっているようでした。
編集 / 2009.05.17 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2009(5/17①)
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/17   D-STAGE LIVE! 2009(5/17①)   

<パオロンデー>

そんなわけで、占いを見ると、
今日の天秤座のラッキーアイテムは「UVカット化粧品」となっていた。
確かに最近シミが気になってはいるけど、
しかし、今日も雨のD-STAGE・・・UVカットは必要ない模様。
でも、使う使わないかは別にして、ラッキーアイテムとして
UVカット乳液を持って出掛けたりするdrakiityです。

今日はパオロンデー。
どんな内容で楽しませてくれるかな。
IMGP4329.jpg

今日がお誕生日のMCルミ。
IMGP8696.jpg

チマ・チョゴリ!のパオロンと、トリさんネズミさん。
IMGP8726.jpg

大好きなカエルさんとおにぎりを持ちながら。
IMGP8729.jpg

ブルーマックス2008の衣装で登場の優ちゃんとかなっぺ。
IMGP8732_172.jpg

東方神起の曲にのってカッコよくダンシング!
IMGP8732_395.jpg

だいなそうえもん殿がコミカルな演技を見せてくれ、
パオロンデーは楽しく幕を閉じました。
IMGP8730.jpg

パオロンの夢はぼくらの夢と同じ、叶うといいね!
編集 / 2009.05.17 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
WBC優勝トロフィー
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/16  WBC優勝トロフィー   vs:横浜ベイスターズ

第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の
優勝トロフィーの展示がナゴヤドーム内であった。
ティファニーの純銀製。

WBC2009にはドラゴンズの選手は出ていなかったんだけど、
ドラゴンズ関係者として小山良男がブルペン捕手として参加。
祝賀会での胴上げは美談でしたよね。
他にも山田前監督や与田剛、高代コーチなども貢献。
IMGP4275.jpg

そんなWBCで活躍した、内川、村田選手がいる横浜ベイスターズ。
昨年はその内川が首位打者、村田がホームラン王といながらも
セリーグ最下位。
チーム打率や得点、安打数などはドラゴンズよりも上なんだけど、
失点がリーグでダントツ多かった。
勝ちを計算できるは、三浦投手と小林投手ぐらいだし、
今季、正捕手の相川選手が移籍したのも痛い。
でもルーキー捕手の細山田選手頑張ってますね。
IMGP4262.jpg

オープニングダンスに登場したチアドラキッズ!
(ぎふ中日文化センター、チアドラダンススクール)
グラウンドがとても華やかだった。
IMGP4267_2_1.jpg

チアドラロンダート!
もうドアラのバク転はどうでもよく、
このロンダートと、ちーちゃんの登場を願うだけ。
画像で言うと、飛んで右列になるメンバーはほぼ完璧。
左列はもう少しかな。
IMGP4299_2_4.jpg

2日続けて延長戦となった。
延長に入るときのグラウンド整備中のチアドラの登場はなく、
ドアラ、シャオロン、パオロンが登場!
IMGP4306.jpg

そして、延長10回裏、ランナー2、3塁、バッターは4番ブランコ!

ナゴヤドーム(09.05.16) FC2 VPS 仮想専用サーバ

お立ち台のブランコ選手! 
IMGP4319.jpg
編集 / 2009.05.16 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE! 2009(5/16)
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/16   D-STAGE LIVE! 2009(5/16)

<笑顔の連鎖>

そんなわけで、D-STAGEを見終わって荷物の整理をしていたら、
「応援ボードいつもありがとうございます」
と某チアドラのママからお礼を言われ、
固まってしまったdrakittyです。

D-STAGEに行くと、チアドラのママが来てたりする。
どのママも元気で明るく素敵な笑顔の持ち主だ。
チアドラの笑顔はそこから受け継がれてるんだなあと感じる。
その笑顔をぼくらがもらって、また誰かへ。
そうやって笑顔は伝わり繋がっていくんですね。
IMGP4085.jpg
IMGP4124.jpg

このパンチ力もママ譲り?
みなみちゃんの右ストレート!
(もうお約束になってきました)
IMGP4141_2_07.jpg
ドアラが倒れるところを見て子供たちが喜んでいました。
でも「あのお姉ちゃん強い!」って思ってるんでしょうね。
IMGP4141_2_34.jpg

ドアラって実物を近くで見ると意外と怖いんですよ。
IMGP4141_3_64.jpg

「チョアヨ!かなっぺ」に作り直した応援ボードに、
手を振ってくれたかなっぺ。
IMGP4248_2_42.jpg

前髪を切った絢那ちゃん(中央)。
今いちばん目が行ってしまうチアドラ。
drakittyマジ惚れ。
IMGP4013.jpg

理由はよくわかりませんが、今日いちばん気に入った写真。
IMGP4091.jpg
編集 / 2009.05.16 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
TAKUYA41
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/13   TAKUYA41   vs:東京ヤクルトスワローズ

そんなわけで、「深く悩まず、先に進む!」を
モットーにしてるんだけど、
最近、深く悩んで先に進めないでいるdrakittyです。

さて、そんなこんなで仕事を終えナゴヤドームに着くと、
2回裏が終わったところで、3点先制されている。
相手ピッチャーはヤクルトのエース石川投手。
う~ん、最近のCD打線では、石川投手から3点はキツイよね。
と、いきなりあきらめモードになってしまった。
IMGP8652.jpg

いつものシーズンシートに着くと、
後ろのシーズンシートにいつも来ている女の子が、
「ママが作ってくれた」と言う、TAKUYA(浅尾投手)のTシャツを来ていた。
すばらしい出来だ。
浅尾きゅん!この子のためにも開幕投手の意地を見せてくれ~。
IMGP8665.jpg

でも今日のチケットは10000枚以上売れ残っていて、
特に内野三塁側はガラガラ・・・。
これでは浅尾きゅんも盛り上がれないよね。
IMGP8659.jpg

5回裏のダンス。
カロちゃんの笑顔がとても良かった。
IMGP8662_449.jpg

ドアラバク転失敗!ちーちゃんの登場だ!
と思いきや、ふらつきながらも何とか持ち直して成功!(残念)。
IMGP8667_721.jpg

8回表終了時で7:1・・・。
それでもライトスタンドはあきらめずに応援!
IMGP8672.jpg

いつも一杯と決めているビールかチューハイも、
今日はチューハイ2杯目。
飲んでないと居られないというヤツです。。
IMGP8674.jpg

 ・・・・・。
IMGP8692.jpg
編集 / 2009.05.13 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
看板広告
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/13  看板広告

あるドラ仲間から「今年のD-STAGEどお?」と尋ねられた。

正直どう答えようか困ってしまった。

今年の内容、開催数など、
公式ブログやD-STAGEファンのみなさんのブログなどを見て、
いろんな意見や考え方があるなあと思っています。

内部事情はわからないし、ぼくがどうこう言うことでもないとは思うけれど、
「こんな不景気な時に、D-STAGEが行われるだけでもありがたいと思わなければ」
とぼくは思っています。

球団、球場にはいろいろな収入源があるけれど、
そのうちの一つの看板広告についても、
ナゴド内のスコアボード横の竹下景子さんが居なくなってたり、
その近くの看板もとりあえずナゴヤドームなってたり、
フェンスのシャチハタの隣りも無くなって空いていたりする。

この広告が一つ、ウン千万円すると聞いたことがあります。
IMGP8657.jpg

外野フェンスでは5000万円ほど(らしい)。
IMGP8666.jpg

そんな広告が二つも三つも無くなってる中、
舞台設備、音響、警備員、スタッフなど、試算すればたぶん
1回開催するのにかなりの経費がかかるだろうD-STAGE。
あれほどの内容の無料ファンサービスが、
回数が減ったとはいえ行われるだけでも、
ありがたいと思わなければと思っています。
これは関係者の努力によるものだと思います。

ダンス曲の制限などさまざまな制約がある中、
与えられた場所と時間で、どれだけのパフォーマンスを見せるか、
それを乗り切ってこそ史上最強のチアドラだと思います。

ぼくらが出来るのは、
ナゴヤドームにどんどん足を運ぶこと、
出来れば友達など人を連れて、
そして食べ物の持ち込みはせず、
ナゴヤドーム内で買って食べること。
あとはドアラグッズの購入!
編集 / 2009.05.13 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
天然芝はいいね。
カテゴリ: ナゴヤ球場
5/12   天然芝はいいね。    vs:オリックスバファローズ

そんなわけで、仕事が溜まりに溜りまくっているし、
営業ノルマにも押しつぶされそうになってるにもかかわらず、
ありがたくも有給休暇を取らされ、ナゴヤ球場いるdrakittyです。

試合前のグラウンド整備の風景。お外ならでは水まき。
IMGP8623.jpg

この季節、芝生が青々してとってもキレイでした。
天然芝のグラウンドっていいよね。
ライトに立ってるのはビョンギュ選手。
IMGP8626.jpg

先発メンバー。
投手は2007年大学・社会人ドラフト1位の山内投手、
捕手は2001年ドラフト1位の前田選手、
三塁は2006年高校生ドラフト1位の堂上直選手、
中堅は2005年高校生ドラフト1位の平田選手。
そろそろ1軍レギュラーになるような選手になって欲しい。
IMGP8616.jpg

1塁側ブルペンわきの様子。
左から長峰、河原、高島、赤坂投手。
高島・赤坂は仲が良く、高校生の先輩と後輩って感じ、
4人でいろんな話しをしてましたよ(野球以外の話しも)。
IMGP8639.jpg

8回に赤坂投手がマウンドに上がるも、
ホームランを打たれるなどして2失点・・・。
IMGP8641.jpg
コーチから言われピッチング練習を始める高島投手。
IMGP8642.jpg
でもまあこここは、長峰投手の方がいいでしょうといった感じで、
9回には長峰投手がマウンドに上がり、3人で終わりました。
IMGP8644.jpg

8:0で完封負け。
1点でいいから点を取るところを見せて欲しかった。
IMGP8650.jpg
編集 / 2009.05.12 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
ネック飾りの赤色
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/11  ネック飾りの赤色

(またいつもの勝手な意見ですが)

今季、D-STAGEを見ていて、
メンバーの表情があまり浮き出てこないなあと感じてたら、
その答えが分かりました(ぼくの勝手な推測ですが)

それは、「ネックの飾りの赤色が濃いから」。
IMGP3266.jpg
  ↑   ↑   ↑
上記の画像のかなっぺのネックを、指で隠して見てみて下さい。
隠す隠さないかで、イメージがだいぶ違うと思いませんか?

かなり昔になんかの雑誌で読んだ話しなんだけど、
赤色は膨張色なので、人の目には実物よりも大きく見えたり、
周りのものまで赤っぽく感じてしまうこともあるそうで、
たとえば画像後ろの「ROAD」の文字も赤でふち取りしてあるので、
白いところまでなんとなく赤っぽくみえたりしませんか?
特に人の肌はその反射で色が変わってみえるというのです。
(参考:(株)インプレッション
その人の肌色によって引き立てる赤もあれば、
逆にくすんでみえる赤もあるそうです。

そういう見方をするとネックの飾りの色が濃いから、
頭と体とが分断されてるような感じがするし、
顔が暗くみえてしまっているのでは、
だから顔の表情が生きてこないのでは??

お顔が派手な?!優ちゃんでも負けてるって感じがするから、
一度着けないでやってみたらどうかなあと思います。
だんだん暑くなってきたので、チアドラもクールビズにいいかも。
IMGP3640.jpg

広島カープの選手がビジターで大きく見えるのもそうかもしれませんね。


編集 / 2009.05.11 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
ラグナシア③
カテゴリ: 日記
5/9   ラグナシア③

「ラグーナ蒲郡」は、
ラグナシア(テーマパーク)、
フェスティバルマーケット(ショッピングモール&レストラン)、
ラグナマリーナ(マリーナ施設)、
ラグーナスパ(温泉)などがあり、いろいろ楽しめます。

前回来たときは1月でとても寒く、
人も少なく閑散としてたんだけど、
さすがにこの季節、お天気もいいので、
多くの家族連れでやカップルで賑わっていました。
IMGP3840.jpg

噴水ショー
IMGP3855_20090510215826.jpg

クルージングサービスがあり、
ヨットに乗って三河湾クルージングも楽しめます。
IMGP3946_20090510215832.jpg

でも時間がなかったので、シャトルボートに乗って、
対岸のラグーナの湯へ。
それでも豪華なボートに乗って、潮風に吹かれて、
短いながらもイイ感じでしたよ。
IMGP3951_20090510215838.jpg

ラグーナの湯。
無料の足湯もありましたよ。
IMGP3955_20090510220314.jpg

ラグナシアに戻ると夕日が沈み、ライトアップ!
IMGP3966_20090510215912.jpg

ファンタスティックコンサート。
音楽と噴水、照明、レーザー光線からなるコンサート。
IMGP3970_20090510215918.jpg

ぼくのようにお一人様にもオススメです。

アトラクションやその他エンターテイメントなどは、
事前に開催されるかどうかの確認、
また時間等調べてから行くといいですよ。
編集 / 2009.05.10 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
ラグナシア②
カテゴリ: 日記
5/9  ラグナシア②

<イル ソニャトーレ>

IMGP3896.jpg

ヒロイン役のこの子、見覚えある方!
IMGP3905.jpg

そう、チアドラ2005のリナちゃんです。
IMGP3922.jpg

去年から出てるそうなんだけど、
この1月にぼくが来た時は、もう一人の子だったようだ。
IMGP3937.jpg

30分ほどのステージ。なかなか見応えがありますよ。
IMGP3943_4_1464.jpg

しっかり、サインをいただいてきました。
CDの色紙を差し出したら、
「ご存知でしたか?」って感じでした。
IMGP3975.jpg

ラグナシアでは、ぼくの知るところでは、
これまで、仁美さん、河西さんに、
そして、かなっぺも踊っていました。

チアドラゴンズを卒業して、チアドラキッズの講師など、
様々なところで頑張ってるメンバー。
もうダンスをやっていない人もいるかもしれないけど、
みなさんをこれからも応援します。
編集 / 2009.05.09 / コメント: 1 / トラックバック: - / PageTop↑
ラグナシア①
カテゴリ: 日記
5/9   ラグナシア①

<ガトーズ パラレル ジムナスティック>

この週末はなにもすることがなくて、
とりあえず洗濯物を干していたら、
さわやかな日差しにさそわれて出かけたくなった。

そして行き先は「ラグナシア」。

IMGP3857_3_2.jpg

だーれだ?
IMGP3857_2_52.jpg

そう、あのナオちゃんです。
IMGP3885_2_514.jpg

子供たちに囲まれて、楽しく踊っていました。
カッコよかった!
IMGP3882.jpg

マスコットとの絡みはお手の物!!
ドアラを叱ってるような感じでした。
IMGP3880.jpg

ぼくに気がついて手を振って投げキッスをしてくれた(笑)。

終演後には、「また来てくださいね~」と挨拶に来てくれました。

「また来るね、頑張ってね~!」

みなさんもラグナシアへ足を運びましょう!

注 : 同じポジションの子と交替制らしいので、
   いつもナオちゃんが居るとは限りません。
編集 / 2009.05.09 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
Road to climax
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/6  Road to climax    中日vs広島 

広島カープ応援団席に、
「Road to climax」の横断幕が掲げられていた。
IMGP3771.jpg

ぼくが小学生の頃の広島カープは、
古葉監督、山本浩二、衣笠、江夏、北別府、高橋慶彦選手がいて、
日本一になったりして、強いチームというイメージがあったけど、
ここ10年はずっとBクラスだ。

その原因には、江藤、金本、新井選手、黒田投手の移籍と、
前田、緒方選手のケガなど、主力が安定しないこともある。

昨年、クライマックスシリーズ出場(3位)をかけて、
ドラゴンズと争い敗れ、広島市民球場での日本シリーズ開催
出来なかったためか、今季の目標がクライマックスシリーズ!

では、ドラゴンズとナゴヤドームで戦いましょう!
編集 / 2009.05.06 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
内野守備5人
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/6   内野守備5人    vs:広島東洋カープ

今日は「守備位置」についてBlogのネタにしうと
いろいろ写真を撮って用意してたら、
ちょうど、広島ブラウン監督がめずらしいシフトを取った。

まずはセオリーな守備位置例。

2回表広島の攻撃。
ランナー無しの場合。
バッターが4番栗原選手ということもあって、内野も深め。
IMGP3735.jpg

ノーアウトランナー1塁となると、
盗塁(牽制)の可能性があるし、ゲッツーをしやすくするため
一塁手はベースに着き、2塁手と遊撃手がベース寄りに、2審も内野へ。
(打者には、塁間をヒットで抜きやすくもなる)。
IMGP3737.jpg

1アウト、ランナー1・2塁の場合は、
1塁への牽制がなくなるため一塁手はベースを離れ、
3塁手がベース寄りに守る。
(打者には三遊間が広くなる)
IMGP3741.jpg

1アウト、ランナー満塁となると、
内野陣はバックホーム体制、一塁守もランナーの前へ。
IMGP3743.jpg
このバッターを、ピッチャーゴロ、ダブルプレーで仕留め。
なんとかピンチを切り抜けました。

  *  *  *  *  *

そうしてこれが、広島ブラウン監督の奇策。

8回1アウト、ランナー1・3塁、打者は荒木選手。
2点リードされ、これ以上点はやれないという勝利への執念からか、
右翼手が三遊間に就き、内野5人態勢に!
IMGP3789.jpg
もちろん外野は二人。
IMGP3787.jpg
ここから追加点は阻止されました。
打者に与える心理面の効果も強いよね。
カープファンはこういうの慣れてるみたいだけど、
ドラゴンズファンは何が起きたんだろうとどよめいていました。

守備位置は、バッターの左右や強打者だったり、
回数やゲームの流れなど、様々な状況によって変化するから、
審判やコーチの動きなども含めて、
そういう見方もしてみるのもおもしろいですよ。
編集 / 2009.05.06 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
どうすればいいかわかんないスライディング
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/6  「どうすればいいかわかんないスライディング」   vs:広島東洋カープ

打順シャッフル。
このところチーム全体の打撃の調子が落ちているので、
気分転換みたいなものだと思うけど、
それでも荒木選手が8番とは、奮起して欲しい。
IMGP3724.jpg

中でも深刻なのは森野選手。
IMGP3768.jpg

AV.216・・・。
この数字じゃドアラに威張れないぞ!
IMGP3784.jpg

でもゲームは6回に2:3になった後は不安があったけど、
小池選手の捕殺(バックホーム)!がその不安を断ち切り、
8回に藤井選手のタイムリーで追加点をあげ、
浅尾投手~岩瀬選手のリレーでVICTORY!
IMGP3794.jpg

ヒーローインタビューは、
3回2点タイムリーのシブメン井端選手と、
打たせて捕るピッチングのイケメン浅尾投手。
IMGP3801.jpg
お立ち台に上がる選手を決めて、
お願いしてるのは石黒さんなんですってね。
Onlineclubのオンラインマガジンに記してありました。お疲れ様です。

浅尾きゅん談、「どうすればいいかわかんないスライディング」
ヘッドスライディングをしようとして止めたため、
正座のようなスライディングになっていた(ピッチャーだから指気をつけて)。
荒木選手がビミューな喜び方、小池選手が固まっていた。
IMGP3806_3_08.jpg

先制点を3点上げたとはいえ、なんとなく緊張感があるゲームだった。
浅尾きゅんがバタバタしながらも、なんとかうまくまとめたといった感じ。
これは女性ファンの祈りが通じた結果かな。
IMGP3807.jpg
編集 / 2009.05.06 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
ドアラのいたずら
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/6   ドアラのいたずら

オープニグダンスの最後のキメのポーズの時に、
ドアラが後方から輪の中へ手を突っ込んでいる姿をよく見るので、
気になってたんだけど、あるスジからの情報で分かりました。
IMGP3727_2_7.jpg

ダンス中に飛んだ、ボムの切れ端をドアラが拾って、
キメのポーズの時に笑顔で口を開けているチアドラの口へ
入れようとしてるそうなんです。
ほんとにいったい何をしてるんでしょうね。

たまたま今日それらしき画像が撮れたのでUP。
ドアラの右手に注目。
IMGP3727_2_168.jpg
ちーちゃんの顔に押し付けています。
IMGP3727_2_169.jpg
チアドラがドアラのいたずら暴露本を出せば売れるかも。


「ラッキーセブン!ダンスタイム」
先生はゆみちゃん(3塁側)と、まみちゃん(1塁側)のはず。
子供はゆみちゃんみたいなチアドラ憧れるんですよねきっと。
IMGP3772.jpg
こういうイベントに参加すると、
公式サイトのファンエンタメの「団体観戦&イベントアルバム」
に記念写真が載ります(5/6はチアドラも全員いたからいいね)
 → → → http://dragons.jp/fan/album/album.php?date=20090506


カロちゃんガンバ!
もう少し頭と体が慣れてくれば大丈夫!
基本は「燃えよ!ドラゴンズ」だからね。
IMGP3806_2_31.jpg
編集 / 2009.05.06 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
チョアヨ!かなっぺ
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/6   D-STAGE LIVE! 2009(5/6③)

<チョアヨ!カナッペ>

こういう見方を本当はしてはいけないんだけれど、
メンバーの中でぼくの妹にしたいタイプの塩見佳奈さん。
その声というか話し方がポイント。

D-STAGEのアナウンスも担当していて、
とても聞きやすく分かりやすい。

そんなかなっぺに応援ボードを作って持って行った。
ダンス中にも関わらず、手を振ってくれた。
IMGP3713_2_58.jpg

その時のことを、ドラゴンズ携帯サイトの「チアドラ日記」に書いていてくれて、
(無断転載すみません)
   ↓   ↓   ↓
嬉しいなぁと思って、よぉ~く見てみると… 
「チョアヨ!かなっぺ」 わぁ~!! 踊っている最中なのに、
めっちゃ見てしまいましたぁ(≧▽≦)
さっ!ここでカナッペの韓国語講座~♪ 
「チョアヨ!」って言うのは、「いいよぉ!」という意味なんですよっ(^^)v
韓国語っていうだけで反応してしまう私(笑)。
嬉しかったです(^ー^) カムサハムニダ~☆★☆
   ↑   ↑   ↑
ぼくの方こそ、いつも素敵なダンスと笑顔と元気をカムサハムニダ。

IMGP3599.jpg
IMGP3673.jpg

でも、しかし、本当は「チェゴヨ!かなっぺ」だったんですよね。
雨が降ってて傘を差しながらだったから見にくかったんですね。
ボードの方を「チョアヨ!」に作成替えしておきます。

さて、その「チェゴヨ!」というのは「最高だよぉ!」という意味。
「チェゴ」というのは、韓流ドラマの「チャングムの誓い」で登場した
「チェゴサングン」(最高尚宮)のチェゴと同じ。
でもD-STAGEのチェゴサングンってみなみちゃん?
編集 / 2009.05.06 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
ロンダートのお手本!
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/6   D-STAGE LIVE!2009(5/6②)

<ロンダートのお手本!>

ちーちゃんがD-STAGEで美しいバク宙を魅せてくれた。

7回裏終了後のドアラの占いバク転タイムで、
チアドラがキメるロンダート。
そのロンダートはバク転の勢いを付けるために使われることが多く、
ちーちゃんのこれがまたお手本中のお手本だ。

助走はそんなには要らなくて、ポンと踏み込んでスタート。
IMGP3712_3_01.jpg

先の手が着くと同時に片足が上がり、
後の手が着くともう片足も上がる。
IMGP3712_3_06.jpg

いちばん高いところで両足がそろい、逆立ち状態。
IMGP3712_3_09.jpg

腰を捻りながら足を遠くへ放り投げるような感じで、
そして腕でグイっと押し出すと、手が地面から離れていく。
IMGP3712_3_10.jpg

そう、ここがひとつのポイント!一瞬宙に浮きます。
飛んでる時に気持ちがいい瞬間。
IMGP3712_3_12.jpg

着地しても手は地面に着かない。
IMGP3712_3_13.jpg

この着地の反動を利用して、バク宙に移る。
いつ見ても高くてそして美しい。
IMGP3712_3_19.jpg

ドアラもこれほどの精度でバク転はできない。
IMGP3712_3_22.jpg

ドームの中でも見たい~。ドアラが失敗すれば・・・。
IMGP3712_2_04.jpg
編集 / 2009.05.06 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
Come Rain Or Come Shine
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/6   D-STAGE LIVE2009(5/6①)

<Come Rain Or Come Shine>

昨日に引き続いて今日も雨のD-STAGE。
でも、降っても晴れても、チアドラゴンズの弾けるダンスは、
HAPPYな気分にしてくれます。
IMGP3596.jpg
IMGP3597.jpg
IMGP3647.jpg
IMGP3663.jpg

2ステージ目には雨も上がり、観客もみんなHAPPY気分!
IMGP3709.jpg
IMGP3713_3_019.jpg
IMGP3713_5_028.jpg

 *  *  *  *  *
「選手トークライブ」に、山井投手と朝倉投手が登場!
2人ともGWは子供の時から野球の練習ばかりで、
あまりいい思い出はなく、遊びに出掛ける友達が羨ましかったそうです。
でもそういった事も我慢というか乗り越えて、
憧れのプロ野球選手になれたんだよね。
IMGP3695_2_1.jpg
編集 / 2009.05.06 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
及第点!チアドラロンダート!
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/5   及第点!チアドラロンダート!

今日のチアドラは17名全員出勤。キレイな整列は、見事だ。
IMGP3585_2_407.jpg
IMGP3585_2_451.jpg

開幕当初より格段によくなってきています。
ぼくの理想の及第点は超えました。
IMGP3585_2_645.jpg

ボムを持ちながら、ブーツを履いて、人工芝の上で難しいだろうし、
女の子は、助走をつけて飛び込むのは怖いよね。
怪我をしないように頑張ってください。
IMGP3585_2_652.jpg
クレハちゃんが意外と苦手そう。
体が柔らかいから前足が真上に来ても後足はまだ地面で、
そのまま後足が追いついてそろわないまま飛び終わってしまうという感じ。
でもぼくぐらいしか気にして見ていないので大丈夫。
編集 / 2009.05.05 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
完封負けはつらいよ
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/5    完封負けはつらいよ   vs:広島東洋カープ

今日はパノラマB席だけど、球弁を買うために、
まずいつものシーズン券の席の近くへ行き、
売り子のお友達を待ってたら、
「今日いきなり6個いっぺんに売れたんですよ~」
と笑顔のマリちゃんが来て、球弁を買って話してたら、
「(試合が15時からなので)今日は売れないです~」
と消沈気味のピカちゃんも来て、久しぶりに三人で話しました。
「今日は勝つよ!」と3人で拳を掲げました。
IMGP3550.jpg

目下セリーグ5位。
ナゴヤドームで元気を取り戻して~。
IMGP3543.jpg

しかし、5回までノーヒットの湿りきった打線。
しかもエラーが2!
これでは先発の朝倉投手も調子がのらないよね。
IMGP3574.jpg

目下ホームランキングの和田選手も調子を落としています。
(広島のKキャッチャー石原選手は岐阜出身、
県岐阜商出身で和田選手の後輩)
IMGP3575.jpg

8・9回には怪我から復帰の谷繁選手がマスクを被った。
IMGP3586.jpg

けれど、いいとこなしの完封負け・・・。
完封負けはつらいよ。
IMGP3588.jpg
編集 / 2009.05.05 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
細かすぎても伝わるモノマネ
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/5  D-STAGE LIVE2009(5/5②)

今日のD-STAGEでは、「ものまねコンテスト」があった。
司会進行を務めるのは伊巻ちゃんとかなっぺ。
中央の男の子(5歳)の和田選手のモノマネがうまかった。
親が教え込んでるのかな。
IMGP8587.jpg

「とんねるずのみなさんのおかげでした」の
『細かすぎて伝わらないモノマネ選手権』に
落合監督のモノマネでチャンピオンにもなったことのある
牧田知丈さん(名古屋人)が審査委員長。
IMGP8583.jpg

ものまねコンテスト終了後、
牧田知丈さんのワンマンショーがあり、
ドラゴンズファンの前では、
「細かすぎても伝わるモノマネ」。
めちゃ笑えました!
IMGP8590_02.jpg
編集 / 2009.05.05 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
ダブルVジャンプ!
カテゴリ: ナゴヤドーム
5/5   D-STAGE LIVE2009(5/5①)  

GW前半に好天をもたらした高気圧が去り、
次の高気圧が来るまでの、いわゆる気圧の谷に
太平洋沖の台風からの湿った空気が流れ込んで、
後半は、ジメジメお天気模様になってしまった。
それでも、D-STAGE LIVEは開催!

こういう見方を本当はしてはいけないんだけれど、
メンバーの中でぼくのお嫁さんにしたいタイプの倉田絢那ちゃん(中央)。
ちっちゃめのオヘソがポイント。
IMGP8575_2260.jpg

「恋はあせらず♪」
ドアラのお相手は、元祖みなみちゃん。
必殺のロケットパンチがカウンターヒット!
IMGP8593.jpg

チアドラゴンズの中のチアドラゴンズ!
ちーちゃんと優ちゃん。
IMGP8576_3677.jpg

ダブルVジャンプ!
「おお、すっげ~!」と叫んでしまった。
中央のベースは「雨女」こと、愛加リーダー。
背が縮んでしまうのではと心配になった。
IMGP8594.jpg
(ポニョが飛ぶところも一度見てみたいなあ)
編集 / 2009.05.05 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
バーチャルマネキン
カテゴリ: 他球場&イベント
5/5  バーチャルマネキン   

イオンナゴヤドーム前SCで、
立浪選手の「バーチャルマネキン除幕式」が行われた。
試合前の忙しい時間にもかかわらず立浪選手本人が登場!
IMGP3520.jpg

立浪選手ラストイヤー。
応援してくれたファンへの感謝の気持ちを伝えたいということから設置。
等身大のパネルの顔の部分が、特殊なフィルムで
映像が映し出されるようになっていて、
しゃべり出したのにはわかっていたとはいえ、びっくりした。
IMGP35212.jpg
編集 / 2009.05.05 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
GW実家にて④
カテゴリ: 日記
5/4   GW実家にて④

<レコード鑑賞>
  ↑
なんか懐かしい言葉ですね。

さて、井端選手のバッターボックス入りの時の曲が、
「While my guitar gently weeps」
に変わってから、無性に聴きたくなって、
ネットで聴けたりもするんだけど、
実家にあるレコードで聴きたくて、我慢していました。

「THE BEATLES」(1968年)
IMGP8516.jpg

通称「ホワイトアルバム」と言って、ジャケットが真っ白だ。
近づいてみると、タイトルとシリアルナンバーが入っています。
IMGP8518.jpg

高校の1年の時に買ったレコード。
ぼくが中学~高校の頃にかけてCDが出始め、
レコードからCDに移り変わってゆく時代でした。
もちろんビートルズはリアルタイムではないんだけど、
当時よく聴いていたエリック・クラプトンの流れから、
この「While my・・・」を知り、他にも「オブラディ・オブラダ」など
他にも名曲が入っていたので買ったもの。
IMGP8524_20090505210026.jpg

ビートルズのレーベル「アップルレコード」のラベル。
IMGP8522.jpg

むかし主流だった家具調のステレオ(70年代製)。
今こんなのないよね。でも音はいいよ!
IMGP8527.jpg

高校の時から貼りっぱなしの「沢口靖子」さんのポスターを眺めながら、
ジョージ・ハリスンのヴォーカルとエリック・クラプトンの泣きのギターが
絡み合いながらだんだん盛り上げっていく、
「While my guitar gently weeps」
を聴きました。やっぱ最高!!名曲中の名曲です。
IMGP8528.jpg
編集 / 2009.05.05 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
GW実家にて③
カテゴリ: 日記
5/3  GW実家にて③

<父母からの指令>

畑の草取りと手入れをするように。

さやえんどうの花が咲いていました。
つるの伸び具合と支柱のチエック。
IMGP8460.jpg

タマネギの根本の草取りをしていたら、
ひとり生えのビオラが咲いていました。
IMGP8558.jpg

イチゴの花。
枯れた枝葉を取りました。
IMGP8467.jpg

イチゴの実も実り初めていました。
IMGP8468.jpg

きいろい花としろい花が咲いていて、
その間の細い草みたいなのはラッキョウ。
IMGP8486.jpg

他にもネギ、ダイコン、ニラ、パセリ、イモ、カボチャなどがあり、
トマトやキュウリ、ナス、トウモロコシの苗はGW明けに生けるとのことです。

それから、お茶畑もあって、また近々
茶摘みを手伝いに来なくてはいけない。
IMGP8552.jpg
編集 / 2009.05.05 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
GW実家にて②
カテゴリ: 日記
5/3  GW実家にて②

<母からの指令>

「稲荷さまへ行って、筍を2、3本掘ってきてくろ、
ついでによ、よそへ伸びとるのを切って、
うちのもキレイにしてこい」
  ↓  ↓  ↓
裏山の稲荷様が祀ってある所の竹藪に行って、
2、3本筍を掘って持ってくるように。
ついでに、隣の土地へ伸びて生えているのを切り、
うちの竹藪内でも不用なものは間引きするように。

こんな感じで筍が生えまくっていた。
でもこれはもう大きく食用にはパス。
左は竹に育つよう残すことにして、
右は根元を鎌で切って捨てた。
IMGP8497.jpg

まあこれくらいなら食用にと掘った。
IMGP8545.jpg

筍の根っこって紫色してるのって知ってましたか?
IMGP8549.jpg

一晩アク抜きをして、翌日の食卓に並んだ。
(山椒もうちの庭にあるもの、新鮮すぎて臭いがキツかった)
IMGP8529.jpg

筍は育って竹になり、物干し竿や竹ぼうきになったりして、
いろいろと生活の中で役に立っている。
IMGP8535.jpg
編集 / 2009.05.05 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
GW実家にて①
カテゴリ: 日記
5/2  GW実家にて①

<父からの指令>

ぼくの実家を裏口側から見たところ。

ぼくの実家は昔は養蚕で生計を立てていて、
手前左側の古い小屋は「蚕室」と言って、
お蚕さんを飼っていたところ。
今では倉庫と漬け物小屋になっている。
IMGP8482.jpg

「庭に松竹梅が欲しい」と曾祖父が植えたという、
手前灯籠下に笹(竹)、そして松の木、左側には梅の木がある。
昔は池もあって鯉を飼ってたんですよ。
(イタチやキツネが来て池を荒らすので埋めちゃったけど)。
IMGP8515.jpg

父からの指令は、この裏口側にある伸びた垣根の枝を切りそろえること。
およそ高さは180cm、横幅は25m。
IMGP8532.jpg

なんとか頑張って切り揃えて、落ちた枝葉を片付けました。
長男坊だからこれくらいやらないとね。
IMGP8540.jpg

庭の片隅に鈴蘭が咲いていました。
IMGP8538.jpg
編集 / 2009.05.05 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
Baby oh baby
カテゴリ: ドラネタ
5/2    Baby oh baby

大のドラゴンズファンでも知られる忌野清志郎さんがなくなった。

IMGP8566.jpg
IMGP8572.jpg
<い・け・な・い ルージュマジック>
さっき、ヘッドフォンをしてヴォリュームいっぱいで聴きました。
涙が出てきました。

シングルCD(ミニディスク)で持ってるなんて年がばれるけれど、
オリジナルは1982年だから、まだレコード時代だったんだよね。
1982年の資生堂の春のCMソングで、
作詞作曲歌演奏の忌野清志郎さんと坂本龍一さんが出演。
当時男性が化粧するなんて奇妙で、気持ち悪がってた人も多く、
まして男同士でキス、街に万円券をバラまくとこなんか衝撃的でした。

「♪Baby oh baby!」の歌声は一生忘れません。

ご冥福をお祈りいたします。

編集 / 2009.05.04 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ