fc2ブログ
つば九郎vsチアドラ2009
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/29  つば九郎vsチアドラ2009   vs:東京ヤクルトスワローズ

東京ヤクルトスワローズの「つば九郎」がナゴド参上!
なにかキケンな臭いが・・・。
IMGP3437.jpg

スピードボールコンテストにも出場。81km!
IMGP3440.jpg

オープニングダンスをカメラを持って撮影する
「つばやまきしん」こと、つば九郎。
横になってこのローアングル撮影!いいの?
IMGP3441_2_16.jpg

5回裏のダンスではチアドラと一緒に踊り、
最後のポーズも決まっていい感じ。
IMGP3457_2_035.jpg
かなっと思ったら、なつ美ちゃんのボムを取り上げ、ポイ投げ!
IMGP3457_2_081.jpg
慌てて拾いに行くなつ美ちゃんと、ダッシュで逃げるつば九郎、早い!
IMGP3457_2_100.jpg
結構、遠くまで飛んだ。
IMGP3457_2_129.jpg

背番号は「2896」のユニフォームを着て、
トンボを振りかざし、
「東京音頭」に合わせて踊るつば九郎。
IMGP3479.jpg

7回裏ドアラのバク転タイムでは・・・。
(この状況に思わず手ぶれ、画像が悪く失礼)

ドアラが成功し、それを囲んで回るチアドラを堰き止め、
IMGP3499_2_0987.jpg
一度に2人(たぶん優ちゃんと愛加ちゃん?)が倒れ込み、
豪腕みなみちゃん(たぶん)が応戦するも・・・。
IMGP3499_2_1000.jpg
つば九郎の足元に横たわる、3名のチアドラ。
(この後、優ちゃんが顔を押さえて戻ってたけど大丈夫だったかな)。
IMGP3499_2_1053.jpg

みなみちゃんでも敵わなかったのがとてもショックだ!
みなみちゃんでも敗れてしまった今、
1対1では勝ち目はないので、
パオロンを中心に連携プレーで「ツバメ返し」だ!
(昨年のリベンジに燃える、かなっぺにも懸けるしかない)。
スポンサーサイト



編集 / 2009.04.29 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
占いどおり
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/29   占いどおりかな      vs:東京ヤクルト戦

昭和の日の祝日。

朝、「どですか!」の占いも、「めざましテレビ」の占いも、
てんびん座のランキングは最悪・・・。
家でおとなしくしてた方が良いといったようなことだったけど、
「まあ、ナゴドへ行けば、いけばいいことあるかな」
ってな感じでナゴドへ向かった。

開場と同時に入場。
ドアラに長蛇の列が出来るのを横目に、
お出迎えのチアドラのところへ。
7ゲートで10003(真美)ちゃんと16(ヒロ)ちゃん、
1ゲートでは、908(クレハ)ちゃんと723(菜津美)ちゃんにサインを貰った。
       ↑ ↑ ↑ 数字はこじつけです。

イヤリングがとってもかわいいクレハちゃんと、まだまだ初々しい菜津美ちゃん。
IMGP3415.jpg

さて、ゲームの方は・・・
先発の浅尾きゅんが打たれたところ。
IMGP3460.jpg

なんとなくドラゴンズ側に覇気のないゲーム展開。
浅尾投手がフォアボールを出し、
悪送球や、エラー、捕逸などが絡んで失点という悪い流れ。
内野陣が集まっているところ。
IMGP3462.jpg

めったに試合途中で帰ることのないぼくだけど、
さすがに今日は帰った。
この後、また2点追加され7:1で破れました。
負けるのは仕方ないけど、湿ったムードのゲームはしないで欲しい。
IMGP3500.jpg
編集 / 2009.04.29 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
やっておしまい!!
カテゴリ: 日記
4/25   やっておしまい!!

IMGP3410.jpg

深田恭子ちゃんのコスプレ姿を拝みに、
映画「ヤッターマン」を観に行った。
福田沙紀ちゃんもなかなかよかった。

ほとんどがCGとはいえ、一応実写版。
キャストもストーリーもオリジナルに忠実に、
「スカポンタン」「ポチッとな」「おしおきだべぇ~」、
そしてドロンジョの「やっておしまい!!」などのギャグも
そのまんま使われ、今でも十分通用し生きています!

子供の頃、オリジナルをリアルタイムでみていた者にとっては、
懐かしくもあり、とっても楽しめる作品でした。

さて、みなさんもご存知だとは思いますが、
このヤッターマンの主題歌「ヤッターマンの歌」の作曲・補作詞は、
「燃えよドラゴンズ!」と同じ、山本正之さん(もち名古屋出身)
なんですよね。
曲の締めの、「♪燃えよドラゴンズ~」ってところと、「♪ヤ~ッタ~マ~ン」
ってところがなんとなく似ていますよね。

そう考えると、「燃えよドラゴンズ」はアニメソングのノり。
アニメソングのキング、水木一郎さんが歌うヴァージョンがいちばんハマってるし、
誰もが憶えやすく親しみやすい曲というのも理解できますよね。

「ドラゴンズがある限り、この世に巨人は栄えない!」
編集 / 2009.04.26 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
小山選手初お立ち台
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/22   小山選手初お立ち台       vs:阪神戦

今日は午後から新システムの研修に行き、
終わったらそのまま帰宅してもいいということだったので、
そのままナゴヤドームへ向かった。

プレイボール時刻に間に合うか合わないかは
そんなにこだわってないけれど、
その前に行われる「オープニングダンス」には
間に合うか間に合わないかはこだわるので、
今日はギリギリ間に合ってラッキーだった。

9人そろっての開脚ジャンプ!高い!
IMGP8394_4973.jpg
*皆さんもオープニングダンスを見るときには注目!!
 このV字の列を作ってから、縦一直線に並び、そこから2列に分かれ、
 この開脚ジャンプをするまでの流れが凄いんだよ。
 

先発は浅尾投手!
ドアラとハイタッチしてマウンドへ向かうところ。
IMGP8397.jpg

浅尾投手、なんかちょっと貫禄というか、
らしい雰囲気が出てきましたよね。
ちょっと憲伸みたいな立ち姿だ。
IMGP8410.jpg

ランナーが出てても、強気の押しのピッチングを見せてくれた。
IMGP8408.jpg

このね、この、「燃えよドラゴンズ」での、
「~ナゴヤドームにつめかけた~」ってところの
独特のちーちゃんのポーズ(真ん中)がいいんだよね~。
IMGP8413.jpg

ゲームは、初回に先制、でも3回に追いつかれ同点。
けれど5回に勝ち越し3点追加。
井端選手の絶妙のスライディングや
野本選手の気迫のヘッドスライディングに熱いモノを感じました。
6回にも2点追加し、最後ばたばたしたけど、
岩瀬投手が抑えて、2対6で勝利!
浅尾投手は7イニング被安打4で今季2勝目をマーク。

お立ち台は浅尾投手と「初のお立ち台、小山選手!」
日ハムを戦力外、トライアウトで中日に来て、
ここに立てるまで来たのは、やっぱハングリー精神かな。
これからも「でら、頑張ってほしい」。
IMGP8429.jpg

ゲームに勝利し、ヒーローインタビューが行われると、
チアドラが整列する。
その時の笑顔が最高だ!
彼女たちのダンスの頑張りも苦労も、
ドラゴンズが勝利してこそ報われるもの。
そしてそのためのチアドラゴンズだもんね。

かなっぺ。
IMGP8428_1407.jpg

優ちゃん。
IMGP8431.jpg

髪型を変えたクレハちゃん。
IMGP8436.jpg
編集 / 2009.04.22 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
Let's 省 time!
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/21   Let's 省 time!   vs:阪神戦

球弁の新メニュー「ドームめし」!
IMGP8277_20090423000948.jpg

1番がひつまぶしで、4番がみそかつ、
9番(エース)がういろう、
ということは、ここには載ってないけれど、
外国人助っ人が、あんかけスパ、台湾らーめん、
守護神がエビふりゃー、
監督がみそ煮込みうどん、といったところでしょうか!?
IMGP8278_20090423001002.jpg

そんな球弁の売り子さんに、お友達が2人いて、
「今日お弁当売れないんですよー」と、
よくぼくのところに来たりする(シーズンシートの場所を知ってるので)
毎試合ぼくが来てるかを確認しに来るので、
こちらもうれしく思い買ってあげている(いいカモかも)。
(でも淋しい独り観戦には、うれしいことだ)。

そして、今シーズンの観戦グッズのひとつ、
NPBの「Let's 省 time!」のリストバンド。
IMGP8368.jpg

売り子のお友達のひとりのピカちゃん。
左腕に、ぼくがプレゼントしたリストバンドをしてくれている。
見かけたら、球弁かアイスクリームかポップコーンか
日本酒かチューハイを買って上げてください。
(販売個数の歩合制もあるんだって)
IMGP8373.jpg
編集 / 2009.04.21 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
磨けVジャンプ!綾乃ちゃん。
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/21   磨けVジャンプ!綾乃ちゃん。     vs:阪神戦

そんなこんなで、試験の時間まで繰り上げて駆けつけた
開場と当時のナゴド入り。

平日の阪神戦、チケットも7000枚も残っていうという状況なので、
お出迎えのドアラに並ぶ人も少なく、
ドアラと久々にツーショット写真。

「韓国、気~つけて行って来やーね!
でも、韓国語できせんでしょう?どーすんの?」
とツッコミを入れておきました。やっぱ筆談かな?
IMGP83422 (2)

そして本当の目的はもちろんこちら、チアドラのお出迎え!
今日の1ゲート担当は、
パセリが嫌いな綾乃ちゃんと、ピーマンが嫌いなみなみちゃん。
熱烈なチアドラファンのお姉さんと記念写真を撮ってるところ。
(ぼくも一緒に撮ってもらったけど、この写真の方がキレイにだったので)
IMGP8310.jpg

綾乃ちゃんにサインを貰ったら、ナント「初サイン」ということだった。
綾乃ちゃんは、先日CBCのイッポウのチアドラ密着取材で、
優ちゃんとともにピックアップされていた子で、
優ちゃんのVジャンプを目標にしてガンバってるところ。

今日のオープニングダンスで、Vジャンプデビューを決めた!(左側)
IMGP8351_5024.jpg

最後のポーズが決まったところでは半泣きの表情のうようだった。
IMGP8351_5984.jpg

そして、5回裏のオープングダンスショートヴァージョンでの綾乃ちゃん。

Vジャンプに磨きをかけて頑張ってください!
編集 / 2009.04.21 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
24
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/21   24    vs:阪神戦

開場後、試合開始前のウォーミングアップを見に行くと、
今期初めて一軍登録された#24英智選手がいた。

ちょうど先日、ドラ仲間の飲み会があって、
そのとき、ピッチャーがどうとか、キャッチャーがどうとか、
ああこう話した結果、やっぱり英智選手が外野に入り、
「アレックス・英智・福留」時代のように、
ピッチャーが外野に打たれても大丈夫という安心感と持ち、
相手チームにも守備力でプレッシャーをかけられる、
いわゆるそれが本当の「守り勝つ野球」だということになり、
英智選手の1軍登録をみんなで祈ったのでした。

IMGP8338.jpg

「本日のスターティングメンバー」の発表で、
英智選手が出るかなと思ってたら、
「6番 ライト 山井」??とのコール(表示)??
IMGP8346.jpg
これは「偵察」と言って、
試合前のメンバー交換の時点で、
今日ベンチ入りしない選手名で提出して、
相手のピッチャーが分かってから、
正式なメンバーに変更するというやり方。
阪神のピッチャーが下柳投手なら相性のいい英智選手、
他の投手だったら野本選手という予定だったと思われます。

で、下柳投手だったので、ライトの守備には英智選手が着いた。
IMGP8353.jpg

今期初打席なので、ビジョンにはアベレージは表示されず、名前のみ。
IMGP8362.jpg
しかし残念ながら今日は英智選手4タコでした。
でもライト方向にボールが飛ぶたび、
英智選手のプレイへの期待に、スタンドは沸いていましたよ。

  *  *  *  *  *

岩瀬投手「球団新記録587試合登板」を達成した。
凄いねえ~。
IMGP8384.jpg
編集 / 2009.04.21 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
14
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/21   14          vs:阪神戦  ナゴヤドーム

今日は午後から休みを取って、仕事関係の試験に行った。
試験会場に着き、試験番号をもらうと「14」・・・。
朝倉投手の背番号14・・・、
思わず「落ちた~」と思った。

試験時間70分だけど、時間いっぱいやったら
ナゴドの開場に間に合わないので、
30分くらいで終わって、そのままナゴドに直行!
開場にギリギリ間に合いました。
(開場の様子は後日のblogで)。

そうして先発が発表されると、
朝倉投手#14・・・。

今日、朝倉投手で勝ったら試験も合格している!
というおまじないをかけて応援することにした。
IMGP8346.jpg
(「9 山井」となってるのも後日のblogで解説します)

ゲームは初回に1点先制されるも、
3回に和田選手の2点タイムリーで逆転!
そのまま逃げ切り、朝倉投手が勝利投手に!

ヒーローインタビューの後、
ライトスタンド前に行って戻って来たところ。
背中の14を思わず拝みました(試験前ならよかったのに)。
IMGP8389_5056.jpg

帰りは14通路から出ました。
14はしばらくゲン担ぎの数字とします。
IMGP8391.jpg
編集 / 2009.04.21 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
教育上よくないなあ。
カテゴリ: ドラネタ
4/20   教育上よくないなあ。

妹からゲーセンのUFOキャッチャーでゲットしたという写メが届いた。

甥っ子と並べた画像

教育上よくないなあ。
hs2.jpg

ドラえもんやアンパンマンならまだしも、
これを身近に感じて育ったらどうなるんだろう?

オジサンとしてこのまま放っておけないので、
今度シャオロンに替えておきます

編集 / 2009.04.20 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
カウントダウン2500本安打!
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/17   カウントダウン2500本安打!

仕事を終えてケッタマシーンでナゴドに駆けつけると、
初回3点先制!
このまま今日は勝ちかな!
IMGP8274.jpg

って思ってたら、だんだん雲行きが・・・。
IMGP8280.jpg

吉見投手がホームランを3本も浴び、逆転されてしまった。
IMGP8290.jpg

最近異様な盛り上がりを見せている
「ドアラの占いバク転タイム」。
今日のチアドラロンダートはほぼ完璧!
9名中7名が継続メンバーだっただけある。
IMGP8300.jpg

ドアラ成功!
でもそろそろちーちゃんのバク転も見たい。
ドアラが故障すれば毎回ちーちゃんになるのに・・・。
なんて恐ろしいことを妄想しているdrakittyなのでした。
IMGP8303.jpg

9回裏、1塁へ激走する立浪選手!
結果は内野安打!通算2461本目のヒット!
目指せ2500本安打!!
あと39本なんとか達成してほしい。
去年の数字から見ると厳しいけど、
立浪選手現役ラストイヤー、
月に最低ヒット6本ペースで行けば、
なんとかなる数字!
これまでの感謝の気持ちも込めて、
ファンみんなでカウントダウンで応援して行きましょう!
IMGP8304.jpg
編集 / 2009.04.17 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
故郷のお祭り②
カテゴリ: 日記
4/12  故郷のお祭り②

本祭り。

実はこの御神輿、
板金と装飾以外のいわゆる木造の部分は
大工であるぼくの親父が作ったもの。

作るのは手伝えなかったけど(手伝わせてもらえなかった)、
まあこうして、ぼくが御神輿を担いで練り歩くのが親孝行かな、
と勝手に思っている。

(前の御輿が老朽化したため、親父がそれを忠実に再現したもの。
地元の大工さんが作った御神輿だから、気持ちが入ってます。
もちろん報酬無しで制作)。

IMGP8246.jpg

天気がとっても良くて、町中も大勢の賑わい。
IMGP8252.jpg

境内も人でいっぱい。
獅子舞や巫女の舞いや、笛太鼓の奉納が行われた。
IMGP8259.jpg

画像にはないけれど、お祭りのメインは
御子に扮した男の子が一人で舞う、
「御子の舞」の奉納。
ぼくも昔やった(30数年前)。
毎年1名しか選ばれないのでとても名誉なことだ。
親父もやってる(60年ぐらい前)。

そして、「おたび」の御神輿。
この下を往復でくぐると、御利益がある。
(今年はなぜかくぐる人が少なかった?)
IMGP8255.jpg

その後、狭い境内で4つの御輿の総練りが行われ、
お祭りは最高潮に!
もちろん、お御輿同士がぶつかったりして、
ケンカもあったり、なかなかの迫力のもの。
もうここまで来ると、酔っぱらって何やってるかわからないど。
IMGP8260.jpg

最後はなぜか三本締め!
IMGP8261.jpg

餅撒きをしてお祭りも終了。
IMGP8266.jpg
編集 / 2009.04.12 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
故郷のお祭り①
カテゴリ: 日記
4/11  故郷のお祭り①

故郷(金山町金山地区)のお祭りに行った。

町のお宮さん、八幡神社の春の大祭。

中宮「酔連」の法被!
腰の具合が悪いなんてなのその!
気合い十分で御輿を担ぎに向かう!
IMGP8264.jpg

ぼくの実家の地区は中宮といい、
地名の通り「お宮」のある地区で、
中宮の御神輿は、中宮地区を回ってから町へ向かい、
他の町方地区の御輿と共にお宮に戻ってくるため、
町方の倍近い距離を練り歩く(およそ2km、チョーキツイ!)
しかもこんなに大きくそして重たい。
IMGP8202.jpg

中宮、妙見、橋本、桜町から4つの御輿が出て街を練り歩く。
(土の夜と日曜昼の2回練り歩く。町方御輿は花御輿。子供御輿もあり)
IMGP8198.jpg

今日はいわゆる前夜祭。
宵になってきて、電飾が点灯。
街の雰囲気もだんだん盛り上がってきていい感じ。
IMGP8201.jpg

花御輿も電飾!
IMGP8213.jpg

お宮さんの境内。
天気が良くて気温も高かったので、
例年になく人手が多かった。よかった。
IMGP8243.jpg
編集 / 2009.04.12 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
While My Guitar Gently Weeps
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/5  While My Guitar Gently Weeps

井端選手がバッターボックスへ入る時の音楽が変わっていた。

クリシェでベースが半音ずつ低くなっていくイントロが印象的な、
「While My Guitar Gently Weeps」

<今度田舎へ帰ったら、部屋にあるアルバム(LP)の画像を撮ってここにUP予定>

ビートルズの「ホワイトアルバム」(通称)
(1968年、全英全米1位、2枚組アルバムでは世界初の1位、
米ビルボードトップ100位内に1年間もランクインの傑作)
の中の曲で、みんなもよく知ってる「オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ」
も入ってるアルバム。

ヴォーカル、作詞作曲をジョージ・ハリスンが手がけ、
エリック・クラプトンがリードギターで参加、
ギター史上に残る最高のギタープレイが繰り広げられる。

このぼくも高校時代にギターでコピーしたものでした。
全然ダメダメだったけど。

バッターボックス入りにはちょっと渋めの曲だけど、
世界的名曲に乗って、井端選手には
バットをむせび泣かせないで、快音を聞かせてほしい。

IMGP3374.jpg

開幕3戦目の日曜日だというのに、
3塁側の席には多くの空席が目立ちました。

初回満塁のチャンス!
IMGP3362.jpg

4点先制!
IMGP8194.jpg

今日のチェン投手はなかなか制球が定まらず、
ランナーをよく出し、ピンチが続きましたが、
谷繁選手がマウンドへ駆け寄ってアドバイス(?)した後は、
球のキレが出てきて、6回まで無失点で乗り切りました。
IMGP8195.jpg

開幕3連勝!
IMGP3385.jpg

ライトスタンドは大盛り上がりでした。
IMGP3383.jpg

お立ち台は、チェン投手と藤井選手。
ライトスタンド前へ挨拶に来たところ。
IMGP3399.jpg
編集 / 2009.04.05 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラゴンズ2009オープニングダンス
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/5 チアドラゴンズ2009オープニングダンス

チアドラオープニングダンス(09.04.05)


今年はロープやヌンチャクなどの小道具は無し、
ダンスそのもので勝負。
内容も複雑で高度で速い。
それでいて、広いグラウンドで何も無いところで
ポジションを取って、そしてフォーメーション。
少しの時間の間に途切れなくすごくたくさんのことをしている。

V字の列を作ってから、縦一直線に並び、そこから2列に分かれ、
開脚ジャンプをするまでの流れと、
アクロバットからベースを作ってVジャンプするところなんか凄いよね。

真剣に見ると、「凄み」まで感じるすごい内容だ。

ここまで凄いダンスパフォーマンスが
どれだけの観客にどれだけ伝わってるのかな?
もっとピックアップされてもいいように思える。

みなさんももっと注目して見ましょう!
編集 / 2009.04.05 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE2009(4/5③)
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/5  D-STAGE LIVE2009(4/5③)

{きゃー、きゃー、きゃ~」
と黄色い声援に包まれる中、
D-STAGEに浅尾投手登場!
IMGP3306_2_195.jpg

ドアラに頭を押さえられ、頭を下げさせられる浅尾投手。
IMGP3306_2_414.jpg

「ドアラのことをどう思ってるか?」の質問の答えは
「ちょっと生意気ですね」という回答。
IMGP8151.jpg

開幕投手に決まった時や登板した感想、
記念のボールの行方などについて話をしてくれました。
今シーズンの活躍を祈ります!
IMGP8149.jpg
IMGP8157.jpg

   *   *   *   *

イオンのドラゴンズショップで買い物をしたら、
ドアラの開幕記念サイン色紙がもらえた。
IMGP3408.jpg
編集 / 2009.04.05 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE2009(4/5②)
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/5  D-STAGE LIVE2009(4/5②)

ぼくがナゴヤドームへ野球を観にいくのは、
選手が一生懸命やっていてる姿、頑張ってる姿に
触れたい、応援したいから。
そしてそれが勝利に繋がったら、祝福してあげたいから。

チアドラゴンズに対しても同じで、
その一生懸命頑張ってる姿を感じたい、
そして応援したいという気持ちからだ。

どちらもぼくに元気や勇気を与えてくれる。

選手もチアドラも夢を与える立場って大変だけど、
とっても尊い存在ですよね。


そんなこんなで、
アゴののラインがとてもシャープになったみなみちゃん。
2009の衣装がよく似合っています。
IMGP3290.jpg

チアドラ3シーズン目、由美ちゃん登場!
昨日はラッキーセブンダンスタイムの先生のため、
ステージへは参加できませんでしたが、
今日は相変わらずのキュートな笑顔を振りまいてくれました。
IMGP3309.jpg

いいよ~、なつ美ちゃん!
IMGP3337_2_61.jpg

もう、理屈や言葉は要りませんよね。
楽しんでいきましょう!
IMGP3347.jpg
IMGP3351.jpg
昨シーズンと同じダンス内容でも、
チアドラの元気なダンスが見られるだけで、
ぼくはあまり気にならないんだけどね。
でも「JOYRIDE」や「love&joy」みたいに、
観客と一緒に盛り上がれる曲があるといいな。
編集 / 2009.04.05 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
ドアラにまけるな!
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/5  D-STAGE LIVE2009(4/5①)

「恋はあせらず」♪
曲中でのマスコット紹介。

昨年は、「みなみちゃんvsドアラ」のシーズンに渡る
ペナントレースをも凌ぐ激しいバトルが繰り広げられ、
最後にこの「D1のリング(?)」を制したのは、みなみちゃんでした。

今年、ドアラに挑むのは「田中亜貴誉ちゃん」!
IMGP3311_2_020.jpg
みなみちゃんがドアラという強敵(ライバル)との
生死をかけた闘いの中で成長していったように、
亜貴誉ちゃんも2代目チャンピオンを目指してがんばってほしい。
IMGP3311_2_010.jpg

IMGP3311_2_055.jpg

昨日(4/4)のD-STAGEで、チャレンジャーが亜貴誉ちゃん
ということを確認したので、
今日、早速応援ボードを作って持って行った。
けど、先日パソコンを買い換えVISTAにしたらプリンタが使えなくて、
今回は、ナント手書き、しかも去年の「みなみちゃん」の上に
貼り付けての使い回し。
でも気がついてくれたみたい、気持ちは伝わったかな。
IMGP3407.jpg
編集 / 2009.04.05 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
CDパネル展オープニングイベント
カテゴリ: 他球場&イベント
4/5  CDパネル展オープニングイベント  イオンナゴヤドーム矢田店

D-STAGEの場所取りをしてから、
いつものようにイオンの宝くじ売り場でLOTO6を買って、
IMGP8140.jpg
mont-belのお店に行き、店員をしている友人とお話しして、
IMGP8141.jpg
フードコートで今日はペッパーライスを食べて、
スタバでカフェラテを買ってドームへ戻ろうとしたら、

こんなイベントがあることを発見!(知らなかった~)。
IMGP8143.jpg
「DRAGONS TRAIN&ROAD 2009 パネル展」
のオープニングイベント。
ドアラと、チアドラからは伊巻ちゃん・愛加ちゃん・クレハちゃんが登場。
IMGP3227.jpg

IMGP3223.jpg
IMGP3247.jpg
広報の石黒さんも登場し、質問コーナーも開かれた。
IMGP3254.jpg
さいごは「燃えよ!ドラゴンズ」で盛り上がった!
IMGP3258_2_08.jpg
編集 / 2009.04.05 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラロンダートSP
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/4  チアドラロンダートSP

7回裏終了後のドアラのバク転タイムの時に、
チアドラがドアラのために成功を祈って、
「チアドラロンダート」をするところが見られる。
(アナウンスにチアドラのロンダートにも注目!
と入れて欲しい)

17名全員ヴァージョンはなかなか見られるようで見られないので、
今回はSPと付けさせていただきました。

ここに注目している人間としては気になっている(勝手だけど)。
もちろん、運動神経のいい子ばかりだから心配はしてないけど、
ちーちゃんと由美ちゃんは別格として、
まだまだ練習を積まなくちゃという子もいる様子。

(立ち位置によって捻る向きが決まってて、
得意じゃない方で飛んでたりするのかな?
ちょっと腕力も要るしね。
ボムを持ちながらだから気をつけてやってね)。

IMGP8139_0120.jpg
IMGP8139_0172.jpg
IMGP8139_0179.jpg
IMGP8139_0198.jpg
IMGP8139_0207.jpg
IMGP8139_0213.jpg
IMGP8139_0226.jpg

ここまでやってまったら、
ドアラも成功せにゃーいかんよね。
IMGP8139_0659.jpg
結果は、開幕2日連続成功!
でも、ちーちゃんのバク転も見たきゃったにゃー。
編集 / 2009.04.04 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
スター誕生!
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/4  スター誕生!   ナゴヤドーム  VS:横浜ベイスターズ 

今シーズン初めてのいつものシーズンシートの席。
やっぱなんだか落ち着いて見ることができる。
周りも知った人が多いし。
IMGP8131.jpg

ドラフト1位ルーキーの野本選手がプロ初スタメン!
IMGP3198.jpg

そしてその野本選手が2回、ライトへ先制2ランを放った!
プロ初スタメン・初打席・初安打が初ホームラン!

3回表の守備に着く時、ライトスタンドの「野本コール」に応え、
深々と頭を下げる野本選手。
なんか感動した。
立浪選手の後を継ぐスター選手がやっと現れたかなって感じがした。
IMGP8135_477.jpg
この後、3回裏に立浪選手がベンチからライトスタンドの方へ
来てたので、なんだったのかなと思っていたら、
後日知った話しなんだけど、野本選手の初ホームランボールが、
跳ね返ってグラウンドに落ちてから、フェンスの隙間に入ってしまったらしく、
それを取りにいったそうなんだそうです。
結局取れなかったらしいんだけど、
立浪選手の優しさに、なんか感動した。

ゲームは吉見投手のナイスピッチングで完封勝利!

お立ち台は吉見投手と野本選手でした。

マスコット人形がドアラに変わっていた。
もういいかげんドアラはクドイよね。
ここだけはシャオロンにしておいて欲しかったなあ。
IMGP3209_3_01.jpg

ライトスタンド前へと向かう吉見投手と野本選手。
カメラマンも大変だね。
IMGP3209_2_12.jpg

ヒーローインタビューに華を添える373(みなみ)ちゃん。
スリムになったよね。
鍛え抜かれた腹筋に、なんか感動した。
IMGP3209_2_01.jpg
編集 / 2009.04.04 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE2009(4/4③)
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/4   D-STAGE LIVE 2009(4/4③)

Let's Go!なつ美ちゃん

IMGP3184.jpg

IMGP8096.jpg

IMGP8093.jpg

注目の新人、なつ美ちゃん!
いきなり5曲(のはず)、D-STAGEに出まくり!

なんと、D-STAGE初日にもう応援ボードを作って持って行ってた。
(雨で濡れた)。
IMGP34042.jpg

実は先日の小牧のオープン戦で会った時に、
「なつ美さんの応援ボード作って持って行くね!」
と言って約束してたからだ。

気づいていてくれたと思う(多分?!)。

緊張の初ステージ、お疲れ様!
編集 / 2009.04.04 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE2009(4/4②)
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/4  D-STAGE LIVE 2009(4/4②)

MCは、いきなり「先着1万名」を「先着1名」と言って、
カミカミ&ボケをかましてくれた伊巻ちゃんと、
今日はステージ前の注意事項アナウンスもやっていた、かなっぺ。
(ぼくはかなっぺの声というか話し方、
「はぁ~い、みなさぁん」ってところが好きなんですよね~)。
IMGP8046.jpg

ベースボールメイツの紹介もあった。
IMGP8055.jpg

ぱっと見て、「あっ、やせたなあ」という印象を持ったみなみちゃん。
伊巻ちゃんも1年目の時のキレが戻ったって感じがした。
IMGP3171.jpg

ドアラは「20世紀少年」の「ともだち」をイメージしてるのかな?
その正体は、フクベエかカツマタくんか?
やっぱりすり替わり有りなのかな。
IMGP8044.jpg

昨年、このBLOGにクレハちゃんが、
あまり載っていないというクレーム?
がありましたので、今年は可能な限りピックアップします。
IMGP8039.jpg
編集 / 2009.04.04 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGE LIVE2009(4/4①)
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/4   D-STAGE LIVE 2009(4/4①)

D-STAGE LIVE 2009 スタート!

1曲目はお馴染みの「CAWBOY BEBAP」!
IMGP8062.jpg

センターフロントはセクスィーさがさらに増した「かなっぺ」!
IMGP8074.jpg

D-STAGE、今年もた~くさん楽しませてね!
IMGP8086.jpg
編集 / 2009.04.04 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
2009開幕戦②チアドラ編
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/3  2009年シーズン開幕戦②チアドラ編

ナゴヤドーム  vs:横浜ベイスターズ

やっぱ、ちーちゃんでしょ!
2009チアドラのいちばんの注目は、
ちーちゃんの本格復帰!
だよね~!
2009のコスチューム、イイ感じですね。
IMGP3145.jpg
(ちーちゃんには髪を染めないでいて欲しい)

ドアラのバク転タイム!
チアドラ17名の整列。
中央でボムを振り上げリードするのは、
2009リーダーのポニョこと愛加ちゃん。
IMGP3135_2_2.jpg
(横浜ベイスターズのホッシーが来ていました)


チアドラロンダート!
んー、勝手な厳しい目で見ると、まだ今一・・・。
先の足に後足が追いつかず両足が揃っていない子がいた。
側転とは違うというところを意識して欲しい(←見る方の勝手だけど)
もうひとつ勝手な意見は「ひねる方向」って決まってるのかな?
なんかバラバラ感があった。
でもまだまだこれから、ガンバ!
IMGP3135_3_6.jpg

今年はちーちゃんがいるから思い切って行けるねドアラ!
IMGP3135_4_3.jpg

成功!←でもちーちゃんのバク転も見たかった。
IMGP3135_5_2.jpg

ドアラ、今年もいっぱい楽しませてね!
IMGP3135_6_7.jpg
編集 / 2009.04.03 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
2009開幕戦①ゲーム編
カテゴリ: ナゴヤドーム
4/3   2009年シーズン開幕戦①ゲーム編  

ナゴヤドーム vs:横浜ベイスターズ

仕事を終え、着替えに休憩室へ行くと、
携帯に妹から「先発は浅尾きゅん!」とのメールが来ていた。
そしてナゴヤドームに着くと浅尾投手がマウンドに!
「落合さんやっぱこう来たか」って感じ。
なんとなくわかってたけどね。
たのむぜ!浅尾きゅん!!
IMGP3122.jpg

開幕オーダー!
ビョンギュ選手が2軍スタートとなり、
藤井選手が熾烈な外野手争いに勝ち抜きスタメンに。
CD生え抜きの選手が多いのがうれしい。
アライバは結局、いつもどおりに!
まあこの方がやっぱ落ち着いていいな。
IMGP3124.jpg

ブランコ選手のホームランで先制!
沖縄で見た時よりも、スウィングが見違えるほどよくなっていた。
IMGP3132.jpg

途中出場のドラフト1位ルーキー野本選手!ガンバ!
IMGP3133.jpg

8回裏我らが立浪選手ラストイヤーの最初の打席!
もうなんだか噛み締めるものがある。
IMGP3138.jpg

イエ~イ!開幕戦勝利!!
IMGP3140.jpg

お立ち台は、浅尾投手、2HRの和田選手、
と1HRの森野選手とブランコ選手。
IMGP3147.jpg

やったね!浅尾きゅん!
IMGP3150.jpg
編集 / 2009.04.03 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
#00~9
カテゴリ: ドラネタ
2009年4月3日現在

中日ドラゴンズ 背番号#00~9

20070722215820.jpg
20070722215755.jpg
0801堂上直倫
070603a.jpg
tatsu1.jpg
0804藤井淳志
0805和田一浩
0806井端弘和
lee1.jpg
20070722215831.jpg
inoue1.jpg
編集 / 2009.04.03 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
#12~19
カテゴリ: ドラネタ
2009年4月3日現在

中日ドラゴンズ 背番号#12~19

IMGP7973.jpg
iwase1.jpg
IMGP7975.jpg
070606d.jpg
IMGP7976.jpg
IMGP6994.jpg
20070728230045.jpg
編集 / 2009.04.03 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
#20~29
カテゴリ: ドラネタ
2009年4月3日現在

中日ドラゴンズ 背番号#20~29

0820中田賢一
0821チェンウェイン
0822田中大輔
0823鈴木義広
0824英智
arai1.jpg
0826山内壮馬
0827谷繁元信
IMGP3978.jpg
20070715193046.jpg
編集 / 2009.04.03 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
#30~39
カテゴリ: ドラネタ
2009年4月3日現在

中日ドラゴンズ 背番号#30~39

IMGP6996.jpg
IMGP3980.jpg
#32中川裕貴
#33平井正史
masa1.jpg
IMGP3981.jpg
0836谷哲也
IMGP7033.jpg
#38齋藤信介
0839清水将海

編集 / 2009.04.03 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
#40~49
カテゴリ: ドラネタ
2009年4月3日現在

中日ドラゴンズ 背番号#40~49

0840西川
0841浅尾拓也
IMGP3984.jpg
0843小笠原孝
IMGP3985.jpg
IMGP3986.jpg
#46岩崎達郎0847菊地正法
0848澤井道久

0849ネルソン
編集 / 2009.04.03 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
#50~59
カテゴリ: ドラネタ
2009年4月3日現在

中日ドラゴンズ 背番号#50~59

ryouta1.jpg
itusei1.jpg
IMGP3987.jpg
yanagida1.jpg
0854赤坂和幸
hukuda1.jpg
0856中村公治
0857デラロサ
0858樋口賢
IMGP3989.jpg
編集 / 2009.04.03 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
#60~70
カテゴリ: ドラネタ
2009年4月3日現在

中日ドラゴンズ 背番号#60~70

IMGP3991.jpg
#61久本祐一
IMGP6992.jpg
#63堂上剛裕
IMGP3993.jpg
IMGP3995.jpg
0866落合博満
0867高橋聡文
#68長峰昌司
#69小林正人
IMGP3994.jpg
編集 / 2009.04.03 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ