fc2ブログ
カラオケ
カテゴリ: 日記
2/28    カラオケ

IMGP7832.jpg

えっと、まあ、そんなこんなで、チョー久しぶりにカラオケへ行った。
メンバーはドラ仲間のサチさんとコォくんと3人で。

いつもはあまり歌わないぼくが、今日は超ハイテンション!

タイムリー?!な「ワインレッドの心」から始まり、
「カリフォルニアコネクション」「モンキーマジック」
「レイニーブルー」「夢伝説」「スターダストキッズ」
などの80年代の昭和のナツメロを連発。
続いて「ひとり」「セロリ」「SHAKE」「銀座」
と90~00年代のヒット曲を歌い、
そして「ONENIGHTCARNIVAL」「JOYRIDE」
「ヤッターマン」「燃えよドラゴンズ!」
で締めました。

ああ、最近いろいろあったけどスッキリした。
カラオケに誘ってくれたドラ友に感謝。
3月はいい月になるといいな。
スポンサーサイト



編集 / 2009.02.28 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
K-20
カテゴリ: 日記
2/14  K-20 怪人二十面相 外伝

久しぶりに「北村想」さんの名前を目にした。
映画「K-20」を見に行ったらエンディングロールに
原作「北村想」とクレジットされていてびっくり。

ぼくは高校時代に訳あって演劇部員をやっていて、
その当時、いわゆる「小劇場ブーム」で、
野田秀樹の夢の遊民社や鴻上尚史の第三舞台などが全盛期。
で、そんな中で名古屋を中心に活動していたのが北村想さんで、
80~90年代に劇団「プロジェクトナビ」を主宰していて、、
ぼくは新作が公演されるごとに劇場へと足を運んでいました。

中でも「寿歌」「寿歌Ⅱ」には大きな影響を受け、
(核戦争後の地球を舞台に、旅芸人のゲサクとキョウコ、
不思議な力を持ったヤスオが出会い、一緒に旅をする股旅もの)。

「(砂漠を当て所なく)そうです。こうやってええかげんに歩いていると、
ほら町がええかげんいやってくる」。

と、たしかこんなような台詞があって、

これを
「本当に自分がやらなければいけないことは、
とにかく歩いて進んでいけば向こうからやってくる」
と理解して、それをモットーにしていたら、こんなんになってしまった。

先日、ちょうど祖母の四十九日で実家に帰ったので
引き出しを探してみたら、
高校3年生の時にもらった北村想さんのサインが出てきた。
09-02-22_18-17.jpg


編集 / 2009.02.21 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
JEFF BECK
カテゴリ: 舞台&コンサート&映画&TV
2/12   JEFF BECK      愛知県芸術劇場大ホール  


hs_20090214210803.jpg

ぼくの世界で一番のお気に入りのロックギタリスト!
「JEFF BECK」のコンサートに行った。

もう20年以上のファン!

’60年代から45年に及ぶキャリアで9回目の来日公演。
10年くらい日本には来ない時期もあったんだけど、
ここのところは、3~5年に1回くらい来日しています。
けれど、名古屋での公演がなかったり、
あってもタイミングが合わなくて、

やっと、今回のジャパンツアーで
初めて生でそのギターサウンドを聴く事ができました。

また一生の思い出がひとつ増えた!
編集 / 2009.02.20 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
沖縄春季キャンプ(09)⑩
カテゴリ: 他球場&イベント
2/11   沖縄春季キャンプ(09)⑩     沖縄土産など

沖縄へ行ってきま~す。
って、あちこちで言っていたので、
お土産がたくさん必要となった。
(自分の土産も含む)

沖縄限定、ドアラの乾パン。
バク転の絵柄がいいですよね。
IMGP7801.jpg

北谷スプリングキャンプTシャツ(白)
IMGP7793.jpg

チョコちんすこう・バニラちんすこう・ちんすこう4種セット(二箱ずつ)
紅いもタルト(二箱)
ショコラちんすこう・ソーキそば
琉球泡盛小瓶5本セット・豆腐よう・砂肝ジャーキー
島とうがらし・うこん茶・ゴーヤ茶。
IMGP7780.jpg

ミンサー織り(花瓶敷き・コースター)
美み水族館のフェイスタオル、
ジンベイザメのマスコットとガラス小物、
黒檀のホルダー。
IMGP7787.jpg
編集 / 2009.02.16 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
沖縄春季キャンプ(09)⑨
カテゴリ: 他球場&イベント
2/11  沖縄春季キャンプ(09)⑨     沖縄でゲットしたサイン!

沖縄へ持ち込んだサイン用のボールは4ダース。
今回は背番号が変更になったり、新外国人のサインが目的。
と言いつつ、これまでにサインを貰ってる選手も
機会がある限りがんばりました。
IMGP7796.jpg
あっという間にほとんど使ってしまった。

IMGP7788.jpg
名古屋から持参したARAKI選手のTシャツに、
今年さらなる活躍が期待の、
中田・チェン・荒木・浅尾・平田・朝倉選手のサインゲット。

IMGP7790.jpg
IBATA選手のTシャツには、
読谷組の12選手のサイン。

IMGP7792.jpg
現地で購入したARAKI選手のTシャツに、
荒木選手のサイン。

IMGP7800.jpg
2009年の公式ファンクラブのキャップに岩瀬選手のサイン。

IMGP7803.jpg
サブグラウンドで配られたサイン色紙は、
中田選手と浅尾選手をゲット。

IMGP7804.jpg
外国人選手のサインは分かりづらいので、
ボールにもサインを貰ったけれど、
色紙にも貰って字体を確かめました。
左がビョンギュ選手、右がデラロサとブランコ選手。
編集 / 2009.02.16 / コメント: 1 / トラックバック: - / PageTop↑
沖縄春季キャンプ(09)⑧
カテゴリ: 他球場&イベント
2/10  沖縄春季キャンプ(09)⑧     北谷球場

北谷球場にて。
IMGP7640.jpg
岩瀬投手のピッチングの見守る杉下臨時コーチ。

IMGP7672.jpg
アライバコンバート!
ショートが荒木選手、セカンドが井端選手。
うまく機能してさらに鉄壁さが増すといいですね。

IMGP7721.jpg
ブルペンの様子。
中田・朝倉・吉見・チェン・佐藤亮・高橋・ネルソン・小笠原投手が、
背中に落合監督の厳しい目線を感じながら投げ込んでいました。

IMGP7693.jpg
中田投手、今年は君の活躍にかかっているよ!
川上に次ぐエースに成長してください。

IMGP7748.jpg
スイッチヒッターに挑戦?
左打ちの練習をする荒木選手!

IMGP7776.jpg
自転車で移動する和田選手。

     *     *     *     *

竜ちゃん食堂
IMGP7774.jpg
報道陣・球場スタッフ専用だった竜ちゃん食堂が、
今日から「午後2時より一般販売致します」とのこと。
こういうのには目敏い方なので、一番に並んで食べました。

その様子が中日ドラゴンズHPの公式カメラマンブログに載っていて、
最初の画像で、列のいちばん前に立っているのがぼくです。
(横縞の服が変な風に写ってますが)。
   ↓   ↓   ↓
http://dragons-camera.at.webry.info/200902/article_9.html
IMGP7773.jpg
「オムハヤシライス」。
見た目よりボリュームもあって美味しかったですよ。

そして球場を離れ、那覇空港に向かいました。
編集 / 2009.02.15 / コメント: 2 / トラックバック: - / PageTop↑
沖縄春季キャンプ(09)⑦
カテゴリ: 他球場&イベント
2/10 沖縄春季キャンプ(09)⑦     読谷球場

沖縄4日目の朝は読谷ローヤルホテルの前で、
読谷組選手のお見送り。
IMGP7616.jpg

IMGP7618.jpg
読谷球場の入り口で選手を待ち、サインを求めるファン。
サインをしてるのは井上選手。
立ち入り禁止区域が広がり、サインをもらうのが難しくなっていた。

IMGP7622.jpg
IMGP7181.jpg
去年も記したけれど、読谷は太平洋戦争時、米軍が上陸した地で、
多くの犠牲者が出ました。
来るたびに追悼の気持ちでいっぱいになります。
今でも村の半分は米軍基地。

IMGP7619.jpg

IMGP7625.jpg
読谷組の選手名簿が張り出されていたけど、
あちこち誤字だらけで、井藤選手が伊藤になってたりした。
(直してやってちょ)

IMGP7631.jpg
IMGP7633.jpg
若手に混じって練習に励む、山本昌さん。
自分がプロになった頃、まだ生まれてもなかった選手もいて、
高卒ルーキーは娘さんと同級生とのこと。
どんな気分だろうね。まあ気にしてないだろうけど。

読谷球場はとても静かな場所にあって、
選手の練習を間近に見ながらボーッと過ごすことができる。
ぼくがとても好きな場所だ。
編集 / 2009.02.15 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラゴンズ2009メンバー決定!
カテゴリ: 他球場&イベント
2/14  チアドラゴンズ2009メンバー決定!

2/14に最終審査および合格発表が行われ、
公式HPにそのメンバーが公表されました。

http://dragons-official.at.webry.info/200902/article_8.html

メンバー構成等詳細は分かりませんが、
写真中央には「ちーちゃん」!
そして、今回は2008からのメンバーが多く、
由美ちゃん・クレハちゃん・愛加ちゃん、
みなみちゃん、ひろちゃん、伊巻ちゃん、
かなっぺ、ゆうちゃんと8人も残留。
新メンバーは8人。

今年のMCは、かなっぺかな。


編集 / 2009.02.14 / コメント: 2 / トラックバック: - / PageTop↑
沖縄春季キャンプ(09)⑥
カテゴリ: 他球場&イベント
2/9  沖縄春季キャンプ(09)⑥     名護球場

美ら海水族館の帰りに、「名護球場」に寄った。
ここが本当の「ナゴ球」だ?!

IMGP7595.jpg
ここは「日本ハムファイターズ」のキャンプ地。
沖縄へ一緒に来た仲間が、ダルビッシュ選手のサインゲット
を狙って行っているので様子を見に行った。

IMGP7577.jpg
バッティング投手を務めているのは吉井理人コーチ。

16時頃だったのでそういう雰囲気だったのかもしれないけれど、
ドラゴンズと違って、のんびりとしたテンポが遅い練習だった。
シーズンに合わせ、ゆ~っくり仕上げていくみたいな。
(やっぱドラゴンズは厳しいのかな)

IMGP7589.jpg
サイン風景。
北海道から来てるらしいファンらしい人ががたくさんいた。
そのファンの気持ちよくわかります。

IMGP7598.jpg
サイン待ちのファンたち。
ちゃんとした場所で順番に並んで待って、
選手が来ても列が乱れなかったのには驚きました。
ドラゴンズだと何でもありで「わー」っと群がることが多いから。
それから何となく地元(名護)の人が多い感じで、
キャンプ地でも愛されてるんだなあと感じました。


     *     *     *     *

~本日のディナー~
IMGP7604.jpg
沖縄ならではの寿司ネタが楽しめる寿司バー。
ここも食べ放題だ。

IMGP7605.jpg
海ぶどうとゴーヤーのお寿司、そして紅いもの天ぷら。

IMGP7606.jpg
紅いもタルト。
お土産品ではなく、生のタルトはメチャおいしかった。

IMGP7608.jpg
シャンパン&チョコレートファウンテン。
沖縄最終日の夜は、ロビーラウンジで、甘~い優雅なひととき。
その前を練習休みで出掛けていた選手やコーチが
帰ってきて通り過ぎて行きました。
編集 / 2009.02.13 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
沖縄春季キャンプ(09)⑤
カテゴリ: 他球場&イベント
2/9  沖縄春季キャンプ(09)⑤    ~美ら海水族館~

今日はドラゴンズの練習はお休みなので、名護方面へ出かけた。

向かった先は「沖縄美ら海水族館」。

いつも「空港~球場~ホテル(選手宿舎)」の往復ばかりだったので、
(去年はちょっと城跡なんかにも寄ったけれど)、
沖縄3年目にして、本当に観光らしい観光は初めてだ。

IMGP7564.jpg
まずはみんなで記念写真。

IMGP7406.jpg
イノー(沖縄の方言で、珊瑚に囲まれた浅い海)を
再現したタッチプール。
ヒトデやナマコに触れることができました。

IMGP7417.jpg
タマカイというハタの仲間。
どうしても青いものに目がいってしまう・・・。
(照明の加減もあるだろうけど)

IMGP7440.jpg
クマノミ類コーナーの水槽。
とても色鮮やか。

IMGP7443.jpg
クラゲ。
ぼ~っと見ていると、とっても癒されました。

IMGP7460.jpg
世界一のアクリルパネル。
ジンベイザメが3匹、それからマンタ(エイ)の
悠々とした泳ぎにしばし見とれていました。

そして、マグロやカツオ、アジなどを見ていると、
耳に入って来る周りのオバちゃんの会話は、
寿司ネタなど食べることばかり・・・。
魚市場じゃないんだから。

IMGP7475.jpg
人魚伝説のモデルとなったマナティー。
その動きや表情には愛嬌がありました。

IMGP7497.jpg
ウミガメ。
龍宮城へ連れてって!

IMGP7528.jpg
「オキちゃん劇場」。
イルカショー!
久しぶりにこういうの見たけど、
イルカの身体能力には本当に驚きますよね。

あ~楽しかった。
編集 / 2009.02.13 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
沖縄春季キャンプ(09)④
カテゴリ: 他球場&イベント
2/8 沖縄春季キャンプ(09)④     北谷球場

「ドアラ イン 北谷 Tシャツ」のプリント柄。
ドアラのスタンプがちゃんとありますね。
IMGP7282.jpg

IMGP7297.jpg
今日は日曜日ということもあり観客サービスなのか、
1週間の練習の仕上がり具合をみるためか、
紅白戦が行われていました。

IMGP7301.jpg
新外国人ブランコ選手のファーストの守備は・・・。
ぼくが見たところ、ゴロやフライはウッズよりいいけど、
ショート、サードからの送球のキャッチングがなんとなく心配。
ワンバンに弱そう・・・。
バッティングはバッティングポイントがかなり前のように感じた。

IMGP7304.jpg
スイッチヒッターに戻った藤井選手の左打席。
いい当たりのヒットが出ていましたよ。

IMGP7321.jpg
浅尾投手がマウンドへ。
紅白戦ならではの、ユニフォームの上がビジター、下がホーム使用。

IMGP7322.jpg
バッターボックスにはルーキーの野本選手。
ネクストには4番候補の森野選手だ。

IMGP7374.jpg
ファンに囲まれ、サインをするビョンギュ選手。
「チェゴヨ~」って声をかけたら、ニコッと笑っていた。
3年目の今年は「ヒムネセヨ~」なんて言わせないでね。

IMGP7375.jpg
トマス・イホ・デ・ラ・ロサ・アグラモンテ選手。
( ↑ 1年経っても覚えられない本名)
紅白戦で2本のホームランを打っていました。
2年目に大きな期待。

向こうはトニ・ブランコ。
登録名はブランコではなく、トニーにして欲しかったなあ。

     *     *     *     *

今日のホテルでの夕食は、
沖縄在来豚アグーの「しゃしゃぶ食べ放題」!
また食べまくりました。
IMGP7389.jpg
編集 / 2009.02.12 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
沖縄春季キャンプ(09)③
カテゴリ: 他球場&イベント
2/8  沖縄春季キャンプ(09)③     読谷球場

沖縄2日目の朝は、読谷組の宿舎前からスタート。

IMGP7175.jpg
北谷組とは格差のあるホテルだ。

IMGP7614.jpg
ここから少し上り坂になっていて、選手は歩いて読谷球場へ向かう。

IMGP7177.jpg
球場へ向かう井上選手。

IMGP7179.jpg
山本昌さんも歩きだ。

IMGP7200.jpg
「ゴーヤドアラ」。
このマーク(ワッペン)が球場の案内や、
スタッフのジャンバーに付いていた。
残念ながらこの絵柄の入ったグッズはありませんでした。

IMGP7192.jpg
裏方が少ないので、用具運びも自分たちで。
まあ、あたりまえと言えばあたりまえなんだけど。

IMGP7193.jpg
堂上直選手相手にバッティングピッチャーをする辻二軍監督。
期待を込めて投げているように見えた。

IMGP7211.jpg
「プリンス岩崎」の守備の様子を初めてみました。
とても若々しい動きでした。
後ろの柳田選手もガンバレ!
編集 / 2009.02.12 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
沖縄春季キャンプ(09)②
カテゴリ: 他球場&イベント
2/7  沖縄春季キャンプ(09)②     ルネッサンスリゾートオキナワ

そんなわけで、今回も首脳陣・北谷球場(一軍)組と同じ、
ルネッサンスリゾートオキナワに宿泊!

キャンプ見学も大事だけど、
この高級リゾートホテルに泊まって、
いい部屋に泊まって、豪華な食事を食べて
ぜいたく気分を味わうのも楽しみ。
本当は、海に出てクルージングをしたり、
テラピーでもしながらゆっくり過ごしたかったりもするんだけど、
まあそれはまたいつか。

IMGP7611.jpg
開業20周年でいくつかの記念サービスを行っていた。

IMGP7160.jpg
大きなシーサーがお出迎えをしてくれた。

IMGP7383.jpg
ベランダからオーシャンビュー。

IMGP7166.jpg
海辺のエリアはイルミネーションがとてもキレイに

IMGP7172.jpg
ディナーは沖縄料理やアジア各国の料理60品をバイキング形式で。
お好きなだけどうぞということで、食べ過ぎて動けなくなるくらい食べた。

IMGP7173.jpg

IMGP7174.jpg
温泉に入って、部屋に戻って、
ドアラくん、シャオくん、パオくんと、
海ぶどうをつまみに、
10年熟成古酒(泡盛)「おもろ」を堪能しながら、
沖縄の夜はふけていった。
編集 / 2009.02.11 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
沖縄春季キャンプ(09)①
カテゴリ: 他球場&イベント
2/7  沖縄春季キャンプ(09)①     北谷球場

そんなわけで今年も来ました「沖縄北谷球場」!

まずは、公式BLOGで紹介されていたドアラのウェルカムボードにごあいさつ。

さすが沖縄、暑くっていきなりTシャツ1枚になりました。

IMGP7108_20090211000158.jpg

IMGP7109.jpg
サブグラウンドで練習する吉見投手!

IMGP7111.jpg
2年目の赤坂投手も今年は北谷1軍組でスタートだ。

投手陣の練習メニューは、
10:00から全員でウォーミングアップからスタートして、
キャッチボール、ペッパー、ノックなどを行い、
その後ABCのグループに分かれて、
投内連携やピッチングやバントの練習、
だいたい14:00頃から陸上競技場に移動しランニングを行い、
最後はウエイトトレーニングとなっている。

IMGP7117.jpg
まるで夏空のような空の下で、
トラックを走る選手の様子を見守るファンたち。

IMGP7139.jpg
野手陣の方も順番に上がってきて、一緒にトレーニング。

IMGP7143.jpg
ファンとふれあいニコかな朝倉投手。

IMGP7149.jpg
荒木選手会長が本当にたくさんのファン(推定100人以上)に
最後までしっかりサインを書いたり、記念写真を撮っていました。
ありがとうございました。

編集 / 2009.02.10 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
okinawa行きます!
カテゴリ: 他球場&イベント
2/2   沖縄行きます。

2/7・8・9・10と3泊4日で、
中日ドラゴンズ沖縄春季キャンプ見学に行きます。
宿泊は、選手と同じ「ルネッサンスリゾート沖縄」!

沖縄キャンプ見学に行くようになって今年で3年目。
今回はホテルと球場の往復のみでなく、
少しは観光もしたい思っています。

サインゲットを狙ってるのは「河野明子アナ」。
「井端明子#6」ってサイン書いてもらえないかな(笑)。
ちょうど来てればいいけど。

「mont bell」のグレーのキャップと、
「チームマイナス6%」のグリーンのリストバンドをして行くので、
見かけたらお気軽にお声をおかけ下さい!
IMGP7103.jpg
080817A_20090131155620.jpg
編集 / 2009.02.02 / コメント: 1 / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ