fc2ブログ
ドアラのバク転タイム(最終戦)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/28   ナゴヤドーム  最終戦

今日のゲームの行方のみならず、
CS出場、そして日本シリーズ出場を占う、ドアラのバク転タイム!
たのむよ!ドアラ!

0928cd1.jpg
0928cd2.jpg
0928cd3.jpg
0928cd5.jpg
0928cd6.jpg
0928cd7.jpg
0928cd10.jpg
0928cd11.jpg

さて、ドアラのバク転成功が、CS・日本シリーズをもたらすのだろうか?
そんなこんなで、ドアラもお疲れさん。

スポンサーサイト



編集 / 2008.09.28 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
お疲れさま、チアドラ2008
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/28  ナゴヤドーム  最終戦

お疲れさま、チアドラゴンズ2008!

ドアラのバク転タイムでの整列。
伊巻リーダーを中心に、左右へ背の順で並び、
両端にはブルーマックスの計17名

0928cda.jpg
まりりん、クレハちゃん、貞枝ちゃん、陽ちゃん。

0928cdb.jpg
恭ちゃん、江梨ちゃん、ナオちゃん。

0928cdc.jpg
愛加ちゃん、伊巻リーダー、ヒロちゃん。

0928cdd.jpg
由美ちゃん、アサミン、みなみちゃん、れな先生。

0928cde.jpg
かなっぺ、優ちゃん、ナナちゃん。

元気と笑顔と感動をありがとうね!
編集 / 2008.09.28 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
とりあえず?ナゴド最終戦。
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/28    ナゴヤドーム  VS:巨人戦

2008レギュラーシーズン、ナゴドでのゲームは終わった。
CSを勝ち上がって、日本シリーズまでいかないかぎり、
今シーズン最後のゲームが終わった。

09288.jpg


いつものシーズンシート。今年もありがとうね。来年またよろしく。
09289.jpg


ドアラ、オフもしっかり稼いでちょーよ。
092823.jpg


はい、みなさんもお元気で!
092834.jpg


ぼくの後ろ姿、右手にはずっと一緒に観戦してくれたdrakitty。
092845.jpg


ナゴヤドームもありがとう。
092856.jpg


D-STAGE LIVE!、来年も是非やって下さい。
092867.jpg

編集 / 2008.09.28 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
落合監督挨拶(ナゴド最終戦)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/28   ナゴヤドーム  VS:巨人戦

ナゴヤドーム最終戦ということで、落合監督の挨拶が行われた。

09281.jpg
チアドラの2008年のコスチュームは、
紅白の上着とゴールドのブーツで縁起を担ぎすぎたかな。

09283.jpg

09282.jpg
選手達も入場、整列。

09284.jpg
センターはドアラだ。よくやるよな。

09285.jpg
今年はスキンヘッドかなと期待しましたが、坊主頭でした。
「本日ご来場のドラゴンズファン、ならびに全国の中日ドラゴンズファンの皆様に
お礼とお詫びを申し上げます」と始まった挨拶。
「すべて監督の責任です。申し訳ありませんでした」という言葉や、
「もう1回チームをつくり直して、・・・頑張りたいと思います」という言葉から、
落合監督の悔しさを押さえ込んだような思いがひしひしと伝わってきました。

そして「まだチャンスは残っています(クライマックスシリーズ)。
このチャンスにもう1回かけたいと思います」という言葉に、
ぼくもクライマッツクスシリーズにもう一度かけてみようかと考え直しました。

  *  *  *  *  *

ぼくはドラゴンズはCSには出て欲しくない派でした。
順位は3位とはいうものの首位とは10ゲーム差。
(1992年の最下位だった時でも、首位とは9ゲーム差だったとのこと)
これはそれよりも下のチームがいるからだけの順位で、
この成績で日本一に挑戦するのは恥ずかしいような気がして・・・。
それと昨年はアジアシリーズ、五輪予選など長びきすぎて
チーム作りが盤石ではなかったから、
今年は早めにキリをつけて来シーズンに備えて欲しいと思ったからだ。

でも今日の落合監督の挨拶を聞いてて、
もうここはレギュラーシーズンとCS・日本シリーズは完全に別物で、
単なる敗者復活戦と思うようにして、まずはCS出場を決めて、
頂点を目指して頑張って欲しいと願うようになりました。

09286.jpg
クラウン賞は200勝投手の山本昌さんでした。

09287.jpg
挨拶や表彰式終了後、ライトスタンド前で、
フルメンバー17名(江梨ちゃんを含む)で、
「燃えよドラゴンズ」を踊る2008チアドラゴンズ!
さて、17名で踊る最後のダンスとなるのか・・・。

 
編集 / 2008.09.28 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴド最終戦(08)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/28   ナゴヤドーム   VS:巨人戦

なんかホントにあっという間だった、2008レギュラーシーズン。
ゲームはまだまだ残ってるけど、ナゴドでは最終戦となった。
ん~ん、朝倉・中田投手の故障・不調での勝ち星減。
森野・井端選手、鈴木・久本投手など故障者も多く、
打線はいつも湿りがち、波に乗れないシーズンでしたね。

0928g1.jpg
故障離脱中だった井端選手が久々にナゴドに姿を見せた。

0928g2.jpg
両親のために用意してた、ぴあ特別席。
こられなくなったので、ぼく一人となった。

0928g3.jpg
最終戦のオーダー。
森野選手が4番だ。

0928g4.jpg
ゲームは中日、チェン投手と、

0928g5.jpg
巨人、上原投手の投手戦となった。

0928g6.jpg
そのままゲームは8回まで進み、
両チームヒット5本ずつ、互いにいくつものピンチをしのぎながらの0対0。

0928g7.jpg
その均衡を破ったのは、選手会長荒木選手のバットだった。
なんと上原投手から、レフトスタンドへソロホームラン!

0928g8.jpg
9回のマウンドに上がったのは、
ファイヤーマン岩瀬投手!

0928g9.jpg
いいゲームでした。
編集 / 2008.09.28 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
江梨ちゃんがいた☆
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/28   ナゴヤドーム  VS:巨人

(D-STAGE LIVE!)

江梨ちゃんがいた☆
0928dsl1.jpg


(9/28 D-STAGE LIVE! 2008 lastday.については、また後日詳しく)。
編集 / 2008.09.28 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
失敗しろっ!ドアラ
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/27   ナゴヤドーム  VS:横浜ベイスターズ

7回裏終了後のドアラのバク転タイム!
今シーズン、土日などに時々アシスト要員として登場する
伝説のチアドラ、ちーちゃん(左から3人目)が待機!
この時ばかりは「失敗しろっ!ドアラ」って真剣に願っています。

横一列のチアドラ17名(この中に江梨ちゃんもいて欲しかった)。
センターの噛み噛み伊巻リーダーの合図でGO!だ。
0927b6.jpg
0927b8.jpg
0927b7.jpg
0927po.jpg
0927b1.jpg
0927b2.jpg
0927b3.jpg
0927b4.jpg

アシストはいらないよと威張るドアラに、ツッコミを入れるちーちゃん。
ちーちゃん、来年もまたね~!
編集 / 2008.09.27 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
押し出しでお立ち台
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/27   ナゴヤドーム   VS:横浜ベイスターズ

(9/27ゲーム後半)

テナント売店サタデープレゼント!
「レシートにあたりが出たらドアラのサンドイッチバスケット」をプレゼント。
前々から欲しいと思ってたのがやっと当たった!ラッキー!!
0927j.jpg


0927i.jpg
そんなこんなで、いきなり4点先制されたものの、
1回裏先頭のビョンギュ選手、2番荒木選手が連続ヒット!
そして今日は5番に座っていたウッズ選手が2点タイムリー!
2回からは吉見投手もなんとか立ち直り、
主導権を相手に持っていかれることはなく、
4回裏、井上・ビョンギュ選手の連続タイムリーで同点に追いついた。
(吉見投手の負けがなくなった、たいしたもんだ)。

0927k.jpg
5回から、清水昭・高橋・浅尾・長峰投手が繋いで、
若竜4投手が5イニングを1安打でしのいだ。
画像は浅尾投手の投球が危険球であるか審判たちが協議してるところ。
(主審が浅尾投手にボールを返してから、協議に入ったのでなんかヘンだった。
いちばん近くで見ていた主審が一人で判断できないというのはおかしいな。
落合監督も抗議に出ていた)。

0927l.jpg
同点で迎えた9回裏の攻撃。
1アウトから谷繁選手が超ラッキーなヒットで出塁。
バッターボックスには代打立浪選手!
若手ピッチャーの奮起に応え、これまたヒットで1・2塁とし、
今日活躍のビョンギュ選手が四球を選び満塁。
荒木選手三振のあと、和田選手が打席に立った。
 
  *  *  *  *  *

今日は大師匠と師匠親子と3人で観戦。
気の合う仲間とああこういいながら見るのってやっぱ楽しいよね。
今シーズンいちばん楽しい観戦となった。

9回裏ツーアウト満塁、打席には和田ということで、
師匠と1億円を懸けて勝負した。
師匠は「レフトフライ」、ぼくは「サードゴロ」と予想した。
0927m.jpg
しかし、二人の予想は大きくハズレ。
押し出しでサヨナラ勝ちとなった。
押し出しサヨナラでも選手の祝福大歓迎があるんですね。
コケる和田選手。

0927o.jpg
フォアボールを選んでのお立ち台というのもなんだかおもしろいなあ。
他に活躍した選手もいたのに、でも会場の緊張の糸をほどいたという点ではOKかな。

0927n.jpg
今日はちーちゃんも来ていました。
編集 / 2008.09.27 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
#35お疲れさま
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/27   ナゴヤドーム VS:横浜ベイスターズ

(9/27ゲーム前半)

今日は8・1・2ゲートそれぞれにチアドラがほぼ総出でお出迎えをしていた。
明日はD-STAGEがあってお出迎えの時間と重なってしまうので、
今日が最後のお出迎となる。
「今シーズンお疲れさま~。明日D-STAGE楽しみにしてるからね~」
と感謝の気持ちをみんなに伝えた。

0927a.jpg
恭ちゃん・かなっぺ・ナオちゃん、お疲れさま、ありがとう!

0927b.jpg
ドアラには相変わらずの長蛇の列が出来ていました。
ボールにサインを貰っている親子。
やっぱり野球関係のサインはボールにが基本だよね。
今日は最後のためか、かなり時間を延長して対応していました。

0927c.jpg
オープニングダンス全員ヴァージョン!(江梨ちゃんを除く)
今日こそはいると思ったのに~。江梨ちゃ~ん。

0927d.jpg
先発は「サンデー吉見」投手が土曜日の登板。
サンデーは任せろというより、サンデーしか勝てないと言われ始めている。
でも、打たれても打たれても勝ち投手になったり、負け投手にならなかったり、
という不思議なジンクスのある投手だ。

0927e.jpg
今日も予想通り?初回からコツンコツンと打たれ、あっという間に4失点。
でも吉見投手の「負けが付かない」ジンクスを信じて応援だ!

0927f.jpg
昨日引退を発表した#35上田選手の最後のバッターボックス!

0927g.jpg
初球内野ゴロに終わりましたが、
花束が渡され、選手から労われ、会場からの拍手に応えていました。
お疲れさま。  
編集 / 2008.09.27 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラオープニグダンス(9/27)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/27     ナゴヤドーム   VS:横浜ベイスターズ

BLOGに動画は載せないという主義だったんだけど、今回は特別に載せます。
(初挑戦なのでちゃんと他の人が見られるのかどうか心配)

ナゴド最終2連戦となる27・28日のオープニングダンスは、
チアドラゴンズ2008メンバー全員で踊るということだったんだけど、
今シーズンいちばん応援してた、江梨ちゃんがこの日もいなかった・・・。

ダンスはもちろん、フォーメーションもばっちりで、
4基のVジャンプも決まってました。

チアドラオープニングダンス(08.09.27)


ドアラが大事なところでジャマをしてたのわかりましたか?
編集 / 2008.09.27 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
あと一人・・・
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/24   ナゴヤドーム   VS:東京ヤクルトスワローズ

今日はナゴドへ行く予定ではなかったんだけど、
昨晩、時々一緒に行く友人から「4枚あったけど、1枚残ったから行きますか?」
と誘われチケットを買った。
ずっと独り観戦が続いていたので、「久々に複数での観戦だ!」と楽しみにナゴドへ行くと、
そこにはその友人はいなく、全然知らない人が3人いた。
しばらくすると、友人が来て、聞くと、この4席を持ってたけど、
他の知り合いに誘われたから、そっちの知り合いと行くことにして、
この4席は売りに出してたけど、1枚売れ残ったのでぼくに声をかけたということだった。
結局今日も独り観戦となった・・・。

先日には、こんなこともあって、
ぼくから「3連戦、3日とも1枚ずつ余ってるから、誰か一緒に行きませんか?」
と何人かの友人に声をかけた。
そしたらAさんから連絡があって一緒に行くことになった。
そのあとにBさんからも行けるよと言ってきてくれたんだけど、
残念ながらAさんと同じ日だったので、申し訳ないけどとお断りした。
そして日にちが近づいてきたら、急にAさんが行けなくなってしまい、
Bさんをあらためて誘うと、別口で用意出来ましたとの回答・・・。
結局3日間とも独り観戦となった・・・。

この9月28日のナゴド最終戦のチケットも、
親父お袋が行きたいからとチケット買ってあげてたんだけど、
結局行けなくなったと連絡があって、現時点で3枚余ってる・・・。

だれが悪いというわけでもないけれど、
まあそんなこんなでも、今日も仕事を終えナゴヤドームへ。

0924a.jpg
スタンドに入ると、満塁で森野選手がバッターボックスに立ってた。
そして2点タイムリーを打った。
スコアボードを見たら、2回の裏、4点を取って逆転したとこだった。

0924b.jpg
なんと森野選手が4番。
もうピッチャー(先発は小笠原)の代打に小池選手が出ていた。

0924d.jpg
ライトスタンドの中の方での応援。久々に立って応援した。

0924c.jpg
3回表にマウンドに立ったのは、
北京五輪で星野監督の中日選手潰しで、
おかしくされてしまった川上投手。
エースの復帰マウンドにスタンドが湧きました。

0924h.jpg
7回裏終了後のドアラのバク転タイム!
ビョンギュ選手と絡むドアラ。

0924i.jpg
んんっ・・??

0924e.jpg
でも一応セーフとアピールするドアラ。

0924j.jpg
「キーン」(←古い)回転ヴァージョン!?
チアドラもパフォーマンスを考えるのも大変だ!
(今日も江梨ちゃんは不在・・・。)

このあと8回裏に追加点を上げ、9対3のリードで最終回ヤクルトの攻撃。
ファイヤーマン岩瀬投手が登板し、ツーアウトまで行った

ところが、
ここで思いも寄らぬ事態にこのぼくが追い込まれることとなった。

0924f.jpg

それは、「あと一人」コール・・・。

ライトスタンド総立ちで「あと一人、あと一人、あと一人・・・」という
声援のシャワーに囲まれていたら、だんだん「あと一人」というのが、
「かと独り」と聞こえてきた。
ぼくの苗字は「加藤」と言い、「あと」が「かと」に聞こえ、
「かと独り、かと独り、かと独り」って、
球場の何千、何万かの人に言われてるようで、
押しつぶされて逃げ出したくなった。

0924g.jpg


(最近、被害妄想が強くなっているということかな。
ここから救ってくれるのはチアドラの江梨ちゃんしかいない)
編集 / 2008.09.24 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
中田劇場
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/23   ナゴヤドーム  VS:東京ヤクルトスワローズ

9月9日以降のゲームは、チアドラは9名編成といことで、
専属?5人(伊巻・ナオ・みなみ・クレハ・愛加)と他4名での交代制
ということらしく、江梨ちゃんの登場を毎回待ってるんだけど、
今日もいなかった・・・。
けれど27と28日は17名全員いるとのことなので楽しみ。

0923g.jpg
今日のオープニングダンス!
前列左から、優ちゃん・かなっぺ・伊巻リーダー・貞枝ちゃん・みなみちゃん、
2列目、クレハちゃん・愛加ちゃん・ナオちゃん・まりりん。
この距離から分かるなんて、ぼくもたいしたもんだ。

0923j.jpg
肝心なゲームの方は、清水昭投手が先発し、
1回から4回までいいピッチングをするも、5回に森野選手の失策などで2失点。
打線はヤクルトの館山投手にうまくかわされ、
1回の荒木選手のヒットのみで、2~6回は3人ずつ凡退・・・。
そんな状況に、ベンチ前で円陣を組んでいる様子。

0923k.jpg
7回にマウンドに立ったのは中田投手だった。

0923l.jpg
7回は2三振で無難にこなしたものの。
8回にはお約束の「中田劇場」が始まった。
先勝打者をヒットで出しバントを決められ、そして「2連続死球」で満塁!
タイムリーを打たれ2失点・・・。ドアラのバク転成功で追い上げムードになってた
スタンドには、大きなため息が流れた。

0923m.jpg
8回裏1死、ランナーを一人置いて、代打立浪選手の登場!
十八番の2塁打を放ち1点、続くビョンギュ選手も2塁打を放ち計2点。
追い上げムードも盛り返した。

0923n.jpg
9回表には浅尾くんが登板。
アナウンスの「浅尾」というコールに、「キャー」って声があちこちから聞こえた。
打者3人を5球で仕留めた。
今季38試合目の登板だったとのこと、何時の間に・・・。

0923o.jpg
9回裏の打順は、ウッズ選手からだった。
「HR33で打点70」ってどいういうこと?
いかにランナーがいるところで打ててないかってわかるよね。
ここでも三振に終わった。

0923q.jpg
ドアラは成功でしたよ!
編集 / 2008.09.23 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
Thanks×5
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/23   ナゴヤドーム  VS:東京ヤクルトスワローズ

今日は祝日で仕事はお休みなんだけれど、
昨日ナゴドへ行くために溜まってた仕事をそのまま放って行ったので、
朝から誰もいない暗い職場へ行って、ひとりでコツコツと仕事をした。

14時30分まで仕事をして、ナゴドへと向かった。
そして、いつものようにイオンナゴヤドーム前矢田店のスターバックスに寄って、
先日申し訳ないことをしたので、今日はこちらからニコニコして、
「スターバックスラテのホット、グランデで、豆乳でお願いします!」
と元気よくオーダーをして、自己満足ながら気分よく待っていました。
しばらくして出来上がって呼ばれて取りに行くと、
なんと、トールサイズで出てきた。
ムムッっと思いながらも、静かにレシートを取り出して確認して、
「グランデサイズで頼みましたよ~」と、にこやかにレシートを見せたら、
もう一度作り直してくれた。
一瞬、もう一回キレたろかあと思ったけれど、まあここは・・・。

0923b.jpg
ナゴドに入るといつものようにドアラの前に列が出来ていた。
この人気まだまだ続きそうですね。

その場所に居合わせた知人のいとこにあたるお姉さんが、
先日のぼくのBlogの記事を読んでか、ぼくを見つけて話しかけてきてくれた。
とりとめもない話だったけれど、うれしかった。
ちょっと尖ってた気持ちが和らいだ。

0923f.jpg
おかげで顔をちゃんと上げて、前を向いてスタンドに入ると、
ライブビジョンにベンチツアーで回っている
チアドラのみなみちゃんの元気な顔が飛び込んできた。
ツアーの子供たちより、明るく弾けて楽しんでるようだ。
なんだかぼくも元気が出てきた。
(みなみちゃん、28日のD-STAGEでドアラとの決着をつけて下さい)

0923d.jpg
そして席に座ってたら、「あれ、今日もひとりなの~」ってな感じで、
友達のユウちゃんが話しかけてきてくれて、
一緒にバックネット裏まで行って「LEE」を見に行こうって誘ってくれた。
ユウちゃんは人目を引く女性なので一緒に歩くのが恥ずかしかった。

0923s.jpg
また別の友達のコォくんと会ったら、
先週末に広島球場へ遠征に行った時のお土産をくれた。

0923u.jpg
それから、大師匠からは「ドアラ ビール」をもらった。
(でも禁酒中なんだよね。ん~ん、誘惑に負けそう)。

お姉さん・みなみちゃん・ユウちゃん・コォくん・大師匠、
Thanks×5!
編集 / 2008.09.23 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴドでは残り5試合
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/22   ナゴヤドーム  VS:東京ヤクルトスワローズ

先週の木金が出張だったので、今日職場に行ったら、
仕事が2日分まるまる溜まっていた。
とても1日では仕上げられないので、まあ明日、休日出勤で片付けようと、
夕方にはなんとか区切りをつけて、いつもようにケッタでナゴドへ。
到着するともう5回表に入るところだった。
0922a.jpg
2・3・4回で10安打6得点!のいいとこがは見られなかった。
それよりも3回裏の「バズーカ」で、今日のチアドラメンバー
(江梨ちゃんがいるかどうか)を確認できなかったのが残念。
まあ5回裏まで待とう。

0922b.jpg
画像ではランナーが出ていますが、
先発のチェン投手が、キレのあるとても締まったピッチングをしていました。

0922g.jpg
ドアラもバク転成功!
ここのところ調子を上げていますね。
このままナゴドでの残り4試合、パーフェクトでキメて欲しい。

0922c.jpg
チェン投手、10奪三振で初完封勝利!

0922d.jpg
打線も二桁14安打で、7:0で勝利!3位再浮上。

0922e.jpg
お立ち台はチェン投手とデラロサ選手。
(今日も江梨ちゃんはいない・・・待ってるからね)

今日を入れてナゴドでは残り5試合・・・。
編集 / 2008.09.22 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
2500試合出場!
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/16   ナゴヤドーム   VS:阪神タイガース

0916a.jpg
仕事を終え、ナゴドのいつもの席に着いた途端に森野選手がホームラン。
続く荒木選手がツーベース、そして李選手がツーランを放ち、
ドラユニに着替える間もなく3点ゲットした。

0916g.jpg
立浪選手が2500試合出場をヒットで飾った。

0916b.jpg
ゲームも勝利!
いつものようにお出迎えの列の先頭は立浪選手だ。

0916c.jpg
お立ち台の立浪選手。
0916pp.jpg
グラウンドで観客に応える立浪選手。
おめでとう!!今年いちばんのドラゴンズの大記録。
昌さんの200勝以上の大記録です。

   *   *   *   *   *

ゲーム終了後のライトスタンド前。
0916d.jpg
7回裏のバク転タイムで2日続けて勝利したドアラと敗者トラッキー。
その第3ラウンドがここで行われた。

0916e.jpg
トラッキーのバク宙!
0916f.jpg
ドアラのバク宙!
まあ引き分けですね。
編集 / 2008.09.16 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
精神的援助
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/15  ナゴヤドーム  VS:阪神タイガース

この日は朝からなんだかイライラしていたのには自分で気がついていた。
いつものようにナゴドに入る前にイオンナゴヤドーム前矢田店のスターバックスに寄り、
レジカウンターが二つあり、片方から列が延びていたのでそちらに並んだ。
順番が近づいてきたら、「あちらが空いておりますので・・・」と言われ、
もう一方のレジの前に立つと、そのレジの店員が
「お並びいただいてましたかあ?」と疑うような事を二度も尋ねてきたので、
「あっちのレジで並んどったら、こっちが空いとるで回ってくれって言われたの(怒)」って、
声を荒げて言ってしまった。
店員はシュンとして謝っていた。悪いことをした。
そんな言い方をした自分にもびっくりした。

よく考えてみるとこの3連休(9/13~15)、
ずっと独りで誰とも口を利いていなかったことに気がついた。
正確に言うと金曜日に職場を離れてから誰とも・・・。
13日にナゴ球へ行くも、独りで行って観て帰ってきただけ。
昨日1日、そして今日も今朝から誰とも口を利いていなかった。

知らず知らずのうちに精神状態がよくない方向へ行ってたんですね。
スタバの店員さんごめんね。

0915b.jpg
打順を少しいじって、藤井選手がスタメン。
森野1番のままでいいのになあ。

0915c.jpg
今日はブルーマックス無し、チアドラだけのオープニングダンスだ。
(今日も江梨ちゃんがいない・・・これもストレスの一つになってる?!)。

0915d.jpg
阪神のマスコット、トラッキーとラッキーが来名。
ラッキーとパオロンはとっても仲良し。

0915e.jpg
7回裏、今日はバク転対決!
まずは、トラッキーから、・・・・失敗。

0915f.jpg
ドアラは成功!
見守る観衆も力が入っていました。

0915g.jpg
成功を祝ってのダンス。

0915h.jpg
ウッズ選手VS藤川投手。
あっさりと勝負はつきました。

0915i.jpg
今日の敗戦で、ついに広島に3位タイで並ばれた。貯金もなくなった。
バント失敗に外野手のエラー、「肉体的援助」(笘篠コーチと李選手の走塁での接触??)など、
拙守拙攻の連続・・・自滅って感じのゲーム。
ストレス溜まりまくり・・・。
だれかぼくの「精神的援助」をしてくれ~。
編集 / 2008.09.15 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴ球の中田投手
カテゴリ: ナゴヤ球場
9/13   ナゴヤ球状  プロアマ交流戦  VS:ホンダ鈴鹿

まだまだ暑いナゴ球へいった。
0913a.jpg
左ヒザを痛め2軍調整中の中田投手の登板。
キャッチャーは小川選手だ。

0913b.jpg
暴れ馬!土のグラウンドの馬場でガンバレ!

0913c.jpg
いつもの荒れ玉ながらも、ストレートはいい感じで決っていて、
アマ相手にあのストレートは無いだろうって感じもしましたが、
変化球はキレ過ぎというか何球かホームベ-ス前でワンバウンドしていました。
一軍復帰まだかな??

0913d.jpg
高江須投手を挟んでマウンドに上がった赤坂投手。
フォーム矯正中のためか、ランナーがいなくてもセットポジションで投げていた。

0913e.jpg
ネクストバッターボックスの柳田選手。
デラロサが入って、谷選手が入ったため、出番が少な目になってしまった。
今年は1軍で活躍して欲しかったなあ。
でもこのあと1ヒット、1打点を上げていました。

0913f.jpg
この選手だーれだ?

0913g.jpg
中川選手と森岡選手の二遊間。

0913h.jpg
勝利のお出迎えハイタッチ。

0913i.jpg
勝って当たり前といえば当たり前なんだけど、
先発が中田投手じゃなかったらわからなかったかも。

多分これが今シーズンナゴ球観戦ラストかな。
編集 / 2008.09.13 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
#34と#3
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/11  ナゴヤドーム   VS:巨人戦

今日は久々の内野席だ。
でも、drakittyのジンクス、「内野席で観戦すると負ける」
というのがあり、今日もそうなるかなあと思いつつナゴドへ。

0911a.jpg
先発は山本昌さん#34!

0911h.jpg
球弁、ユフォーム弁当が山本昌さん200勝記念になっていた。

0911i.jpg
ふたを開けて笑ってしまった。お弁当やさんも考えるな。

0911d.jpg
何とか1失点に抑えていた昌さんでしたが、
7回表に痛恨の2ランを打たれ、あえなく降板となりました。

0911e.jpg
昨日活躍した斉藤真さまの登場。落合監督からボールを受け取るところ。

0911c.jpg
7回裏1点を返し1点差、追い上げムードだ。
さあドアラのバク転は?!

0911b.jpg
ドアラ、バク転成功!
さらに追い上げムードを沸き起こしました!
(今日も江梨ちゃん不在)

0911f.jpg
8回裏2死満塁で代打立浪選手!
クルーンとの息詰まる勝負も敢え無く三振。
そしてゲームセット。

今シーズン後半、川上、中田、朝倉投手の離脱から、
#34山本昌さんはローテーションの柱となり、エース並の働きでチームを引っ張り、
#3立浪選手は、自身の打撃成績が上がらない中も、
バッターボックスに立つ姿、その背中で、チームを支えました。
この二人がいなかったら今シーズンのドラゴンズどうなっていたでしょう。
編集 / 2008.09.11 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
生え抜き選手・・・。
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/10  ナゴヤドーム  VS:巨人戦

今日は有給休暇。
朝9時に、椎間板ヘルニアの様子を見るべく整形外科へ行って2年ぶりのMRI。
10時からアレルギー性鼻炎と膿栓の治療に耳鼻咽喉科へ。
11時から歯のクリーニングと治療に歯科医院へ。
12時にいったん帰宅し、台所周りを中心に徹底掃除。
14時イオンナゴヤドーム前矢田店に向かいひとりでランチ。
15時半、ナゴヤドームで開場前の列に並びました。

0910a.jpg
佐藤製薬のさとちゃん。
ドラユニ#310を着てお出迎えに来ていました。

0910b.jpg
ゲーム前の練習の様子から。
巨人の伊原コーチの周りに中日の選手が集まっていた。
谷繁選手が田中選手を紹介しているところ。

この前に森野選手が原監督のところへ挨拶に行き密談をしていた。
東海大相模高校の先輩の原監督に、
もう名古屋に来て10年以上になるから、
そろそろ関東へ戻りたいと言っていたのではないでしょうか。
たぶんそのうち森野選手は巨人へ移籍だ。

0910d.jpg
ビョンギュ・ウッズ・・デラロサ・チェンの外国人4人、
和田・中村紀・谷繁の移籍3人、
生え抜きは森野・荒木選手のみ・・・。

生え抜き選手にこだわるのはもう時代遅れなんですかね。
一時期、資金力にものをいわせて他球団から選手を集めていた巨人を避難してたけど、
今では中日もそうだし、阪神も移籍組が中心に活躍していたりする。
極端な言い方をすれば、ただその球団のユニフォームを着てるだけの選手の集まり、
といった感じで、チーム色やチーム力が弱くなってしまって、
本当の「チーム」という感じが薄れてしまってるように感じる。

0910f.jpg
ドアラ成功!ドアラが指を指してるのはビョンギュ選手に向けてだ。
(今日も江梨ちゃんの姿なし)

0910h.jpg

ゲームの方は巨人の若手ピッチャーを次々と打ち崩し(当たり前だけど)、
序盤4対1でリードするも5回に同点とされ、おいおいって感じの展開。
けれど、6回の裏、斉藤「信さま」がリリーフ登板し、
気持ちの入った投球で3人を押さえ込んでゲームの流れを引き戻し、
その後、ドラ打線は7得点を上げ、斉藤投手プロ初勝利となった。

0910i.jpg
ここでの5連勝は意味があるのだろうか?
でもナゴドで勝ってくれるのはうれしい。
編集 / 2008.09.10 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
やっとこさ、平田選手プロ1号
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/7  やっとこさ、平田選手プロ1号

ナゴヤドーム    VS:横浜ベイスターズ

グッドオールドデーということで、
来場者全員にポスターが配られた。

表面は「NIPPON CHAMPIONS MEMORIAL」
1954と2007年の日本一胴上げシーンが、
裏面は「HOME STADIUM HISTORY」
ホーム球場の中日スタヂアム~ナゴヤ球場~ナゴヤドームへの変遷写真が
印刷されていました。下地はゴールドというか茶色。
0907g1.jpg
場内アナウンスに従って掲げました。

0907g8.jpg
チアドラもオールディーズ風の衣裳を着ての登場!

0907g7.jpg
先発は久々1軍登板の吉見投手。
1・2・3回はよかったものの、ドラゴンズが先制点を上げたあと、
4回表に捕まり3失点・・・。
その後なんとか追いつくも、また勝ち越され、6回裏に何とか同点に。

0907g6.jpg
7回は両者無得点で終わり、
7回裏終了以後の「ドアラのバク転タイム」に懸けることとなった。
(今日も江梨ちゃん一人だけがいない・・・)

0907g5.jpg
ホッシー達の前で、鮮やかに成功!
大事なところでキメてくれて良かった。

そんなこんなで、同点のまま9回まで進み、
1死から代打平田選手!

「平田~、こんなけ使ってもらっとるんだで、そろそろ1本打て~」
って叫んだら、前の列の方の人たちが何人か振り向いてうなづいてくれていた。

そしたら、やっとこさ、平田選手のプロ第1号が飛び出し、サヨナラ勝ち!

0907g2.jpg
ホームでもみくちゃにされる平田選手。

0907g3.jpg
いい顔してるね。

0906g4.jpg
ドラゴンズ勝利時のチアドラダンスは笑顔も最高です!





編集 / 2008.09.07 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
プリン大好き!貞枝ちゃん
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/7  ナゴヤドーム   VS:横浜ベイスターズ

携帯電話のサイト、「ドラゴンズ情報」(中日新聞社:有料)のコンテンツに、
「チアドラ’S ROOM」というのがあって、
その中に「チアドラの試合日記」というのがあり、
そこから楽しいエピソードを知ることが出来たりする。

その9/9の貞枝ちゃんの日記に、下記のボードの事が記されていて、
思いつきで慌てて作って持って行ったんだけど、まあウケててよかった。
(その日記は転載できないので、登録している方は見に行って下さい)

0907ll.jpg


0907h.jpg
D-STAGEでこのボードに貞枝ちゃんが気がついてくれた時、
横の陽子さんにもウケていました。

0907n.jpg
本人曰く、プリンプリンのウエスト??を気にしているらしい。
大丈夫だよ!

0906c7.jpg
そんなこんなで、ナゴドでは「ドアラのまんまるプリン」が発売されていて
よく売れていました。
貞枝ちゃんはもう食べたよね、ってゆうか、もう何個食べたかな。

0907g.jpg

編集 / 2008.09.07 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
グッドオールドデー08
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/7   ナゴヤドーム  VS:横浜ベイスターズ

グッドオールドデー08

0907a.jpg
D-STAGEでは、昨年引き続き「レベルス&ジェミニ」のライブが行われ、
今年も大好評でした。

0907e.jpg
バンドリーダーが「オールドユニホーム1974」を着ての演奏。

0907d.jpg
チアドラの伊巻ちゃん&ナオちゃんがヴォーカルを披露!
パオロンがノリノリでした。

0907c.jpg
みなみちゃんも歌いたかったのでしょうか?

0907b.jpg
「オールドユニホーム1974」姿のドアラ。
くやしいけど、似合ってます。
ぼくもこの日、飛びつくように買ってしまいました。
1974・・・ちょうどぼくが物心がついた頃で、
高木守道さんや木俣選手が着てたユニだ。 

0907f.jpg
MCには、かなっぺが登場!
かなっぺのMCには定評があって、今日もアシスタント的な受け答えもうまく、
さすがテーマパークで働いてたことがあるだけあるねと感心しました。
オールドユニホームも似合ってていい感じ!

0907i.jpg
まりりんと愛加ちゃん。

0907k.jpg
D-STAGEは今日もとっても盛りあがりました。
でも今のところの予定では今日が今シーズン最後のステージ。

今日も江梨ちゃんの登場はなかった・・・。
編集 / 2008.09.07 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
控え選手
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/6  ナゴヤドーム  VS:横浜ベイスターズ

試合前ライブヴィジョンに発表された、
この日のドラゴンズの控え選手。
09061.jpg

良くも悪くも2軍からのメンバーが多い。
(この日のスタメンマスクは田中選手)
井端選手の穴はデラロサ選手が埋めてるけど、
中継ぎの鈴木・久本投手がいないのは痛いなあ。
それと野手で打力のある選手(HRが期待できるような)がいないのがキツイなあ。
まあ、斉藤・浅尾投手にはこの機会に伸びて欲しい。

09065.jpg
ゲームはこれまた朝倉・中田投手の離脱で、
先発不足で2回目の一軍登板を果たした、
2年目の清水昭投手が初完投勝利!

09066.jpg
勝利のお出迎え。先頭はいつも立浪選手だ。

09067.jpg
初回の和田のタイムリー、中村紀の2ランで上げた4点が効き、
「デラ元気」(←中スポより)なデラロサのホームランもあって、計6得点で勝利!

0906pp.jpg
ゲーム終了後、ナゴドに来ていた、
ベイスターズのマスコット、ホッシー、ホッシーゾ、ホッシーナがドアラに土下座。

09069.jpg
ホッシー。

090678.jpg
ホッシーのサインボール。
人が群がり押されてサインが歪んじゃった。
サインボール集めの道険し・・・。

090667.jpg
ホッシーナ
編集 / 2008.09.06 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラデー2008:C
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/6  ナゴヤドーム  VS:横浜ベイスターズ

チアドラデー2008:C

ドアラのバク転タイム。

090699.jpg
チアドラロンダート。
(ちーちゃんを入れて17名、江梨ちゃんがいない・・・。)

090688.jpg
ドアラ失敗・・・。

09064.jpg
お待ちかね!2007衣裳のちーちゃんが、
しっかりアシストをキメてくれました。

   *    *    *    *    *

ゲーム終了後の記念撮影。
090612.jpg
これだけそろうと、とってもカラフルだ。

090623.jpg
D-STAGEでは居なかったけど、07BMの美紀さんが07の衣裳でいた。
他にもチアドラダンスレッスンの教室や、
この日のチアドラキッズの公演と重なったりして
D-STAGEには参加出来なかったメンバーも集まっていた。
来年もヨロシク。
090645.jpg

諸事情により、江梨ちゃんがいないのが本当に残念。・・・。
編集 / 2008.09.06 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラデー2008:B
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/6  ナゴヤドーム  VS:横浜ベイスターズ

チアドラデー2008:B

チアドラ2005特集

0906f.jpg
現在活躍中のブルーマックス2008、4名中の3名、
かなっぺ・貞枝ちゃん・陽子さんが在籍していたチアドラゴンズ2005。
ぼくがチアドラゴンズに目覚めた?年だ。

最初は2005年のオープニングダンスの曲にハマって興味を持つようになって、
それからチアドラゴンズのダンスにも注目するようになったんです。
如意棒(ポール)を使ったパフォーマンスがカッコよく、
ドームを盛り上げるチアドラゴンズに感激したものでした。
ちーちゃんのバク転が始まったのも確かこの年から。

0906g.jpg

0906h.jpg

0906i.jpg
中学時代にバトントワリング部で全国大会金賞受賞経験を持つ
貞枝ちゃんのポールさばきは手首の使い方などががとても上手くて、
さすがだなあと感心しました。

0906j.jpg
中央はチアドラダンスクスール講師をしている森さんと、後ろは河西さん。
2005メンバーには、ちーちゃんや後藤姉妹、
ぼくの携帯待ち受けになっていた伊藤裕子ちゃんなどがいて、
当時勝手に盛りあがっていました。
編集 / 2008.09.06 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラデー2008:A
カテゴリ: ナゴヤドーム
9//6    ナゴヤドーム   VS:横浜ベイスターズ

「チアドラゴンズスペシャルステージ」(D-STAGE LIVE!)

0906a.jpg

0906b.jpg
まずは、2007年のオープニングナンバー「Kickstart My Heart」!
07BMから陽子さん・智香ちゃん・ちーちゃんと、
チアドラのゆみちゃんと優ちゃんが、カッコよくグイグイと決めてくれました。

0906e.jpg
お約束のちーちゃんのバク宙!

0906c5.jpg
2007 去年なのにもうメチャ懐かしい。

0906c2.jpg
2006 貞枝ちゃんのピンクの衣裳姿がメチャ可愛い!

0906j.jpg
2005 如意棒(ポール)を使ったパフォーマンスが印象的!
08BMの陽子さん・かなっぺ・貞枝ちゃんも登場!

0906c6.jpg
2004 この年からダンス(ヘソ出し)が大きく変わったんですよね。

0906c3.jpg
2003 カウボーイハットがポイント。センターは智香ちゃん。

0906c1.jpg
2002 ヌンチャクを使ったパフォーマンスが忘れられません。

0906c4.jpg
2001  いかにもチアリーディングぽいのがいいよね。

ところで、2008の江梨ちゃんがいなかった~
(多分この前の○○の関係かな)。
チアドラデーなのに、いちばん応援してる娘がいないなんて、残念・・・。
編集 / 2008.09.06 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
連敗ストッパー昌さん
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/5   ナゴヤドーム  VS:横浜ベイスターズ

仕事をテキトーに終えて、ナゴドまでケッタマシーンで20分。
マウンド上の先発は山本昌さん。いつものワインドアップだ。
0905a.jpg
2回裏のデラロサの2ラン、4回裏の昌さんの10年ぶりの2塁打、
森野選手の2ランなどで、6点のリード。

0905b.jpg
楽勝ムードの中、ドアラはバク転失敗・・・。

0905c.jpg
容赦なく一斉に襲いかかるチアドラたち。

0905d.jpg
本気でボムを投げつけている。
特に画像左のアサミンはなかなかいい投球フォームしている。

0905e.jpg
昌さんは7回1失点で降板するも、
その後を浅尾・高橋・岩瀬投手とつないで、
連敗ストッパー、山本昌さんの今季11勝目となった!

0905f.jpg
ヒーローインタビューはデラロサと山本昌さん。
デラロサの隣にいるのは、ブルペン捕手兼通訳のルイスくんだ。
試合開始前のスピードボールコンテストでよくキャッチャーをしているよ。
気がついたら応援してあげてね。
編集 / 2008.09.05 / コメント: 0 / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ