7/17 どっちでもIN
15と16日の夜は実家の部屋で昔(25年ぐらい前)のVHSビデオ鑑賞。
今回はミューシックビデオを中心に。
1本目は「森高千里 : PEACHBERRY SHOW 1997」。

今は無き中野サンプラザで行われたLIVEのビデオ。
デビュー曲♪「NEW SEASON」から♪「17才」・♪「ザ・ストレス」などのシングルメドレー。♪「この街」・♪「私がオバさんになっても」・♪「気分爽快」、そして当時毎朝元気をもらった♪「ララ サンシャイン」・♪「Let's Go!」などのパフォーマンスが見られる傑作アルバム!
森高千里さんはぼくと同学年なので今でもずっと注目しています。

2本目は「Rie TOMOSAKAKA VS Eri SAKATOMO : a rebours」(1998年)

1997年当時、タレント・女優のみでなくアーティストとしても活躍していた「ともさかりえ」さん。この作品は「ともさかりえ」と「さかともえり」という2面制を対比させたもの。
ビデオの内容は1997年のライブツアーの模様を収録したもので、画像のTV画面の「1997.12.22 BOTTOM LINE(NAGOYA)」のその会場にはぼくも行ってました!(笑)。「米米クラブ」の「BIG HORNS BEE」がバックバンドを務めていて、これも画像のTV画面のともさかりえさんの後ろでフラッシュ金子さんがフルートを持っていて、他にもサックスをバリバリ吹いてたり今では見られない姿が見れます(現、NHK「うたコン」のバンドの指揮者)。
作詞作曲も今になってみると12曲中7曲の作詞があの秋元康さん!作曲にはCHARさんなどの名も有りなかなかの内容。
♪「泣いちゃいそうよ」・♪「エスカレーション」・♪「くしゃみ」は名曲です。
ともさかりえさん作詞の♪「好きになったらキリンレモン」・♪「どっちでもIN」もとっても素敵で最高!
ともさかりえさんのいい感じの声質と歌声だけでなく、BHBの迫力のブラスサウンドも聴きモノ!

2本目は「椎名林檎 : 性的ヒーリング 其ノ弐 」(1999年)

当時ヒット曲を次々と生み出していた椎名林檎さんのビデオクリップ集第2弾!
♪「ここでキスして。」 ・♪「歌舞伎町の女王」・♪「幸福論」・♪「本能」と、当時の椎名林檎さんのパフォーマンスが見られる最高の1枚。
*ともさかりえさんと椎名林檎さんは10代の頃からの友達だそうで、その後、♪「カプチーノ」・♪「木蓮のクリーム」など楽曲を提供される・する側になって、現在でも「会えば子供の話とか…」というママ友だそうです。