fc2ブログ
平田良介引退セレモニー
カテゴリ: ナゴヤドーム
3/18② 平田良介引退セレモニー

3月18日のオープン戦で「平田良介氏の引退セレモニー」が開催されました。
*引退試合ではないので選手として試合への出場は無し。
IMGP2798_20230324220609985.jpg

試合前の「バッティング練習」。選手たちの練習終了後、ゲージを借りてバッティング練習。平田さん独特の打撃フォーム、スイングを見ることが出来ました。
IMGP2810_20230324220612c5d.jpg

楽天の浅村選手(大阪桐蔭高校の後輩)から花束の贈呈がありました。
IMGP2845_20230324220612076.jpg

「シートノック」でライトの守備に着く平田さん。
以前は何度も見たあたりまえの光景もこれが見納め。
IMGP2947_202303242206157e5.jpg
バックホームの遠投の様子は動画で。


「セレモニアルピッチ」では小学六年生の息子さんがマウンドに立ち、平田さんのミットを目掛け見事など真ん中のストレートが投げ込みました。会場から歓声が上がりました。。
IMGP3051.jpg
息子さんとハイタッチをしたところ、素敵な笑顔でした。
IMGP3055_20230324220703bf9.jpg

試合前の円陣にも呼ばれたところ。この後「声出し」も行っていました。
IMGP3007_20230326081826270.jpg

ドアラが着ているのは「平田良介選手 引退記念Tシャツ」。
IMGP3231_20230324220706b33.jpg

試合終了後「引退セレモニー」。
「平田良介氏のメモリアル映像」がスクリーンに映し出されました。
IMGP3422_20230324220706050.jpg
①05年、入団会見(高校生ドラフト1位)。
②07年、日本シリーズ最終戦で決勝犠飛。
③08年9月7日、プロ初ホームランがサヨナラホームラン。
④11年6月4・5日、2試合連続サヨナラホームラン。
⑤18年8月16日、サイクルヒット達成。
⑥20年9月9日、1000安打達成。
この6つのエピソードの内、4つをぼくはここナゴヤドームで生観戦していました。ぼくのBLOGのその時の記事へのリンク。
「日本シリーズ第5戦①」
やっとこさ、平田選手プロ1号
「イイことエコナイター」「2日連続サヨナラ弾」
「平田選手サイクルヒット!」
どれもこれもぼくの記憶に焼き付いています。

選手を代表して大島選手から花束の贈呈。
(シーズン中の引退試合では相手チームの選手もベンチ前に整列しますが今回は無くなく、一人立っているのは阿部選手。この後浅村選手も加わりました)。
IMGP3434_20230324220709849.jpg

中日ドラゴンズ一筋、17年間(06~22年)、通算打率.268・1046安打・105本塁打。
平田さんからファンへの感謝の挨拶がありました。
IMGP3498_20230324220709caa.jpg

選手たちによる胴上げ!背番号と同じ6回宙を舞いました。
IMGP3511.jpg

立浪監督と握手し言葉を掛けられているところ。現役時代にはこのグラウンドで一緒に戦った間柄。
IMGP3550_2023032422121804e.jpg

グラウンドを1周する平田さん。ゲーム終了後もこんなに多くの観客がセレモニーのために残っていました。
imgp3568_20230324221218e80.jpg

ライスタ前まで来たところ。
平田さんたくさんの感動をありがとうございました。お疲れ様でした。
IMGP3569_20230324221221d16.jpg

スポンサーサイト



編集 / 2023.03.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
オープン戦(3/18)
カテゴリ: ナゴヤドーム
3/18① オープン戦(3/18)

今年はじめてのナゴヤドームへ。もう築26年なんですね。
DSC_0016_20230324212244241.jpg

シーズンシートのオープン戦招待券でライスタのいつもの席へ。
コロナ禍で2年間翌シーズンへ繰り越ししていたのが今シーズンから正常に。
IMGP2734_20230324212247a63.jpg

東北楽天イーグルスとの対戦。
開幕まで2週間、ドラゴンズはレギュラーメンバーがぼちぼちスタメンにそろって来ました。オープン戦なのでDHがあり復帰のアルモンテ選手が入りました。
IMGP3046.jpg

ドラゴンズの先発は右のエース柳投手!新選手会長。
IMGP3091_202303242122508a2.jpg

二遊間はセカンド田中選手、ショート福永選手というルーキーコンビ。
IMGP3082_202303242122505fb.jpg

マスク着用は任意。マスク非着用での会話・声出し応援なども可能となり、立ち応援も始まって最初は抵抗がありましたが、回が進むごとに以前の感覚が戻り慣れました。
IMGP3342_20230324212519238.jpg

4番、新外国人選手アキーノ選手。オープン戦ここまで3本のホームランとWBC壮行試合での2本といい感じで来ていて、レギュラーシーズンでの活躍が期待されています。元竜戦士のアレックス・オチョア選手とイメージが重なります。
IMGP3132_202303242124367aa.jpg

2回表、今シーズンからイーグルスへ移籍した阿部選手が打席に立つとスタンドから大きな拍手が起こりました。柳投手と明治大学の先輩後輩対決。第一打席は三振に取りました。
IMGP3149_2023032421243937b.jpg

4回まではビシエド選手のヒット1本でしたが、5回裏にイーグルスのピッチャーが交代すると、ルーキー福永選手のヒット、エラーと四球で無死満塁となり、ここで昨年のセ最多安打の岡林選手が一二塁間を抜くタイムリーで2-1と逆転!その後高橋周選手の犠牲フライで3-1!
IMGP3194_20230324212439463.jpg

6回裏、ビシエド選手らしい打球がセンター前へ!1死後ルーキーの福永選手がタイムリースリーベース!4-2。
IMGP3247_2023032421244224d.jpg
1死一三塁でアルモンテ選手のレフトフェンンス直撃のタイムリーで5-2(画像はタイムリーを打った時のものではありません)。そして岡林選手の2打席連続タイムリーでもう1点追加し6-2!
IMGP3275.jpg

柳投手は6回まで投げ外国人選手の2本のホームランの2失点。
7回には山本投手、8回には勝野投手が中継ぎで登板ししっかりと抑え、
9回表は清水投手が三者連続三振!
IMGP3349_20230326025805774.jpg

6-2でドラゴンズの勝利!
新外国人やルーキーの新戦力も活躍してくれそうな雰囲気。シーズンが楽しみになって来ました。
IMGP3383_20230324212519b75.jpg

開幕戦は3/31に東京ですが、名古屋での開幕戦は4/4。
いよいよ近づいてきました。
IMGP3627_20230324212522f38.jpg




編集 / 2023.03.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
りゅうのおんがえし④
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/26④ りゅうのおんがえし④

根尾投手がマウンドに上がった時のポーズの真似をする高橋周平選手。
IMGP3650_202212181618423ea.jpg

センターフライを背面キャッチをし器用なところを見せた土田選手。
IMGP3665_202212181618420cc.jpg

「進塁方向逆転」でヒットを打ち三塁へ走る松葉投手。
IMGP3669_20221218161844679.jpg

スイング矯正のために取り組んでいるバスマットを腰に付けた練習の姿で、ブライト選手が「ブラリーナ」として登場。
IMGP3747.jpg

投手を務める岡林選手。高校時代は投手だったのでいい球を投げていました。
IMGP3800_202212181619117a9.jpg

タイミング的に完全にアウトながらもヘッドスライディングを見せる木下選手。この後リクエストまで要求していました(笑)
IMGP3818_20221218161912961.jpg

「ガチンコ紅白戦」は5-3で投手チームが勝利しました。
IMGP3823_202212181619144f2.jpg

エンディングでは再び綾小路麗華さんたちが登場。USJ賞として紅白戦で活躍した柳選手ににファミリー招待券が贈呈されました。「来年もまた呼んでねー。絶対、来るからー」と去って行きました。
IMGP3892_20221218161915a80.jpg

「2023年新ユニホーム」の発表。
ホーム用は白を基調、赤色の胸番号に。ビジター用は明るい青色となり、胸のCHUNICHIのロゴが筆記体へ変更に。
IMGP3959_20221218161917b49.jpg

中日ドラゴンズを去ることになった京田選手と阿部選手から挨拶がありました。
ファンからは二人との別れを惜しむ声も聞こえる中、新天地での活躍を期待する拍手がおくられました。
IMGP3972_2022121816194070e.jpg

柳投手から今シーズンの反省と、来シーズンへの力強い意気込みが伝わるファンへのメッセージがありました。
IMGP3985_20221218161941286.jpg


編集 / 2022.11.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
りゅうのおんがえし③
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/26③ りゅうのおんがえし③

「ガチンコ紅白戦」←いつも思うけど青白戦になぜしないのでしょうか。
ここまでの4コーナーの得点を引き継ぎ、5回の表2-2の同点からスタート。
IMGP3134_20221218161734c21.jpg

特別ルールの5つプレートを掲げるチアドラゴンズ。
「進塁方向逆転」・「守備位置増加」・「得点倍増」・「ノーアウト満塁からスタート」・「逆打席でバッティング」。
IMGP3220_202212181617357bd.jpg

ここで突然、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)から毒舌トークで知られる綾小路麗華と、セサミストリートのエルモ、クッキーモンスターらが乱入!?驚き顔の郡司選手と岡林選手。
IMGP3224b.jpg

チアドラゴンズも登場しコラボしたダンスを披露。グラスラインに15名フルメンバーが並んだところは壮観でした。
IMGP3306_20221218161739550.jpg

L(エル)のポーズでジャンプするRINO!
IMGP3307_2022121816174060f.jpg

エルモとクッキーモンスターがファーストピッチセレモニーを務め会場を盛り上げました。
IMGP3347_20221218161808edb.jpg

投手チームの先発は柳投手。ポーズを取って観客を盛り上げます。
IMGP3445_20221218161811173.jpg

ショートの守備位置には根尾選手が着きました。
IMGP3433_202212181618107b2.jpg

サプライズで登場した京田選手が打席に立ちました。
2016年同期入団の柳投手vs京田選手の対戦は京田選手がヒット!
IMGP3466.jpg

マスターこと阿部選手もサプライズ登場。
明治大学の先輩後輩対決は柳投手に軍配が上がりました。
IMGP3540.jpg

野手チームの守備にはショートに京田選手、セカンドに阿部選手が着きました。
IMGP3631_20221218161839857.jpg
つづく。


編集 / 2022.11.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
りゅうのおんがえし②
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/26② りゅうのおんがえし②

13:00 オープニング「選手入場」。
IMGP2291_20221218152139cf4.jpg

「投手チーム」と「野手チーム」に分かれての対戦形式で開催。
両チームのキャプテン、高橋宏斗投手と郡司裕也選手が意気込みを述べました。
IMGP2434_20221218152140d57.jpg

チアドラゴンスダンレッスンの生徒たちが登場。三塁側のインストラクターはかなっぺ、一塁側にはみなみちゃんがいました。
曲はチアドラキッズオフィシャルソング♪「勝利のうた」(チアドラゴンズ&瀬戸児童合唱団)。
IMGP2517a.jpg

「選手座談会」
センターのフェンス前に設けられたステージの上で行われ、司会はCBCの加藤アナと東海ラジオの吉井アナ。
「やってしまった失敗談」・「オフの過ごし方」などの質問に選手たちが回答。選手たちのエピソードもいろいろと聞くことが出来、ビジョンに映し出される映像で楽しみました(選手が入れ替わり3回行われました)。
IMGP2556_20221218152143d82.jpg

「カラオケ王決定戦」。
鈴木投手が松山千春♪「大空と大地の中で」、ブライト選手と味谷選手が瑛人の♪「香水」を歌い、その衣装とパフォーマンスで笑いも誘っていました。しかしここで現れたのが藤嶋投手!GLAYの♪「However」を熱唱しました。
IMGP2663_20221218152145f84.jpg

「神業チャレンジ」、①遠投フリースロー。
山本・根尾投手、後藤・岡林選手がチャレンジ。
IMGP2733_2022121815221392c.jpg
セカンドベースの後方10mほどの場所から、ホームベース後方に設置されたバスケットボールのゴールに付けられたカゴにボールを投げ入れるというもの。一人3回ずつ行いましたが誰も入りませんでした。たぶんカゴに入れるという設定と高さが問題で、例えばホームベース上に当てるだけの的を用意してたら成功者も出てもっと盛り上がったかも。
IMGP2734_20221218152215933.jpg

②フリスビードッグ。
投げ手がフリスビーを投げて、犬の被り物をつけた取り手がダッシュしてキャッチするというもので、その距離も競います。
IMGP2809_2022121815221712f.jpg
全力疾走でフリスビーを追い掛け飛びつくブライト選手!その様子にやっぱ野球選手は身体能力が高いなあと感じました。
IMGP2875_20221218152217637.jpg

「ドラゴンズダービー」。
シーズン中、5回裏後に行われていた「ドラゴンズダービー」の選手版。リレー形式でスタートは馬跳び、次は画像の三種目のプレートの中から選択し順に行い、最後は巨大ビニールボールでゴールするといもの。
IMGP2926_2022121922592735b.jpg
「人力車」
車夫は高橋選手、乗客は大島選手。
IMGP3000_2022121815224513c.jpg
「台風の目」
真ん中でぶら下がっているのは大野投手。
IMGP3018_20221218152246261.jpg
巨大ビニールボールに入って必死に走っているのは郡司選手。
IMGP3116_20221218152249044.jpg

セリーグ9・10月度、月間MVP「投手賞:小笠原投手」・「打者賞:ビシエド選手」の表彰式が行われました。帰国中のビシエド選手の代役にはドアラが立ちました。賞金を手渡したがらない取締役に詰め寄るドアラ。
(堂上選手の1000試合出場の表彰も行われました)。
IMGP3179_20221218152249ff5.jpg
つづく。


編集 / 2022.11.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
りゅうのおんがえし①
カテゴリ: ナゴヤドーム
11/26① りゅうのおんがえし①

DSC_0053_20221229195009a37.jpg

3年ぶりの中日ドラゴンズファン感謝デー「FANFESTA2022~りゅうのおんがえし~」!
グラウンドでのファン参加型ではありませんが、選手たちがチャレンジする内容は盛りだくさんで、会場のファンを楽しませてくれることでしょう。
IMGP0338_20221229195010915.jpg

12:00 「チアドラゴンズ2022パフォーマンス」。
この時間に行われるというのは当初のスケジュールに載ってなくて、SNS上で発表があったのが3日ほど前。しかも「オープニング」の1時間前という観客がまだほとんど入っていないという時間帯にセッティングされました。彼女たちのせっかくのパフォーマンスをもっと大勢の観客がいる時間帯になぜ出来なかったのでしょうか?
IMGP0379_20221229195011b5e.jpg

スタートは緑黄色社会の♪「S.T.U.D」。ダイヤモンド内を広く使い、フラッグ、カラーガード、リボンを使って華やかに。
IMGP0380_20221229195013c26.jpg

前半のハイライト曲の昇竜ユニでの♪「Salute」は動画でどうぞ。


チアドラキッズプレミアムクラスによる♪「play the world!」と♪「ドラMAX!」を挟んで、
♪「&Love」、King & Princeの歌声に乗ってチアドラメンバーの可愛さも炸裂!KAREN!
IMGP0746_20221229195048529.jpg

タオルナンバー♪「Summer Days」!イケイケノリノリで盛り上がっていくところが最高!
IMGP0909_2022122919505122f.jpg
15名フルメンバーでのタオルのスイングは圧巻。
IMGP1033_202212291950517ae.jpg

チアドラキッズによる♪「マコトシヤカ」はなかなかレベルが高かったです。
その間にお着換えタイム。
IMGP1184_2022122919505305f.jpg

そして、終盤のハイライト曲♪「Run The World」!
リーダーYUKINOがグイグイとリードしパワフルに展開。
IMGP1325_20221229195054a27.jpg
リボン(新体操)、フェッテ(バレエ)、バトン、アクロバットとメンバーの個人技が炸裂!
IMGP1499_20221229195135298.jpg
YUKINO&PIASUのカラーガードが美しく翻る。
IMGP1617_2022122919513509b.jpg
そして炎のような振りで妖艶な雰囲気も醸し出しました。
IMGP1749_202212291951373c9.jpg

ラストはプレミアムキッズと一緒に♪「You'll always find your way back home」!ゴキゲンな爽快ナンバーにのってダンスパフォーマンスは最高潮に!
IMGP1866_2022122919521715b.jpg

チアドラゴンズ2022、全力全開、最高のパフォーマンスでした!
IMGP2053_20221229195220604.jpg

編集 / 2022.11.26 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
バンテリンドーム最終戦セレモニー2022
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/25④ バンテリンドーム最終戦セレモニー2022

「バンテリンドーム最終戦セレモニー2022」。
今シーズンもあっという間にこの日が来てしまいました。
IMGP7109_202210161013449dd.jpg

ケープを着て整列するチアドラゴンズ2022(15名)。
IMGP7110_20221016101346f1a.jpg

マウンドを中心に整列する監督・コーチを誘導するドアラ。
IMGP7120.jpg

監督・コーチ・1軍登録させている選手たちが横一線に並びました。
(つまり京田選手も平田選手も福留選手もいません)
IMGP7125_20221016101351f7b.jpg

外野側から見て右の方には今季活躍した若手の土田選手、清水投手、高橋宏斗投手の姿が見られ。
IMGP7131_20221016101351e52.jpg

中央には立浪監督、落合コーチ、荒木コーチや、タイトル争いがまだまだ続く大島選手と岡林選手。
IMGP7136_20221016101423007.jpg

左側の方にはRマルティネス投手、ロドリゲス投手、Aマルティネス選手などが並んでいました。
IMGP7149_20221016101424c79.jpg

立浪監督挨拶。
「今年、監督就任1年目としてスタートしましたが、大きく、皆さんの期待を裏切る結果になりました」
「皆さんが熱くなる試合を増やしていきますので、どうか選手たちを応援してください」
などといった内容でした。
IMGP7162_20221016101425838.jpg

セレモニー後には一同でグラウンドを1周しました。
来年はセリーグ優勝して回る様子を見たい。
IMGP7210.jpg

「第41回ドラゴンズ・クラウン賞」の授賞式がありました。
最優秀選手:ライデル・マルティネス投手。
優秀選手:ジャリエル・ロドリゲス投手、岡林勇希外野手。
IMGP7323_20221016101457e41.jpg

Rマルティネス投手には愛知トヨタから「クラウン CROSSOVER G 」が贈られ、投票者の中から「ルーミー カスタムG」などが当たる抽選会が行われました。
IMGP7371_20221016101458080.jpg

「今シーズンも 応援ありがとうございました」。
IMGP7419_20221016101500feb.jpg

グラウンドを周る「チアドラゴンズ2022」メンバー全員。
分散退場の案内とファンへの挨拶のために。今日はマスク無しで。
IMGP7425.jpg

とびっきりの笑顔をありがとうMANA!
IMGP7447_20221016101531416.jpg

バンテリンドームを後にしました。
imgp7449_20221016101532a82.jpg

編集 / 2022.09.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴヤドーム最終3連戦(3試合目)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/25③ ナゴヤドーム最終3連戦(3試合目)

2022シーズン、ナゴヤドーム最終戦。
両チーム昨日と同じオーダー。大野投手と菅野投手とのエース対決!
ホーム最終戦をドラゴンズの勝利で締めて欲しい。
IMGP5851_20221012233904027.jpg

ここまで22試合7勝8敗の大野投手。たぶん今季最後の登板となるので勝って勝率5割に。もちろん勝ちがつくかつかないかは投手だけの力ではありません。
IMGP6398_202210122339063a1.jpg

2回裏、2死から高橋選手、鵜飼選手が連続ヒット。2死一三塁で得点圏打率が高い土田選手が2ストライクから粘りセンター前へタイムリー!1点先制!
IMGP6460_20221012233909f51.jpg

3回裏、ヒットで出塁した岡林選手が盗塁を決める!
この後1死一三塁となり木下選手のタイムリーで1点追加、2-0!
IMGP6526_20221012233910aca.jpg

3回裏後♪「RUN THE WORLD」。YUKINOリーダーのダンスを動画で。


5回裏、打順は1番から。岡林選手がヒットで出塁!そして今日二つ目の盗塁を決める!2番大島選手のゴロで1死三塁となり3番阿部選手のタイムリーで1点追加3-0!ここで菅野投手は降板し代わったピッチャーから4番ビシエド選手が右中間へツーベース!1死二三塁となり5番木下選手が2点タイムリー!5-0!
IMGP6591_20221012234109012.jpg

5回裏後「ドラゴンズダービー」!今シーズンから始まったイベント。最初はどうなることだろうと心配していましたが、だんだんと観客も巻き込んでデキレースながらまあいい形で定着して行きました。記録ということで動画をアップしておきます。


6回表、大野投手が突如リズムを崩し連打などで1失点。ここで先日「500試合登板」を超えた谷元投手に交代。1死満塁という難しい場面、4番岡本選手、5番ポランコ選手を見事抑える職人技を見せてくれました。かっこよかった。
IMGP6636_202210122352151c3.jpg

6回裏、この回先頭の岡林選手が今日3本目のヒットとなるスリーベースヒット!154本目で安打数セリーグトップに躍り出ました!!
IMGP6689_20221014213706154.jpg
大島選手が死球を受け代走で三好選手が一塁へ。牽制で誘い出され一二塁間に挟まれるも、巨人のお粗末な併殺プレーで一塁へ帰塁してセーフ!(1回目の命拾い)。
IMGP6698_202210122352163bd.jpg
ビシエド選手の犠飛で1点追加し6-1!木下選手の打席で三好選手は二盗を狙うも判定はアウト!しかしリクエストで覆りセーフに!(2回目の命拾い)。そして木下選手のヒットでホームを踏みました。
2度の命拾いからの生還、三好選手強運!7-1!
IMGP6724_20221012235218673.jpg

7回表は清水投手が登板。祖父江・福投手が不調の中シーズンを通じての活躍。7回の男となりました。今日も3者3振!に斬って取りました。
IMGP6772_20221015103651d66.jpg

7回裏、代打Aマルティネス選手の打球がドームの天井に当たり、エンタイトルツーベースに。
IMGP6893_20221014213708783.jpg

8回表は藤嶋投手、9回表は森投手がマウンドへ。
IMGP6963_2022101421371017d.jpg

中田選手の3塁ゴロを阿部選手が送球し、ファーストの堂上選手がキャッチしてゲームセット!
IMGP6965_20221012235248544.jpg

ドラゴンズホーム最終戦7-1で快勝!勝ち投手は大野投手、8勝8敗。
IMGP6997_20221012235249aa5.jpg

「VICTORY SHOW!」。MIZUKI!
IMGP7086_202210122352506ab.jpg

編集 / 2022.09.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラゴンズ2022オープニングダンス(ラスト)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/25② チアドラゴンズ2022オープニングダンス(ラスト)

「エンタメ推進委員会」でのシャオロンのボード。
「名古屋最終章 本日 本当の最終日!」
IMGP5855_2022101023044364f.jpg

チアドラゴンズ2022リーダーのYUKINOからのメッセージがありました。
IMGP5865_202210102304456bc.jpg

バックスクリーン下のフェンスの開いた扉の中。
「チアドラゴンズ2022」最後のオープニングダンスへ。
IMGP5894_202210102304478aa.jpg

もちろんフルメンバー15名で!先頭はダービーの女王MANA!
IMGP5913_20221010230448231.jpg

チアドラゴンズダンスレッスンの犬山教室のキッズも登場。
(最終戦ですが中止となった試合の振替のため)
キッズの整列のお手伝いをするチアドラメンバーたち。今日は特に犬山教室出身のRINOとAYAMIは感慨深いものがあったでしょうね。
IMGP5918.jpg

今シーズンのオープニングダンスには♪「残響賛歌」と♪「Landscape」の2曲を使用。キッズ用には♪「Landscape」の方が使われていて、なのでキッズが登場する日の曲は♪「Landscape」!
IMGP6007_20221010230528e60.jpg

♪「Landscape」は中京大中京高校卒業生を中心とした男女4人組ポップロックバンド「緑黄色社会」の曲。
歌詞の「~同じ毎日が 同じ声が ”トクベツ”を生み出した~」という所にいつもグッときました。
IMGP6070_2022101023053351b.jpg

曲に合わせてパワフルとキュートがグイグイと盛り上がって行きます!
IMGP6106_20221010230533db1.jpg

満員の観客を前にチアドラゴンズ2022もチアドラキッズも完全燃焼!
IMGP6200_20221010230605573.jpg



編集 / 2022.09.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGELIVE!2022(9/25)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/25① D-STAGELIVE!2022(9/25)

DSC_0007_20220926215126ebd.jpg
「D-STAGE LIVE!2022」。
今日も足を運びましたバンテリンドーム北側特設会場。
開場:11:30 ステージ:12:00~12:30。
「チアドラゴンズ2022・シャオロン・パオロン・ドアラ」によるダンスパフォーマンスショー。
ドアラの「ラジオ体操」後、RAMUが「名古屋最終章」のPRを行い、
そしてYUKINOの声で「今シーズンラストのドリームスターズパーティー、スタート!」

(以下の記録は撮影禁止のためぼくの知識の範囲内でMEMOを取ったもの)
1曲目:♪「Salute」・YUKINO・MANA・PIASU・NANAKA・AYAMI・RINO・RAMUの2022の神7。
2曲目:♪「&LOVE」・ハートの振り付けでメンバーからの愛をいただきました。
3曲目:♪「Permission to Dance」・腕の振りや細かな指の動きが見ていてとってもいい感じ。
4曲目:♪「ナナナナナイロ」・Pafumeの曲なので広島カープにバレないように。  
5曲目:♪「Summer days」・YUKINO・MANA・PIASU・NANAKA.・RINO・AYAMI・KARENの笑顔が最高!
6曲目:♪「世界のありがとう」・シャオ&パオのほっこりタイム。
7曲目:♪「Run the World」・伝統の技ナンバー!何処を誰を見ていいか分からなくなるので今日はKARENを目で追いました。一人でもミスしたらすべてが狂ってしまうかというくらいのスピードと展開!
8曲目:♪「燃えよドラゴンズ!」・GOOD!
9曲目:♪「(新曲)」・白いボムが青い空にば映えて爽やかでした。

HANOKAによるエンディングの挨拶があった後、大きな拍手が起こり、
アンコール:♪「夏疾風」・キメでのスカートの青と白のツートンカラーの揺れが揃ってとってもキレイでした。
そしてメンバーから「ちょっと待った~」の声が掛かり、YUKINO・MANA・PIASUに感謝のプレゼントが贈られ、YUKINOからの挨拶があり、それを聞きながらぼくも泣いてしまいました(泣)。

チアドラゴンズ2022のメンバーからファンへのメッセージがありました(画像は半分)。
DSC_0024_20220927214027983.jpg




編集 / 2022.09.25 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴヤドーム最終3連戦(2試合目)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/24② ナゴヤドーム最終3連戦(2試合目)

オープニングダンス♪「Landscape」!
15名フルメンバーでのパフォーマンス!
IMGP4769_20221010115725b6e.jpg

キッズのサポートでかなっぺが来ていました。
IMGP5004.jpg

ジャイアンツは打順こそは違えども今季のベストオーダー。
ドラゴンズは昨日と同じオーダー。
IMGP5141_20221010115731528.jpg

自己最多9勝目を目指す小笠原投手!1回表は上々なスタート!
IMGP5149_202210101306409a5.jpg

1回裏、最多安打を目指す岡林選手がヒットで出塁!首位打者を狙う大島選手は敢えなく空振り三振。
しかし立ち上がりを攻め2死一三塁とし5番木下選手の左安打で1点先制!今日は行けるよ!
IMGP5163_202210101157332ad.jpg

2回表、岡本選手にソロホームランを打たれすぐに1-1の同点とされてしまう。けれどこの後、小笠原投手はウォーカー、大城選手を連続見逃し三振に斬って取ったのはカッコよかった。ムードはドラゴンズ!
3回裏、ヒットで出塁の大島選手を塁に置き、ビシエド選手がタイムリーツーベース!2-1!
IMGP5191_20221010115757ebb.jpg

3回裏後♪「Run the world」。KAREN!
IMGP5232_20221010115801398.jpg
MIZUKI!
IMGP5231_20221010115758d75.jpg

小笠原投手は、5回表に1死一三塁・2死二三塁というピンチをしのぎ、7回表、1死一二塁・2死二三塁という厳しい場面も切り抜けました。どちらのピンチも味方のエラー絡みながらも、落ち着いた投球で抑えた小笠原投手の精神面での成長を感じました。
IMGP5324_20221010115801c06.jpg

「満員御礼」。コロナの影響で先の見えない状況で始まった今シーズン。第6波、第7波と押し寄せ、チームにも感染者が出たり、今日のゲームもジャイアンツ側に多くの感染者が出たため中止となった試合の振替試合。でも今日は「満員御礼」!で迎えられてうれしいことです。
IMGP5348_202210101158036b0.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」。パオロンとYUKINO!
IMGP5357_20221010115829d99.jpg

7回裏後「ドラゴンズクラップ!」。AI!
IMGP5500.jpg

小笠原投手は7回で降板、8回はロドリゲス投手、9回はRマルティネス投手がそれぞれ3人で抑えゲームセット!
9勝目のウイニングボールを受け取る小笠原投手!
IMGP5591_20221010115832846.jpg

「VICTORY SHOW!」。
imgp5643_20221010115834361.jpg

ヒーローインタビューは小笠原投手とビシエド選手でした。
IMGP5647_202210101158352c6.jpg


編集 / 2022.09.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
D-STAGELIVE!2022(9/24)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/24① D-STAGELIVE!2022(9/24)

DSC_0008_20220926203051deb.jpg

「D-STAGE LIVE!2022」の会場はナゴヤドーム北側駐車場。
時間は12:00~12:30の30分間。
今回は今シーズンのこれまでの5回とは違い「当日の観戦チケットをお持ち方はどなたでも」となり、キッズエリア・立ち見エリアと分かれての観覧となりました。「11:00~待機列にお並びいただけます」ということだったので、まあ立ち見なら前の方じゃないと見えないだろうから何時に行っても同じだろうと、10:00ちょうどに家を出てナゴドに着くと50mぐらいの列が出来ていてその後ろに並びました。開場して立ち見エリアに並ぶと運よく中央付近の3列目に場所が取れて思ったよりいい視界で楽しむことが出来ました。

「チアドラゴンズ2022・シャオロン・パオロン・ドアラ」によるダンスパフォーマンスショー。
前座でドアラ「ラジオ体操」があり軽く会場を温め、NANAKAが「名古屋最終章」のPRなどをして、
そしていよいよ「ドリームスターズパーティー!」スタート!

(以下の記録は撮影禁止のためぼくの知識の範囲内でMEMOを取ったもの)
1曲目:♪「Salute」(Little Mix - Between Us)、
オープニングはYUKINO・MANA・PIASU・NANAKA・AYAMI・RINO・RAMUが昇竜ユニを着てガツンと。
2曲目:♪「&LOVE」(King & Prince)、
シャオ・パオと1・2年目のメンバーでチアダンスっぽく可愛らしく。
3曲目:♪「Permission to Dance」(BTS)、
シャオロンナンバー、MIZUKI・KARENがいい感じでした。
4曲目:♪「ナナナナナイロ」(Perfume)、
パオロンナンバー!YUKINO・MANA・PIASU・NANAKA・RINO・HONOKA。
5曲目:♪「Summer days」(Little Glee Monster)、
タオルナンバー!チアドラフェイスタオルを振って。
6曲目:♪「つばめ」(YOASOBI) 、
シャオ&パオのほのぼのタイム。
7曲目:♪「Run the World」(Beyoncé)
技ナンバー!新体操(リボン)・バレエ(フェッテ)・バトン・カラーガード・アクロバット(側宙・バック転)・Vジャンプ!を織り交ぜてのハイレベルなパフォーマンス。
8曲目:♪「燃えよドラゴンズ!」(水木一郎)、
ドラゴンズのイベントだということを思い出させてくれます(笑)
9曲目:♪「(新曲)」(?)、
白いボムが太陽と青空の下でキラキラしてきれいでした。

この素晴らしいパフォーマンスを「もっと大勢の人たちに見て欲しい!」と思いました。
チアドラゴンズ2022のメンバーからファンへのメッセージがありました(画像は半分)。
DSC_0029_20220927214029437.jpg



編集 / 2022.09.24 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
福留孝介選手引退セレモニー
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/23④ 福留孝介選手引退セレモニー

ゲーム終了後、「福留孝介選手引退セレモニー」が行われました。
「福留孝介選手応援ボード」(裏面)
中日ドラゴンズのブルー、阪神タイガースの縦じま、メジャーリーグでの活躍を称えた背番号デザイン。
DSC_0083_20221004204954a69.jpg

106ビジョンに福留選手の現役生活24年間の軌跡が映し出され、そしてPL学園時代の中村監督や稲葉元日本代表監督などからのメッセージも流れました。
IMGP4128_20221004204955e71.jpg

1999~2007年:中日ドラゴンズ。
2008~2012年:シカゴカブスなど(メジャーリーグ)。
2013~2020年:阪神タイガース。
2021~2022年:中日ドラゴンズ。
首位打者2回(2002・2006)、セリーグ最優秀選手(MVP)1回(2006)。
ベストナイン4回(2002・2003・2006・2015)、ゴールデングラブ賞5回(2002・2003・2005・2006・2015)。
日米通算2000安打(2016)。
アトランタオリンピック銀メダル、アテネオリンピック銅メダル。
NPB計19年間:通算打率.286、1952安打、285本塁打、1078打点。
IMGP4145_20221004204957061.jpg

立浪監督から花束が手渡されました。
そして荒木コーチから、大島・大野・岡林選手からも受け取りました。
IMGP4158_202210042049589d7.jpg

「引退セレモニーあいさつ」←公式WEBサイトに全文記載あり。
福留選手からこれまで支えてくれた家族・野球関係者・ファンへの感謝の気持ちが伝えらえました。
「9」を掲げるチアドラゴンズ2022メンバーとシャオロン&パオロン。
IMGP4252_20221004205027de4.jpg

背番号に合わせ胴上げ回数は「9回」。
IMGP4299_2022100420502880a.jpg

グラウンドを1周しながら観客に応える福留選手。
IMGP4351_202210042050306d5.jpg

「福留孝介選手応援ボード」の「9」がたくさん掲げられたスタンド。
IMGP4374_202210042050316d2.jpg

メンバーひとりひとりと握手を交わしたあと、今一度スタンドのファンに応える福留選手。
IMGP4515_20221004205033dda.jpg

ドアラが抱き着くも、このあと振り払われていました。
IMGP4535_202210042050583bc.jpg

編集 / 2022.09.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ナゴヤドーム最終3連戦(1試合目)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/23③ 名古屋最終章(1試合目)

ナゴヤドームでの最終3連戦を「名古屋最終章」というネーミングで開催。
まだCS出場の可能性があり、ひょっとすると日本シリーズが名古屋で行われるかもしれないし、それに言葉自体が「名古屋が終わる」みたいな感じでやっぱなんだかなあって思う。画像内のメンバーは若手7人。
IMGP1644_2022100220545093f.jpg

巨人戦はイラつくので観戦に行かないようにしていますが、今回は最終3連戦ということで行くことにしました。
現時点で巨人には本塁打20本超えの選手が5人もいるのが憎らしい。そしてチーム本塁打は163、ドラゴンズより100本以上も多くて悔しい。ドラゴンズは10本以上打ってるのはビシエド選手1人のみで悲しい・・・・。
IMGP3056_20221002205451ab6.jpg

オープニングダンス♪「Landscape」。最終3連戦ということで15名フルメンバーでのパフォーマンス!
今日は「全員リボン」を付けていました!
IMGP3178_2022100220545319e.jpg

「福留選手引退記念Tシャツ」を着てのパフォーマンス!
IMGP3461.jpg

ドラゴンズの先発は先日初勝利を上げた上田投手、8試合目の登板。
初回制球が定まらずピンチを招くも0点でしのぎますが、2回には捕まり3失点・・・。
IMGP3519_202210022054555cf.jpg

3回裏、最多安打を目指す岡林選手と打率首位打者を狙う大島選手の連続ヒットで1死二三塁。
阿部選手のセカンドゴロの間に1点を上げて1-3。
IMGP3568_20221002205522b88.jpg

3回裏後♪「RUN THE WORLD」。RINO!
IMGP3614_20221002205523397.jpg

5回裏後「ドラゴンズダービー!」。PIAUS!
IMGP3719_20221002205525c1c.jpg

6回表、1-4、マウンドには祖父江投手。三塁線手前で止まってしまうゴロ2つなどから無死満塁となり、そこから2連打で3失点・・・。森投手に代わるも連打され、この回計5失点、1-9と大差に広げられてしまう。
IMGP3740_202210022055280bc.jpg

6回裏、ビシエド選手がナゴヤドームでの久々(7/19以来)のホームラン(13号)!2-9。
でもランナーがいる時に打って欲しかった。
IMGP3748_20221002205530ef6.jpg

6回裏、2死一二塁で鵜飼選手がレフトへもう少しでホームランという大きな当たりで1点追加、3-9。
IMGP3763_20221002205601d71.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」。PIASU!
IMGP3786_2022100220560344b.jpg

9回表前、ベンチ前で福留選手がキャッチボールを始めました!
IMGP3861.jpg
9回表のライトの守備に着いた福留選手。ピッチャーは根尾投手。
imgp3915_20221002205607cb0.jpg
福留選手、現役最後の守備は守備機会はありませんでしたが1球1球に反応していました。
ベンチへ戻る福留選手を迎える選手たち。
IMGP3980_202210022056084fe.jpg

掲示板に福留選手の名前が載るのもこれがラスト。
IMGP4018_202210022056326b2.jpg

9回裏、1死走者なしで最後のバッターボックスへ。
IMGP4029b.jpg
現役最後の打席はセカンドフライに倒れました。
IMGP4029c.jpg
最後の打席を終えベンチ前で立浪監督と抱き合う福留選手。涙を流していました。
IMGP4029d.jpg

ゲームの方は3-9で敗戦。でもはっきりした負け方で悔しくない。明日から2連勝だ!!
IMGP4031_20221002205638fd1.jpg

編集 / 2022.09.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
THANK YOU 9 THE FINAL
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/23② THANK YOU 9 THE FINAL

今シーズン限りでの引退を表明した「福留孝介選手」の今日は引退試合となります。
オープンデッキのフォトスポットも福留選手仕様に。
DSC_0059_20221002074122dbf.jpg

ドラゴンズワールドでは「福留選手展示」を実施。
年度別成績記載の直筆サイン入り写真パネルと愛用のバット・グラブが展示。
DSC_0073_20221002074124af2.jpg

106ビジョンには「THANK YOU 9 THE FINAL」の表示が。
IMGP3058_20221002074252ccd.jpg

「福留孝介選手応援ボード」(画像は表面)が来場者に配布されました。
DSC_0078_202210020741250f6.jpg

福留選手プロデュースメニュが再販されていたので購入。
DSC_0042_2022100207412060c.jpg
「福留の極みレモンサワー」、紫色のレモンサワーと、
「FUKUDOMEN~がつんと豚ロース焼きそば~」、ソース焼きそばの上に塩だれで豚ロース、鹿児島産さつま芋チップスがトッピング。
DSC_0053_20221002074121434.jpg

ぼくも昔の福留選手が「背番号1」の頃のナンバーTシャツ(ビジター用)を着て来ました。
(ホーム用はサインがあったりするので丁重に保管してあります)
DSC_0132_20221002074215c49.jpg

試合前の練習メンバーの中に福留選手の姿が見えました。
IMGP2936_2022100207421647c.jpg

ライトの守備位置でキャッチボールをしてるところ。
IMGP2970_2022100207421863c.jpg

ライトスタンドからの声援に応える福留選手。
IMGP2995_20221002074219753.jpg

ライトからの返球!外野手に転向してからの2002~2007年頃が懐かしい~。足が速く守備範囲が広くて強肩が凄かったなあという印象に残っています。
IMGP3003a.jpg

粋な計らいで、福留選手(キャッチャー)と息子さん(バッター)娘さん(ピッチャー)とのファーストピッチセレモニーが行われました。(ちなみにファーストピッチセレモニーと始球式とは異なります)
IMGP3073.jpg

プレイボール前、ライト守備に着いた鵜飼選手とキャッチボールをする福留選手。
試合前の円陣で声出しを行うなど今日はひととおりの事を全部やるようですね。
IMGP3512_2022100207425464d.jpg

編集 / 2022.09.23 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラフェイスタオル&スポーツタオル
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/21 チアドラフェイスタオル&スポーツタオル

ナゴヤドームに着席すると3回裏ドラゴンズの攻撃中。ビシエド選手が昨日の自打球での影響で欠場のためAマルティネス選手
が4番。スワローズは外国人野手3名が同時出場。
IMGP2426_202209272300310fc.jpg

ドラゴンズの先発は松葉投手。ここまで19試合を投げシーズンを通じてローテを担っていますが成績は6勝6敗。今日勝利して白星を伸ばして欲しい。
IMGP2434_20220927230033e3a.jpg

3回裏、2死二塁の場面で2002年生まれの岡林選手が、プロ初登板が2002年の石川投手から先制タイムリー!大島選手も続き2-0!
IMGP2448_20220927230036bda.jpg

3回裏後♪「play the world!」。YUKINO!
チアドラ1年目だった2015年頃の前髪ぱっつんが懐かしい。今日はおでこ全開。
IMGP2473_20220927230036e7d.jpg

4回表、松葉投手が味方の先制した2点を守れずサンタナ選手に3ランを打たれ2-3と逆転され降板。
IMGP2573_20220928213842c55.jpg

5回裏後「ドラゴンズダ-ビー」、今日のチアドラの走者はMANA!
MANAは2018年から変わらないキュートさ。
IMGP2609_20220927230428813.jpg

4~6回は1安打に抑え込まれてしまうドラゴンズ打線。
7回表、マウンドに根尾投手が登場!いつものルーティーン。
IMGP2691.jpg
日本人選手シーズン最多本塁打「56本」に大手をかけている村上選手を三振に斬った根尾投手。
IMGP2714aa.jpg
根尾投手は7回表を三者凡退(2三振)とするも、8回表に投ゴロをファンブルし失点につなげるなどし2失点。ヤクルトに試合を決められてしまいました。やっぱイニングまたぎは難しいか。
IMGP2824.jpg

9回表、守備の選手交代を審判に告げる立浪監督、今日はちゃんと伝えていました。
(ちなみに隣の主審は白井審判。佐々木投手に詰め寄って今年話題となった人)
IMGP2840_20220927230434b3d.jpg

9回裏、ドラゴンズはあっさり三者凡退に終わりゲームセット。
2-6で今シーズンの対ヤクルト戦は終了。
今日のゲーム終了時点で、村上選手のホームランは55本、ドラゴンズのチーム本塁打は60本・・・。
(ヤクルトのチーム本塁打はセ・トップの161本)。
IMGP2873.jpg

そんなわけで、先日購入した「チアドラフェイスタオル(MIZUKI)」。
DSC_0003_20220927230520f5b.jpg
ゲーム終了後、分散退場を促すためにチアドラゴンズたちがグラウンドを1周する時に、
MIZUKIにこのタオルを振ってカメラポーズをいただきました。
IMGP2889_202209272305177ef.jpg

「チアドラスポーツタオル」(KAREN)。
DSC_0010_20220927230522af5.jpg
KARENに向けてこれを掲げると、腕を上げて応えてくれました。
IMGP2895_20220927230519f35.jpg

編集 / 2022.09.21 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
FINAL SERIES 2022(2日目)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/17 FINAL SERIES 2022(2日目)

「FINAL SERIES 2022」(2日目)
来場者プレゼント。愛知・岐阜・三重出身の期待の若手「高橋投手・根尾投手・岡林選手」が載ったクリファイル。
DSC_0057_20220923092431b4d.jpg

今日の先発は小笠原投手。今季9勝目を目指しての登板。
IMGP1670_20220923092433d7d.jpg

昨日のゲームで首位ヤクルトにシーズン勝ち越しを決めたドラゴンズ。まだまだCSへの可能性はあります、頑張って!
IMGP1697_202209230924342f7.jpg

オープニングダンス♪「Landscape」。
今日はピンク系カラーのポンポンでのパフォーマンス!(ホワイト系とほぼ日替わりで使用)
IMGP1718_20220923092437e6a.jpg

選手送り出しでのMIZUKI!
IMGP1862_2022092309243767f.jpg

1回表、2死三塁の場面で打席には村上選手。8/20の対戦では2本のホームランを打たれている小笠原投手ですが、ここはカーブで三振に取りました。
IMGP1959_20220923092744d5c.jpg

5回表にヤクルトに先制され0-1。
5回裏後「ドラゴンズダービー!」で元気を振りまき盛り上げるチアドラメンバー。
IMGP2008_2022092309274561c.jpg

6回裏、この回先頭の小笠原投手がセンター前ヒット!
岡林選手がバントをしっかりと決め、小笠原投手は2塁へ。
IMGP2038_20220923092747ae3.jpg
2死三塁となってサイスニード投手を得意とする阿部選手がタイムリー!1-1の同点、振り出しに戻しました!
IMGP2045_2022092309274893b.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」。MANA!
IMGP2128_202209230927503ae.jpg

小笠原投手は7回まで投げ5安打1失点9奪三振で降板。勝利が付かなったのは残念ですが規定投球回数を超えました。
同点の場面でも8回にはロドリゲス投手、9回にはRマルティネス投手が登板し0に抑えました。
IMGP2155_20220923092821e22.jpg

9回裏、ドラゴンズは三人の打者で終わり得点ならず延長戦へ。
IMGP2204_202209230928233dd.jpg

10回・11回と両チームランナーは出すも得点には結びつかず、どちらに転ぶか分からない状況、
12回表、藤嶋投手が2アウトを取り、村上選手の所で左の福投手に代わりましたがツーベースを打たれてしまう。福投手はワンポイントだと思っていたらそのまま投げ続け連続四球で満塁とし2点タイムリーを打たれてしまい1-3に・・・。(まだ控えのピッチャーはいたのになぜ代えなかったのか?)
IMGP2310_20220923092826bbe.jpg

12回裏、敗戦ムードが漂う中なんとか死球と四球で2死一三塁までこぎつけて、ここでジエンドというパターンが多いんだけど、阿部選手が意地のタイムリー!2-3!
(ここで1塁ランナーの加藤選手が3塁まで走ったのが効きました)
IMGP2331_20220923092826afa.jpg
続くビシエド選手が四球で1死満塁の場面となり、打席には今日「右飛・一邪・捕邪・二直・遊飛」とチャンスもことごとくつぶしてきた木下選手。さすがにここでは打つでしょう!とサヨナラタイムリーを期待しましたが1点タイムリーで3-3の同点としました!
IMGP2349_20220923092851654.jpg
代打平田選手の登場にドラゴンズファンは大きく期待し盛り上がりましたが敢え無く三振・・・ゲームセット。最後によく粘りました。
IMGP2354_20220923092853937.jpg

バンテリンドームでのゲームも残り4試合となりました。
来週「名古屋最終章」(なんか違和感のあるネーミングですね)。
IMGP2423_20220923093126b9e.jpg

  *  *  *  *  *

12回裏、阿部選手の代走で一塁に石垣選手が入るも、コールが無くて「あれっ?」と思ったら、
IMGP2332_202209231210326e7.jpg
電光掲示板の表示も変わらず、ビシエド選手の打席が終わってからコールがあり表示も変わりました。
立浪監督が審判に伝えたつもりが伝わっていなかったとのことで、後日「選手交代の通告を怠った」とされコミッショナーから厳重注意が科せられました。
IMGP2333_20220923092828d24.jpg

編集 / 2022.09.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
FINAL SERIES 2022(1日目)
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/16 FINAL SERIES 2022(1日目)

今日明日は「FINAL SERIES 2022」。
当初の予定ではこの2ゲームがナゴヤドーム最終戦となる予定だったため。まだ雨天やコロナでの振替試合が4試合行われますが、ここで一区切りといったところ。オープンデッキの特設フォトスポットには今シーズンの名場面が散りばめられていました。
DSC_0010 (2)

座席に着くと4回裏のドラゴンズの攻撃が始まるところ。
3回裏の4点はヤクルト高梨投手の連続四球での押し出しの1点と、Aマルティネス選手の走者一掃タイムリー!3安打で4点。
IMGP1040.jpg

4回裏、ヤクルト村上選手を打率で猛追する大島選手がヒット!1死満塁とし阿部選手の犠牲フライで1点追加5-0!
IMGP1052_20220922155834242.jpg

ドラゴンズの先発は大野投手!ここまで6勝8敗で10勝は難しくなって来ましたが勝率は5割にして欲しい。今日は4回までノーヒットピッチング。
IMGP1058_20220922155836edf.jpg

5回裏、土田選手の絶妙なセーフティバントで1死満塁。岡林選手のライト前タイムリーツーベースで2点追加7-0!
IMGP1080_20220922155836800.jpg

7回表、ビシエド選手が下がり阿部選手がファーストへ、高橋選手が久々にサード守備に着きました。
IMGP1131_20220922155902b67.jpg

7回裏、この回先頭の土田選手が3-2からファウルで粘りピッチャー強襲の内野安打で出塁。
IMGP1206_20220922155903761.jpg
2死三塁で岡林選手が今日2本目のタイムリーで8-0!
IMGP1210_20220922155905b79.jpg

7回裏後「ドラゴンズクラップ!」。AYAMI!
IMGP1227_2022092215590742c.jpg

8回表、大野投手は7回で降板、谷元投手がマウンドへ30試合目の登板。球団最年長投手いい仕事をしています。
IMGP1234_20220922155908d5f.jpg

9回のマウンドに上がったのは根尾投手!
日本人最多シーズン本塁打の56本まであと1本の村上選手との対戦は四球となりました。
IMGP1286_20220922161007e0c.jpg

根尾選手が最後を締めくくりゲームセット!8-0でドラゴンズの快勝~!
「VICTORY SHOW!」の出を待つMIZUKI!
IMGP1334_20220922161010680.jpg

ヒーローインタビューは7勝目の大野投手と3回走者一掃タイムリーのAマルティネス選手!
IMGP1415_2022092216101094c.jpg

♪「燃えよドラゴンズ!」。HONOKA!
この衣装、最初はシンプル過ぎると思ってましたが、
なんだかんだといってやっぱドラゴンズっぽいですね。
IMGP1417_20220922161011995.jpg

ゲーム終了後「竜馬四重奏」(Ryoma Quartet)のミニライブが行われました(試合前の国歌生演奏、始球式も登板)。
津軽三味線、篠笛、鼓とバイオリンの4人編成のバンド。古典音楽をベースに、ロック、ファンク、エレクトロなどの音楽を提供。
竜馬四重奏の曲は、バンテリンドームでの監督同士のメンバー表の交換時の音楽に昨年は♪「YAMATO」、今年はYMOの名曲♪「RYDEEN」のカバーが使用されていて、今日はそれを生演奏で聴くことが出来ました。
IMGP1503_202209221610136d7.jpg


編集 / 2022.09.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
Vamos por mas
カテゴリ: ナゴヤドーム
9/14 Vamos por mas

9/16・17の「ファイナルシリーズ 2022」の巨大フォトスポットが準備されていました。
シーズン途中に投手に転向した根尾投手のマウンドに上がった時のポーズ。
DSC_0104_202209220821417b4.jpg

ナゴヤドームに着いてビールを買おうと売店に並びながら通路のモニターを見ていると石垣選手のホームランが飛び出して2-2の同点に!仕事で遅くなってもう5回裏の途中でした。
IMGP0307_20220922082142df2.jpg

セカンドの守備に着き靴ひもを縛り直している石垣選手。
8月以降ナゴヤドームでドラゴンズが放ったホームランは5本のみで、その内3本を打ってるのが石垣選手とのこと。さらなる活躍を期待しています。
IMGP0319_202209220821456d7.jpg

5回裏後「ドラゴンズダービー!」
IMGP0316_20220922082143df6.jpg

6回裏、ビシエド選手がヒット!無死一二塁とし苦手としてきたロメロ投手を攻め立てる。
IMGP0355_2022092208214707f.jpg
犠打で1死二三塁となり、なんと土田選手を敬遠!(チャンスに強いと思われるようになって来てます)。
IMGP0371_202209220822229d6.jpg
一死満塁となりここでピッチャーが変わるも木下選手がフォアボールを選び押し出し四球で1点、3-2と勝ち越し!
この後1死満塁が続くもここで追加点が取れないいつものドラゴンズ打線。
IMGP0384.jpg

先発の松葉投手は5回で降板し、6回は祖父江投手、7回のマウンドは48試合目の登板の清水投手がしっかり抑え込み11試合連続無失点。
IMGP0403_20220922082226c63.jpg

7回表後♪「燃えよドラゴンズ!」。KAREN!
IMGP0482_20220922082227808.jpg

8回表は49試合目の登板、ロドリゲス投手が速球で0に抑え、
9回表には50試合登板となるRマルティネス投手が登場!
登場時に106ビジョンに映し出されるようになった「Vamos por mas」。
スペイン語で「もっといきましょう」という意味だそうです。
IMGP0559_20220922082404f2c.jpg
竜の守護神は剛速球で0に抑え34セーブ目!3-2でドラゴンズの勝利!
IMGP0596_20220922082405851.jpg

「VICTORY SHOW!」。LEDライトを振るMANAとパオロン!
曲は東京スカパラダイスオーケストラの♪「Glorious」。
IMGP0757_2022092208240716e.jpg

5年目にして初お立ち台の石垣選手と、「Vamos por mas」の新発売タオルを掲げるRマルティネス投手。
IMGP0841a.jpg

♪「勝ちドラ!」でのMANA!
IMGP0857ああ

ゲーム後、チアドラがインスタ用の写真を撮っているところ。メンバーの身体能力の高さが感じられます。
IMGP0997_20220922082447ca3.jpg


編集 / 2022.09.14 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラゴンズ歴代衣裳特別展示
カテゴリ: ナゴヤドーム
8/28④ チアドラゴンズ歴代衣裳特別展示

「チアドラゴンズ歴代衣裳特別展示」
チアドラゴンズ1997~2022の衣装がドラゴンズワールドにて3日間に分けて展示(8/26~28)
DSC_0003 (2)

8/26は「1997~2005」。
この頃はまだ携帯電話の時代でSNSがそんなに普及していない頃(スマホ前)で、発信が少なく今現在のように知られてはいませんでした。某元チアドラゴンズメンバーですらオーディションを受けるまでチアドラゴンズを知らなかったとも言ってましたね。
初期の頃のメンバーには今とは違った苦労や苦悩があったことでしょう。
DSC_0005_20220917063502a71.jpg
最初の頃は衣装に合わせたブーツはなかったようです。2002はヌンチャク、2003はカウボーイハット、2005は如意棒などを使用していた時代も。
DSC_0021_20220917063505735.jpg
「2005」!今では黄土色に見えますが当時はキンピカでインパクトがあったのを憶えています。
IMG_0001_BURST00120220826191102_COVER.jpg

8//27は「2006~2014」。
2006の交流戦で千葉遠征に行き一晩でロッテのオープニングダンスを完璧に覚えたというのは伝説となっています。「D-STAGE LIVE!」が始まった2007からはYou-Tubeなどでどんどん取り上げられるようになり全国的に知れ渡るようになりました。メンバーもそれまでは「継続」は少なかったのですが、だんだん割合が多くなっていきました。
DSC_0156_20220917063543a24.jpg
2007・2008には伝説の「ブルーマックス」というユニットもありました。
DSC_0169_20220917063545975.jpg
2010からは毎年ではありませんが「名古屋モード学園」の学生によるコンテスト作品が採用されるようになり、「2011」は当時在学していたぼくの従妹のデザインが採用!当時ドラゴンズの事を知らない従妹からアドバイスを求められた時に、球団カラーは「球団旗」の色(紺と赤)と教えてあげたことを思い出します。
DSC_0173_20220917063547760.jpg

*8/28の「2015~2022」はうっかりしてて展示時間を過ぎていました(笑)
この日は朝からいろいろとツイていて、でもこういう日ってぼくって何かポカをやらかすんですよね。以前だったら「気を付けないかん」と思って構えたりしてたんですが、最近では「どうせなんかやらかすから、やった時にはそれを受入れよう」と準備するようにしていて、案の定、今日はこれをやらかしました。まあでも初めて見るものでもないということで受入れます(笑)

8/27・28では球場内の通路にチアドラゴンズメンバーのポスターが、まるでアイドルコンサートのように貼ってありました。
DSC_0103_20220917063623652.jpg
DSC_0106_20220917063625041.jpg

「チアドラゴンズプロデュースメニュー」も発売。
画像の写真の下のイラストはメンバーの手描きのもの。
DSC_0068_20220917063620641.jpg

「チアドラパフェ~ソーダゼリー風~」(モモとマスカットゼリー、北海道ソフトの上にカラフルなつぶつぶアイスとさくらんぼ)、
「♡チアドラリゾットボール4種のライスコロッケ」(チーズ、トマトバジル、パエリア、マッシュルームトリュフ風味の4種味)。
8/28に先着10,000名に配布された「チアドラゴンズ25周年 スペシャル2days オリジナルクリアファイル」と一緒に撮影。
DSC_0090_20220917063621823.jpg

「チアドラスイーツ2022~モンブランのオムレット~」(スポンジケーキに栗・マロンクリーム・ホイップクリーム・カスタードクリーム、そしてナッツ)。もうひとつ「チアドラスイーツ2022~フローズンいちごヨーグルト~」は長い列が出来てたので止めました。
DSC_0116_202209170636267d9.jpg

8/28には限定200で「オリジナルアクリルスタンドとチアドラゴンズ2022全員のサイン色紙が付いた企画チケット」が発売。
それでゲットしたアクリルスタンドとサイン色紙(未開封)。
DSC_0017_20220917063710794.jpg

「記念ロゴ入りの限定グッズ」も多種発売されていて、「チアドラステッカー 25周年ver.」・「ビッグうちわ」・「フェイスタオル」・「ビゲストタオル」・「プレミアムブロマイド」などがありました。
そして「野球ガチャ」には、「きんちゃく」・「アクリルキーホルダー」が登場。
IMGP7924.jpg

ガチャはいつも大混雑していてやらないんだけど、今回はガチャの場所を通りすがったらちょうど空いていたのでやってみました。きんちゃくはYUIとMIZUKI、キーホルダーはNANAKAとHONOKAでした。
DSC_0151_202209170637116e3.jpg

編集 / 2022.08.28 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ