fc2ブログ
第21回ふるさと全国県人会まつり②
カテゴリ: 他球場&イベント
9/9② 第21回ふるさと全国県人会まつり②

<「名古屋おもてなし武将隊」公式Xより埋め込み>


「第21回ふるさと全国県人会まつり」のメインステージに、チアドラゴンズ2023から5名が登場!
IMGP6273.jpg

♪「陽はまた昇るから」。MANA姫。
IMGP6275_2023092407521713b.jpg

KAREN姫。
IMGP6299_20230924075217004.jpg

MOEKA姫。
IMGP6312_20230924075220933.jpg

♪「明日へのYELL」。
IMGP6515.jpg

タオルナンバーで盛り上げる!
IMGP6644_2023092407525626d.jpg

チアドラ目当てで来ていない人たちの目も釘付け。
IMGP6700_20230924075259ef7.jpg

♪「AMAZING」。
IMGP6708_20230924075259e1f.jpg

NAGISA姫。
IMGP6745_20230924075302206.jpg

AI姫。
IMGP6861_20230924075338a48.jpg

今日も圧倒的なパフォーマンスを見せてくれました。
IMGP6797_2023092407530208a.jpg

最後はMANAが締めましたが、ドラゴンズの現状には一切触れてませんでした。
IMGP6919_20230924075340a58.jpg

スポンサーサイト



編集 / 2023.09.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ポケンモンボールパーク ヨコハマ④
カテゴリ: 他球場&イベント
7/1④ ポケンモンボールパーク ヨコハマ④

2-2の同点で迎えた9回裏、ベイスターズの攻撃。
このタイミングでもキララとdianaが登場!ほぼ毎回グラウンドへ出てくるんですね(チアドラは3回裏・5回裏・7回表裏)。
IMGP0047_20230709225421c40.jpg

リリーフカーに乗って勝野投手がマウンドへ。
(勝野投手はリリーフカーの無いナゴヤドームで登板前にリリーフカーを待っていたというエピソードがあります)
IMGP0087_20230709225424af3.jpg

先頭バッターに二塁打を打たれ、そこからあっという間に1死満塁となってしまい「ああ~サヨナラ負けかあ~」とMちゃんと覚悟しましたが、内野の前進守備がハマり奇跡的にゲッツーで切り抜けました!
imgp0099_202307092254278ae.jpg

そして延長戦へ。
ここまでドラゴンズはH11で2点。前半の取れる時にきちっと点を取っておかないからこうなる。
IMGP0103_202307092254276bb.jpg

11回表、中日の山本・郡司選手と日本ハムの齋藤・宇佐美選手の交換トレードでドラゴンズに来た宇佐美選手が打席に。昨日の試合では8回に同点タイムリーを打っているので今日も期待しましたが今日は空三振。
IMGP0118_202307092254562f7.jpg

11回裏のマウンドには松山投手がリリーフカーに乗らずにブルペンから走ってやってきました。初の同点での場面しっかりと抑えました。
IMGP0129_202307092255002d3.jpg

12回表、8回以降無安打のドラゴンズ打線。ここで高橋周平選手に1本を期待しましたが空三振・・・。
IMGP0153_20230709225500dcd.jpg

12回表後、延長でもdianaは登場!♪「熱き星たちよ!」。


12回裏、ドラゴンズの勝ちは無くなった場面でRマルティネス投手が登板。2死二三塁のピンチの場面を作りヒヤッとしましたが、なんとか抑えてゲームセット。
IMGP0171_2023070922550326e.jpg

遠征で観戦に来て延長引き分け。やっぱドラゴンズはハマスタでは勝てないなあ~。
IMGP0181_20230709225533f3e.jpg

まあでも、敵地での引き分けは勝ちに等しいのでOKとしましょう。
なんだかんだといって楽しい試合でした。
IMGP0184_20230709225536b5d.jpg

編集 / 2023.07.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ポケンモンボールパーク ヨコハマ③
カテゴリ: 他球場&イベント
7/1③ ポケンモンボールパーク ヨコハマ③

6回表、この回先頭の石橋選手が一二塁手のお見合いでラッキーヒット1塁。続く龍空選手がセーフティーバントを決め一二塁。メヒア、大島選手が倒れて2死一二塁となった場面で岡林選手が打ったボールはセカンド方向へ。
IMGP9891a.jpg
この打球をどう判断したのか1塁ランナーの龍空選手が2塁をオーバーラン。そのあとどうなったかは下記の動画をご覧ください。この日の夜のスポーツニュースでも何度も取り上げられていました。バウアー投手がキレるのも当然。
<You-tubeより埋め込み>

2死満塁となりましたが、バウアー投手の怒りの投球に高橋選手は投ゴロ。バウアー投手は1塁手にボールを投げずにベースまで自分で走ってアウトにしました。この気持ち分かります。
IMGP9904_202307092055169b4.jpg

7回表前のレフトスタンドは♪「燃えよドラゴンズ!」の大合唱!ビジター応援団は激しく熱い。
IMGP9941_20230709205552c71.jpg

「リリーフカー」を久しぶりに見ました。横浜なのでNISSAN車。
IMGP9944_2023070920555442b.jpg

7回表、この回先頭の細川選手がツーベースヒット!次の石川選手に期待するも三ゴロに終わりました。
IMGP9948_202307092055578d6.jpg

7回表後ベイスターズのラッキーセブン横浜DeNAベイスターズ球団歌♪「熱き星たちよ」。ダンスで盛り上げるdiana!
IMGP9963_2023070920555713f.jpg

16:15 球場の照明が点灯。天気はなんだかんだといって持ちました。
画像のスタンド最上部の看板「華正樓」は昨秋Mちゃんと上海蟹を食べに行ったお店⇒「江蘇省産 上海蟹」
IMGP0001_20230709225332c57.jpg

8回裏、先発のメヒア投手はここまで打者21人2安打無四球、球数も70球と少なくこのまま完投と行けそうな雰囲気。
IMGP9987_2023070922535164f.jpg

しかし、急に球が抜け始め無死一二塁となり立浪監督がベンチから出て交代を告げました。落合コーチがサポート。
IMGP0002_20230709225335a14.jpg

マウンドに上がったのは清水投手。ぼくのイメージではランナーを出すと弱いピッチャーなので、このランナーを二人残している場面での起用はどうかなあ?ヤバイかも!?とMちゃんっと話していたら、、、
IMGP0026_202307092253354c7.jpg

予想通りあっという間に同点とされてしまいました。逆転されなかっただけまだまし。
IMGP0037_2023070922533880b.jpg

次へ。

編集 / 2023.07.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ポケンモンボールパーク ヨコハマ②
カテゴリ: 他球場&イベント
7/1② ポケンモンボールパーク ヨコハマ②

奇跡的に雨は上がり気温は一気に急上昇!スタンドはもわーっと蒸し暑くなって来ました。
久々の他球団の本拠地球場への遠征(2016年6月の京セラドーム以来)。
ビジターでの観戦にワクワク。早速、ベイスターズオリジナルクラフトビールを一杯!
DSC_0082_20230714214649fd8.jpg

ベイスターズの先発はバウアー投手。
MLB通算83勝・2020年サイヤング賞・最優秀防御率。
IMGP9610_20230709205356be3.jpg

1番大島選手が初球を打ってライトへツーベース!3番高橋選手のレフト前ヒットでホームインする大島選手!幸先よく1点先制!1-0。
IMGP9615.jpg

ドラゴンズはビシエド選手が手首の痛みで欠場、ベイスターズは現在セ首位打者の宮崎選手がスタメンを外れ、オースティン選手が故障中と、両チーム打撃の主力を欠く状況。さて苦手ベイスターズ相手にドラゴンズはどう戦うのでしょうか。
IMGP9619_20230709205400534.jpg

ドラゴンズの先発は来日2戦目のメヒア投手。パナマ代表の右腕。
6/24の初登板では4回まで投げ、被安打1・1失点・四球5で降板。
今日の初回は石橋選手とのバッテリーで内野ゴロ3つに抑えました。
IMGP9632_20230709205400298.jpg

DeNAの選手たちは「ピカチュウヘルメット」と「ピカチュウキャップ」を使用。
打者は関根選手(東邦高校出身)。
IMGP9633_2023070920540304d.jpg

2回表、売店の前で並んで通路のモニターで見ていましたが、龍空選手が失策で出塁、大島選手のヒットで2死一二塁、岡林選手がセンター前へタイムリーヒット!2-0。その後、2死満塁となり昨年までベイスターズの1員だった細川選手に追加点を期待しましたが敢え無く三振。
IMGP9672_20230709205435ecd.jpg

ハマスタ名物「みかん氷」!
imgp9673_2023070920543827a.jpg

4回裏後「ハマスタバトル」!dianaとファンクラブ会員による「リレー対決!」。3名ずつ走りますが、dianaのメンバーがガチで早くてここまで25勝8敗。今日は僅差で負けて25勝9敗となりました。これまで他球団のチアとも4戦しすべてに圧勝!チアドラゴンズも勝てませんね。参考⇒「ハマスタバトル」
IMGP9694oa.jpg

5回表後「SHOW THE BLUE」。ライトスタンドに全長75mのチームスローガン「横浜頂戦」のビッグフラッグ。応援歌♪「勇者の遺伝子」の大合唱。
こんな感じでほぼ毎回ごとにイベントがあって観客を楽しませてくれます。
IMGP9737_202307092054417a5.jpg

メヒア投手は打たせて取るタイプなので内野へのゴロや直球が多く、村松選手と龍空選手が忙しそうでしたがひとつひとつしっかりと捌いていました。開幕当初と比べると守備の成長を感じました。
IMGP9748_202307112226415cd.jpg

5回裏後「ダンスCONTEST」。スタンドの観客の中からベストダンサーを決定!
グラウンドにはピカチュウたちも登場しました。
IMGP9805_20230709205512eaf.jpg

ピカチュウの耳とシッポがよく似合ってるARISAさん。
IMGP9863_202307122300254c4.jpg

次へ。


編集 / 2023.07.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ポケンモンボールパーク ヨコハマ①
カテゴリ: 他球場&イベント
7/1① ポケンモンボールパーク ヨコハマ①

imgp9236_20230709194059ec5.jpg
11:30 「横浜スタジアム」到着。みんな傘を差していました。

今朝の天気予報では下記画像のような感じで、なんともはっきりしなくて中止覚悟で横浜へ。
この時間も傘を差すほどの雨が降っていて、開場12:00・試合開始14:00なのでなんとも微妙。ぼくの予想では試合は始まるけど途中で雨で中止ということになりそう。ナゴヤドームだったらお天気は気にしないのに、屋根のない球場は天気で悩んだり、日焼け対策・雨対策などと準備にもいろいろ苦労がありますね。
Screenshot_20230701-060722a.png

楽しみにしていた12:30~12:50予定の「BAYガーデン」でのマスコットとチアZ(diana)のステージも雨で中止。
IMGP9238.jpg

12:15、もう開場が始まってるのにザーッと強い雨が降って来ました。でもDeNAのファンたちはぜんぜん慌てる様子はありませんでした(もうこれが当たり前で慣れてたり、雨の中での観戦や途中中止も覚悟が出来ている様子)。
IMGP9243.jpg

でも13:00頃には雨は止んで、神奈川在中の元ナゴヤドームの売り子のMちゃんと合流。
ゲートで全員配布のポケモンのピカチュウサンバイザーと、ぼくがプレゼントした「ドラ恋ユニホーム2023」。
imgp9245.jpg

この3連戦の横浜スタジアムは「ポケモンボールパーク ヨコハマ」を開催。
8月に横浜で開催される「ポケモンカードゲーム」や「ポケモン GO」など4種目の世界大会「ポケモンワールドチャンピオンシップス2023」を記念してのスペシャルイベント。
試合に先立ち、吹奏楽団「洗足ゲーム音楽ブラス」による♪「ポケットモンスタースカーレット・バイオレット」のゲーム音楽に合わせ、ピカチュウ(10匹!)とdiana・マスコットのダンスショーが行われました。
IMGP9329_20230709194136349.jpg

ピカチュウもDeNAのユニホームを着て登場。dianaのメンバーもピカチュウの耳型のカチューシャと尻尾を着けての登場。
ポケモンパークにでも来ているかのように錯覚しました。
IMGP9368_20230709194139771.jpg

最近のdianaってカワイイ系でダンスはチアドラと比べ緩いかなと思ってましたが、身長高めの子が多かったり、思ってたより動きがタイトでした。
IMGP9350_20230709194139dc2.jpg

ベイスターズのマスコット「DB.スターマン」。顔の内枠?が☆型形で手のひらの肉球も☆型なのがポイント。
後ろに重なって写ってるのは「I☆YOKOHAMA」のシンボルキャラクターの「BART」というモンスター(モンスターは他にも3体いるようです)。
IMGP9398_20230709194142938.jpg

「diana」(ディアーナ)は総勢19名(この整列は16名)。
横浜DeNAベイスターズのオフィシャルパフォーマンスチーム。
詳しくは→「diana」
IMGP9422_202307091941421d6.jpg

スタ-ティングメンバー発表。ビジョンのベイスターズの選手紹介にはポケモンのキャラクターも登場し、選手名もカタカナで表示。
IMGP9437_20230709194205433.jpg

「I☆YOKOHAMA」のタオルを掲げるdianaのNAGISA。
スカート部分に縦に一人一人ネームが入っていました。
IMGP9498_202307091942097af.jpg

選手入場時のdianaによるオープニングダンス。短いながらも力強い迫力あるパフォーマンスでした。
IMGP9571_20230709194211746.jpg

「スタメンキッズ」。プレイボール前、内野各ポジションに子供たちが立ちグラウンドの緊張感を体験するというもの。
サードでキッズのユニホームにサインをする京田選手。
IMGP9594_20230709194214278.jpg

次へ。

編集 / 2023.07.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
霞ケ浦第一野球場①
カテゴリ: 他球場&イベント
4/8① 霞ケ浦第一野球場①

四日市市の「霞ケ浦第一野球場」へ。
DSC_0136_20230423200529586.jpg

ウエスタンリーグ公式戦「中日ドラゴンズvs福岡ソフトバンクホークス」。
電光掲示板には四日市市のマスコットキャラクター「にゅうどうくん」も表示されていました。
IMGP7923_20230423200532165.jpg

11:30の入場と共にあっという間に内野席はいっぱいに。
ぼくは一塁側ベンチ上あたりの最前列に1席ポツンと空いていたのでそこに座りました。
DSC_0141_202304232005320d3.jpg

レフトスタンドの外はすぐに海で、200mほど向こうの対岸のコンビナートが間近に見えました。
IMGP7932_20230423200535267.jpg

試合前、ソフトバンクの投手2名がマウンドを確認に来ていました。初めての球場なので他のコーチなどもバックネット下のフェンスのボールの跳ね返り方や内外野のグラウンドコンディションを確かめたりしている様子が見られました。
IMGP7947_202304232005356f2.jpg

グラウンド整備を行う球団職員の北野さん(そういえば鈴鹿市出身)。
IMGP7974_20230423200610a26.jpg

「チアドラゴンズダンスレッスン四日市教室」の生徒たちが登場!
インストラクターはかなっぺ。
imgp8063.jpg

ドラゴンズの選手たちがグラウンドに出て来ました。
こんなに近くで選手を見るのは久しぶり。
IMGP7989_2023042420332460d.jpg

4/6のゲームで実践復帰を果たした石川昂弥選手の姿も見られました。
IMGP8219_2023042320061337c.jpg
つづく。

編集 / 2023.04.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
5/5②:チアドラゴンズ2022
カテゴリ: 他球場&イベント
5/5② チアドラゴンズ2022

中日ドラゴンズ公式チアチーム:チアドラゴンズ2022の「チアドラフェイスタオル22」。
DSC_0023~3

「オアシス21 銀河の広場」で開催中の「オアシス21スポーツフェスティバル」(4/30~5/5)へ。
6日間に渡り「スポーツ」や「健康」をテーマに、体力測定や健康相談やスポーツ体験、愛知のスポーツチーム(ソフトボール・ハンドボール・ラグビー・バスケ・アメフトなど)の選手のトークショーやデモンストレーションなど。
(5/4・5の司会は元中日ドラゴンズの藤井淳志と東海ラジオDJの市野瀬瞳)
IMGP7008_202205182218443d5.jpg

「中日ドラゴンズ」からは「チアドラゴンズ2022」がステージでダンスパフォーマンスを披露。
12:30 ♪「ドラMAX!」からスタート!
IMGP7050_20220518221845c19.jpg

♪「Pink lemonade」。YUKINO・MANA・PIASU・RINO・KARENの5名が登場。
IMGP7147_20220518221848b1f.jpg

♪「Amazing」。お外で踊るチアドラゴンズを見るのは久しぶり。
IMGP7162_202205182218505b6.jpg

♪「BIGSHOT」。タオルナンバーでグイグイと盛り上げます!
IMGP7310_20220518225130370.jpg

MANA!YUKINO!
IMGP7493_20220518225134825.jpg

「ファミリーシリーズ」などのPRコーナーがありました。
IMGP7558_20220518225136313.jpg

♪「HOLD MY HAND」。この曲とても久しぶり!
IMGP7664.jpg

♪「踊」は動画でお楽しみください。


♪「燃えよドラゴンズ!」。やっぱりトリはこの曲。
IMGP7872_20220518225236047.jpg

4/8から銀河の広場の柱に中日ドラゴンズの立浪監督と他18選手+ドアラが装飾されています。
IMGP8385_20220511204846f38.jpg

オアシス21に昨年オープンした「Dragons Store SAKAE」。
寄ると何かといろいろグッズを買ってしまうので今日は止めておきました(笑)
IMGP8389_2022051120484867f.jpg


編集 / 2022.05.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ONLINE竜陣祭2021
カテゴリ: 他球場&イベント
12/4② ONLINE竜陣祭2021

「ONLINE竜陣祭2021~第1部~」(13:00~15:00)
リアルタイムでは見られませんでしたが、帰宅後アーカイブ配信で視聴しました。
(「ファン感謝デー」のライブ配信。一部は有料配信、2部は無料配信)
DSC_0037_20211206193904628.jpg

ナゴヤ球場のグラウンド特設ステージで、投手vs野手チームに分かれ「ドラゴンズ格付け対決:歌唱力対決・古今東西対決・けん玉プレッシャー対決」が行われました。
イベントを楽しむ選手たちの元気で明るい様子を見るていたら、来シーズンへの不安は無くなりました。
「チアドラゴンズ2021」のライブパフォーマンスもあり、久しぶりにステージ上で踊るメンバーを見られて感激しました!♪「play the world!」・♪「Big shot!!」・♪「PRESENT」・♪「宵々古今」と披露。
(中日ドラゴンズ公式Youtubeより埋め込み)


「ONLINE竜陣祭2021~第2部~」(16:30~18:30)は無料配信で、屋内練習場から「投手チーム座談会・野手チーム座談会、ミニゲームトライアスロン対決!・真剣3本勝負!」が行われました。

編集 / 2021.12.04 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ONLINE竜陣祭2020
カテゴリ: 他球場&イベント
12/12② ONLINE竜陣祭2020


(YouTubeより埋め込み:始まるのは30分を過ぎたあたり

今シーズンの「ファンフェスタ」は、新型コロナウイルス感染防止の観点からオンラインで「ONLINE竜陣祭 2020」を開催。
13:00から中日ドラゴンズ公式YouTubeの他、YouTubeLIVE・InstagramLIVE・zoom・PIA LIVE STREAM・LINE LIVEなどの動画配信サービスで自宅で楽しむという形になりました。
~配信内容~
「選手座談会」・「選手対決企画」・「マスコットチャンネル反省会!」・「チアドラYouTubeショッピング!」・「新入団選手紹介!」・「チアドラゴンズ2020~女子会ぶっちゃけトーク!~」。

「アラサーチーム」:京田・高橋・井領・祖父江・加藤選手。
「ヤングチーム」:石川・根尾・郡司・山本・マルク選手。
司会進行は東海ラジオの大澤アナとCBCテレビの加藤アナ。
初めは参加選手が少ないなあという感じでしたが、アラサー座談会での「プロポーズの言葉」というお題のところではそれぞれの選手らしい素敵なシチュエーション話しが聞けたり、「ヤングチーム」では郡司選手がお話し好きのキャラだということが分かるなど、とても楽しかったです。

「チアドラゴンズ2020~女子会ぶっちゃけトーク!~」は、とにかく若い女の子たちのにぎやかさを感じました(笑)。

そして17:30からは、シーズンシートオーナー、ファンクラブジュニア会員限定企画で、「感覚エンターテイメント!野球感覚言語化論」。
プロ野球の世界において独特の「感覚」をどこまで言語化できるかをとことん深堀りするもの。
~配信内容~
大島洋平 × 高橋周平 「打撃感覚」、
石川昂弥 × 岡林勇希 「木製バット打撃感覚」、
京田陽太 × 堂上直倫 「内野守備感覚」。
特典映像「残留決定!大野雄大独占インタビュー」。
これもとてもためになりそして楽しかったです。

来シーズンがもうとても楽しみになりました。
編集 / 2020.12.12 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
北谷・読谷CAMP2020⑬
カテゴリ: 他球場&イベント
2/11① 北谷・読谷CAMP2020⑬

9:30 北谷球場、「ちばりよードラゴンズ」。
ウォーミングアップを始める前のオリエンテーション中。
IMGP0427_202003012315549d3.jpg

投手は外国人選手を含め20名。野手は18名。
休み明けのためか少し軽めのメニューのようにも感じる。
IMGP0429_2020030123155506c.jpg

ここまで大きなケガ人もなく、これからさらにポジション争いが激しく
なって来ます。それぞれがしっかりとアピールをしてくるでしょう。
外野エリアで投手も野手も合同でウォーミングアップ。
IMGP0511_20200301231557e75.jpg

早出で練習を始めていた内野手たちがシートノックを開始。
昨季、セカンドのレギュラーを掴んだ阿部選手。
マスター、今年もいぶし銀の活躍を。
IMGP0513_20200301231558956.jpg

ノックをするのは英智コーチと荒木コーチ。
荒木コーチのノックがまだなんかぎごちない。
コーチのノック技術の向上も昇竜復活に不可欠。頑張ってください。
IMGP0515_20200301231600b98.jpg

与田監督と伊東ヘッドコーチ。
この体制で2年目。昨シーズンを乗り越えて采配の力も付いたはず。
昨年と同じパターンを繰り返さないように、リーグ優勝をお願いします。
IMGP0840_20200301231658752.jpg

ドラフト4位で入団のルーキー#44郡司裕也捕手。
昨秋の東京六大学リーグ戦で打撃3冠!
「打てるキャッチャー」として注目を浴びています。
IMGP0849_202003012317004ff.jpg

昨シーズン、セリーグの守備率の新記録を作ったドラゴンズ。
それを支えたのはビシエド選手のファースト守備、
内野手からの際どい送球を逸らさないグラブさばきが大きく貢献しています。
打撃だけでなく守備でもドラゴンズにとって大事な選手。
IMGP0932_20200301231701c73.jpg

ショートの守備位置に一緒に立つ京田選手と根尾選手。
昨年は見られなかった光景。
ポジションを争う二人ですが、この笑顔、決して二人は仲は悪くありません。
IMGP0940_20200301231703231.jpg

外野守備にもチャレンジしている根尾選手が、
開幕1軍メンバーにいることを期待しています。
IMGP0956_202003012317048d0.jpg


編集 / 2020.02.11 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
北谷・読谷CAMP2020⑨
カテゴリ: 他球場&イベント
2/9④ 北谷・読谷CAMP2020⑨

16:30 読谷球場から移動して北谷球場に着くと、まだまだ大勢の人がいました。
IMGP9885_20200224203827cb1.jpg

グッズ売り場には、なつりちゃんの元気な明るい声が響いていて、
レンズを向けるとニコッと笑顔をくれました。
IMGP9887a.jpg

ここも毎年必ず寄る屋内練習場から通りに出る所にある「みはま食堂」で、
「軟骨ソーキそば」に島唐辛子をたっぷり入れて食べました。
imgp9887b.jpg

沖縄は桜のシーズン!緋寒桜(ヒカンザクラ)がキレイに咲いていました。
IMGP9888_20200224203832890.jpg

19:30 ここも毎年訪れる場所「居酒屋いっきゅう」。
DSC_0680.jpg

2013年から毎年通っていて、今年も大将とお話が出来て良かった。
復帰前の沖縄の話をしてくれて、当時は1ドルで北谷から那覇へ行って、
映画を見てスケートもして帰ってこれたそうです。
「豆腐チャンプルー」と泡盛「残波」の水割り。
DSC_0682.jpg

「暖流」という古酒(クースー)をロックで(アルコール度40)。
オーク樽の甘い香りがしてウイスキーのようでした。
DSC_0686.jpg

21:10 まるで不夜城のようなデポアイランドへ。
DSC_0699.jpg

オリオンビールの提灯に誘われてもう1軒。
DSC_0701.jpg

オリオンの生ビールと「紅いもバター」。
沖縄の食を満喫。
DSC_0708.jpg

迷路のようなデポアイランドの中を通ってホテルへと帰りました。
DSC_0719.jpg


編集 / 2020.02.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
北谷・読谷CAMP2020⑧
カテゴリ: 他球場&イベント
2/9③ 北谷・読谷CAMP2020⑧

「第12回 りっかりっか いちゃびら祭」
読谷村観光協会主催のドラゴンズ応援イベント。
DSC_0615.jpg

10:00から始まり、読谷球場限定グッズ販売や抽選会、
屋台村ではフードグランプリが行われたり、
ステージでは音楽LIVEや選手とふれあうチビッ子イベント、
ドアラよみとんステージなど、FMよみたんの生中継も行われるなど
内容は盛りだくさん。
DSC_0666.jpg

14:30 「仁村徹 2軍監督トークショー」
二軍監督に就任しての思いや指導方針について、
新人選手の様子やチームの状況について語ってくれました。
1998年に1回目の2軍監督の時に来た読谷球場には誰もいなかったのに、
今はこんなにたくさんの人が来るのに驚いた話などを楽しく聞かせてくれました。
IMGP9819_20200224220214197.jpg

15:00 「選手とふれあうチビッ子イベント」
恒例の新人選手が登場、石川・岡林・竹内・松田選手の4名。
最初は緊張した面持ち。
IMGP9834_2020022422025535c.jpg

子供からの「ぼくの今年目指しているいる打率は6割なんですが、
石川選手が目指している打率は何割ですか?」という質問に、
石川選手は、最初は「ぼくも6割」と答え、
その後「ウソです。3割打てればいいと思います」と訂正していました(笑)
IMGP9825z.jpg

他の選手たちにも子供からの奇抜な質問がされ、
松田投手には「ドラゴンズにずっと居てくれますか?」という質問、
松田投手は「ずーっと居ます」と答えるなど楽しい時間が過ぎました。
IMGP9830a.jpg

そして今シーズンの意気込みを一人一人がマイクを持って述べました。
石川選手の口から「新人王」の言葉が出ました。


ドアラとよみとんも登場し、
恒例の「チョコ&キャンディー撒き」!
IMGP9849_202002242203218f9.jpg

「ドアラよみとんステージ」には、多くの子供たちが楽しんでいました。
IMGP9873_20200224220324246.jpg


編集 / 2020.02.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
北谷・読谷CAMP2020⑦
カテゴリ: 他球場&イベント
2/9② 北谷・読谷CAMP2020⑦

メイン球場ではシート打撃が行われていて、
マウンドには祖父江投手が立っていました。
IMGP9441.jpg

マイペース調整が許されている平田選手も、
だんだんと仕上げてきている様子が感じられるバッティングで、
ホームランも放っていました。
IMGP9478_20200225204940867.jpg

そして東邦高校出身、大型ルーキー#2石川 昂弥(いしかわ たかや)選手!
ドラゴンズのユニホームに袖を通して間もないというのに、
チームにすっかり溶け込んでいて、高校生ルーキーとは思えない雰囲気。
打席での打撃フォームもスイングももうプロの形が出来ていて期待大!
IMGP9556_202002252049419b3.jpg

そしてもう一人、三重菰野高校出身#60岡林勇希(おかばやし ゆうき)選手。
ドラフト時は投手での指名でしたが外野手に転向することに。
そのバッティングはこれまでのドラゴンズには無いものを
持っている感じがました。
将来、アベレージは根尾選手や石川選手より上を行くのでは。
IMGP9604_20200225204943d17.jpg

大島選手も例年より早い開幕に合わせてしっかりと調整中で、
軽くヒットで出塁後、軽く盗塁を決めていました。
IMGP9629_202002252049446fd.jpg

ショートの守備に着く石川選手。
フィールディングも良く、スローイングもしっかりしてました。
打撃ばかりに注目が集まっていますが、守備もなかなかいいようです。
IMGP9663_20200225205027f28.jpg

石垣選手が気になったのか、パウエル巡回コーチが
機会がるごとに何度も何度も指導していました。
IMGP9716_20200225205029e1f.jpg

2軍の新バッテリーコーチ武山コーチとマンツーマンで、
ワンバウンドの球を膝をついてプロテクターで受け止め前に転がす
訓練をしているところ。
IMGP9718_202002252050326a8.jpg

ブルペンでは昨年の開幕投手、笠原投手が投げ込んでいました。
体調面を心配してしまいますが、きっと大丈夫、昨年の悔しさを晴らして下さい。
IMGP9735_20200225205033c41.jpg

陸上競技場では投手陣が200mのダッシュを繰り返していました。
清水投手や勝野投手の姿も見られました。
IMGP9738_20200225205115d79.jpg

大勢の記者やカメラマンたちに囲まれる石川選手。
まだ高校生、18歳なのにしっかりとした受け答えでした。
IMGP9877_202002252051174c7.jpg

練習後には少年野球チームとの野球教室が開催。
IMGP9880_2020022520511881f.jpg


編集 / 2020.02.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
北谷・読谷CAMP2020⑥
カテゴリ: 他球場&イベント
2/9① 北谷・読谷CAMP2020⑥

今日は二軍のキャンプ地「読谷球場」へ。
DSC_0613.jpg

読谷組のメンバーの本日のトレーニングメニュー。
新入団選手の名前が並び、2軍スタートの大島選手や平田選手も。
DSC_0619_2020022420094749e.jpg

1軍を目指す選手、故障からの復帰に励む選手、初めてのキャンプに挑んでいる選手、
それぞれの目標に向けて頑張って!
IMGP9050_20200224200948a6c.jpg

新二軍監督の仁村監督が朝礼で選手たちに声をかけているところ。
これまでの経験を活かして選手の成長を手助けして下さい。
IMGP9066_2020022420095027d.jpg

さわやかな天候にも恵まれ、いい練習日和。
昨年4月から「オキハム」のネーミングライツが付いた読谷平和の森球場。
IMGP9133_20200224200951e34.jpg

サブグラウンドでのピッチャーのBグループの練習を見学に。
(読谷には投手が22人いてABCとグループに分けて練習)
サングラスをずらし茶目っ気を見せる谷元投手。
IMGP9216.jpg

育成ドラフト1位の#207松田亘哲(まつだひろあき)投手。
地元津島市出身、学業の方の名門名古屋大学から入団。
子供のころ体が小さくて野球を一度諦めたけれど、
高校在学中に身長が175cmまで伸びたため、大学で再び野球に挑戦。
頭脳を使った多彩な変化球が持ち味、黒縁メガネがトレードマーク。
IMGP9291_202002242010331d4.jpg

ドラフト6位、#62竹内龍臣(たけうち りゅうしん)投手。
名前に「龍」が!生まれも育ちも北海道の選手。
プロ野球で北海道出身で大成した選手は少ないので頑張って欲しい。
IMGP9310_20200224201034214.jpg

新人選手よりもフレッシュ感が漂うイケメンな浅尾コーチ。
カラフルなグラブをはめキャッチボールをしているところ。
IMGP9316_202002242010361a0.jpg

長い故障から育成契約を得て、再び支配下登録となり#69を背負った浜田投手。
再びナゴヤドームのマウンドに立つ姿を待っています。
IMGP9286_20200229190527c74.jpg

投内連携の練習でボールを追う鈴木翔太投手。
故障が続いていますが、2017年の時以上の活躍を期待します。
IMGP9326_20200224201321a04.jpg

ノックをする浅尾コーチ。
浅尾ファンの妹に画像を送ったらこれが一番のヒットでした。
IMGP9330_202002290633114a6.jpg


編集 / 2020.02.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
北谷・読谷CAMP2020④
カテゴリ: 他球場&イベント
2/8④ 北谷・読谷CAMP2020④

試合後に行われた練習を見学。

1軍コーチに昇格した英智コーチ。
ノックがかなり上達し、コーチ業も板についてきたという感じでした。
IMGP8601.jpg

なぜか突然ドラゴンズにやってきた栗原コーチ、しかも1軍の打撃コーチ。
いい仕事をしてくれることを期待します。
IMGP8976_20200216145746dab.jpg

1994年.324、1995年.355、1996年.340で、
3年連続首位打者を獲得したアロンゾ・パウエル選手。
あの10.8の時のメンバーでもあります。
巡回打撃コーチとして中日ドラゴンズへ帰って来ました!
IMGP8977_202002161457481bc.jpg

世界選手権4連覇、バルセロナ・アトランタ五輪連覇など
キューバ代表の主軸として活躍し、国内リーグでは5度の首位打者、
「キューバの至宝」と呼ばれたオマール・リナレス選手。
ドラゴンズには2002年途中から2004年まで在籍。
2016年からドラゴンズに編成スタッフとして入団し、
巡回打撃コーチ兼球団通訳をしています。
指導を受けているのはシエラ選手。
IMGP8985_20200216145749126.jpg

大きく声を出して練習に取り組む根尾選手。
IMGP8992_2020021614575109e.jpg

サブグラウンドでは京田選手が軽めのノックを受けていましたといか、
荒木コーチのノックが緩いなあ。
IMGP9002_20200216145828d82.jpg

ノックをする荒木コーチ。
まだぼくの頭の中ではノックを受ける方の荒木選手の姿が鮮明に浮かびます。
昔、落合監督から受けたようなノックをして下さい!
IMGP9014_20200216145830a71.jpg

開放感がいっぱいの陸上競技場。
福投手と又吉投手がランニングを行っていました。
IMGP9016_202002161458313cf.jpg



編集 / 2020.02.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
北谷・読谷CAMP2020③
カテゴリ: 他球場&イベント
2/8③ 北谷・読谷CAMP2020③

グラウンド整備をしながら、ユーチューバーとなったドアラが、
ちゃっかり「You Tube 登録」を宣伝していました。
着ているのは「沖縄キャンプオリジナルTシャツ( ブルー)」
IMGP8818_20200216144234f9c.jpg

先発の山本投手は3回を投げ2安打無失点。
2番手でマウンドに上がったのは阿知羅投手。
ワインドアップ(振りかぶり)を止めたフォームに変わっていましたが、
そのためか見てて投球が安定せず、4回、5回を投げ6失点、4-6。
体の捻じりを使ったり、上下運動が無いんですよね。
身長が高くいい体をしてるのでそれを活かして欲しい。
IMGP8834_2020021614453937f.jpg

6回の1イニングは木下投手。
野茂英雄さんに教わったフォークも駆使して、この回無安打無失点。
まだ伸びしろのある選手、さらなる成長に期待が持てました。
IMGP8872.jpg

7回のマウンドへ上がった沖縄出身の又吉投手には、
地元の人たちから大きな声援が上がりました。
途中出場のルーキーのキャッチャー郡司選手のサインに首を振り続け、
打者が1回タイムを取り、その後も首を振り続け、
2回目のタイムでマウンドで話し合うバッテリー。珍しいシーンでした。
この回三者凡退に打ちとりました。
IMGP8897_202002161445424f6.jpg

7回裏、根尾選手が1軍のプロ相手の対外試合での初ヒット!
(これはちょうど動画で撮ってました)


その根尾選手を塁において、溝脇選手が同点ツーラン!6-6!
満面の笑顔でホームへと戻ってくる溝脇選手!
IMGP8916_20200216144544dbe.jpg

8回表のマウンドには鈴木博投手。
まだ調整中といった感じ?!剛球ではなくコントロール重視で投げてました。
IMGP8927_20200216144545e54.jpg

9回裏のマウンドには藤嶋投手!
ボールが先行し、ストライクを取りに行ったところをホームランを打たれ、6-7。
でもその後はしっかり抑えました。開幕に向けて調子は上がってくるでしょう!
IMGP8952.jpg

9回裏の根尾選手の打席は空振りの三振でしたが、
積極的に打っていました。開幕1軍あるかも。
IMGP8968_20200216144627c52.jpg

6-7で敗戦。また1点差負け。
こういう負けクセも開幕までに解消してくれるよう期待します。
IMGP8974_2020021614462902c.jpg
次へ、

編集 / 2020.02.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
北谷・読谷CAMP2020②
カテゴリ: 他球場&イベント
2/8② 北谷・読谷CAMP2020②

フリーバッティングやノックを行なっている練習風景を見たかったのですが、
今日は13:00から阪神タイガースとの練習試合。
天候は小雨が降ったり止んだりの繰り返し。
IMGP8655_2020021614413217e.jpg

ドラゴンズの先発は昨年ブレイクした山本投手!
先発ローテ入りが期待されています。
1球1球、確かめながら投げ込み、
「スラッター」という新球にもチャレンジしていました。
IMGP8698_20200216144134d18.jpg

1回裏、ドラゴンズの先頭打者は根尾選手!
今年は1軍キャンプスタート。
体つきも打撃フォームもプロらしくなっていました。
IMGP8726a.jpg

3番高橋選手がセンター前ヒット!
昨シーズン、ゴールデングラブ、ベストナインを受賞。
今シーズンはさらなる活躍を!
IMGP8727_20200216144137d04.jpg

4番福田選手が力強い当たりのホームラン!2-0と先制!
今シーズンは30本をお願いします。
IMGP8729_20200216144138d60.jpg

練習試合といえどスタンドは観客でいっぱいの6000人。
(半分近くはタイガースファンでしたが)
imgp8763.jpg

3回裏、武田選手がソロホームラン!
3塁でタッチの手を伸ばすのは荒木コーチ。
奈良原コーチが退団し、工藤コーチも2軍へと異動したため、
荒木コーチと英智コーチが1軍へ昇格。
3塁コーチには英智コーチがなると思っていましたが、荒木コーチのようです。
IMGP8782_20200216144230c7b.jpg

3回裏、指名打者のシエラ選手のタイムリーで4-0!
現在、育成契約ですが支配下登録する日も遠くない感じ。
パワーは申し分なく、ただ外野手にしては足が遅いようです。
IMGP8800_20200216144231750.jpg

笑顔の与田監督の姿が見られました。
与田竜2年目、開幕に向けてしっかりと準備をして、今シーズンは優勝!
IMGP8813.jpg
ゲーム後半へ。


編集 / 2020.02.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
北谷・読谷CAMP2020①
カテゴリ: 他球場&イベント
2/7&8① 北谷・読谷CAMP2020①

2/7 22:00
中部国際空港セントレアに昨年出来たカプセルホテル「TUBE.Sq」にチェックイン。
明日の沖縄行きの飛行機が7:30発と早いので今回利用しました。
DSC_0537.jpg
室内空間は天井が高く、設備は最低限でTVとかがないのも返って良かったです。
(3時間単位で利用時間が選択できるので、宿泊のみではなく、
日中の仮眠場所としてやシャワーを浴びられる場所として活用出来ます)
DSC_0538_20200212230840788.jpg

そんなわけで、5:00に起きて、5:45にチェックアウトして、
遠い遠い第2ターミナルへと向かい、保安検査場を通り、
そこからまだ遠い78搭乗口へ。
搭乗口で待ってる間に朝食を済ませ、
7:30飛行機は定刻通りにテイクオフ。
10:05那覇空港へランディング。
送迎バスでレンタカーの事務所へ行き受付を済ませ
10:40エンジンスタート。
11:45北谷のホテルに駐車してフロントに申し出て、
徒歩で北谷球場へと向かい、
12:00ジャストに写真をパチリ!
DSC_0547_20200213232710203.jpg

さっそく、ごった返す「沖縄キャンプグッズ」売り場へ。
知人から頼まれていた「沖縄キャンプフェイスタオル」、
「沖縄キャンプドアラ直筆フェイスタオル(いちゃりばちょーでー・かりー)と、
看板娘のなつりちゃんから購入しました。
IMG_20200213_202410.jpg

また今年もここに来ることが出来て、さまざまないろいろなことに感謝!
DSC_0548.jpg

「中日ドラゴンズ春季キャンプ日程表」
2/1~2/26までここ北谷球場と読谷球場で行われます。
このホワイトボードも古いよね。
DSC_0550.jpg

投手と野手別の練習メニュー表。
今日は練習試合があるので、試合に出場するメンバーと
出場しないメンバーとに分けられた内容になっていました。
DSC_0551_20200213232714879.jpg

球団が作成したキャンプガイド、
「CHUNICHI DRAGONS OKINAWA CAMP GUIDE2020」
これを見てさらに気分が高まってきました。わくわく感でいっぱい。
DSC_0864.jpg


編集 / 2020.02.07 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ランチバイキングクルーズ②
カテゴリ: 他球場&イベント
6/1② ランチバイキングクルーズ②

デッキへ出て潮風に当たりました。
あたり前だけど解放感抜群、とっても気持ち良かった。
IMGP7927 (2)

西側を見ると長島スパーランドのジェットコースターや観覧車が見え、
四日市の工業地帯や鈴鹿の山々を望むことが出来ました。
IMGP7934_2019060800302353c.jpg

東側は東海市の臨海工業地帯域から知多半島の海岸線、
その先には中部国際空港セントレアが見えました。
IMGP7957_201906080030255e0.jpg

13:20からの後半のチアドラゴンズ・ダンスショー。
2回目の会場は乗船客がたくさんが来て満杯でした。
IMGP7983_20190609093643765.jpg

♪「ドアラのマーチ」
チアドラゴンズも1回目より固さが取れノリノリ。
IMGP8029_201906080030284a6.jpg

途中トークコーナーがあり、♪「Hold my hand」が踊られた次は、
チアドラが弾け跳ぶタオルナンバー♪「パラダイブ」!←だったはず。
IMGP8141_20190608003103198.jpg

♪「野球場へ行こう!」、そしてトリはやっぱり♪「燃えよドラゴンズ!」でした。
IMGP8194_201906080031057a2.jpg

スタンド「マーメイドクラブ」で、
ハイボールを無料の枝豆とスナック菓子で海を眺めながら一杯。
IMGP8218_20190608003106443.jpg

14:00から船主催の「ビンゴゲーム大会」。
チアドラゴンズのメンバーもアシスタントとして参加。
大いに盛り上がりました。
IMGP8223_20190608003108183.jpg

デッキに出ると名古屋駅周辺の高層ビル群が見え、
そういえば名古屋市は海に接している都市だということをあらためて実感しました。
IMGP8244_201906080031381e0.jpg

名港トリトン(白)。
14:45下船。楽しい時間を過ごすことが出来ました。
IMGP8247_201906080031391f4.jpg


編集 / 2019.06.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
ランチバイキングクルーズ①
カテゴリ: 他球場&イベント
6/1① ランチバイキングクルーズ 

名古屋港の「フェリー埠頭」へ。
今日はこの大きなフェリー「きそ」に乗船して、
伊勢湾をランチバイキングクルーズ(約3時間)。
IMGP7655.jpg

11:00 乗船開始、12:00 出航。
船内を見学することが出来て、客室はロイヤルやスイートから、
特等、1等、寝台、2等(大部屋)まで、和洋でいろいろあり、
大浴場やカラオケルームもありました。
画像は特等客室(洋室)でバスタブ・シャワートイレ付。
IMGP7663.jpg

ラウンジではヴォーカルとピアノの生演奏。
♪「イマジン」などの洋楽POPなどが歌われていました。
IMGP7666_201906072355421c3.jpg

シアターラウンジ「サザンクロス」では、
12:10~12:40と13:20~13:50の2回、
「チアドラゴンズ・ステージショー」が開催。
(ここ3年毎年呼ばれています)
IMGP7673_201906072355431e8.jpg

チアドラゴンズ2019から5名が登場。
HAZUKI!どこへ行っても怖いものなしという感じ。
IMGP7693_20190607235545a01.jpg

SERINA!一般の観客からもカワイイと声が聞こえました。
IMGP7694_20190607235621756.jpg

MIKI!どんな場面でもマイペースが崩れないのがさすが。
IMGP7751_20190607235623d3b.jpg

NAIKI!タオルナンバーを踊るのはめずらしい。
IMGP7767a.jpg

HONOKA!ドアラの耳を付けた姿に子供たちが喜んでいました。
IMGP7840_201906072356264de.jpg

自己紹介と中日ドラゴンズのPR。
そして、「フェリーに乗って何処へ行きたい?」という質問に
一人一人が明るく楽しく答えていました。
ナゴヤドームでの試合5回裏後に行われるダンスタイムの
♪「I’M IN THE MOOD FOR DANCING」のレクチャーが行われました。
IMGP7873_201906072356270e6.jpg

レストラン「タヒチ」へランチバイキング。
(11時~、12時~、13時~の入替制でぼくが指定された時間は13時から)
指定時間の前から入口に列ができていて、入ってからもお料理に並ぶ列。
入口で並んでからお皿に料理を取って席に着くまで30分近くかかりました。
なんかもうちょっと考えて欲しいですね。
DSC_9485.jpg

ランチの内容はこれだというメインは無く、
冷凍食品のようなものが多く、ビジネスホテルの朝食並みで少し残念。
DSC_9486.jpg
つづく

編集 / 2019.06.01 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ