fc2ブログ
おきなわ2019⑪
カテゴリ: 他球場&イベント
2/10③ おきなわ2019⑪

いつもの北谷球場のすぐ近くにある「みはま食堂」へ。
「みはまそば」(ラフティー・軟骨ソーキ・中身)とオリオンビール。
DSC_0477.jpg

サブグラウンドでノックを受ける福田選手。
三塁線を転がるボールをバックハンドでキャッチ。
IMGP7930_20190228223802cea.jpg

ショートでノックを受ける堂上選手。やっぱ守備はピカイチ。
IMGP7942_201902282238048da.jpg

ノックをするのは奈良原コーチ。
IMGP7994_20190228223805551.jpg

ファーストに移りノックを受ける福田選手。
キャッチャーをやっていたので逆シングル(バックハンド)は得意なんですよね。
IMGP8014_20190228223842199.jpg

土が湿っていてボールの動きが重かったですが、
ちゃんとそれに合わせてのフィールディング。
甲子園球場では想定される状況なのでしっかりと練習。
IMGP8042_2019022822384345d.jpg

サードノックで好プレーを見せ、観客にドヤ顔をする高橋選手。
IMGP8107_20190228223845df4.jpg

けれど、こういった取れないシーンも数回ありました。
IMGP8155.jpg

京田選手の練習する姿が、土のグラウンドによく似合っていました。
IMGP8123.jpg

最後にもう一度グッズ売り場を訪れて、数品を追加購入。
「ハイビスカスドアラ ハンドタオル」を荒井なつりさんに持ってもらい記念撮影。
IMGP7668_20190228223801696.jpg

編集 / 2019.02.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
おきなわ2019⑩
カテゴリ: 他球場&イベント
2/10② おきなわ2019⑩

メイングラウンドでは、バントシフト、ランダウン(挟殺)の練習を
していました。投ゴロを二塁へ送球する佐藤投手。
IMGP7513_20190228223450edd.jpg

指示を出しているのは大野捕手。
その後ろには木下捕手と加藤捕手。
正捕手は誰になるのでしょうか?
IMGP7515_20190228223452a1d.jpg

ビシエド選手もドラゴンズ4年目!
昨シーズンはすばらしい活躍でした、今シーズンもよろしく。
IMGP7531_20190228223453e98.jpg

モヤ選手!昨年はケガで途中離脱でしたが、
その勝負強さとパワーでナゴヤドームを沸かせて下さい。
IMGP7538_201902282234553de.jpg

アルモンテ選手のおヒゲも健在!お隣はリナレスコーチ。
IMGP7546.jpg

2年目の石川投手。ぼくが将来期待してる投手のひとり。
IMGP7540_20190228223456202.jpg

笠原投手。サムライジャパンを経験して大きくなってるはず。
開幕投手候補のひとり。
IMGP7549_20190228223534697.jpg

浅尾投手の41番を引き継いだ勝野投手。岐阜県出身!
春里小-西可児中-県立土岐商業高-三菱重工名古屋
と地元生え抜き選手、応援します!
IMGP7596.jpg

沖縄の桜、カンヒザクラ(寒緋桜)が咲いていました。
IMGP7719_20190228223537cea.jpg



編集 / 2019.02.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
おきなわ2019⑨
カテゴリ: 他球場&イベント
2/10① おきなわ2019⑨

~北谷球場~

朝9:30に球場へ行くと、もうグッズ売り場には長蛇の列が!
列の先頭で腰にポーチを下げ誘導しているのが荒井なつりさん。
IMGP7245_201902252049095ee.jpg

今日の北谷球場での練習メニュー。
IMGP7242_201902252049074cb.jpg

投手陣たちがサブグラウンドでキャッチボールを開始。
プロ17年目のシーズンを迎える山井投手!
IMGP7316_20190225204910eb2.jpg

吉見投手、投手陣の柱として1年間ローテを守って欲しい。
IMGP7363_20190225204912381.jpg

岡田、小熊、福谷、田島投手たちの顔ぶれが見られました。
IMGP7374_20190225204913f4a.jpg

松坂投手は徐々にゆっくりと仕上げていくような感じでした。
IMGP7375_20190225205004f2d.jpg

柳投手も3年目、今シーズンは期待してますよ。
IMGP7399_20190225205005756.jpg

投内連携では大野投手が
元気に大きな声を出して盛り上げていました。
IMGP7437_20190225205007d73.jpg

ロドリゲス、ブリトー、ロメロ投手の外国人選手。
どういった活躍をしてくれでしょうか。
IMGP7464_20190225205008170.jpg

やっぱり沖縄が似合う又吉投手。
輝きを取り戻して、信頼感を復活させて。
IMGP7499_201902252050101ce.jpg


編集 / 2019.02.10 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
おきなわ2019⑧
カテゴリ: 他球場&イベント
2/9⑤ おきなわ2019⑧

2013年にふらっと入ってから毎年北谷へ来ると訪れている
「いちゃりば居酒屋 いっきゅう」へ。
DSC_0434.jpg

泡盛のカメがデンと並んでいます。
DSC_0441.jpg

「残波10年古酒」のロックを琉球グラスで一杯。
DSC_0435.jpg

J SPORTSの「野球好き中日キャンプin北谷」の録画放送を見ながら、
大将と一緒に与田新体制や根尾選手について語り合いました。
DSC_0440.jpg

大将は相変わらず少年野球の監督で忙しいとのこと。
「沖縄てんぷら」と「美しき古里」という泡盛のロック。
DSC_0442.jpg

「ゴーヤチャンプルー」と「残波ブラック30度」の水割り。
ジョッキをおしぼりの上に置くのが流儀。
DSC_0446.jpg

やっぱ「残波」はうまい!来年もここへきて飲めるといいな。
大将、ありがとうございました。
DSC_0453.jpg


編集 / 2019.02.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
おきなわ2019⑦
カテゴリ: 他球場&イベント
2/9④ おきなわ2019⑦

~いちゃびら祭~

「第11回 りっかりっか いちゃびら祭」
読谷村が中日ドラゴンズのキャンプに合わせて開催するお祭り。
IMGP6874_20190221230910054.jpg

ここのグッズ売り場も大盛況。
読谷球場限定グッズもあり、抽選会も賑わっていました。
IMGP6872.jpg

応援屋台村でブランド豚の「紅豚」の肉まんを買って食べました。
DSC_0375_201902212309076bf.jpg

10:00からお祭りはスタートし、音楽ライブやラジオ中継が行われ、
14:30からは「小笠原道大2軍監督あいさつ」(トークショー)。
昨シーズンを振り返り、特に新人選手とはコミュニケーションを
取りながらシーズンを通し野球漬けの生活を送るという
精神的なものや体力づくりを重視したとのこと。
ファンからは先日ニュースにもなった、ホテルでの転倒による
怪我についての質問があり、苦笑しながら答えていました。
IMGP7152_201902212309113bc.jpg

15:00 「選手とふれあうチビッツ子イベント」
ステージには新人の「垣越・根尾・梅津・石橋」の4選手が、
2019のビジターユニフォームで登場!
IMGP7183.jpg

沖縄の印象や沖縄の食べ物について、
一人一人ハツラツと答えていました。
今シーズンの目標を語る場面では、
それぞれの意気込みがよく伝わってきました。
IMGP7192_2019022123100725f.jpg

そして、ファンから質問を受け付けるコーナーでは、
少女から「根尾選手は京田選手に勝てますか?」
という鋭い質問をされ、真面目に答える根尾選手。
でもこの子は京田選手のファンでした(笑)
この模様はTVやネットニュースで多く取り上げられていました。


最後に恒例の「菓子まき」が行われました。
DSC_0425.jpg

「ドアラ&よみとんステージ」
子供たちの歓声にあふれ、楽しい時間が過ぎて行きました。
IMGP7232_201902212310102cf.jpg

雨上がりのグラウンドで選手たちがコーチとなり、
「野球教室」が開催されていました。
IMGP7228.jpg


編集 / 2019.02.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
おきなわ2019⑥
カテゴリ: 他球場&イベント
2/9③ おきなわ2019⑥

~読谷球場~

ブルペンでは6人の投手が投げていました。
DSC_0358.jpg

ルーキーの梅津投手と浅尾ピッチングコーチ。
投球フォームを確かめながら1球1球丁寧に投げ込んでいました。
IMGP6923_20190220215210c3b.jpg

阿知羅投手と門倉ピッチングコーチ。
ヒゲを蓄えるのもいいけど、そろそろ覚醒して1軍での登板を増やして欲しい。
IMGP6942_201902202152115be.jpg

手前は武山選手、ベテラン捕手として欠かせない存在。
右は松井雅選手捕手、なかなか正捕手とはなれませんが、
打撃で目立って定位置を目指して。
IMGP6946_20190220215213a73.jpg

高卒ルーキーの石橋捕手。
コーチの言葉を素直に聞き入れながら、真剣に練習に取り組んでいました。
IMGP6950_2019022021525245f.jpg

昼ごはんを食べて車の中で一寝入りして、
しばらくして陸上競技場の方へ行くと、先ほどのピッチャー陣が、
雨の中、ランニングに励んでいました。
先頭の二人はともに2年目の山本投手と清水投手。
IMGP6986_20190220215254e04.jpg

丸山・小笠原・鈴木翔・伊藤準・木下投手。
このだいたい入団3~5年目の選手あたりから、
グンと伸びて1軍で活躍する投手が出てくることを願います。
IMGP6994_2019022021525570b.jpg

そして、ドラフト1位ルーキー根尾選手を初めて生で見ました!
IMGP7025.jpg

ふくらはぎの故障のため、他の選手とは別メニューでの調整。
足の状態を確かめるように30mほどのダッシュを繰り返していました。
IMGP7084_201902202153366a8.jpg

ぼくと同じ岐阜県飛騨地方出身なので、
これから応援にも力を入れていこうと思います。
IMGP7090_20190220215338b8f.jpg

再びブルペンへ行くと、小笠原投手が投げていました。
手術後順調のようで、シーズン前半には1軍復帰もあるかも。
IMGP7102_20190220215339297.jpg

先日、血行障害の手術をしたばかりの鈴木翔投手も
ボールを投げていました。こちらも回復が早いよう。
この手術を一つの成長への糧として活躍して欲しいですね。
IMGP7111_20190220215341dc6.jpg


編集 / 2019.02.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
おきなわ2019⑤
カテゴリ: 他球場&イベント
2/9② おきなわ2019⑤

~読谷球場~

「読谷平和の森球場」で、読谷村のマスコットよみとんくんと合流。
DSC_0365.jpg

ここの歩道を通ると読谷へまた来たなあと実感します。
IMGP6887_201902202137165a2.jpg

まだキャンプ前半なので、読谷スタートの大島・平田・藤井選手が居て、
新人メンバーも様々なメニューに取り組んでいました。
IMGP6875_2019022021371379a.jpg

キャッチボールをする小笠原投手と浜田達郎投手。
手術からの復帰でリハビリ中のこの二人、
特に浜田投手の投げている姿を見ることが出来うれしかったです。
IMGP6881_20190220214601478.jpg

そして雨が強くなってきて風も出てきたので、
メイングラウンドにはブルーシートが敷かれ練習は中止。
IMGP6969_20190220213731ec5.jpg

屋内練習場の中からは練習に励む選手の大きな声が響いて来ました。
DSC_0380.jpg

開いた扉から覗くと藤井選手と平田選手がいました。
IMGP7028_20190220213732574.jpg

そして大島選手も笑顔を見せていました。
IMGP7031.jpg

水がたまったサブグラウンド。
ここで選手たちが元気に練習する姿を見たかったなあ。
DSC_0381_20190220215207b41.jpg



編集 / 2019.02.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
おきなわ2019④
カテゴリ: 他球場&イベント
2/9① おきなわ2019④

~残波岬~

ぼくのお気に入りの場所のひとつ「残波岬」へ。
岬の先端には真っ白で大きな灯台があり、
地上高28m、水面上からは44mある沖縄一高い灯台。
有料で上まで行くことも出来ます。
IMGP6007_20190226233825298.jpg

ここからの眺めはまさに絶景。壮大な景色に心が打ち震えます。
DSC_0307.jpg

これぞ「残波」!
IMGP6363_20190226233827e9a.jpg

「残波」!
IMGP6402.jpg

何千年、何万年と波と岩が闘っている場所。
IMGP6470.jpg

これだけ大きな波が舞い上がるなんて、本当に凄いエネルギーですね。
IMGP6684_201902262339070c1.jpg

岸壁にぶち当たり駆け上っていく白波。
IMGP6513.jpg

そして流れ落ちる水の量も凄まじい。
IMGP6774_20190226233908ece.jpg

1時間ほどボーッと眺めていると、
だんだん心が洗われて来てとても清々しい気持ちになりました。
IMGP6790_20190226233910d62.jpg



編集 / 2019.02.09 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
おきなわ2019③
カテゴリ: 他球場&イベント
2/8③ おきなわ2019③

~ベッセルホテルカンパーナ沖縄~

今回のホテルはいつも「ビーチタワー沖縄」ではなく、
そのすぐ近くの「ベッセルホテルカンパーナ沖縄」。
北谷球場まで徒歩5分のところ。
DSC_0252_201902152120008a1.jpg

ベッドは二つありますが一人です。
DSC_0216_20190215211959064.jpg

6Fのオーシャンビューのお部屋。
旅行初日の緊張感がほぐれ、気持ちが一気に解放されました。
IMGP5965_20190215212023160.jpg

リゾートタウン「デポアイランド」内のホテルなので、
朝食はあるけれど夕食はデポアイランドの飲食店をご利用下さいとのこと。
でも今日は、「ビーチタワー沖縄」の「チュラティーダ」へ。
DSC_0256_20190215212002a12.jpg

毎年恒例の「アグーしゃぶしゃぶディナーバイキング」!」
DSC_0258_201902152120033a3.jpg

「オリオンビール」生ビールと一緒にガッツリと。
アグー豚は外来種よりコレステロールが四分の一。
DSC_0267.jpg

「シークワーサーぽんず」が無くなっていていましたが、
美味しいアグー豚をおなか一杯に堪能しました。
DSC_0264_20190215212005e4a.jpg

そしてお決まりのラウンジ「ブリージー」へ。
でも提供スタイルが変わっていて、ビールや水割り程度のものだけで、
泡盛ベースのカクテル「ハイビスカス」や「マンタ」などを
楽しみにしてたのにとても残念。
いつものバーテンダーのお兄さんとも話ができると思ってたのに。
青い琉球グラスで「残波」のロックを飲みました。
DSC_0286.jpg

ホテルへ帰ってくるとイルミで派手に飾られていて、
まるでラブホテルかのようでした。
DSC_0280.jpg


編集 / 2019.02.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
おきなわ2019②
カテゴリ: 他球場&イベント
2/8② おきなわ2019②

~北谷球場~

今シーズンのスローガン「昇竜復活! WITH BLUE」。
IMGP8173_20190216091015873.jpg

ブルペンでは吉見投手が黙々と投げ込んでいました。
昨シーズは好投しながらも勝ち星に恵まれなかったので、
今年は10勝目指して頑張って!まだまだ行ける!
IMGP5730.jpg

沖縄キャンプオリジナルTシャツ(選手会デザイン)を着て、
トレーニングする祖父江投手。
IMGP5739.jpg

左向きに立っていますが、鈴木博志投手。
プロ2年目、守護神の座をつかみ取って!
隣は新投手コーチの赤堀元之コーチ。
IMGP5761_20190216090913cbe.jpg

伝説の背番号34を背負ってるから活躍してほしい福投手。
そして、新投手コーチの阿波野秀幸コーチ。
どうしても巨人からの回し者のような気がしてならないけれど、
まあそのうち慣れるでしょう。
IMGP5763_20190216090914acc.jpg

高橋選手のトスバッティングの相手をする新打撃コーチの村上隆行コーチ。
引退後、関西独立リーグで10年間監督を務めていたそうで、
その経験を活かしてくれるのではと期待してます。
IMGP5809_201902160909162bd.jpg

大卒ルーキーの滝野選手(三重県出身)を指導する
新ヘッドコーチの伊東勤コーチ。
西武、ロッテと2球団で監督経験のある伊東コーチの存在は心強い。
IMGP5549_20190216091009aca.jpg

バットを振る与田剛新監督。
明るく前向きな性格がきっとドラゴンズを変えてくれる!
ガラッと変わった首脳陣と一緒になって、
どんな采配を振ってくれるのかが楽しみ!
IMGP5853_2019021609101057d.jpg

沖縄北谷常駐のドアラ。
沖縄キャンプオリジナルTシャツ ドアラデザインを着てアピール。
肩から下げているのは「2WAYミニショルダー」、これも沖縄限定。
IMGP5950_20190216091012f62.jpg

め~テレ「UP」のTV0中継があり、少しだけTV出演しました。
撮影後、鈴木しおりアナと記念撮影。
DSC_0243.jpg

編集 / 2019.02.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
おきなわ2019①
カテゴリ: 他球場&イベント
2/8① おきなわ2019①

~北谷球場~

13:15 天候は曇り、北谷球場に到着!
ドラゴンズユニフォームのフチ子ちゃんがお出迎えをしてくれました。
DSC_0242a.jpg

「沖縄春季キャンプグッズ」を数人の知人から頼まれていて、
売り切れの心配があるので、早速、グッズ売り場へ。
営業部の荒井なつりさんが対応してくれました!
これで今回の沖縄旅行の目的の7割は達成できました(笑)
IMGP5519_201902152049381ba.jpg

今年も有りました!日程表の年季の入ったホワイトボード。
春季キャンプは2月1~27日まで、休日は6・13・20日。
今シーズンは休日が水曜日に変更となりました。
IMGP5524_201902152049410e4.jpg

本日の練習メニュー。
上が野手、下が投手のそれぞれのメニュー。
IMGP5522_20190215204940d2f.jpg

今年もここへ来ることが出来たことに感謝。
2007年に初めて来てから13年間で計12回目。
DSC_0223a.jpg

背番号が「1」に変更となった京田選手。
根尾選手とのショートのレギュラーポジション争いを騒がれていますが、
プロ3年目のこれまでの経験値からも今シーズンは京田選手でしょう。
IMGP5551_201902152050128a5.jpg

サードでノックを受ける高橋周平選手。
今年はセカンド、サードどちらでいくのでしょうか?!
新キャプテン、元気に頼みますよ!
IMGP5571_201902152050144c9.jpg

ぼくが沖縄へ初めてきた2007年に高卒ルーキーだった堂上選手。
背番号が#24→1と変わり、#63になってからもう6年目。
近年、守備やバントの名手として1軍に定着していますが、
バッティングでもっともっと活躍してほしい。
ホームランを打つパワーもあるんだから。
IMGP5648.jpg

福田選手!今年はホームラン30本と、
ランナーがいるところでのヒットをお願いします。
IMGP5691_20190215205017f9d.jpg

金曜日でしたが例年の土日ぐらいの大勢の人が来ていました。
IMGP5715_20190215205123053.jpg

編集 / 2019.02.08 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
チアドラ詣
カテゴリ: 他球場&イベント
1/5① チアドラ詣

新春恒例となっている
「新春ドラゴンズ応援イベントinエディオン名古屋本店」。
1/5と1/6の2日間、それぞれ楽しいメニュー有り。
今年は中日ドラゴンズの選手の来場がないので、
いつもよりは観客が少ないながらも、
チアドラゴンズとシャロン・パオロン人気で大勢の人が来場。
IMGP3699.jpg

「チアドラゴンズ2018」のメンバーから8名が登場。
先日「チアドラゴンズ2019」の発表があり、
今日で見納めかなという子がいるかなと思って来たら、
今日の8名はみんな2019へと継続となるメンバーでした。
新年のご挨拶から始まり、
そして「お正月をどう過ごしたか」を伝えるジェスチャー。
1/3が誕生日でケーキのロウソクを吹き消す様子のNAIKI。
IMGP3715_20190108212021229.jpg

ドリームスターズパーティーのオープニングナンバー♪「Grown」!
IMGP3721.jpg

シャロンとパオロンと一緒に♪「Have a nice day」・♪「Ladies’ Choice」が
踊られたあと、♪「パオパオチャンネル」NAIKI!
IMGP3867_2019010821205066e.jpg

タオルナンバー♪「ヒマワリ」
HAZUKI・SERINA!
IMGP3933_20190111092221c44.jpg

中盤でのトークで笑顔を見せるYUKINO!
ウェーブの効いた髪がキレイ。
IMGP3962_20190111093357bd0.jpg

2018オープニングダンス曲♪「DANCING QUEEN」
YUI・SARA!
IMGP3997_20190111075252e57.jpg

やっぱこの曲がなくちゃね♪「燃えよドラゴンズ!」
PIASU!
IMGP4155.jpg

チアドラゴンズ2018に続き、2019のリーダーを務めるSHIMA!
SHIMAちゃんがリーダーなら2019も心配なし。
IMGP4178.jpg


編集 / 2019.01.05 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
LEAP
カテゴリ: 他球場&イベント
11/3① LEAP

「名城大学大学祭」が行われている3会場のひとつ、
ナゴヤドーム前キャンパス会場へと行きました。
「LEAP」(飛躍・前進・躍動)というのがテーマ。
ステージのスケジュール表には、
12:00「ドラゴンズ」、13:30「ドルフィンズ」
IMGP1000.jpg

「チアドラゴンズ2018」からは3名が登場。
RINKA!
IMGP1591_20181107210223e4d.jpg

YUKINO!
IMGP1603_201811072102247f3.jpg

SHIMA!
IMGP1625_201811072102269d7.jpg

学園祭(文化祭)の思い出トークなどのお話も面白かったです。
IMGP1871_20181107210227f25.jpg

♪「Grown」・♪「Dancing Queen」
♪「Have a nice day」・♪「PEACE SUNSHINE」・
♪「燃えよドラゴンズ!」 を披露してくれました。
IMGP1987_201811072102515e8.jpg

「ダイヤモンドルージュ」からは10名が登場!
IMGP2157_20181107210252667.jpg

ドルフィンズレッドの「758シャツ」ヴァージョン。
IMGP2366_2018110721025469e.jpg

やっぱこの子たちのダンスはグイグイと攻めてきて、
キュート且つカッコイイは~。
IMGP2382_20181107210255a1f.jpg

レッドルも登場しその身体能力の高さで、
観客を驚かせていました。
IMGP2395.jpg

イオンモール・ナゴヤドーム前へ行くと、
「リニューアルグランドオ-プン」のイベントが行われていて、
「チアドラゴンズ2018」がやって来ていました。
IMGP2492_20181107210319761.jpg

♪「ひまわり」・♪「HEART BEAT」などが踊られたあと、
MIKI・SERINA・SARA・NAIKI・HONOKAが、
イオンモールのお店を巡って体験したことを語っていました。
imgp2538.jpg

NAIKIの笑顔にはいつも癒されますね~。
IMGP2557_20181107210322950.jpg


編集 / 2018.11.03 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
北谷&読谷キャンプ⑩
カテゴリ: 他球場&イベント
2/18③ 北谷ダイニング

島唄と琉球料理の「北谷ダイニング」へ。
IMGP1471_20180315140722ce1.jpg

奏者は日替わりで数人いて、今回北谷ダイニング4回目にして、
一度聴きたいと思っていた倉富さんの日に当りました。
沖縄風情たっぷりの三線島唄ライブを聴きながら、
「ハブボール」(ハブ酒のソーダ割り)と琉球料理を楽しみました。
DSC_0276_20180302213044e00.jpg

最後はみんなでカチャーシーを踊りました。
IMGP1450_20180302213049c20_2018031514175743a.jpg

それから夜風に当りながら歩いて「アメリカンビレッジ」へ。
IMGP1511_20180302213059cad.jpg

ここのアメリカンな雰囲気も別世界のようでいつも楽しい。
IMGP1514_2018030221310037d.jpg

「タコライス」とコロナビール。
フチ子ちゃんがアメリカンなスタイルで登場。
IMGP1534_20180302213102217.jpg

ブリージーで泡盛とコアントローのカクテル
「MINAMIKAZE」。
DSC_0287_2018030221304600f.jpg

ホテルロビーの「ミンサー」柄の照明がいい感じでした。
IMGP1561_20180302213103401.jpg
編集 / 2018.02.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
北谷&読谷キャンプ⑨
カテゴリ: 他球場&イベント
2/18② コザしんきんスタジアム

「コザ」しんきんスタジアムへ。
球場前でスライリーと待ち合せ(北谷から車で20分ほど)。
DSC_0241.jpg

森監督の姿をやっと見ることが出来ました。
IMGP0968_2018030220595512c.jpg

「広島カープvs中日ドラゴンズ」の練習試合。
カープは宮崎日南での一次キャンプからコザでの二次キャンプへ移り、
今日はコザのカープファンに顔見せというような感じ。
IMGP1032_20180302205956033.jpg

初回、京田選手がヒットで塁に出るなどして、
2死一二塁で5番モヤ選手の打撃に期待するも、すべて大振りで三振。
でも当ればスタンド入りは軽々でしょう。
IMGP1085_20180302205958805.jpg

先発ローテ入りを狙う笠原投手が先発。
直球は今ひとつも変化球が冴えていました。
IMGP1109_201803022059597cd.jpg

二番手は鈴木翔太投手。
3イニング5安打2失点も、フォームは以前より安定していました。
IMGP1171_20180302210021d63.jpg

6回表無死一塁、アルモンテ選手がタイムリーツーベース。
スイッチバッター、右打席よりも左打席の方が得意のよう。
IMGP1190_20180302210023ca1.jpg

7回表、荒木選手が絶賛する高卒ルーキーの高松選手が代走で登場。
スピードがあり走塁センスを磨けば将来のスピードスターになるかも。
IMGP1226_2018030221002401c.jpg

カープの選手はキャンプ中盤でも動きがとても良くて、
ドラゴンズの選手との仕上がりの差を大きく感じました。
このままでは「やばい」という印象を持ちました。
IMGP1332_20180302210027dac.jpg


編集 / 2018.02.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
北谷&読谷キャンプ⑧
カテゴリ: 他球場&イベント
2/18① 北谷球場

9:55、北谷球場、サブグラウンド。
相手との距離を少しずつ開きながらのキャッチボール。
笑顔の柳投手。2年目の飛躍を期待しています。
IMGP0610_201803022057295ce.jpg

ぼくが今年一番期待している小笠原投手。
プロ3年目、一皮剥けて大人のピッチャーになって欲しい。
IMGP0670_201803022057322e8.jpg

松坂投手のドラゴンズのユニホーム姿を初めて生で見ました。
今日はビジターでの練習試合があるのに合わせてか、
珍しく北谷球場でのビジユニ姿が見られました。
IMGP0706_20180302205734bb5.jpg

貫禄は出て来たけど、なんか見てて危機感のない田島投手。
まあ開幕までには仕上げてくることでしょう。
IMGP0638_201803022057317e0.jpg

投手王国復活は吉見投手の復活にかかっています。
IMGP0723_201803022057350bb.jpg

手前から、柳、木下、ガルシア、鈴木、大野投手。期待してまっせ。
IMGP0749_20180302205809b41.jpg

又吉投手は先発より中継ぎの方がいいとぼくは思います。
IMGP0760.jpg

まだまだ頑張る鉄人岩瀬投手!
前人未踏の1000試合登板目指して頑張って!
IMGP0813_20180302205812b5c.jpg

キャッチボール~ペッパーの途中から順番にブルペンで投球。
メジャー通算51勝のジー投手。
働ける場所を求めてきた選手、期待大!
IMGP0870_20180302205813f6f.jpg

松坂投手は、ぼくが思ってたよりもしっかりとした球を投げていました。
実践登板も十分行けそうな感じ。
IMGP0927_20180302205815483.jpg

そして山井投手。好不調の波が大きいですが、
今シーズンはいい波のシーズンとなりますように。
IMGP0962_20180302205836bf5.jpg

編集 / 2018.02.18 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
北谷&読谷キャンプ⑦
カテゴリ: 他球場&イベント
2/17④ いっきゅう

ザ・ビーチタワー西側の「サンセットビーチ」。
DSC_0183_20180302201602534.jpg

今日はとても暖かく、夕方のこの時間でも海に入って楽しんでる人も。
DSC_0185.jpg

夕食は今日もホテルの「チュラティーダ」で、
「アグーしゃぶしゃぶディナーバイキング」。
今日はしゃぶしゃぶではなく、カニなどの海鮮を中心にガッツリと。
DSC_0197.jpg

フチ子ちゃんが海ぶどうの女体盛りで現れて困った。
IMG_20180217_215527a.jpg

それから毎年訪ねている「居酒屋いっきゅう」へ。
「こんばんは~」とお店に入ると、
「あっ、○○さん、そろそろ来る頃と思ってました!」
と出迎えてくれました(嬉)
DSC_0218_20180302201607f97.jpg

ここの大将は「北谷ボーイズ」という少年野球チームの監督。
教え子が何人も全国の野球有名校へ進み、甲子園出場をしていて、
名監督として知られている人。
店内には甲子園のペナントなどがたくさん飾ってあります。
DSC_0227_201803022027363f2.jpg

「フーチャンプル」と「泡盛水割り」。
泡盛って沖縄で飲んでこそ、おいしいんですよね。
DSC_0219_20180302201608095.jpg

ホテルのバーで今日は、ここのオリジナルカクテル「MANTA」。
(泡盛+カシス+ジンジャーエール+ライム)
カクテル用の泡盛というのがあるそうで、それで作ってあるとのこと。
みんなで飲んで撃沈しました。
DSC_0233_20180302201729459.jpg

翌朝目覚めると、フチ子ちゃんが隣で寝ていました(汗)
IMGP1373_20180302201734745.jpg

編集 / 2018.02.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
北谷&読谷キャンプ⑥
カテゴリ: 他球場&イベント
2/17③ #99

午後からは「北谷球場」へ。
13:20頃に着くと、帰りのバスに乗り込む前に
大野投手がサインを書いていました。さっそくぼくもサインゲット!
IMGP0427_20180302201106253.jpg

今日は那覇セルラーでの巨人との練習試合の方へ
野手のほとんどが行っているため、
北谷球場で練習しているのはほぼピッチャー陣でした。
ブルペンではドラフト1位ルーキーの鈴木博志投手が、
黙々とタオルを使ったシャドウピッチングを行っていました。
IMGP0447_2018030220110869b.jpg

鈴木翔太投手もこうやって見ると大人の顔というか、
男前になりましたね。サインに「応えてくれました。
IMGP0474_2018030220110937f.jpg

いつもの「みはま食堂」で、軟骨ソーキと三枚肉と中身が入った
「みはまそば」.。軟骨がトロトロで美味しかった。
TVでは平昌オリンピックの男子フィギュアの生中継が流れていて、
ちょうど羽生選手と宇野選手が登場したところ、
そして金と銀のメダルを勝ち取りました。
DSC_0169_20180302201103bed.jpg

整備車両に乗ってグランド整備をするドアラ。
IMGP0486_20180302201142ef8.jpg

ドアラと大島選手が着ている色違いのTシャツは、
『NEXTTHING』、TEAM EIGHT、大島選手#8。
IMGP0492_20180302201143838.jpg

球場玄関口で松坂投手の出待ちをする30人以上の人がいて、
ぼくは後ろの方であきらめて眺めていると、
少し離れた所で土井コーチがサインを書き始め、
それを松坂投手だと思いみんなつられて移動。
ぼくはそのスキに前列へと並ぶことが出来ました。
そしてしばらくすると松坂投手が出て来てサインをし始めました。
IMGP0526_20180302201145382.jpg

#99 サインゲット!
DSC_0175_2018030220110593e.jpg

昨日、売り切れていた「北谷限定Tシャツ」のレッドが入荷していて、
知り合いに頼まれていたカラーとサイズがゲット出来てこれもラッキー!
IMGP0528_20180302201146459.jpg

本日の収穫。
大野投手・鈴木翔太投手・松坂投手のサインボール。
IMGP0556_20180302201148dad.jpg


編集 / 2018.02.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
北谷&読谷キャンプ⑤
カテゴリ: 他球場&イベント
2/17② 読谷球場

「読谷平和の森球場」へ。
読谷村のマスコット「よみとん」と合流。
DSC_0160_20180302200630a2e.jpg

ここへ初めて来たのは11年前の2007年2月のこと。
当時は時代に取り残されたような古びた球場でしたが、
改修が進み設備が整った球場となっています。
IMGP9638_201803022006503dc.jpg

小笠原二軍監督。
最近ではサングラスがトレードマークになっています。
バットを持ってないと落ち着かないんですよねきっと。
IMGP9654_20180302200652754.jpg

投内連携の練習をする若松投手。
ローテの一員として復活を!
IMGP9711_20180302200653bee.jpg

ドラフト2位(高卒)の石川翔投手。
なんか将来活躍してくれそうな予感を感じました。
IMGP9751_20180302200655739.jpg

外野ノックをする英智コーチと新人の森野コーチ
IMGP9968_20180302200742fc3.jpg

兼任コーチとなった荒木選手。
まだまだラストイヤーじゃないですよね。
IMGP0063_20180302200631953.jpg

ブルペンで投げる岡田投手。
故障からの復帰で心配していましたが、しっかりとした球を投げていました。
でもまだ時間は掛かりそう。ナゴヤドームで待っています。
IMGP0127_201803022006326b7.jpg

岡田・祖父江・小熊・伊藤準・浅尾投手。
主に中継ぎで起用されるメンバーたち。
IMGP0193_20180302200634d0f.jpg

ナゴヤドームのマウンドで投げる浅尾投手を待ち望んでいる
ファンの気持ちに応えられるように頑張って!
IMGP9799a.jpg

笑顔でバットを振る平田選手。ライスタで待っています。
IMGP0382_20180302200636e17.jpg


編集 / 2018.02.17 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
北谷&読谷キャンプ③
カテゴリ: 他球場&イベント
2/16③ ビーチタワー沖縄

今年も宿泊先は北谷球場のすぐ隣の「ザ・ビーチタワー沖縄」。
IMGP8343_20180301193138145.jpg

フロントで渡されたルームキーは2005(20階5号室)。
ベランダに出ると真下に北谷運動公園の敷地が広がっていました。
IMGP8346_2018030119313978f.jpg

そして東シナ海のオーシャンビュー!
那覇方面へと続く海岸線。
IMGP8349.jpg

ベットは二つありますが、いつもの気ままな一人旅です。
IMGP8353_2018030119315502c.jpg

夕食はホテルレストラン「チュラティーダ」で、
これも毎年楽しみな「アグーしゃぶしゃぶディナーバイキング」!
DSC_0020a.jpg
バイキングなので他にもいろいろなものが並んでいますが、
今日はしゃぶしゃぶに集中!シークヮーサーポン酢でさっぱりと。
もちろんビールはオリオン!
DSC_0034_2018030119313588c.jpg

天然温泉「ちゅらーゆ」。宿泊客は宿泊中、何回でも入浴無料。
朝7;00からやってるので朝風呂にも良し。
DSC_0178_20180301193802a33.jpg

お決まりのラウンジ「ブリージー」へ。
泡盛ベースのカクテル「ハイビスカス」。
琉球のフチ子ちゃんとご当地キティちゃんと合流しました。
DSC_0076_20180301193136266.jpg

遅くには雨が降り始めましたが、夜景もキレイでした。
IMGP8358_201803011931565f4.jpg

編集 / 2018.02.16 / コメント: - / トラックバック: - / PageTop↑
プロフィール

drakitty

Author:drakitty
“Soyez les bienvenus!”
中日ドラゴンズと
チアドラゴンズを応援してます。

FC2カウンター
月別アーカイブ